ディゼル車のマニュアル車って2速から繋ぐよな?1速って使うか? [194767121]

1 :メチロフィルス(秋田県) [US]:2023/08/03(木) 18:59:20.77 ID:aQiKthYg0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ「軽商用車」はMT車が多い? 日本の新車は「99%がAT」でも「軽トラ・軽バン」はMT車が主流! ユーザーが語る理由とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c1d75f70e7cf9b5e0da3d2543fcd41694a93f526/?mode=top

112 :アコレプラズマ(福岡県) [JP]:2023/08/04(金) 10:32:58.68 ID:Ke1JmKWV0.net

2トン車乗ってるけどサンバイザーの簡易説明書に2速発進推奨って書いてるし

99 :緑色細菌(SB-iPhone) [US]:2023/08/04(金) 07:53:39.91 ID:/ea/Y53N0.net

オートマ免許おじさんはちんぷんかんぷん

126 :キサントモナス(公衆電話) [CN]:2023/08/05(土) 03:12:56.14 ID:WhfL6MUw0.net

大型持ってるけどもう30年乗ってないからしらんわ

61 :アコレプラズマ(埼玉県) [FR]:2023/08/03(木) 20:25:56.30 ID:ik185UXi0.net

>>35
お前ハムオタだろ

28 :エルシミクロビウム(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:25:30.93 ID:AjWKkozG0.net

マニュアルなんか、もう坂道発進どころか走り出しでノックしそうだわ…

100 :アキフェックス(兵庫県) [EG]:2023/08/04(金) 08:00:32.75 ID:j6Rst5v20.net

>>2
アホ

33 :デイノコック(茸) [CN]:2023/08/03(木) 19:29:28.43 ID:bcbboaNd0.net

>>12
運転席側のドアだったかな?
メーカーが貼ったシールがあったな。
空荷の時は二速発進

5 :テルモデスルフォバクテリウム(鹿児島県) [US]:2023/08/03(木) 19:01:11.15 ID:fnrrPq4d0.net

空車ばっか乗ってればそりゃそうかもな

88 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 00:03:46.90 ID:wCDXXd1b0.net

2t車なら2速4t車以上なら空なら3速スタート

44 :フソバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:59:01.06 ID:/eff7TK00.net

まぁ、245だろ普通
1は坂道用

104 :ユレモ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 08:29:18.52 ID:CU8Pp+9w0.net

2速発進は貨物車の場合
乗用車は1速つかえや

41 :エントモプラズマ(光) [US]:2023/08/03(木) 19:53:24.26 ID:jwJbfo2H0.net

>>40
車オンチ?
ジジイの更に上の古代人の言葉だぞ

16 :チオスリックス(徳島県) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:14:31.44 ID:eejgWBLu0.net

一から繋げよボケ
壊れるだろが

114 :シネココックス(愛知県) [ヌコ]:2023/08/04(金) 11:15:05.14 ID:a4OHJgVu0.net

「ガチャガチャ」と言っているなあ、ミッション、あるいはマニュアル車のことを。
発進時は、よほどの条件でない限りは2速スタート。軽トラでも、大昔に乗っていたランタボでもそうだった。
よって、わたしは「2速からつなぐよな?」派。

クラッチの摩耗が早くなるというコメントが散見されるけれど、
ロースタートでも2速スタートでも、クラッチを当てる時間は一緒だろうに。
そういえば、まだガチャガチャが半数以上を占めていた時代、「いつまで半クラ当てとんねん」という下手くそども一定数いた。

68 :アナエロリネア(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 20:47:56.81 ID:AHbMMH1d0.net

ディーゼル乗用車なら1速発進の方が排気ガスがキレイ

7 :アコレプラズマ(大阪府) [GB]:2023/08/03(木) 19:02:30.05 ID:+ozYa28e0.net

トラックなんて空車なら3速から行くやつもいるしな

119 :クロロフレクサス(茸) [US]:2023/08/04(金) 13:19:11.96 ID:SYFu8orp0.net

>>62
フェラーリ ポルシェはMTの方が遅いから
もうやらないって言ってた
ポルシェはMT好きの為に残したけど

つーか公道走る車で速い遅いもないんだけど
レース車両はDCTなんて使わないし
911はRRですらない

128 :フソバクテリウム(静岡県) [US]:2023/08/05(土) 08:41:19.30 ID:c8T+7WAQ0.net

R 2 4 6
├┼┼┘
1 3 5

32 :スフィンゴバクテリウム(新潟県) [RU]:2023/08/03(木) 19:29:07.75 ID:2VIul2GY0.net

ディーゼルのダンプトラックの1速は
低速発進用のローギア
5速なら実質4速車感覚

8 :シュードノカルディア(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:03:52.09 ID:a8KuiiTz0.net

貨物と乗用でギア比違うし乗用なら1速からでも使う

19 :オピツツス(三重県) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:17:17.95 ID:15sZ5nEb0.net

軽トラも4トントラックも2速発進
4トントラックは3速発進も時にヤッてた

80 :デイノコック(神奈川県) [GB]:2023/08/03(木) 23:15:51.51 ID:AL8kMqgi0.net

今の担当車はエアループレンジャーなんだが
唸ってうるさいだけで全然走らん
レンプロに戻りたい

6 :エントモプラズマ(光) [CN]:2023/08/03(木) 19:01:53.12 ID:SBuV2XYp0.net

>>2
は?
マニュアル車だわボケ

127 :スピロケータ(静岡県) [PL]:2023/08/05(土) 08:34:56.50 ID:+YvMrcVk0.net

>>111
>>113
トラックの1速は最大積載量の時に、考えられる最高の急勾配を登るための設定なので極端なローギア設定になってるけど、普通車は違うからねw

50 :ホロファガ(愛知県) [CN]:2023/08/03(木) 20:13:41.75 ID:JdCjhGtP0.net

トラック乗る時は一速発進なんかしたことなかったな

59 :ロドスピリルム(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 20:24:47.43 ID:QKXDCPmU0.net

オートマやらcvtやら便利だとは思うけど
マニュアル車じゃなきゃ運転したくねーんだわ

21 :スピロケータ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:17:49.47 ID:q0hFiZoa0.net

それは1速がエクストラロー的なギア設定になってる貨物車の場合だろ。

2 :リケッチア(公衆電話) [ニダ]:2023/08/03(木) 18:59:48.75 ID:L8qDRcG80.net

「ミッション車」な。

110 :セレノモナス(静岡県) [FR]:2023/08/04(金) 09:48:49.03 ID:IIjt6S3Y0.net

忘れた頃に高所作業車レンタルすると交差点で信号待ちから発進する時にバックに入れてしまう

77 :ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]:2023/08/03(木) 22:27:48.32 ID:6/ggSRFL0.net

FFシフト車で緊急用シフトノブ装着して2ヶ月くらい乗せられた時は地獄だった

4 :フィンブリイモナス(千葉県) [US]:2023/08/03(木) 19:01:10.13 ID:2VmHQsge0.net

>>2
ミッション、ミチミチ

14 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:10:12.14 ID:b+4dTL3U0.net

秋田がせっかくスレを立ててくれたのに書き込みが少ないです
みなさんどんどんレスしてもっと盛り上げていきましょう!

143 :クラミジア(埼玉県) [IL]:2023/08/05(土) 21:23:42.80 ID:KUrFXRKr0.net

>>141
20年くらい前の教習車はディーゼル車だから、案外クラッチ繋がるんだよ
俺もやった記憶がある
クラッチを繋いだとき違和感があったけど、半クラ駆使して繋いじゃった感じ

37 :オピツツス(宮崎県) [CN]:2023/08/03(木) 19:34:59.56 ID:IiYj6fNs0.net

1速で繋ぐとバイバインって運転席なるから、2速発進。

20 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:17:41.74 ID:YHfBPbuU0.net

ギアの場所が違う

64 :ミクロコックス(広島県) [NL]:2023/08/03(木) 20:40:09.06 ID:LOZKxcxX0.net

ディーゼルは吹け上がりはすぐ頭打ちするが発進は楽

122 :アコレプラズマ(光) [US]:2023/08/04(金) 18:05:36.34 ID:8L67zKDP0.net

>>116
LとHなのは秘密
シーッ! d( ゚ε゚;)

35 :キロニエラ(東京都) [GB]:2023/08/03(木) 19:30:24.88 ID:ul8cRkyZ0.net

ワイもマニュアルのチーゼル車に乗ってるけど
ミッションに負担かけるかあんと思って2速発進はしない
実際どうなのか知らんけども(・へ・)

130 :スネアチエラ(東京都) [CA]:2023/08/05(土) 10:24:24.06 ID:EBFrkZGF0.net

空荷のトラックなら当然2速発進
乗用ディーゼルはATでターボしか乗らんだろ

144 :クラミジア(埼玉県) [IL]:2023/08/05(土) 21:26:05.30 ID:KUrFXRKr0.net

>>69
今の高所作業車は、そのシールが普通に貼ってあるね
当時は会社で貼ってた
2速発進だと変速回数が減って楽だから、当時はついやってしまってたが

25 :ジオビブリオ(北海道) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:20:41.10 ID:E8Glk8Vi0.net

いや普通1だろ

23 :ネンジュモ(大阪府) [CA]:2023/08/03(木) 19:19:12.04 ID:4lumE6LW0.net

86マニュアルでガチャガチャすんのは好きだけどだけど、1速はめんどくせーから2速で繋いでるわ

79 :コルディイモナス(東京都) [TR]:2023/08/03(木) 23:11:01.07 ID:Bv4gvfLF0.net

トラックとかバスの1速は急坂とかスタックした時に使うものだ

97 :プランクトミセス(東京都) [US]:2023/08/04(金) 06:09:30.17 ID:2xxo/ABw0.net

4t海苔ワイ、空荷んときは3速発進

12 :ビフィドバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:07:24.82 ID:+a0YMuwZ0.net

2トントラック教わった時も2速発進と言われたな

113 :イグナヴィバクテリウム(広島県) [US]:2023/08/04(金) 10:37:55.71 ID:x3a7W+CV0.net

昨日、ガソリン車で2速発進で右折しようとしたらエンストして恥かいた

39 :クリシオゲネス(光) [US]:2023/08/03(木) 19:38:04.46 ID:mzMNeZVP0.net

軽トラも一速使うのなんて常にレブ当ててる田舎のジジババくらい

63 :シネルギステス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 20:36:08.79 ID:5c2NVmIg0.net

初めてトラックに乗った時、発進しようとしたらバックした
ちゃんと教えてくれよ

29 :オピツツス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 19:26:58.89 ID:KbAmQYJb0.net

うちのディーゼル5MTサクシードはアイドリング中でたまにエンジンが止まる

87 :ヴェルコミクロビウム(新日本) [US]:2023/08/04(金) 00:02:06.58 ID:dW70zSwz0.net

2速発進の事調べてたら知恵袋に「2速発進ってどうなんですかね?」みたいな質問があって、
「なんで2速で発進したいの?2速で発進する意味が分からない!1速からに決まってるだろ!大体2速からだと云々」とネチネチした回答がベストアンサーになっててドン引きした思い出