話の結論を最後に持ってくる奴は死ねよと思うよな? [194767121]

1 :ファムシクロビル(秋田県) [US]:2023/09/17(日) 20:46:49.17 ID:+EHLVCxi0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
失恋後、10年ぶりの旧友から「久しぶり!」と連絡が。アラサー世代に増える“悪質な勧誘”の実態とは

https://trilltrill.jp/articles/3282376#google_vignette

17 :ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US]:2023/09/17(日) 21:00:37.07 ID:ruXoAjQE0.net

結論が解ってる話し合いほど無駄なものは無いよな

15 :アマンタジン(光) [US]:2023/09/17(日) 20:59:04.13 ID:694eyuZj0.net

でっていう

33 :リトナビル(東京都) [US]:2023/09/17(日) 21:18:24.21 ID:FJQ/bIMa0.net

15分しゃべって結論がない部下をどうしたらいいの?

82 :オセルタミビルリン(青森県) [US]:2023/09/18(月) 11:05:40.92 ID:44FfJjJV0.net

てかトピックが伝わってないとか分からんとかは結論とはまた違う話じゃね?

55 :バラシクロビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/18(月) 01:37:10.94 ID:qG9glzL/0.net

ユーチューブそうだよね
40分とかやたら長いだけで5分で伝わる事を言ってるのが有る

87 :アデホビル(福岡県) [DE]:2023/09/18(月) 13:51:53.24 ID:DxeWzw010.net

日本人特有のファジーな言葉や論理ってのは日本の文化そのものよ

20 :リトナビル(やわらか銀行) [GB]:2023/09/17(日) 21:04:53.89 ID:XPo2BOQl0.net

大抵宗教の勧誘と特定野党への投票の催促

26 :プロストラチン(東京都) [US]:2023/09/17(日) 21:08:55.52 ID:BR1U3u9E0.net

まだ、結論に関係ある内容ならまだいい。
全然関係ない前置きから入って本筋は5分程度で結論ってのが一番腹が立つ。
その前置きいるのっていうやつ多すぎ。

27 :アシクロビル(SB-Android) [US]:2023/09/17(日) 21:11:07.16 ID:QDDSc5p40.net

人類は滅亡する!

72 :リトナビル(福岡県) [US]:2023/09/18(月) 10:22:43.59 ID:BzYN+59m0.net

下らない話しは副次的なアイデアをもたらすことあるから
そんなときは目的を持たない話のほうが逆に良い

84 :リバビリン(東京都) [US]:2023/09/18(月) 11:12:48.15 ID:Uun5d5350.net

国語できない奴は理系でも使えない

37 :リルピビリン(やわらか銀行) [CN]:2023/09/17(日) 21:26:10.63 ID:Pq2iqaq20.net

つまりな、おっぱいのことしか考えてないのよ

7 :テノホビル(東京都) [CN]:2023/09/17(日) 20:53:31.01 ID:2KSHXZ/80.net

お題に対して微妙なスレタイ作文

7 :テノホビル(東京都) [CN]:2023/09/17(日) 20:53:31.01 ID:2KSHXZ/80.net

お題に対して微妙なスレタイ作文

51 :リバビリン(滋賀県) [US]:2023/09/17(日) 23:02:26.12 ID:oUT5g1140.net

>>48
与作の文は大前提が抜けてる
「暑い」は小前提
「肉」が大前提として、最初に「肉」と言って、次にどんな肉か、何で肉かを書く
「マック」が結論になる
>>48の文は、結論後に持ってくる文として成立してない

41 :ザナミビル(北海道) [KR]:2023/09/17(日) 21:39:15.35 ID:ZObSLkjS0.net

女の話し方だな
時系列で全部話さないと気が済まないらしい
しかも途中で結論が予想できたから「こういう事?」なんて聞くと怒りだす

81 :オセルタミビルリン(兵庫県) [IT]:2023/09/18(月) 11:04:13.66 ID:SB5KR0l00.net

>話の結論を最後に持ってくる奴は死ねよと思うよな?
論文でA判定とか優取った事が無いんだろ

理系脳より文系脳が委員だわ

68 :ミルテホシン(大阪府) [CN]:2023/09/18(月) 10:03:02.44 ID:MhpSA/Ty0.net

ネット時代
長い文章はそれだけで読まれない
ようつべもcm2個入ったら見ない
くどい演出のドラマ映画は早回し
文系の時代はとっくに終わった

35 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [NL]:2023/09/17(日) 21:19:52.29 ID:+il+8t+U0.net

>>30
どうでもいいが最初の標題を「はじめに」にした場合は最後の標題は「おわりに」だ

42 :リバビリン(滋賀県) [US]:2023/09/17(日) 21:40:23.29 ID:oUT5g1140.net

>>38
まず結論最初に出す事は間違い
結論は複数の理由が存在する。結論最初に出すと読む側の勝手な解釈が前提に入る

3 :テラプレビル(埼玉県) [CN]:2023/09/17(日) 20:48:32.46 ID:xNaQCAyK0.net

結の意味を調べろ

13 :ミルテホシン(愛知県) [PE]:2023/09/17(日) 20:56:10.15 ID:w+5V6VEC0.net

先に結論から述べても聞き続ける奴って、理解しようとしてるんじゃなくって
どうすれば逃げられるかだけを考えてるんだよね

47 :ジドブジン(東京都) [CA]:2023/09/17(日) 22:11:30.27 ID:d4xiKfUD0.net

初対面で当たり障りのない話をしてるのに本気になって会話してくる奴は嫌だ
テキトーに話を合わせてるだけなのに

53 :ペラミビル(福岡県) [CA]:2023/09/18(月) 01:04:01.37 ID:TIMk/yeo0.net

受験勉強で1行で言えることを何文字以上何文字以内で書きなさいとかいう問題の練習してそういう体になってしまった

85 :ミルテホシン(大阪府) [CN]:2023/09/18(月) 11:14:35.20 ID:MhpSA/Ty0.net

国語だけできる奴は
話が長い

54 :エンテカビル(東京都) [ニダ]:2023/09/18(月) 01:08:55.82 ID:DIi5h1jj0.net

前説が長くてつまらないユーチューバーにはそう思う
ネタを先にやってから最後にまったりトークする人は許せる

73 :オセルタミビルリン(三重県) [ニダ]:2023/09/18(月) 10:24:33.76 ID:jnzbx/+30.net

S+?が先にくる外人は理にかなっている。
日本人は悠長すぎる

8 :ホスカルネット(光) [CN]:2023/09/17(日) 20:53:52.72 ID:OGpjkVrI0.net

出オチ感しかないな

9 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [DE]:2023/09/17(日) 20:54:03.58 ID:0I9gNmaJ0.net

なんたらかんたら色々ありましたが 本人が死んですべて無に帰しました
おしまい

11 :ミルテホシン(愛知県) [PE]:2023/09/17(日) 20:54:35.40 ID:w+5V6VEC0.net

相手の求めていない結論を先に言っても聞き流されるだけ

79 :ミルテホシン(大阪府) [CN]:2023/09/18(月) 10:58:27.47 ID:MhpSA/Ty0.net

すでに長すぎて内容のない文面

23 :マラビロク(神奈川県) [ニダ]:2023/09/17(日) 21:07:48.39 ID:zSMc8KnG0.net

母親がそれだ
父親がガンで入院して死にそうな時に電話してきて今年は帰ってくるのかとかああだこうだ
まず第一声で父親倒れたって言えよったく

19 :コビシスタット(東京都) [IN]:2023/09/17(日) 21:03:45.72 ID:abu2VzmI0.net

言い訳から話し出すヤツとかな
どうなったかをまず言え

4 :ガンシクロビル(千葉県) [US]:2023/09/17(日) 20:48:33.80 ID:gJQabj6b0.net

死刑判決かな

56 :テノホビル(兵庫県) [US]:2023/09/18(月) 02:04:19.90 ID:a6l97E7s0.net

最初と最後にもってくるもんだろ

最初だけに置いても最後には皆忘れてるよ

59 :アデホビル(福岡県) [DE]:2023/09/18(月) 06:40:41.69 ID:DxeWzw010.net

3つのパターンよな
1.時間稼ぎ
2.融通が利かない
3.相手の反応を窺う

だから話の途中で反応しない
遮らない
逆に話し手の様子に注意する
聞き上手になることが肝心

69 :ロピナビル(東京都) [US]:2023/09/18(月) 10:11:59.25 ID:xxn5aAZy0.net

不思議に思ったことありませんか?これらの疑問をスッキリさせます!
→延々と状況説明から結論に至らない

34 :リルピビリン(千葉県) [US]:2023/09/17(日) 21:19:46.36 ID:LnbVdXv50.net

ビジネス会話と雑談では真逆になるわな
最近面白いことあった?って聞かれて結論から話す奴はつまらん奴

14 :ホスアンプレナビルカルシウム(石川県) [VN]:2023/09/17(日) 20:56:25.90 ID:AMuT5s1l0.net

思う

50 :ザナミビル(東京都) [GB]:2023/09/17(日) 22:59:43.26 ID:cUYwtG4Y0.net

グッドニュースは結論から
バッドニュースは最後に結論

61 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US]:2023/09/18(月) 07:27:26.05 ID:FrvPOOcM0.net

アフィブログがそんな感じだな、まず結論
ノウハウ売ってる奴らが揃って言うから画一的で面白くないレビュー記事ばっかりになっちゃった。

75 :ミルテホシン(大阪府) [CN]:2023/09/18(月) 10:32:05.60 ID:MhpSA/Ty0.net

いろんな事象に広告をつけたのが終わりの始まり
どうせ金儲けだろで終わり

58 :アデホビル(福岡県) [DE]:2023/09/18(月) 06:30:23.17 ID:DxeWzw010.net

>>51
例文ヨロ

52 :レムデシビル(東京都) [DK]:2023/09/17(日) 23:23:51.70 ID:T3HRq23l0.net

結論を出したら根拠なく否定されて
相手の主張が据えられるってケースがあるから
結論先に言うかどうかも探りになるのはわかる
ただコレやられたやつの防衛策としてのソレも
度を越すと予防線張りまくりでウザいだけってのもわかるw

88 :アデホビル(福岡県) [DE]:2023/09/18(月) 13:55:37.32 ID:DxeWzw010.net

知覚推理得意な人でも言語理解低いのはいるよ
国語は苦手

76 :リトナビル(東京都) [US]:2023/09/18(月) 10:48:28.08 ID:q+tDbD6D0.net

あと、「言っていい?」とか言ってから話すやつ。
いや、普通に内容話せよ。
ダメって言っても話すんだろうし

5 :ジドブジン(大阪府) [NL]:2023/09/17(日) 20:51:18.38 ID:AF0xNcHP0.net

言われたヤツは死ぬ

65 :リトナビル(福岡県) [US]:2023/09/18(月) 09:44:44.35 ID:BzYN+59m0.net

オチのない話でもすっと聞けるようになると精神が鍛えられる

67 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [PK]:2023/09/18(月) 09:47:17.15 ID:3aYKXCx80.net

>>64
その話のオチは?と一瞬おもったが

オチがつかないと落ち着かないをかけた面白トークだったんだね
気づかなくてゴメン

45 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [CN]:2023/09/17(日) 22:06:58.35 ID:xvK+5UzL0.net

反応によって結論を変えるためだぞ