芦屋川駅から六甲山に登るあの勾配のやべぇ坂道、この5年で7件の事故 ブレーキフェードが原因? [632443795]

1 :ロドバクター(茸) [IN]:2023/08/30(水) 09:39:00.15 ID:xvkfzSFG0●.net
https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
芦屋の恐怖ブレーキ「ベタ踏み坂」 気付いたら制御不能で事故多発

兵庫県芦屋市に事故が多発している県道がある。六甲山から続く長い下り坂。トラックなどが、ブレーキを踏みすぎて利かなくなる「フェード現象」に陥るのが原因とみられる。地元では「ライト坂」と呼ばれる道だが、あまりの急勾配ぶりに「ライトではなくヘビーな坂」といった冗談も聞かれる。しかし、事態は深刻だ。付近に小学校の通学路もあるこの坂で令和元年以降、少なくとも7件の事故が起きている。現場を訪ね、不安を募らせる住民や事故関係者らの話を聞いた。

「気付いたらブレーキが利かなくなっていた」

今年発生した事故のドライバーを知る男性は、事故の状況をこう説明した。

この日、ドライバーは約3トンの荷物をトラックに積み込んでいた。予定していたルートが分からなくなり、急遽(きゅうきょ)、ライト坂と呼ばれる県道奥山精道線を下ることになったという。

初めて通ることになった坂道を下る途中、「気付いたらブレーキが利きづらくなっていた」。トラックは制御不能となり、横転して電柱に衝突した。

ドライバーは「こんなに坂が長いとは思わなかった。運行予定が乱れ、焦りもあった。さらにブレーキが利きづらくなってからは、パニックに陥り、冷静な対処ができなかった」と話していたという。

過積載や整備不良などはなく、フェード現象が主な事故原因とみられている。男性は事故で「多くの方にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ない」と話した。

電柱なぎ倒し停電、近くには小学校も…

現場の坂は、芦屋市などを走る有料道路「芦有ドライブウェイ」の芦屋ゲートから約4キロにわたって下る坂。沿道にあるヨドコウ迎賓館を設計したフランク・ロイド・ライトの名前から地元ではライト坂と呼ばれている。高低差は300メートル以上にもなるという。

兵庫県警芦屋署によると、令和元年以降、少なくとも7件の事故があり、捜査中の1件を除く6件で、フェード現象によるブレーキトラブルが原因だった。 フェード現象は、長い坂を下る際、フットブレーキを多用することでブレーキパッドが耐熱温度を超えて過熱され、摩擦力が低下してブレーキが利かなくなることをいう。

トラックが軽四貨物に追突して負傷者が出たり、大型貨物が電柱2本をなぎ倒し、周辺が停電したりしたこともあった。

相次ぐ事故に、地元住民は危機感を募らせる。事故が多発するエリア付近には小学校がある。子供が通う30代女性は「いつ巻き込まれるかわからないので、すごく怖い」と顔を曇らせる。

住民らは任意団体「ライト坂の交通安全対策を求める会」を設立し、県に署名と陳情書を提出。県や市に改善を求めた。児童が事故に巻き込まれないように、登下校時の見守り活動なども行われている。

https://www.sankei.com/article/20230830-JJXHHABOY5NWLDBXYKWHYOHNBQ/
https://i.imgur.com/081JvbM.jpg

24 :ユレモ(茸) [US]:2023/08/30(水) 10:02:59.60 ID:O3Xk147u0.net

これチャリンコでも起きるんだよな
死ぬかと思った

93 :バクテロイデス(茸) [CN]:2023/08/30(水) 12:51:26.62 ID:AZkKiyhU0.net

奈良から暗峠の石切終点間近に比べたらかわいいもんだろ

56 :デロビブリオ(光) [JP]:2023/08/30(水) 10:55:51.78 ID:y3ez/5/j0.net

有名なのは六甲山有料トンネルから神戸大学そばを通る道の高羽交差点
以前ブレーキ効かなくなったトラックが川に突っ込んだり1ヶ月前も多重事故あった

22 :テルモミクロビウム(青森県) [EU]:2023/08/30(水) 10:02:20.79 ID:haUElgzL0.net

>>21
エンジンブレーキよくわからないわ
Lにいれればいいの?

36 :クロオコックス(埼玉県) [US]:2023/08/30(水) 10:17:57.12 ID:beBKalVK0.net

>>24
マジかよ…
普通この手の話は乗用車ぐらいの重さなら問題にならないけど注意しないとダメそうだな

61 :デロビブリオ(調整中) [US]:2023/08/30(水) 11:04:22.93 ID:N8x9HTIt0.net

ブレーキが少しでも甘いと感じたら即停止
フェードの状況ならまだ止まれる

73 :ゲマティモナス(兵庫県) [ニダ]:2023/08/30(水) 11:47:06.72 ID:U9ush2Ib0.net

六甲を降りる道は何本もあって降りる車も多いのに
フェード現象で事故を起こす車は極少数

9 :テルモゲマティスポラ(千葉県) [US]:2023/08/30(水) 09:47:41.42 ID:P+wJ9Bp10.net

>>2
サグで渋滞始まるとしっかり加速しろって言うんだろ?

88 :アナエロプラズマ(茸) [CN]:2023/08/30(水) 12:30:41.17 ID:z2c+b2ug0.net

ここで事故るなら山道運転出来んやんけ

83 :テルモトガ(SB-Android) [LU]:2023/08/30(水) 12:20:38.99 ID:KrPP2FHO0.net

あそこ朝通ると子供たちが通学してて、道の狭さも相まってすごく気を使うんだよなぁ

>>11
排気ブレーキ使ったところでどんどん加速していくんだよなぁ

41 :バクテロイデス(宮城県) [ヌコ]:2023/08/30(水) 10:28:25.21 ID:Pn+DzPfl0.net

エンジンブレーキってオプションなのかよ知らんかった
これまで乗った車にはみんなついてた

6 :ジアンゲラ(東京都) [ニダ]:2023/08/30(水) 09:45:10.65 ID:dQdPJPj00.net

ここまで勇者ライディーン無し

128 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/31(木) 08:16:34.82 ID:ahm32R0K0.net

e-powerって満充電になると、回生した電気はどうなるの
抵抗でも積んでるのかな?

10 :エリシペロスリックス(茸) [US]:2023/08/30(水) 09:49:30.83 ID:sNfnelET0.net

>>1
フェード現象の話しなら”登る”じゃなくて”下る”ってスレタイにしろ

76 :ディクチオグロムス(ジパング) [CN]:2023/08/30(水) 12:01:09.49 ID:rNzFrLot0.net

定積載のうえこの程度の坂でブレーキ焼くなよ…

23 :アナエロリネア(愛知県) [RO]:2023/08/30(水) 10:02:34.06 ID:leuj+y1A0.net

まぁ右左折で反対側へ大きくハンドル切るようなのが
エンジンブレーキとか使う訳ないだろうな

102 :ジオビブリオ(東京都) [US]:2023/08/30(水) 14:44:06.68 ID:Rk16N7D+0.net

ブレーキが過熱したら警告音声出すとか出来ないのかね?

16 :コルディイモナス(大阪府) [US]:2023/08/30(水) 09:56:32.87 ID:o1AGDGko0.net

結局踏みすぎて溶けちゃうんだろ

139 :ナトロアナエロビウス(東京都) [FR]:2023/08/31(木) 22:36:29.79 ID:xkdoILkK0.net

>>130
焼けたローターを電力で冷やせば解決

25 :スネアチエラ(千葉県) [GB]:2023/08/30(水) 10:03:50.18 ID:zKbd5hxr0.net

EVは充電いっぱいだと回生ブレーキ効かなくなるんですよ!
エンブレ無いんです…

119 :クロストリジウム(東京都) [US]:2023/08/31(木) 01:41:25.61 ID:8qiGdGab0.net

マルコ・パンターニなら足つかずに上まで登れるかな

70 :フィシスファエラ(大阪府) [ニダ]:2023/08/30(水) 11:36:16.79 ID:+SKshF1U0.net

>>67
排気ブレーキという機構が存在するわけじゃないから
教わっても実感ないんだよな

13 :アナエロリネア(愛知県) [RO]:2023/08/30(水) 09:53:38.57 ID:leuj+y1A0.net

ギア落としても落としても加速していくと焦るよね

75 :カンピロバクター(大阪府) [CO]:2023/08/30(水) 12:00:51.73 ID:2FMTAGjr0.net

ここ上りの方がヤバいでw

50 :アシドチオバチルス(千葉県) [KR]:2023/08/30(水) 10:38:47.77 ID:aX0ygJZV0.net

レースで鍛えられたbremboに変えるべき。

141 :ダクラタスビル(ジパング) [FR]:2023/09/01(金) 03:41:33.64 ID:chVMMaM40.net

甲山高あたりもはじめて行った時死ぬかと思った

74 :エンテロバクター(大阪府) [TH]:2023/08/30(水) 11:54:26.52 ID:9U/1Sd+f0.net

2トン箱車なんてアルバイトしか乗ってないんじゃと思うぐらいヘタクソが増えた

20 :プランクトミセス(東京都) [KR]:2023/08/30(水) 09:58:58.43 ID:s7TXQjNk0.net

排気ブレーキとエンブレ使えないアホは勝手に死んでろ

51 :コリネバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/30(水) 10:41:20.87 ID:Yp6scCsi0.net

いろは坂よりやばいんか

104 :テルモアナエロバクター(兵庫県) [JP]:2023/08/30(水) 14:54:24.75 ID:dJmFT4La0.net

>>70
レバーでON/OFFするやん

123 :シュードアナベナ(神奈川県) [CN]:2023/08/31(木) 04:02:58.98 ID:ZTgzHFYg0.net

ハイブリッドでも長い下で駆動バッテリーが満充電になると回生放棄するよね

14 :ジオビブリオ(東京都) [US]:2023/08/30(水) 09:54:49.92 ID:Rk16N7D+0.net

そんなに急な坂か?
と思ったら画像見て納得した

92 :バクテロイデス(茸) [CN]:2023/08/30(水) 12:41:39.51 ID:AZkKiyhU0.net

>>2
何と勘違いしてんだよ

117 :デスルファルクルス(岡山県) [MY]:2023/08/30(水) 22:46:51.69 ID:nXeypgfS0.net

神戸大学の横かな??
あの辺りヤバい

37 :エンテロバクター(東京都) [GB]:2023/08/30(水) 10:19:28.16 ID:IaSmV2pi0.net

オプションでエンジンブレーキつけないから…

72 :パスツーレラ(大阪府) [CN]:2023/08/30(水) 11:43:34.31 ID:iKgtHOE10.net

六甲神戸線も長い下り坂よね

114 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/30(水) 18:25:21.05 ID:ld53aOjs0.net

君を自転車の後ろに乗せて
ブレーキいっぱい握りしめてー
→フェード現象で…

98 :スネアチエラ(大阪府) [CN]:2023/08/30(水) 13:53:13.28 ID:8OSRpggN0.net

神戸に住んでいたが自分も経験がある
Dポジションでフットブレーキメインで下っていくとだんだんブレーキがスポンジーになってきて2速に落としてエンジンブレーキを効かせた

54 :テルムス(東京都) [DE]:2023/08/30(水) 10:48:23.37 ID:/+PRLRq20.net

>>48
遠景は巨大ナマポ団地かな

78 :テルモミクロビウム(ジパング) [US]:2023/08/30(水) 12:07:23.62 ID:leSjjCpU0.net

水冷しようぜ

90 :ハロアナエロビウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/30(水) 12:34:00.78 ID:p2jyfPnd0.net

>>83
草津温泉に至るR292草津道路と比べると、勾配や長さはどうなのかな?

2 :オセアノスピリルム(福岡県) [RO]:2023/08/30(水) 09:40:55.40 ID:6T4CBMXK0.net

ブレーキ以前に必要ないなら速度を出すな
アクセル踏まなくても速度出るのもオマエが出してるんだよそれは

57 :マイコプラズマ(茸) [ニダ]:2023/08/30(水) 10:56:47.86 ID:OYoeSVVv0.net

芦屋ンヌたちがシュバってくるぞ

77 :テルモトガ(東京都) [ニダ]:2023/08/30(水) 12:03:43.84 ID:J3XMfZZF0.net

>>2
チョン並みの知能だね

8 :デスルファルクルス(兵庫県) [US]:2023/08/30(水) 09:45:29.47 ID:GOAexyLl0.net

金持ちだけが住んでいい不便な場所

4 :アナエロリネア(埼玉県) [US]:2023/08/30(水) 09:41:23.84 ID:25qkvwvM0.net

インド人を右に

100 :プロカバクター(兵庫県) [US]:2023/08/30(水) 14:26:04.30 ID:7S272x3K0.net

芦有道路の通行料片道¥930とかどうやっても業務になんか使えんだろ。
すぐそばで並行して通ってる81号線磐滝トンネルが無料になったのにあんな心霊スポット用あるか?

17 :ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ]:2023/08/30(水) 09:56:55.64 ID:+deppkX/0.net

ほとんどのドライバーは問題なく通り過ぎる
林立するエンブレ使えって看板無視するアホが事故る

86 :アシドバクテリウム(茸) [US]:2023/08/30(水) 12:29:09.19 ID:xmE5blyU0.net

カーブをちょっと大げさに回れ
遠心力で少し加速度は減る

111 :スネアチエラ(東京都) [ES]:2023/08/30(水) 17:48:36.46 ID:LMHf8cm70.net

暗峠のほうがもっとキツイ