今は個人的なたき火ってほぼ禁止だろ? [194767121]

1 :ガンシクロビル(ジパング) [EG]:2023/09/13(水) 13:56:22.41 ID:zUxIOB+n0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
祖父がいまだにゴミなどを「野焼き」しています。「田舎だから大丈夫」と言っていますが、警察に見つかったら罰金など払うのでしょうか?

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5962e81f2ce22b948e1d8eeca3710e75ace434cf&preview=auto

23 :イスラトラビル(神奈川県) [CN]:2023/09/13(水) 14:05:46.12 ID:4POTLw6B0.net

今は学校に焼却炉なんて無いんだろうな

52 :ジドブジン(やわらか銀行) [CN]:2023/09/13(水) 14:33:34.91 ID:30JkADI00.net

>>1
@事業で出たゴミはアウト
@家庭ゴミとして認められた範囲の野焼きであっても、ビニール類やプラスチック類、タイヤについては焼却が禁止されており
かつ専用の〈炉〉がないと〈野焼き〉問題に引きずり込まれる

@除草剪定などで出た草木の焼却がどこまで良いのかが難しい
これが造園業者が置いていった草木なら〈事業系ゴミ〉な可能性も出てくる

49 :アバカビル(SB-Android) [CA]:2023/09/13(水) 14:31:07.04 ID:29Hy6BUL0.net

野焼き出来なくなってもう30年くらい経つんじゃねえの?
すげえ地域だな

4 :イドクスウリジン(東京都) [US]:2023/09/13(水) 13:58:15.47 ID:2Ab8kvVu0.net

近隣住民に通報されて一発アウト

232 :ソホスブビル(東京都) [US]:2023/09/15(金) 18:12:06.44 ID:/NAjLsLS0.net

キャンプ場へ行ってやればいい

181 :プロストラチン(大阪府) [ニダ]:2023/09/13(水) 23:31:37.58 ID:CEtqpruh0.net

つーか単に臭いからやめろ

231 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/09/15(金) 18:02:20.34 ID:Aeb2xVys0.net

>>229
暇な警察にしとけ

236 :ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [US]:2023/09/15(金) 19:01:52.83 ID:q5ketfpf0.net

庭のバーベキューは皆んなしてるのに変ね。

私はインドア派なんで、しないし文句も無いけど。

86 :リバビリン(宮崎県) [US]:2023/09/13(水) 15:18:19.15 ID:BEUq4k/A0.net

隣がしょっちゅう刈った草を燃やす
家の周りはボーボーで放置、庭だけは毎日のように草刈り耕運
ウチは新参者(8年目)だから黙ってるけどかなり鬱憤溜まってる

168 :アメナメビル(岩手県) [CA]:2023/09/13(水) 19:41:21.05 ID:ZURkY+ST0.net

通信手段です

83 :エルビテグラビル(SB-Android) [GB]:2023/09/13(水) 15:10:34.30 ID:hSqzmuWT0.net

通常で出せないゴミっていっぱいあるけど売上が上がら無いのにゴミの焼却料は上がるから農家さんの倉庫に山のように積まれてたりする
インフレで売上より出ていくほうが大きくなりすぎてインフレ実感できない職業よ

234 :イスラトラビル(茸) [ニダ]:2023/09/15(金) 18:48:44.02 ID:e34K4efk0.net

個人でダメなら団体でやればいいじゃない

77 :エルビテグラビル(SB-Android) [GB]:2023/09/13(水) 15:01:34.85 ID:hSqzmuWT0.net

法人は草焼きはOKだけどゴミ燃したら1億〜10億の罰金だから首吊るしかねぇ

233 :ソホスブビル(東京都) [US]:2023/09/15(金) 18:16:01.76 ID:/NAjLsLS0.net

庭がそこそこ広ければ、ウッドガスストーブ使えばいい。煙なんかもほとんど出ないから。もちろん可燃物限定で

7 :オセルタミビルリン(富山県) [EU]:2023/09/13(水) 13:59:02.29 ID:5jFozof70.net

田舎なら大丈夫

10 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/09/13(水) 13:59:25.96 ID:hBxa9cxw0.net

昔は婆さんちは畑で焼いてたな
パーン!てはじけたり黒いヤバそうな煙でるゴミとかあった

14 :ペラミビル(光) [AE]:2023/09/13(水) 14:00:48.60 ID:h25uO07j0.net

左義長ですら中止するくらいだからなあ。

198 :エトラビリン(奈良県) [CL]:2023/09/14(木) 15:37:49.13 ID:9/tuy9Y10.net

タイガーのかまど買うて焚き火気分を味わおうかなと思とる
https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/product/rice-cooker/kmd-a/
問題は希少燃料の新聞紙の入手法や

220 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [AU]:2023/09/15(金) 10:25:54.45 ID:WwSOWP970.net

>>212
煙を敷地外に出さなければいいよ

72 :インターフェロンβ(ジパング) [GB]:2023/09/13(水) 14:58:13.38 ID:0DSjDe+A0.net

いつも畑で刈った草とか燃やしてて、たまに通行人が通報するけど警察も消防も駆けつけるだけ駆けつけて謝ってすぐ帰っていく

もう顔なじみになってて「またっすか(笑)」「そうなんですよ~場所聞いたら分かりきってるんですけど仕事なんで~」みたいな会話してる

116 :パリビズマブ(岐阜県) [US]:2023/09/13(水) 16:40:06.57 ID:nz70DnLk0.net

宗教儀式だからOK

120 :ジドブジン(やわらか銀行) [CN]:2023/09/13(水) 16:50:19.34 ID:30JkADI00.net

>>115
ジジイの盆栽の台に代用されてるセメント板で
ブロックで足作って
囲うがいいですね

解体収納できるんで

171 :リルピビリン(調整中) [US]:2023/09/13(水) 20:17:31.71 ID:zZUb0Otf0.net

だが薪ストーブは許される

219 :レテルモビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/15(金) 09:47:19.20 ID:x6bmmNjP0.net

稲刈り後の野焼きの匂いは嫌いではないよ
ビニールとかプラスチックとか燃やさないで純粋な藁とか雑草とか燃やすならいいよ

27 :ダルナビルエタノール(熊本県) [ニダ]:2023/09/13(水) 14:07:49.41 ID:QLv6iKry0.net

うちも庭で雑草?とか焼いてたし
燃えてる火見るの好きだったわ
いつの間にか無くなったが

202 :バルガンシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/14(木) 17:13:08.08 ID:lnHfa4oJ0.net

>>201
そうそう調理の為ならok
あとは宗教儀式もokか

203 :イドクスウリジン(香川県) [GB]:2023/09/14(木) 17:23:58.86 ID:02bKToiN0.net

>>185
その辺は自治体のルール次第
ウチだと延焼しないように消火できる水源確保して、燃やしてる間は見張ってればセーフ
それでもたまに近所じゃない連中が通りがかりに通報して消防車来る事あるけど、気を付けて下さいねーで終わる
そう言うのって地元の人間は通報しないから、向こうも通報受けた時点で分かってるからな
まあ、10年に一度位燃え広がって本人から通報とかはあるが

190 :アタザナビル(富山県) [US]:2023/09/14(木) 03:22:59.52 ID:hT2hRr550.net

>>187
堆肥化させるのオススメ
堆肥化始めてみたら雑草が宝の山に見えてきて、捨てたり燃やしたりするの考えられんくなったわ

95 :アタザナビル(光) [KR]:2023/09/13(水) 15:52:04.84 ID:irzVaFKh0.net

各自治体によって微妙に違う
ホームページで調べろ

123 :バラシクロビル(東京都) [NL]:2023/09/13(水) 16:58:26.38 ID:Pfrshnni0.net

近所で焚火した奴が、速攻消防車呼ばれていて、笑ろた。個人的には焚火の匂いより、強烈に臭い柔軟剤使った洗濯物干される方が、迷惑かな。人それぞれか

108 :ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [ヌコ]:2023/09/13(水) 16:28:28.40 ID:rnhYFBBe0.net

つーか
実家が平成中期まで五右衛門風呂だった

195 :ファビピラビル(広島県) [ニダ]:2023/09/14(木) 11:30:00.03 ID:0JYOj+CR0.net

>>173
廃棄物を焼却するのは違反
落ち葉を堆肥の原料に使うなら廃棄物じゃないから

109 :ジドブジン(やわらか銀行) [CN]:2023/09/13(水) 16:29:51.01 ID:30JkADI00.net

>>104
水辺へ立ち入りの権利
煮炊き料理の権利って基本的人権の要素だったんだが
どんどん薄れたな

庭で料理は基本的人権なんですけどね

で、基本的人権=宗教の自由=儀式の自由

173 :ファビピラビル(山梨県) [JP]:2023/09/13(水) 20:25:47.85 ID:8VuAxOvj0.net

落ち葉の焼却は駄目だけど

落ち葉の堆肥化はおっけー

って、どういう理屈なんだろうな…

51 :アタザナビル(茸) [US]:2023/09/13(水) 14:32:25.36 ID:uLWQGu/Q0.net

>>38
炭や灰の始末できない直火は基本駄目だぞ土地の所有者に許可取れ

41 :ソホスブビル(東京都) [CN]:2023/09/13(水) 14:20:46.51 ID:BeByrblY0.net

バモイドオキシン

188 :ソホスブビル(やわらか銀行) [CN]:2023/09/14(木) 00:25:32.54 ID:kWAY9Oh20.net

>>187
そんなもんよ
ネット世界だけ〈迷惑なんだよー〉by朝鮮人の率が100倍

215 :イドクスウリジン(神奈川県) [US]:2023/09/14(木) 20:16:43.64 ID:XUWTXvLF0.net

>>213
出来るよ。
子供会の公園掃除で落ち葉を集めて焼き芋を作った事あるから。

62 :ダルナビルエタノール(茸) [US]:2023/09/13(水) 14:46:01.06 ID:FtPvHuRX0.net

田舎なら刈った草燃やすくらいはセーフやで
一応家庭ゴミは燃やさない(臭い!)とか早朝か夕方にやるみたいな暗黙の了解がなんとなくある感じ

206 :リバビリン(大阪府) [ES]:2023/09/14(木) 17:29:56.69 ID:Lrfg6CHV0.net

野焼きする時はいつでもシャウエッセン焼けるようにしとけば
BBQしてたって言い張れるんかな?

209 :ロピナビル(茸) [ニダ]:2023/09/14(木) 18:13:18.24 ID:ypXXhCAC0.net

>>208
書類の上では禁止だけど田舎だと近隣住民お互い見て見ぬふりがまかり通ってる状態
警察も通報がなければ見えないふりそれが暗黙のルールってやつ

193 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/09/14(木) 08:00:00.03 ID:Fv6kezY70.net

田舎でも条例ができてたらアウト

でもちゃんとした焼却炉があってそこで燃やしてるのならセーフ

224 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [GB]:2023/09/15(金) 13:09:20.43 ID:hdaSUf8d0.net

公立の学校に焼却炉あった
ガンガン燃やしてたぞ

235 :ホスアンプレナビルカルシウム(広島県) [US]:2023/09/15(金) 18:54:56.50 ID:tA2/X2IF0.net

>>230
消防局「所轄署に任せるわ」

159 :パリビズマブ(ジパング) [CA]:2023/09/13(水) 19:06:27.10 ID:kyLLkLwl0.net

危ないよりダイオキシンどうこうでダメになったんやろ

153 :リバビリン(東京都) [ヌコ]:2023/09/13(水) 18:23:40.30 ID:jDAGR6QM0.net

うちの町は20年くらい前までは自宅で燃やすの奨励してて
焼却炉に補助金出してた、3000円くらいだけど

225 :バルガンシクロビル(北海道) [NL]:2023/09/15(金) 16:35:09.73 ID:fRPTMtKe0.net

>>223
何をするだー!ゆるさん!

115 :ペンシクロビル(愛知県) [US]:2023/09/13(水) 16:39:54.47 ID:kiWdxahB0.net

>>113
前述の通り焚き火シート、焚き火台必須の他に周囲の枯れ葉を掃除してからになります

112 :レムデシビル(福岡県) [US]:2023/09/13(水) 16:35:36.38 ID:oTjrzyJv0.net

農業やってる人は燃やしてもいいんだろ

50 :リバビリン(東京都) [CZ]:2023/09/13(水) 14:31:54.38 ID:d3Yy3tjw0.net

>>9
環境ホルモン研究してた大学の教授は子供が奇形だったって言ってたよ
濃度の高い物を直接扱ってたからってのはあるのだろうけど