【速報】原付き免許で「小型バイク」可能に 125cc以下に乗れる [837857943]

1 :ソリブジン(東京都) [ヌコ]:2023/09/07(木) 11:17:46.15 ID:NWsY2b8w0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
原付き免許で「小型バイク」可能に、警察庁が検討 排ガス規制に対応

警察庁は7日、原付き免許で乗れる車両の区分を見直す検討に入ると明らかにした。現在の排気量50cc以下だけでなく、
125cc以下で最高出力を抑えた車両も対象に加える方針。近く排ガスの規制が厳しくなることに対応した措置だ。

警察庁は11日に1回目の有識者検討会を開催する。検討会は安全性などを議論し、年内に提言をまとめる方針。同庁は提言を受け、
必要な法令改正を目指す。

警察庁が検討するのは、排気量125cc以下の小型バイクの最高出力を原付きバイクと同じ4kW以下に抑え、加速力などを制限し、
原付き免許で乗れるようにすること。小型バイクは構造上、規制基準を満たす改良に原付きバイクほど手間がかからないという。

原付きバイクに区分する基準に、排気量のほかに新たに最高出力を加える必要があるため、
道路交通法などの法令改正について検討する。車体が大きくなることから安全性の懸念もあり、
走行評価を実施しつつ、議論を進める予定だ。

実現すれば、小型バイクと同じ大きさの「原付きバイク」が販売されることとなる。二段階右折や二人乗りの禁止など、
原付きバイクに適用される交通ルールは今後も変わらない。既に使用されている原付きバイクは、そのまま乗ることができるという。

検討会はメーカーの業界団体のほか、機械力学などの専門家や、警視庁の運転免許試験場の技能試験官らで構成される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76be31eacbee72f1601eb52645dee4f6ad8f214f

835 :ピマリシン(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 19:46:28.66 ID:i3YeHEQN0.net

お前らちょっと落ち着いてちゃんと読めよw

247 :イスラトラビル(光) [CN]:2023/09/07(木) 12:25:21.74 ID:tAVTFyes0.net

>>202
これいいな
普通免許持ってりゃ乗れるんだよな
50過ぎてるけど大丈夫だべか
バイク乗ったことない

496 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 14:39:46.13 ID:s3aXJxj90.net

あぶな

227 :ポドフィロトキシン(東京都) [FR]:2023/09/07(木) 12:20:45.91 ID:SXSmxpiE0.net

ん?
これは125まで乗れるけどルールは今での原付50と同じルールってこと?

16 :リバビリン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 11:23:00.89 ID:u8X9CZ8M0.net

>>15
交通法規は原付きだから二段階はしなくてはいけない

61 :インターフェロンα(SB-Android) [ヌコ]:2023/09/07(木) 11:34:14.13 ID:UpU3GapK0.net

駐輪場の制限とかどうするんだろ

732 :インターフェロンβ(鳥取県) [IR]:2023/09/07(木) 19:02:23.83 ID:sRC4dqyP0.net

>>730
え?
何か間違ってる?

279 :バルガンシクロビル(鳥取県) [DE]:2023/09/07(木) 12:32:11.31 ID:LGxu0CCt0.net

街乗りだから50CCで充分。コンビニ迄とかスーパーまで。

904 :ミルテホシン(ジパング) [FI]:2023/09/07(木) 20:35:02.05 ID:0a+Q0PZz0.net

>>899
変わるよ
改悪だろう

車両価格が高くなる
パワーはないのに車両が重くて大きくなる
つまり運動性能の低下
駐車スペースもかさばる

313 :インターフェロンα(石川県) [GB]:2023/09/07(木) 12:42:55.80 ID:kE9Ku+hC0.net

>>298
リミッター付ける事で原付一種の枠で販売して良いって事なんだし
リミッター外したら普通に原付じゃなくなるだろ常識的に考えて
それくらい分からないのか?

154 :ペラミビル(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 12:00:01.60 ID:v9LByCio0.net

>>87
当然法律改正するだろw
なんでこのままだと思っているのよwww

59 :アシクロビル(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 11:33:43.73 ID:v31hk/uI0.net

そんな事より電動キックボードなんとかせえよ
逆走とか信号無視してるアホだらけだぞ

933 :ミルテホシン(福島県) [DK]:2023/09/07(木) 21:20:35.34 ID:rYQ3jD1D0.net

>>7
白ナンバーだよ。

881 :ガンシクロビル(ジパング) [NZ]:2023/09/07(木) 20:13:53.25 ID:bxgtaO1k0.net

>>865
アーモンドみたいなヘルメット被って、股間モッコリな破廉恥スパッツはいて走ってるチャリいるじゃん

あれの後ろで車が詰まってて、しかも追い抜きできないと相当みんなムカついてるぞ

571 :エルビテグラビル(光) [US]:2023/09/07(木) 15:43:16.35 ID:uooXWKMU0.net

>>566
んにゃ
世界的に125ccが主流で
50ccでは量産効果すらないから

273 :エンテカビル(ジパング) [US]:2023/09/07(木) 12:30:50.68 ID:tno0ohMs0.net

リミッターは60kmまでだけど125ccのエンジンだと30kmなんて一瞬で振りきってしまいそうだな
気づいたら60km出て捕まって30kmオーバーで減点&罰金

255 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:26:32.26 ID:h7yvoRSq0.net

>>175
デチューンした方に今までの原付のナンバー付ければ良いだけでは?
どのみち新しい規格作るのに法改正必要なんだし

142 :マラビロク(会社) [CN]:2023/09/07(木) 11:55:38.28 ID:kJ+4E6JB0.net

>>130
ハイパワーエンジンってのは概ね排ガスが汚れるもんでね。
これを是正しようとしたら原理的に出力を絞る方向にしか行かないの。
で、50ccだと元より非力なもんだから、今以上に排ガス規制が
厳しくなると、もう乗り物としての出力が出せなる(か、コストが甚大になる)
って段取り。125ならまだ余裕があるから可能なのさ。

その昔の2スト7.2ps時代(実際に計測したら8ps超えてたり)の
スクーターなんかは、うっかりアクセル開けて予期せず
ウイリーする事がわりと多かったのだ。

117 :ホスカルネット(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 11:48:38.54 ID:ErByKD1I0.net

カブかCBのエンジンでも買うか

906 :ミルテホシン(茸) [US]:2023/09/07(木) 20:36:28.12 ID:PwxRrKjE0.net

>>902
ヤマハが春からずっと日本で売る売る詐欺してるけど
遅くとも今年中には日本で発売するらしいぞ

451 :テノホビル(SB-iPhone) [EU]:2023/09/07(木) 13:55:13.53 ID:sAsMapED0.net

>>448
なんで免許取らないの?
中卒でも取れるレベの免許だよ?🤔

555 :バラシクロビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 15:24:31.30 ID:6IzTMQa90.net

如何にも世間知らずの頭の悪い役人が机上の空論を振りかざす世界

540 :ソホスブビル(ジパング) [FR]:2023/09/07(木) 15:11:37.38 ID:n/Xz/yXR0.net

PCXのがたいで50ccの出力か、、、
危なくね?

482 :ソホスブビル(ジパング) [FR]:2023/09/07(木) 14:23:26.74 ID:n/Xz/yXR0.net

どうしても警察利権は維持するんだな

631 :エンテカビル(光) [US]:2023/09/07(木) 16:34:25.96 ID:k23dPrxn0.net

なんやろ
ママちゃんバイク大増殖やろな
道混むし
バイク置き場も足らんくなるわ

505 :ホスカルネット(神奈川県) [US]:2023/09/07(木) 14:46:44.21 ID:qocdp3Wk0.net

125だと排ガス多くなるんじゃないの?バイクならそれでも無視出来るくらいなんだろうけど

720 :ネビラピン(ジパング) [MX]:2023/09/07(木) 18:53:46.11 ID:VQdBjoaG0.net

>>716
7.4か
記憶が曖昧だったわ

219 :アバカビル(兵庫県) [CA]:2023/09/07(木) 12:17:49.77 ID:NfW/FxEr0.net

早い話がメーカーはガラパゴスの50CC なんか作りたくない!
125ccのトルクを原付並みに落とすから原付免許で乗れるようにして!

ということでしょ

黙って普通二輪免許を取ればいい
車運転してる人は長くて3日間、10万円以下で免許を取れる

106 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [BG]:2023/09/07(木) 11:46:19.18 ID:/Y5GIv7G0.net

250Lくらいにしてよ

731 :エファビレンツ(ジパング) [ニダ]:2023/09/07(木) 19:02:10.21 ID:lz5u0Cba0.net

>>727
緩和じゃないよ
原1保持者にとっては、ただバイクがデカくなって重くなるだけ
今までの50ccのほうが軽快に走る

123 :エトラビリン(茨城県) [FR]:2023/09/07(木) 11:49:25.35 ID:nP2Jvn9k0.net

>>103
中華向けとか中東向けの125ccなんか今の原付より2~3割安いぞ?

468 :ダサブビル(香川県) [KR]:2023/09/07(木) 14:09:10.02 ID:hMkFIEPD0.net

コストを考えるとECUとマフラーで絞るくらいだろ
速攻解除されて荒くれ者が暴れ回るから事故増えちゃうな

508 :ファビピラビル(茨城県) [US]:2023/09/07(木) 14:47:32.56 ID:oRRgfBHy0.net

>>503
お前こそよう知らんクセに何で偉そうなんだよ

809 :ポドフィロトキシン(ジパング) [CA]:2023/09/07(木) 19:36:27.77 ID:kVB8Wmmi0.net

普通自動車免許で125ccバイクがダメで、トライクがOKという基準が分からん
トライクがOKなら125ccバイクもOKでいいだろ?

107 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 11:46:20.01 ID:BbACd5m+0.net

>>8
そういうことじゃない
今の原付50ccが世界的な排ガス規制をクリアできないから、125ccのエンジンをつけた車体で出力を原付並みに抑えたもので代替するだけ
つまり原付きの免許や普通自動車のおまけ免許で乗れるのは、原付程度の出力の125ccバイクってだけ
現在売られている125cc原2に乗れるという意味ではない

153 :ガンシクロビル(和歌山県) [US]:2023/09/07(木) 11:59:05.13 ID:4wBfhvB70.net

お前らの大好きな自民壺のおかげだぞ
喜べや

56 :イスラトラビル(愛知県) [RO]:2023/09/07(木) 11:33:05.23 ID:YtFtYbkh0.net

どうせ改造してリミッターカットする奴続出だろ

749 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 19:09:10.02 ID:Seex/8Vz0.net

原付って1万キロでタイヤ交換、2万キロで
ベルト交換しとかないといけないし
マフラーつまるから遅くなるし

492 :エンテカビル(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 14:37:42.20 ID:A+GVk++c0.net

利権確保で儲かれば使用者や市民の命なんか眼中無しかよ警察w
数十年前の内燃機関の性能を物差しに使うなよ銭ゲバめw

51 :ダルナビルエタノール(奈良県) [ニダ]:2023/09/07(木) 11:31:33.32 ID:y/KYzFOZ0.net

ややこしいな
ちゃんと読んでないけど

601 :コビシスタット(SB-Android) [AE]:2023/09/07(木) 16:15:10.55 ID:KC2GkbcR0.net

同じ車種なのにあちらはスイスイ、自分は二段階左折でイライラ
免許取らせる作戦

691 :ファムシクロビル(北海道) [BE]:2023/09/07(木) 18:25:32.04 ID:A2zOP3NT0.net

>>689

どうしてこんな馬鹿がうじゃうじゃ出てくるんだろ

333 :ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [US]:2023/09/07(木) 12:47:44.20 ID:NLI2NHra0.net

>>164
みんなすぐバイクを買い替えられるわけじゃないし、ずっと乗り続ける人も居るだろうからな

514 :リトナビル(光) [CA]:2023/09/07(木) 14:49:24.26 ID:FuOcHiNT0.net

>>505
触媒温度が問題で、50だと中々温まらないと言う事みたいです。

733 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 19:02:47.15 ID:Seex/8Vz0.net

原付はもういいだろ、原付のりたければ電動の原付あるからそれ乗ればいい。
バイクのガソリン車はマフラー交換して騒音だすからもうなくせよ。

585 :オセルタミビルリン(愛知県) [EU]:2023/09/07(木) 15:59:06.82 ID:1uoFgmlT0.net

NSR50だっけか、2stの50ccなのにめちゃ速かったしライブディオZXとか、そんな原付に負けるゴミしか買えないのか

518 :ファビピラビル(茨城県) [US]:2023/09/07(木) 14:51:31.47 ID:oRRgfBHy0.net

>>515
決定じゃないんだから確認しただけだろ
お前みたいに他人に威張り腐ってる奴等がこういうルール作るんだろう

384 :ダサブビル(東京都) [CA]:2023/09/07(木) 13:09:21.76 ID:P3/Z/9ea0.net

バイクの大型免許持っていても
原付で60kmで捕まったら30kmオーバーの一発免停なんだよな、怖くて乗れねーよ。

442 :ピマリシン(東京都) [NP]:2023/09/07(木) 13:50:44.22 ID:jxK3zvD40.net

>>434
なるほど理解した、ありがとう
ピンクナンバーは今まで通りってことね

208 :オムビタスビル(愛知県) [US]:2023/09/07(木) 12:14:39.64 ID:wYYfOW2q0.net

違う、そうじゃない・・・