1人暮らしは「パックご飯」「炊飯」どちらがお得? 経済的には炊飯 便利さ、非常食ではパックご飯 [837857943]

1 :ダサブビル(東京都) [ヌコ]:2023/09/09(土) 15:35:34.61 ID:jy+p4xHk0●.net
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
1人暮らしは「パックご飯」「炊飯」どちらがお得? それぞれのメリット・デメリットも比較

1人暮らしの食事計画において、毎日のごはんの調理方法を考えることは重要です。特に米は日本人の主食であるため、
毎日でも食べたいという人も多いでしょう。一般的に、米を食べる際は炊飯する方法とパックご飯をチンする方法の2つがあります。

米を炊飯する経済的なメリット
米の価格は天候の影響などによって変動しますが、総務省統計局が公表している「小売物価統計調査(動向編)」によれば、
東京都のうるち米(コシヒカリ)の価格は5kgあたり2333円(2023年8月)です。米は炊くと約2.2倍になるので、
ご飯を茶わん1杯あたり150gだとすると米は68g、5kg購入すれば単純計算で茶わん約73杯分になります。
1食1杯だとして金額に換算すると、1食当たり約31.9円の計算です。

パックご飯を利用する経済的なメリット
常温での保存が可能で、賞味期限も比較的長いため、もしものときのための非常食としても利用できます。
ただし、米を1袋購入して食べる場合に比べて、1食当たりのコストは高めです。パックご飯の価格は銘柄やブランドによって異なりますが、
1パックあたり100〜200円程度が相場です。米を毎日食べるような食生活の場合、パックご飯は炊飯する場合に比べて
経済的には高くついてしまうでしょう。

週に2〜3回しか米を食べない場合は?
パックご飯は炊飯器の購入が必要ないなど、初期コストがかからないというメリットはありますが、長期的に見れば米は
炊いて食べるほうがお得です。

手間をかけずに済ませたい場合には、パックご飯が便利です。最終的には、個人のライフスタイル、好み、予算に応じてどちらの
方法が最適かを考える必要があります。バリエーション豊かな食事を楽しみたい場合や、食材の無駄を減らしたい場合は、
米を自分で炊く方法を検討することをおすすめします。

出典
総務省統計局 小売物価統計調査(動向編) うるち米 2023年8月

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb60d47089ce84eaca4b2bbd1b330343b7edfbff

51 :アメナメビル(ジパング) [CA]:2023/09/09(土) 15:59:54.73 ID:L5rcikKF0.net

5合炊いて茶碗1杯分ずつ冷凍保存が基本やろ
パックごはんとか生意気

385 :ダルナビルエタノール(調整中) [US]:2023/09/10(日) 21:31:10.82 ID:zKen0nJt0.net

どうでもいいわこんなもん
うざいんだよこういうスレ

308 :イスラトラビル(栃木県) [US]:2023/09/10(日) 08:04:11.96 ID:rE3e6zBa0.net

>>7
すっごい共感できる
いろんな物を食べたいよな

64 :コビシスタット(京都府) [US]:2023/09/09(土) 16:07:55.19 ID:Ny3yIB2m0.net

パックご飯派は「米を買うよりお得」だなんて思ってないだろうし、炊飯派も「非常食としても米の方が有能」だなんて思ってないだろ。どういうスレタイだよw

94 :ピマリシン(茸) [US]:2023/09/09(土) 16:34:12.09 ID:VgczZ/HF0.net

炊飯で炊いて150gづつ小分けにして冷凍してる

296 :リルピビリン(兵庫県) [GB]:2023/09/10(日) 04:07:00.24 ID:qBRB+bsO0.net

サンディであきたこまちの無洗米買ってる

228 :ペラミビル(茸) [US]:2023/09/09(土) 20:48:08.34 ID:mo9bHq5G0.net

米5キロ2333円て高いな
俺は1300~1400円のひとめぼれ食ってる

263 :リトナビル(千葉県) [TW]:2023/09/09(土) 23:47:22.02 ID:GtsZNMDL0.net

>>260
7畳にロフトがあるけどうなぎの寝床みたいな作りしてるから
変に台とか置くと動線がおかしくなる。
まぁ生活保護者向けのアパートだからしょうがないんだけどね

151 :ミルテホシン(山口県) [US]:2023/09/09(土) 17:23:34.49 ID:4pvxFQ830.net

米くらい炊飯器の早炊きで30分で出来るだろ

247 :ドルテグラビルナトリウム(群馬県) [CN]:2023/09/09(土) 22:23:21.15 ID:iaS+dtga0.net

パック御飯ヤワヤワで不味い

131 :ファムシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/09(土) 16:58:32.75 ID:arKEiMBJ0.net

ちねり米でも作って食えば?

208 :ガンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/09(土) 19:28:44.54 ID:+LN1xvcl0.net

ビールとおかず
ジンジャエールとおかず
のどっちかで白米はたべなくなったな

171 :パリビズマブ(広島県) [GB]:2023/09/09(土) 17:49:13.73 ID:iuJJrR8M0.net

自分で炊いたご飯をパックご飯の容器に詰めて冷蔵か冷凍してる量がわかって便利

27 :イノシンプラノベクス(宮城県) [ニダ]:2023/09/09(土) 15:46:36.40 ID:ZTKRnMJE0.net

5合炊いて10個ぐらいに小分けにラップで包んで粗熱取ってから冷凍
コスパ最強だと思ってるけど実際どうなんだろ

244 :ピマリシン(SB-Android) [US]:2023/09/09(土) 22:04:47.60 ID:ayOIISra0.net

炊き込みご飯が好きだから炊飯だな

375 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [CN]:2023/09/10(日) 20:13:12.52 ID:hre/Ekh70.net

得意不得意あるしお得だけでは計れないもんね

379 :イノシンプラノベクス(光) [EU]:2023/09/10(日) 20:33:24.92 ID:WZycpVEG0.net

>>378
年中食あたりしてそう
むしろなあに返って免疫がつく系なのか

172 :ラニナミビルオクタン酸エステル(香川県) [US]:2023/09/09(土) 17:51:15.70 ID:55CrmoZK0.net

炊飯器の釜にご飯が張り付くようになって対策調べたけど
買い替え以外に方法なさそうで泣いた

11 :イスラトラビル(山口県) [ニダ]:2023/09/09(土) 15:40:07.25 ID:c2xnS4Zw0.net

パック飯なんて買ったこともねーわwおそらくこれからも買う事はない

288 :ファムシクロビル(広島県) [FR]:2023/09/10(日) 03:25:07.95 ID:oJXEsWdR0.net

一合も食べられないし
かと言って二食に分けたら物足りない

356 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 18:02:02.33 ID:QG9z9yAd0.net

>>353
パックご飯をパックのまま食べるって普通の事なの?
インスタントラーメンを鍋から直食いする韓国人のこと笑えねえな

384 :パリビズマブ(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 20:47:27.76 ID:HLiOglf90.net

百均のレンジ1合炊きだわ
米82g水130ccで200gの飯になる
150gや250g食いたいときは25%増減するとかしてる

188 :アデホビル(大阪府) [CN]:2023/09/09(土) 18:30:31.94 ID:ddqhK8yp0.net

最近はオートミールで済ましてる

96 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/09(土) 16:35:11.11 ID:5C1M0TBh0.net

>>86
酸味料の不味いご飯だな?それ

179 :ロピナビル(光) [US]:2023/09/09(土) 17:59:28.24 ID:bKGFoVE40.net

サトウのごはんはパックご飯に訂正します

283 :リトナビル(奈良県) [US]:2023/09/10(日) 01:46:44.31 ID:Btbjptdf0.net

ホントはガスコンロで鍋で炊くのが美味いんだが、面倒なので電気炊飯器を使う
パックご飯は不味いからムリ

323 :ネビラピン(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 10:55:45.31 ID:Yi3ETU550.net

ご飯炊いて、3日ぐらい保温しつつ食べるんだけど彼女に怒られた

85 :プロストラチン(東京都) [CH]:2023/09/09(土) 16:31:02.26 ID:zoSalBNC0.net

不味い

6 :アデホビル(埼玉県) [JP]:2023/09/09(土) 15:38:32.85 ID:M8UXz5af0.net

パックご飯は水っぽいので
総菜コーナーの白飯の方がいいなぁ

351 :アデホビル(大阪府) [CZ]:2023/09/10(日) 16:34:15.03 ID:Mc8fxP9U0.net

>>348
そんな歳でパック飯を食ってるほうがミジメじゃん

40 :ラミブジン(茸) [US]:2023/09/09(土) 15:54:15.46 ID:Ky0g+yKQ0.net

自炊する時間がある時は炊飯するし、無い時はパック飯

主に自炊だけど、夜遅くなる事もあるからパック飯と袋ラーメンは常備してる

21 :ファムシクロビル(大阪府) [CN]:2023/09/09(土) 15:44:48.82 ID:TgticBrh0.net

パック飯はあくまで非常食で期限切れの時しか食べない

82 :エトラビリン(愛知県) [US]:2023/09/09(土) 16:28:29.52 ID:+6y9sf9U0.net

パックご飯も常備してるけど基本炊飯
冷凍庫のスペース圧迫するから冷凍はしない

パックご飯のクサいクサくないは物による
西友のPB品のパックご飯は臭いが某ドラッグストアのは臭くない

16 :リトナビル(光) [US]:2023/09/09(土) 15:43:07.02 ID:dWKSRSvH0.net

弁当ばっか食ってると無性にキャベツの千切りとか野菜食いたくなる時がある
あれって体が悲鳴上げてるのかね

397 :ジドブジン(光) [US]:2023/09/11(月) 15:10:45.06 ID:yL2unIUT0.net

サトウのごはんは進化してるから旨いって聞いて食べたら炊飯器に全く及ばない味だったわ
世の中味音痴ばっかなんだな

95 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/09(土) 16:34:24.85 ID:5C1M0TBh0.net

もちもち感が不味いな?パック飯
すき家の古米パサ米が一番好き
老人には120gのコシヒカリパックが柔らかくていいかもしれん

72 :プロストラチン(東京都) [DE]:2023/09/09(土) 16:15:00.23 ID:VIb2JWho0.net

>>26
あれ臭いよな
なんで平気で食べれるか分からん

327 :テラプレビル(宮崎県) [US]:2023/09/10(日) 11:12:41.65 ID:SzfQ2BtX0.net

パックご飯なんかじゃ足りないよ
白米は重要なエネルギー源だぞ

78 :バラシクロビル(茸) [TR]:2023/09/09(土) 16:27:23.09 ID:tpOfEjI70.net

さすがに炊飯一択だわ

376 :イノシンプラノベクス(光) [EU]:2023/09/10(日) 20:30:41.58 ID:WZycpVEG0.net

>>371
むしろ洗い物とか時短したくてレンチンご飯なんだから
パックのまま食べないと意味ない

157 :アデホビル(東京都) [US]:2023/09/09(土) 17:28:26.19 ID:5cqqYSvc0.net

そもそも米5キロで2333円が高いだろ。10キロで2333円なら分かるけど。米の味は品種じゃなくて炊き方だからね

76 :ファムシクロビル(岡山県) [ニダ]:2023/09/09(土) 16:21:00.73 ID:nIVjEG6B0.net

5kgあたり2333円(2023年8月)です
1食1杯だとして金額に換算すると、1食当たり約31.9円の計算です

4 :バラシクロビル(東京都) [NL]:2023/09/09(土) 15:37:54.91 ID:g7KA+rOo0.net

炊飯して保温する時間とかは影響ないん?

23 :マラビロク(ジパング) [IN]:2023/09/09(土) 15:45:11.71 ID:XjB+S+Bx0.net

朝は果物かヨーグルトか牛乳
昼間はパン
夜は炊飯
ただ炊飯は洗い物が大変なんで面倒な時用に袋麺とパックご飯を少しだけストックしている

14 :ビダラビン(光) [US]:2023/09/09(土) 15:42:12.24 ID:O+vTgr230.net

炒飯の方が価格あたりのカロリーが高いから生存には有利かも知れん
知らんけど

204 :コビシスタット(埼玉県) [US]:2023/09/09(土) 19:24:15.41 ID:7oD/gLQS0.net

パックご飯を常備しつつやる気のある日に米炊いて小分け冷凍する

368 :ダクラタスビル(茸) [ヌコ]:2023/09/10(日) 19:22:48.63 ID:5gNg2obp0.net

>>358
一回やってみたら?新しい世界発見出来るかもよw
それはいいとしてパックご飯はお茶碗に移すでしょ
普通

197 :ネビラピン(光) [US]:2023/09/09(土) 19:11:18.19 ID:Rode6hAQ0.net

さとうのごはん(ブランド米)か日本のごはん一択
炊飯器のご飯はすぐ乾燥するし
いちいち小分けして冷凍するのも手間が増えてめんどい

264 :リトナビル(千葉県) [TW]:2023/09/09(土) 23:49:28.33 ID:GtsZNMDL0.net

>>262
洗髪は無理だな。歯磨きはできる。というか洗面所がないのでシンクがその代わり。

3 :コビシスタット(愛知県) [US]:2023/09/09(土) 15:36:57.17 ID:OQzvn6BD0.net

コメはコスト高