東京スカイツリーの展望台では地上より 時間の流れが4倍速いと判明😲 [659060378]

1 :クラミジア(SB-iPhone) [US]:2023/08/17(木) 10:29:38.46 ID:1BQ8/1Uo0.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
東京スカイツリー展望台の時間は地上よりも
1日に
10億分の4秒(4ナノ秒)
速く進んでいることを、
超精密時計「光格子時計」の観測で確かめたとする論文を、
香取秀俊東京大教授(量子エレクトロニクス)らが
6日付ネイチャーフォトニクス電子版で発表した。

重力が大きいと時間の進み方はゆっくりになるという、
アインシュタインの一般相対性理論を実証する内容。

https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/200407/sty2004070001-s.html

54 :シュードアナベナ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 11:08:08.97 ID:4Bd0LdqF0.net

パイロット早死にするやんけ

78 :クロロフレクサス(ジパング) [TW]:2023/08/17(木) 12:20:01.66 ID:YRCQywjn0.net

>>16
お前の時計は原子時計かw

13 :オピツツス(茸) [US]:2023/08/17(木) 10:34:29.68 ID:P9r1esjK0.net

バーボンハウスじゃないのか

131 :デスルフロモナス(北海道) [ID]:2023/08/19(土) 06:54:11.57 ID:PFOthRHw0.net

4倍ではないなw 計算間違いだ 光速のロケットに乗る人と地球で生活する人では物凄い差になる
20歳の同い年の恋人がいたとする
彼が光速ロケットで2年間だけの旅にでた
ロケットの中で2年過ごしてた彼は、2歳歳をとっただけの22歳の若者のまま地球に帰ってきた
ところが、地球に戻った時に驚愕したのである
同い歳の彼女が40歳ぐらいのおばさんになっていたのであるw
そうです、地球では20年ものの時間が経っていたのです

35 :メチロフィルス(神奈川県) [TW]:2023/08/17(木) 10:45:07.29 ID:ny9Lz0Gf0.net

つまり富士山山頂に住めば長生きできる

11 :テルモトガ(SB-iPhone) [IE]:2023/08/17(木) 10:33:51.85 ID:+Ifzz3U90.net ?2BP(7000)

sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
高層ビルの窓から
下見ると
遅く見えるのがわかるよな🤗

45 :ゲマティモナス(埼玉県) [TR]:2023/08/17(木) 10:54:47.20 ID:zcZH8hlz0.net

俺ははるか先5次元を意識してる
インターステラー見たから知ってる

63 :ニトロソモナス(愛知県) [US]:2023/08/17(木) 11:21:59.63 ID:iInPFj040.net

0.000000004秒って誤差みたいなものだろう

73 :レジオネラ(茸) [US]:2023/08/17(木) 12:00:50.23 ID:OSpbzu930.net

>>21
浦島太郎「せやな」

17 :エンテロバクター(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 10:34:56.67 ID:6XuJfZ2f0.net

つまり登ったり下ったり登ったり下ったり登ったり下ったり登ったり下ったりすると……?

57 :スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [GB]:2023/08/17(木) 11:13:36.84 ID:rZYNsCCW0.net

どういうこともっと標高高いところで生活してる人なんて腐るほどいるんだけど
それとは違う話なのか

21 :バークホルデリア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 10:37:24.01 ID:vTL6P1KF0.net

逆に地中深くに住めば若いままでいられるってことだな
ちょっと穴ほってくる

50 :放線菌(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 10:59:26.53 ID:6CllllXc0.net

まあ同一時間で一周する距離は周回の中心部より外周になるほど長くなるから

7 :リケッチア(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 10:32:44.50 ID:GreR9v830.net

4倍?

82 :ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 12:57:58.35 ID:+hhvR4Od0.net

>>76
1秒の基準がセシウム原子の共鳴周波数約9GHzだけど、その長さも重力に影響されて変わるから
時間は自分で1、2って数えて、それを1秒だと思っておけばいい、相対的に

相対的って便利な言葉だな

130 :ヴィクティヴァリス(大阪府) [CN]:2023/08/19(土) 05:46:15.47 ID:1m02pWrg0.net

うちも7階にあるから相当速いんだろうな

15 :スネアチエラ(長屋) [DK]:2023/08/17(木) 10:34:47.06 ID:0iFCPAu30.net

算数さえできないバカ

38 :シトファーガ(光) [US]:2023/08/17(木) 10:51:00.37 ID:+qCUymBN0.net

これ国際線のパイロットで言われてる奴となんか違うの?

86 :バークホルデリア(SB-iPhone) [US]:2023/08/17(木) 13:57:29.20 ID:QwdhXumb0.net

やや速い分遅いのかと思ってたよ

46 :キサントモナス(茸) [CN]:2023/08/17(木) 10:54:51.12 ID:I++aPBH50.net

>>40
展望台から下見たら少し過去を見てるんだねw

18 :テルモリトバクター(鳥取県) [DE]:2023/08/17(木) 10:36:27.32 ID:XDGuSOwl0.net

>>17
登って降りたらプラマイ0

80 :ヘルペトシフォン(SB-iPhone) [GB]:2023/08/17(木) 12:36:47.97 ID:Vzxv8nCb0.net ?2BP(7000)

sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
アインシュタイン天才🤗

61 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 11:21:44.28 ID:1l/0qlPI0.net

海外のすげータワーマンションの上に住んでる人は早く禿げるって事?

129 :クラミジア(東京都) [ニダ]:2023/08/19(土) 05:26:37.76 ID:BrC/fFFI0.net

たしかにスカイツリーの上の方と下の方ではとライトの光り方に誤差がある

55 :グリコミセス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 11:10:36.18 ID:H8ipUwbb0.net

無重力状態が1として重力の強いところに近づくにつれ時間が遅くなるってことかね?

55 :グリコミセス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 11:10:36.18 ID:H8ipUwbb0.net

無重力状態が1として重力の強いところに近づくにつれ時間が遅くなるってことかね?

127 :チオスリックス(千葉県) [ニダ]:2023/08/19(土) 04:36:09.93 ID:kp1AuJhs0.net

これ地球の中心だったら時間が経過しない事になるから
そこにいる人間はずっとそのまま生き続けることになるなw

123 :テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/18(金) 20:44:40.13 ID:Yg3H5pdD0.net

104 :クリシオゲネス(埼玉県) [CN]:2023/08/17(木) 16:57:31.36 ID:TG9rYLJg0.net

老けるのも早いのかな?

85 :スネアチエラ(茸) [DZ]:2023/08/17(木) 13:46:20.93 ID:VvOj6HaZ0.net

つまり、ブラックホールの中心は時間停止してるんだなw

見つけた 何を? 永遠を…

83 :スファエロバクター(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 13:35:30.47 ID:uR0aRHsx0.net

だから時間を止めるAVは、地上でsexしてるトコをスカイツリーの展望台から撮ってたのか

72 :クトニオバクター(鳥取県) [DE]:2023/08/17(木) 11:55:59.36 ID:9rg+yg+Z0.net

GPS衛星は高い所に軌道があっても補正してる

117 :フラボバクテリウム(光) [ニダ]:2023/08/18(金) 08:47:56.55 ID:8B0mB3/b0.net

スレタイひでえデツゾウやな

25 :エアロモナス(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 10:38:51.72 ID:xBhDxgZC0.net

メイドインヘブンかな

132 :カルディセリクム(兵庫県) [CN]:2023/08/19(土) 07:19:40.80 ID:ES9GtHIp0.net

1 レーザー兵器 LWSD
2 金属焼き切れる強力レーザー、1円玉より小さい装置で実現…京大教授「
※人間を殺害できる威力は出るが1っ発打てば回路が焼き切れて過電圧でしょうと犯人は逃げる算段
家庭用蓄電池か電気自動車の改造で高出力を可能にしている

ボイス・トォ・スカルは上記を組み合していると思われる
被害者の心臓にレーザーポインターくらいの死電気刺激を感じる
脳震とうを起こせる威力もあるのは運動中それを起こされたためです
しかもただ頭をったというかスポーツで頭を空中でフル程度の時
脳震盪後一か月半t3日間連続で強い動悸を9時から朝3時くらいまでされる
犯人は殺害しようとしたことは間違いない
1 心臓に負荷をかけての殺害ちょうどコロナで心臓病でなどこぎつけようとした
犯人からはお前の心臓の音は分かりやすいと告げられる
2 脳震盪後数か月は脳出血を起こせるので脳疾患を費引き起こそうとしたのは間違いない
3 コロナでの死亡で検視をしないが一時的に会って便乗したのかな
4 コロナ死亡の検視をしている言いながら全体の1割しかしていない
※3.4は実際にニ5Chュースでも取り上げられています

犯人からはコロナ死亡のの心臓と脳はできると告げられている
絶対殺すと一生追いかけ続ける宣言を受けている

眼を閉じると白く見える症状が出る
60Hz以下?強い低周波を受けると出る症状

人間の脳の神経活動を解読し、ピンク・フロイドの名曲を再現することに成功
https://karapaia.com/archives/52324931.html
※確かにな電車の爆音の中で音楽ランダム再生と一番音量を低くして聞いていても思考ついてきたな
音楽を聴いているのか他のことを考えているのか不明なのに
非接触型・ブレイン・マシン完成しています!
それともボイス・トォ・スカルが完成していてさっかくをおこしたどっちなのでしょう
遠隔で脳波が読み取れるので心臓の位置は確実にわかる
遠隔心電図!
遠隔バイタルサイン測定器!
遠隔筋電図!
遠隔脳波測定器!

107 :ロドバクター(やわらか銀行) [US]:2023/08/17(木) 18:44:37.30 ID:TNfcGJvv0.net

これ昔も話題になってたよね

34 :メチロフィルス(SB-Android) [CN]:2023/08/17(木) 10:45:02.62 ID:DbvnXPyX0.net

>>31
???

24 :クラミジア(千葉県) [CN]:2023/08/17(木) 10:38:41.95 ID:EBIGPK4W0.net

遅くなるんじゃねえのかw

133 :フランキア(ジパング) [FR]:2023/08/19(土) 07:25:29.84 ID:WPVM3hiv0.net

空間を速く進む程時間は速く進む
空間で静止すると時間が止まる
地球は常に空間を移動してるので
地球時間で時間が進んでるってこと

93 :(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 14:36:11.28 .net

>>63
光格子時計が発明されてそこも計測できるようになった野寄

108 :ロドバクター(やわらか銀行) [US]:2023/08/17(木) 18:46:41.71 ID:TNfcGJvv0.net

ってか4年前の記事か

67 :スネアチエラ(長屋) [DK]:2023/08/17(木) 11:42:53.39 ID:0iFCPAu30.net

簡単に言えば、重力で空間が歪まなければ、それだけ遠回りしないので時間が速く進むということ。

37 :チオスリックス(福岡県) [SE]:2023/08/17(木) 10:49:32.13 ID:eF6eC/wj0.net

展望台で一億年ボタン10回押したら4秒早くもとに戻れるの?めっちゃ得じゃん

60 :カンピロバクター(茸) [BR]:2023/08/17(木) 11:19:35.19 ID:mnAelpNL0.net

そりゃ毛根に悪いな

120 :エリシペロスリックス(埼玉県) [US]:2023/08/18(金) 20:42:21.38 ID:fvX/qlRD0.net

カーレーサーやパイロットが妙に老けるの遅いのは
そういう理由だったんだな

51 :デスルフレラ(大分県) [ニダ]:2023/08/17(木) 11:01:48.93 ID:A53CZgNn0.net

早く動けば時間がゆっくりになるって聞いたことあるから、高いとこの方が遅いと思ってた

77 :スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [US]:2023/08/17(木) 12:19:19.06 ID:nAc1S3jd0.net

スプライト的には時間の波を避けれるはず

75 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 12:09:39.77 ID:32Qg4ARD0.net

LOVEずっきゅん

128 :ジオビブリオ(茸) [US]:2023/08/19(土) 05:20:55.20 ID:IKoWajk40.net

時間の概念は三次元で生きる人類特有のもの
五次元六次元・・・・◯次元に触れたい欲望が
時間という概念を生み出した

58 :フラボバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 11:19:23.44 ID:DpH8TFvP0.net

>>6
地球で重力が最大になる場所は極の地表で中心じゃない