日経新聞「中国版・失われた30年が始まる」 [329614872]

1 :アシクロビル(SB-Android) [NL]:2023/09/17(日) 14:33:44.56 ID:jGHXfR200●.net
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
「中国版・失われた30年」が始まる理由と向き合い方
日経マネー連載
2023年9月15日 5:00

中国2位の大手不動産デベロッパー、中国恒大集団(エバーグランデ)が、米国で連邦破産法15条の適用を申請しました。これは同社の問題だけでは終わらず、「中国版・失われた30年」の始まりを告げるケースの一つと考えるべきでしょう。世界経済にも影響があり、投資家も注意が必要です。

中国で起きているのは不動産バブル崩壊ですが、日本の1990年代に起きたそれと比べてもはるかに深刻な状況と言えます。中国首位の不動産デベロッパー、碧桂園控股(カントリー・ガーデン・ホールディングス)も経営危機を迎えており、首位と2位の2社だけで、負債額は76兆円という規模に達しているようです。

日本のバブル崩壊においては、90〜92年頃までに破綻した企業の負債額は最大でも数千億円規模でしたが、そこから10年以上かけて、最終的な不良債権処理の総額は100兆円を超えました。中国は最初の2社だけで76兆円なら、今後10年でどこまで不良債権が膨らむのか、想像もつきません。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13C450T10C23A9000000/

77 :ポドフィロトキシン(愛知県) [TW]:2023/09/17(日) 15:28:35.26 ID:ieC2RBUR0.net

>>16
なんか勘違いしてるが失われたなんちゃらは
失業率と賃金が上がらないことによるデフレに消費と投資の低迷による負のスパイラルじゃないか

169 :エルビテグラビル(茸) [ニダ]:2023/09/17(日) 18:08:35.53 ID:cY2Bqzhy0.net

願望おつかれさん

10 :レテルモビル(東京都) [US]:2023/09/17(日) 14:38:27.11 ID:hu79TWfm0.net

生物は順応して生きていくから気にすんな

118 :ホスカルネット(静岡県) [ニダ]:2023/09/17(日) 16:43:25.30 ID:8fMKbtGf0.net

中国政府は日本にバブル崩壊をメッチャ研究してて二の舞いはないってあんなに言ってたのに
不動産関係の国営企業は共産党が無理やり延命して連鎖倒産させない禁止カードまで持ってるから大丈夫だって

180 :ダルナビルエタノール(光) [US]:2023/09/17(日) 18:18:13.98 ID:LZ0/I0ay0.net

サウジアラビアが中国に接近してるのってアメリカが理由なんじゃないの

92 :ポドフィロトキシン(愛知県) [TW]:2023/09/17(日) 15:46:33.16 ID:ieC2RBUR0.net

直前までソ連が崩壊するとは思われてなかったし
崩壊してから経済瀕死状態だったって明るみになった
中国が崩壊したらどういうデータが発掘されるか

65 :エムトリシタビン(神奈川県) [CA]:2023/09/17(日) 15:14:37.12 ID:DnlTMRoK0.net

>>59
中国ヨイショしまくってた日経が言うと趣があるなぁ

3 :アシクロビル(SB-Android) [NL]:2023/09/17(日) 14:35:00.57 ID:jGHXfR200.net

https://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
最悪のタイミングで規制
エコノミストのエミン・ユルマズ氏

日本とは異なるこの国の問題点は、経済の不動産セクターへの依存度の高さです。国内総生産(GDP)に占める比率は3割に達し、今の日米はもちろん、90年代の日本と比べても格段に高いのです。

これは歴史的に中国では、土地が「資源」のような位置付けだったことが背景にあります。それぞれの地方政府が土地の使用権を売却することで財源を捻出する構造になっており、地価が高騰するほど地方財政が潤うため、政府系金融機関が積極融資し、バブルを後押しする状況が続きました。

その構造が永遠には続かないことは中国政府も認識しており、2020年にはバブルの軟着陸を目指して、不動産向け融資の規制を打ち出しました。しかし、タイミングが不幸にもパンデミックによる経済失速と重なってしまい、急激なバブル崩壊の引き金を引くことになったのです。

中国の不動産の空室率は今、主要国の中でイタリアとスペインに次いで高い水準です。しかし、別荘需要が高い2国とは異なり、中国の空室は人口の減り始めた地方のタワーマンションに代表されるような、「最初から入居者が見つかる見込みのない」空室です。こうした不良債権の処理が終わるまで、個人も企業も投資や消費を抑えざるを得ません。

さらに追い打ちをかけるのが、習近平政権が不動産以外のセクターにもダメージを与えている点です。習近平は改革開放路線をやめ、毛沢東時代のような完全な独裁国家への回帰を意図していると思われます。ネット企業やソフトウエア企業を締め付け、周辺国との対立により海外からの直接投資を遠ざけ、最先端の半導体を入手できない状況を招きました。

半導体については国産化に挑んでいますが、先進国の技術に追い付くことはまず無理でしょう。たとえ中国が台湾を占領し、台湾積体電路製造(TSMC)の工場を無傷で手に入れたとしても、同じクオリティーの半導体は造れないのです。今、中国全土の中で最も不動産価格の下落率が大きい地域が、ハイテク産業の集積地・深圳であることは象徴的です。

不動産の落ち込みをカバーできるエンジンがない以上、10年後には経済成長率が1%まで落ちていても不思議はありません。日本で起きた「失われた30年」を、はるかに大きな規模で再現する可能性が高いでしょう。

94 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/09/17(日) 15:48:51.70 ID:+G+jpspT0.net

>>89
そいつ東日本大震災当てたやつよな

33 :ペンシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/17(日) 14:50:28.72 ID:4wvmga3I0.net

>>28
中国の富裕層はすでに逃亡済みだけどこれから一般国民が経済難民として日本に押し寄せてくるだろうなあ

45 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [DK]:2023/09/17(日) 14:58:08.87 ID:C7WBzakG0.net

中国なんて国はないとかゆってた未来人の話あったよな

193 :リルピビリン(埼玉県) [JP]:2023/09/17(日) 18:44:28.86 ID:9PY0ndcA0.net

最初に月に到達したソ連がどうなったかわかるだろう
大事なのは一部の分野の発展ではなく国全体の発展なのよ

202 :ソホスブビル(ジパング) [US]:2023/09/17(日) 19:15:47.90 ID:bEjYhh6Y0.net

>>182
空売りしてるの?

126 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [AT]:2023/09/17(日) 17:01:05.48 ID:Q9Nza8jE0.net

コマツの撤退手法は鮮やかだった

150 :アバカビル(東京都) [ニダ]:2023/09/17(日) 17:46:57.23 ID:gl/yPXXC0.net

>優秀な人だけが残っていって盛り返すのか
近平はコンプレックスが強いから優秀な人は消してるでしょ
毛沢東も優秀な人を殺しまくったけど

171 :リバビリン(岡山県) [CN]:2023/09/17(日) 18:10:51.76 ID:3BDRGs6Z0.net

>>159
どこが政権とっても悪くなることはあっても良くなることはないわ
少子化解決できるってんなら話は別だけど人権を踏みにじる方向以外での解決策なんて
大量の移民受け入れしかねぇんだぞ

19 :ソリブジン(徳島県) [CA]:2023/09/17(日) 14:42:41.79 ID:oHGRuVH70.net

いきなり手のひら返してきたけど、実際どうかな?
日本は政治家が三流だと常々言われてきて自己の利益や天下り確保の為に国民ほったらかしで
糞政策乱発してきたから失われた30年を出現させたけど、中国は二の舞は避けるんじゃなかろうか?
世界中から失われた30年は日本の政治家の失策による30年だと言われてるし

中国が二の舞するとは思えないんだがなぁ

191 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/17(日) 18:41:08.50 ID:lehWmdEP0.net

中国人旅行客は相変わらず羽振り良いし、大したこと無いだろう。
日本の株価はバブル期並みになってるし
好景気そのものじゃないか。

93 :ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]:2023/09/17(日) 15:47:57.27 ID:mHcuI6wP0.net

中国が失われそうだな

98 :ポドフィロトキシン(愛知県) [TW]:2023/09/17(日) 15:57:20.88 ID:ieC2RBUR0.net

予想されてなかったはいいすぎかな
>>95
ソ連崩壊での構成国の独立と同じことがおこるなら
自治区の独立

216 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/09/17(日) 20:04:33.21 ID:sNMjzsPA0.net

>>214 中国発表ですら売れなくて今デフレしてるけど?

101 :リルピビリン(埼玉県) [JP]:2023/09/17(日) 15:59:04.51 ID:9PY0ndcA0.net

>>96
そんなんで救えるなら世界中でやってるというのになw

186 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:2023/09/17(日) 18:27:42.16 ID:WonR3IMz0.net

日本自体何年失うところで止まるのか予想付かないだろ
政治家は止める気なさそうだし

46 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2023/09/17(日) 14:58:31.93 ID:mfACQ6Qy0.net

>>38
市民革命が起きない限り無理じゃね?

29 :バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/17(日) 14:48:59.90 ID:sfdwzw5v0.net

規模が10倍ぐらいだから失われた300年だな

213 :ソリブジン(東京都) [CN]:2023/09/17(日) 19:58:49.14 ID:mXvb+ao40.net

>歯止めが効かない中国人に好き勝手やらせんのは100年早い
人民服と自転車に戻ってやり直し

17 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2023/09/17(日) 14:42:22.21 ID:sTny7HGs0.net

日本は40年に片足突っ込んでるどころか掘り進めてるよな

124 :レテルモビル(愛知県) [ニダ]:2023/09/17(日) 16:59:42.67 ID:Pj2UOUPj0.net

占領軍が未だにいる本邦と
交戦権も外交権も通貨発行権も
財務自治権も持ってる支那を
一緒にしちゃいかん

失われた所か消えた中華人民共和国もあり得る
逆もあるけど

71 :ホスフェニトインナトリウム(岡山県) [ニダ]:2023/09/17(日) 15:20:28.99 ID:rmCegK3j0.net

大阪府の人口が毎年消えていくシナ
人口減少超少子高齢化社会

61 :ダサブビル(東京都) [BR]:2023/09/17(日) 15:12:03.76 ID:/A9JJfqB0.net

あれ
日経さんどうしました

55 :ダルナビルエタノール(茸) [DE]:2023/09/17(日) 15:04:35.61 ID:+tvpXTBw0.net

>>52
アメリカから制裁されるだろうし
マイナスの方が大きくね?

55 :ダルナビルエタノール(茸) [DE]:2023/09/17(日) 15:04:35.61 ID:+tvpXTBw0.net

>>52
アメリカから制裁されるだろうし
マイナスの方が大きくね?

102 :ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [US]:2023/09/17(日) 15:59:33.78 ID:VpPe3Gd90.net

破産申請が認められない中共で
どうやって破産処理するのかね。
超法規的解決とかもう恐ろし
過ぎるじゃん。

211 :アシクロビル(埼玉県) [GB]:2023/09/17(日) 19:50:33.16 ID:4pTA1kKf0.net

マスが大きいから30年じゃ済まないと思うよ

95 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/09/17(日) 15:52:55.87 ID:WpxfhLHb0.net

県ごとに分かれるんじゃね
ロシアみたいに

215 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/09/17(日) 20:03:25.18 ID:sNMjzsPA0.net

とりあえず高層ビル作るのやめないことには始まらないよ
禁止すればいいけど禁止した途端企業はつぶれまくるだろうね

120 :ロピナビル(埼玉県) [US]:2023/09/17(日) 16:49:16.82 ID:KlrVavQW0.net

>>1
というか中国で失われた30年って言い方

天安門事件30周年だった2019年に言われてたけどな
民主化してたら普通に豊かだった可能性がある

12 :アシクロビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/17(日) 14:40:02.38 ID:CTzbJr520.net

30年では済まない
眠れる獅子に逆戻り

177 :イドクスウリジン(光) [CN]:2023/09/17(日) 18:14:39.27 ID:JeD7JdIk0.net

本当の特権階級はとっくに国外へ財産逃がしてるけどね。
中華は国策で国民の反乱分子を消したりコントロールするだろうけど50年は下り坂かもね。

183 :リルピビリン(埼玉県) [JP]:2023/09/17(日) 18:24:57.45 ID:9PY0ndcA0.net

ロシアもだいぶ前からゴールド買って貯めこんでるけど無駄だよ
結局アメリカにあるんだし

154 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:2023/09/17(日) 17:50:45.13 ID:3xOQO2gG0.net

中国大陸は失われた3000年の始まりだよ^^
易姓革命が起きた所で取り返せるレベルじゃないwww

11 :ソリブジン(東京都) [JP]:2023/09/17(日) 14:38:46.26 ID:crmV61mi0.net

メルハバ~

195 :アタザナビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/17(日) 18:47:04.35 ID:Qk5QG1Y00.net

日本も2度目の失われた30年が始まるよって記事みたぞ
あれはプレジデントだったかな?

34 :ポドフィロトキシン(愛知県) [TW]:2023/09/17(日) 14:50:36.87 ID:ieC2RBUR0.net

日経は手のひら返しすぎだろ
本の数年前はイケイケだったのに

103 :ペラミビル(茸) [JP]:2023/09/17(日) 16:01:30.83 ID:5dQdPraD0.net

>>93
中共としては、中華人民共和国が存続し続ける事が最重要ファクターなのかね

185 :エムトリシタビン(愛知県) [CN]:2023/09/17(日) 18:26:32.84 ID:16kY7v0N0.net

>>182
BRICS共通通貨用に仕込んだんだろ
金ペッグするには総量で全然足らんわ

75 :ファムシクロビル(東京都) [EU]:2023/09/17(日) 15:24:32.73 ID:Drfrp8pw0.net

>>20
>2年ほどで回復する見込み
どういう計算したらそうなる?教えてw

109 :ペラミビル(北海道) [ニダ]:2023/09/17(日) 16:13:07.67 ID:RCMCwkgz0.net

30年ぽっちで済むわけ無いだろ
体制を維持しながらだったら100年単位
国ごとリセットしなきゃ無理じゃね

64 :テノホビル(SB-iPhone) [DE]:2023/09/17(日) 15:13:52.68 ID:gSDQ/22+0.net

>>23
同意
あいつらの統治は共産党員と人民という名の共産党の所有物による社会

176 :ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [ニダ]:2023/09/17(日) 18:13:09.06 ID:jQpB/a5R0.net

>>167
ペトロチャイナとシノペックって知ってる?
アメリカのどの資源会社より上だけど?