宮崎駿の映画 爆死 ジブリ1強時代の終焉と世代交代 [659060378]

1 :バクテロイデス(SB-iPhone) [US]:2023/08/09(水) 18:48:29.59 ID:5ZW/mqrH0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
『風立ちぬ』から10年、
アニメや映画を取り巻く環境は大きく変っている。
たとえばヒットする映画のタイプだ。

10年前には興行収入で100億円を突破できる邦画アニメは宮崎駿監督作品だけで、
スタジオジブリこそが大ヒットを約束するアニメ制作スタジオだった。

2016年に『君の名は。』で新海誠監督がそれを軽々と突破し、
続く『天気の子』、『すずめの戸締り』でも100億円超えを実現する。
さらに『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』や『ONE PIECE FILM RED』、
『劇場版 呪術廻戦 0』、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』などのヒットが続く。
なかでも『名探偵コナン 黒鉄の魚影』に代表されるシリーズ作品が
知名度を軸に大量動員できるようになったのは大きな変化だ。

もはや邦画アニメのメガヒットは、
スタジオジブリだけに約束されたものでない。
日本アニメ界の「ジブリ1強」時代は終焉したのである。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76412?page=2

77 :レンティスファエラ(茸) [FR]:2023/08/09(水) 21:52:29.84 ID:aCiripMm0.net

地上波でも開始数分で飽きる自信あるわ

81 :キロニエラ(やわらか銀行) [IT]:2023/08/09(水) 22:12:51.01 ID:Bz4JFSE70.net

だから豚の虎をアニメ映画化しろよ

23 :クトノモナス(長野県) [US]:2023/08/09(水) 19:04:13.67 ID:KDCsEuxA0.net

お金返してほしい1900円
返してくれたらもう一回見る

82 :カルディセリクム(茸) [ニダ]:2023/08/09(水) 23:21:49.60 ID:RelLqatJ0.net

邦画の世界ランキングでベスト10に残ってるのは千と千尋だけ
とっくに終焉しとるわ

141 :シネココックス(東京都) [JP]:2023/08/10(木) 19:02:45.44 ID:hRpNwrUh0.net

>>62
カメラを止めるなやスラムダンクは客入ったろ

24 :アシドバクテリウム(神奈川県) [US]:2023/08/09(水) 19:04:27.01 ID:Kpj3uRvV0.net

あんな説教臭いタイトル今の若い子は敬遠するって

18 :クロマチウム(埼玉県) [ニダ]:2023/08/09(水) 19:00:18.54 ID:LoFh+w5E0.net

早過ぎたんだ…くさって

99 :コリネバクテリウム(東京都) [RU]:2023/08/10(木) 01:40:38.55 ID:gB3K/AvW0.net

現代でファンタジーを作った新海誠が宮崎駿を倒したのは当たり前

70 :カテヌリスポラ(神奈川県) [CA]:2023/08/09(水) 20:55:10.09 ID:x81/lhEk0.net

>>68
ところがギッチョンチョン
1800円になった1994年からほとんど変わってないんだなこれが
80年代ですら1400~1600円台
こないだナウシカのスレ立った時に同じ話題が出たんで調べたら驚いた

https://nenji-toukei.com/ns/kiji/10071

89 :アカントプレウリバクター(東京都) [ID]:2023/08/10(木) 00:19:07.76 ID:LpWhPvNQ0.net

広告費が削減できてるなら悪くないんじゃね

28 :キロニエラ(光) [DE]:2023/08/09(水) 19:09:02.40 ID:0XQvN2uc0.net

ポスターの鳥男があんなブサイクだとは思わなかったわ
まだインコ大王にしたほうがよかった

27 :フソバクテリウム(東京都) [RU]:2023/08/09(水) 19:08:44.60 ID:J3Cr3Omm0.net

テレビ局に放映権売りつければいいからな
テレビ局は絶対拒否できないだろうしそれだけでボロ儲けだろ

7 :放線菌(東京都) [NZ]:2023/08/09(水) 18:50:02.51 ID:QfgoLzxL0.net

マリオ
1900億円
パヤオはオワコン

107 :レジオネラ(東京都) [JP]:2023/08/10(木) 03:52:11.90 ID:NQUX12Ya0.net

そもそもジブリもここ何作かだけでしょ?
古い有名なやつも大して興収は良くなかったはず

109 :キロニエラ(愛媛県) [CN]:2023/08/10(木) 05:08:01.65 ID:miXre8bb0.net

歌が合わなかった
ゴミ

78 :リケッチア(SB-iPhone) [FR]:2023/08/09(水) 21:53:38.85 ID:RpPvqO7I0.net

あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/xZoJVPb.jpg

105 :コルディイモナス(ジパング) [US]:2023/08/10(木) 02:41:02.08 ID:U3Y/87hA0.net

君たちはどうエプスタイン
これなら観に行ってやったのに

36 :ヴェルコミクロビウム(SB-Android) [US]:2023/08/09(水) 19:17:23.40 ID:wY4uw7Z50.net

>>22
んだんだ
新陳代謝はいいことだべさ

151 :デイノコック(神奈川県) [JP]:2023/08/11(金) 17:46:52.36 ID:XPZharfK0.net

>>149
第一陣が「これは見なくてもいい」って感想だったよね

20 :テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ]:2023/08/09(水) 19:00:27.11 ID:IW49qTLE0.net

もうやだカンヤダ

129 :コリネバクテリウム(神奈川県) [CA]:2023/08/10(木) 08:32:59.20 ID:1J7rdDAZ0.net

>>125
それも80年代半ば、せいぜいトトロくらいまでの時代かと
その辺からバブルのせいで映画館自体が一度壊滅的に減って、単館上映ブームが起きて
バブル崩壊後の90年代に今の形の複合上映館みたいなスタイルで復活し始めたって感じじゃん
バブル絶頂期の単館上映ブームの頃にはすでに入れ替え制が結構増えてた
88年くらいに出版された蓮實重彦と柄谷行人の対談本で
東京vs.日本とか言って地方映画館の壊滅状況がえらく大真面目に語られてて
笑った覚えがあるw

60 :スピロケータ(千葉県) [JP]:2023/08/09(水) 20:05:57.91 ID:lju3rKhU0.net

庵野も新海も、完全にジブリの影響受けまくってる

149 :ニトロスピラ(兵庫県) [US]:2023/08/11(金) 17:41:47.13 ID:zpRMVxID0.net

面白いから絶対観ろ!って口コミすら聞かないんだもの

152 :ヒドロゲノフィルス(新潟県) [CN]:2023/08/11(金) 19:46:12.56 ID:xootqZDL0.net

スレ主はどんだけ嬉しいんだ
普通の人は「そうなんだ」で終わる話
しつこすぎてキモいわ

137 :シュードアナベナ(東京都) [IT]:2023/08/10(木) 11:37:22.46 ID:dlUqMebA0.net

最後なんだから自分が稼いだお金でなに作ろうがいいだろ
宮さんは名もない場面設定時代から名声もお金も全てを手にいれたわけだしいまさら映画のヒットなんて眼中にないんだよ
作りたいものを作ったそれだけ
もともと宮さんはエンターテイナーではあるけどエンジニアや芸術家肌のそっち系の人間だと思う

139 :シネルギステス(光) [JP]:2023/08/10(木) 17:30:57.06 ID:mxSzNb+l0.net

興行収入で映画の質は決められねえよな
客の年齢層別に評価したらどうか
ちびっこ部門とか
学生部門
オトナ部門
シルバー秒読み部門とか

103 :クラミジア(福岡県) [FR]:2023/08/10(木) 01:45:21.04 ID:wn8WC+KF0.net

新海誠のワケワカランファンタジー物の方がマシだったわ
原作選びミスったな
まあ作画は凄かったよ

144 :ラクトバチルス(茸) [US]:2023/08/11(金) 07:27:30.48 ID:U+/Atfx/0.net

なんで金はろて文科省推薦みたいな観なアカンのか

128 :ディクチオグロムス(千葉県) [US]:2023/08/10(木) 08:30:26.95 ID:SnSgj2lD0.net

あれは特定の層に向けたパヤオのメッセージ映画だろ
万人受けしないのは当たり前

15 :ロドバクター(茸) [ニダ]:2023/08/09(水) 18:56:31.83 ID:A17tI7KT0.net

ハヤオも高畑みたいになってきたけど
今のジブリに最盛期のハヤオがいない

34 :シネルギステス(東京都) [ヌコ]:2023/08/09(水) 19:13:47.11 ID:1nZKckEH0.net

ゲド戦記に負けそうだしな

127 :デロビブリオ(ジパング) [ニダ]:2023/08/10(木) 08:24:40.80 ID:wYE+u/vP0.net

多くの人が望む冒険活劇が年寄りには作れない。

92 :デスルフレラ(兵庫県) [KR]:2023/08/10(木) 00:24:38.28 ID:IntczYXi0.net

宮崎駿(102)「引退は撤回ナウシカ2を作る」

104 :シュードアナベナ(兵庫県) [US]:2023/08/10(木) 02:32:38.08 ID:HrOgE4mL0.net

観たいって気はあるがどうせ金ローでいつか流れると思うと劇場にまで行ってすぐ観たいものではない

98 :コリネバクテリウム(東京都) [RU]:2023/08/10(木) 01:39:12.45 ID:gB3K/AvW0.net

情報量が多ければ有難がられたオタク全盛時代は宮崎駿が喜ばれたというだけで
情報量過多の現代では質が問われるのでこうなった

38 :バークホルデリア(茸) [FR]:2023/08/09(水) 19:18:26.67 ID:g+YSVr1y0.net

紅豚からの宮駿は気持ち悪い

50 :クテドノバクター(和歌山県) [US]:2023/08/09(水) 19:37:30.59 ID:lYPbhclZ0.net

いや海外ランキングとかもう前から新海にジャンプ映画やん

26 :ヒドロゲノフィルス(静岡県) [US]:2023/08/09(水) 19:06:37.49 ID:K1p0RCU/0.net

金曜にやるからそんときどよくね?

って人がふえたのかも

116 :ミクロコックス(ジパング) [US]:2023/08/10(木) 06:53:46.33 ID:LR4TqOWj0.net

>>29
みんなそうだよ
説教映画だと

147 :アキフェックス(茸) [US]:2023/08/11(金) 16:58:01.89 ID:YPvb81et0.net

チャゲアスのやつをキチンと映画にしてほしい。
見たことないけど良い感じ。

32 :キロニエラ(光) [DE]:2023/08/09(水) 19:12:28.58 ID:0XQvN2uc0.net

どうせなら死ぬ前にロリコン&ミリタリー全開の映画作って欲しい

67 :フラボバクテリウム(愛知県) [CN]:2023/08/09(水) 20:38:05.25 ID:6h0g4xKh0.net

吾朗「ククク…駿は四天王の中でも最弱…」

75 :バークホルデリア(大阪府) [IT]:2023/08/09(水) 21:31:16.36 ID:5QKbqjhc0.net

任天堂に受け継がれたな
次は世界歴代アニメ最高興収目指すらしい

76 :ロドスピリルム(東京都) [US]:2023/08/09(水) 21:35:28.28 ID:FwcOonxx0.net

>>72
ゴローに世襲したら大コケして返り咲くしかなかったんじゃん。
ジブリ=宮崎駿から脱却できなかっただけで引き際を誤ったというのは何か違うと思う。

45 :シュードアナベナ(北海道) [US]:2023/08/09(水) 19:26:40.04 ID:H4UKAYpt0.net

まともに工作できないほどパヨクズの高齢化が進行したんだろ

64 :ホロファガ(東京都) [US]:2023/08/09(水) 20:29:58.57 ID:ztjCP+Na0.net

>>5
これ
今の映画料金バカ高いし、しかも始まる前のCM多すぎるしで行く気しない

39 :ネイッセリア(ジパング) [ニダ]:2023/08/09(水) 19:19:26.92 ID:0siFMq9Q0.net

ジブリは次代が育たなくて駿と共に朽ちるんだね

140 :テルモリトバクター(東京都) [NP]:2023/08/10(木) 18:56:13.11 ID:gR4W+20/0.net

>>64
シネコンなら会員デーとかサービスデー増えたから1200円で結構観れるよ
ポイント貯まれば一回タダになるとこもあるし

106 :ビブリオ(千葉県) [AU]:2023/08/10(木) 03:13:56.78 ID:YlfScRKX0.net

ただただ退屈な映画だったわ

136 :シネココックス(兵庫県) [GB]:2023/08/10(木) 09:41:07.63 ID:L6kN8rsQ0.net

ジブリは優秀なアニメーターは輩出したが、優秀な演出家は出てこなかった。
いっぽう、富野由悠季周辺からは数え切れないほどの演出家が出てきて、勝手に禿げがライバル視して負けじと更に変な作品を作り続けたのであった。