クジラの刺身って美味しいだろ? [194767121]

1 :クロマチウム(秋田県) [US]:2023/08/08(火) 17:24:02.16 ID:5GNl4arf0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ニタリクジラ生肉の初競り 1kg40万円で最高値更新 仙台市中央卸売市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e00a11928534539d9cc3c7d9c90cf54964172b

57 :クラミジア(神奈川県) [ニダ]:2023/08/08(火) 18:26:08.22 ID:QOslOsoX0.net

ガキの頃たまに食ったけど旨かったよ
よく言われるスジなんて全く無くて
臭みも無い
味は肉だった
部位によって旨さが全然違うんだろうな

109 :フラボバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/08/08(火) 21:43:27.80 ID:uODco8jG0.net

まずいだろ
他に食うものがなかった時代にありがたがられただけだよあんなの

28 :エアロモナス(帝国中央都市) [ヌコ]:2023/08/08(火) 17:54:34.56 ID:LZOg4exv0.net

>>2
長浜の鮮魚市場の市民感謝デーで買いだめしてる
ベーコンや刺身はうまい

5 :エアロモナス(東京都) [KR]:2023/08/08(火) 17:30:59.71 ID:9uxiVDcC0.net

秋田がまたスレを立ててくれました
みなさんどんどんレスして盛り上げていきましょう!

94 :コリネバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/08(火) 20:04:22.72 ID:n6DCi8Oi0.net

鯨のおばけならスーパーで400円くらいでひっそり売ってるがそんな高いかね

91 :アクチノポリスポラ(岐阜県) [US]:2023/08/08(火) 19:48:26.62 ID:mSkfxc6R0.net

食ってみたいが高くて食えねえわ

40 :ホロファガ(ジパング) [CH]:2023/08/08(火) 18:08:08.35 ID:oriYjzV50.net

>>38
資源を持続的に利用可能な水揚げ量だよ
大幅には増やせない
最盛期には年間20万トン
これはナガスクジラをとってたから
そして短期間で資源枯渇した

120 :ネイッセリア(東京都) [US]:2023/08/09(水) 01:09:35.25 ID:js+BqWqg0.net

塩味しかない鯨ベーコンはマズいだろ

普通に刺身が食べたい

76 :カルディセリクム(宮城県) [US]:2023/08/08(火) 19:21:01.41 ID:rBd9CFik0.net

普通に熱加えたほうが旨いよ

92 :緑色細菌(茸) [BR]:2023/08/08(火) 19:57:59.85 ID:ycJjerAB0.net

美味しんぼのアメリカ人が知らずに食べてウマイ、ウマイ言ってたら、
クジラ肉と知らされて激昂してた

80 :アキフェックス(東京都) [US]:2023/08/08(火) 19:28:57.17 ID:BWUufgeA0.net

さらしくじらで冷酒

70 :プロピオニバクテリウム(茨城県) [US]:2023/08/08(火) 18:53:14.51 ID:5Y+kbx6w0.net

刺し身は生姜とにんにくたっぷり効かせないと

71 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [IT]:2023/08/08(火) 18:55:08.14 ID:/E3OLJq10.net

食いてェ!

4 :テルモゲマティスポラ(埼玉県) [CN]:2023/08/08(火) 17:29:53.37 ID:TbeyTLwK0.net

ベーコンは美味い
刺し身は血の味だった

107 :ビフィドバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/08(火) 21:29:48.05 ID:DgcPASr40.net

絵描きの名義を変えて肩書きをリセットしたらええやんw

20 :デスルファルクルス(大阪府) [IN]:2023/08/08(火) 17:40:17.66 ID:Q/VKO6Jd0.net

ごめん刺身じゃなくて炊いたん な

3 :放線菌(東京都) [US]:2023/08/08(火) 17:26:53.32 ID:Ll6kzq5i0.net

子供が定期的に鯨刺しと馬刺しを食べたがる

75 :プロピオニバクテリウム(光) [ニダ]:2023/08/08(火) 19:11:18.36 ID:NlBCrpyf0.net

赤身の生姜醤油漬け久しぶりに
食べたいわー

27 :ビブリオ(茸) [ニダ]:2023/08/08(火) 17:53:57.00 ID:1R5j+bFY0.net

鯨を養殖すれば、日本の食料危機は改善する
コオロギ食なんか欧米へ返して、奴等に食わせてやれ!

25 :ストレプトミセス(茸) [KR]:2023/08/08(火) 17:52:42.19 ID:oGHTIwTS0.net

マグロと馬肉の中間くらいの味わいで甘い醤油でも美味い
食べるラー油をかけて食べると最高に美味い

13 :プランクトミセス(東京都) [ニダ]:2023/08/08(火) 17:35:46.75 ID:OHgq6c3L0.net

同じ生肉なら馬刺しの方が美味い定期

96 :カテヌリスポラ(大阪府) [GB]:2023/08/08(火) 20:11:23.61 ID:wKvX2rpC0.net

くじらにも部位によって味が違うんやろ
刺身はくそうまかったよ

41 :ジアンゲラ(SB-Android) [DE]:2023/08/08(火) 18:09:26.63 ID:TIhiB4bo0.net

刺身も美味い

87 :マイコプラズマ(茸) [IT]:2023/08/08(火) 19:45:44.84 ID:wOYQhnmF0.net

>>84
1度流通潰されたからな
もともとは鶏肉より安い貧乏人の味方だったんだよ(部位による)

42 :バチルス(茸) [US]:2023/08/08(火) 18:12:04.43 ID:OsDFS+S30.net

>>1
店によっては何クジラか分からん。
種類によって美味かったり不味かったり。
最も最近じゃ売る店も無くなってきたが。

51 :ナウティリア(愛媛県) [US]:2023/08/08(火) 18:22:55.17 ID:pH0Yh6bX0.net

ぶっちゃけ、不味いw
ルイベで臭みが氷に閉ざされた状態で、食えなくも無い感じ
薄切りで何の肉か良く分からない状態で竜田揚げにすれば
おつまみとしては良いと思う

69 :テルモアナエロバクター(千葉県) [US]:2023/08/08(火) 18:52:43.16 ID:+9P1qiSm0.net

外房捕鯨でツチクジラのハギ肉2kg買って刺身で食ったら美味かった
でも本当は冷凍して寄生虫殺さないとあかんらしい

30 :クロストリジウム(SB-Android) [ニダ]:2023/08/08(火) 17:56:06.88 ID:Sf2Nrrk30.net

当たり外れが激しい気がする
鮮度の問題かもしれないが

24 :カウロバクター(千葉県) [US]:2023/08/08(火) 17:49:22.42 ID:uuNQi+Q40.net

まさに魚と陸上哺乳類の中間みたいな食感が好きだな
馬刺しの次に好き

116 :シュードモナス(東京都) [CN]:2023/08/08(火) 23:45:37.32 ID:Z+QaI3Hd0.net

鬱病治療に運動←もうすぐ本格化

本格化の次の推奨食材に〈クジラ肉〉ってなるだろね

31 :ホロファガ(ジパング) [CH]:2023/08/08(火) 17:56:52.61 ID:oriYjzV50.net

いわばジビエなんだから
当たり外れは当然あるわな

19 :キロニエラ(長崎県) [JP]:2023/08/08(火) 17:39:24.57 ID:C6gzTXqp0.net

鯨カツとか湯引は好き

84 :リケッチア(東京都) [ニダ]:2023/08/08(火) 19:34:37.77 ID:yfamBlBN0.net

高い金出してまで食べようとは思わないな
だからと言って別に反捕鯨と言う訳でもない
でも鯨を好んで食べる人いるんだろうか?

15 :メチロフィルス(東京都) [EU]:2023/08/08(火) 17:37:16.85 ID:Q/sJ1uDz0.net

ベーコンとビール

34 :ニトロソモナス(静岡県) [FR]:2023/08/08(火) 18:00:06.53 ID:gmMUhglF0.net

>>27
養殖なんかしなくてもミンククジラやイワシクジラは増えまくってんだから普通に獲ったらいい
ナガス系とか少ないのは獲らないようにすればいいのにな

63 :コリネバクテリウム(茸) [US]:2023/08/08(火) 18:38:08.39 ID:VPiuKMYo0.net

血なまぐさいとかもあえてクジラの味と思ってる
仕事終わりにスーパーで半額になってたら毎回買ってる
ドリップもそのままに醤油で

78 :ヒドロゲノフィルス(広島県) [AU]:2023/08/08(火) 19:25:46.81 ID:xT8IxfeY0.net

昔はデタラメに捕ってたから安かっただけ
あっという間に個体数が激減していまだ回復途中

26 :アシドチオバチルス(ジパング) [US]:2023/08/08(火) 17:52:52.03 ID:/B6SPK2z0.net

学校給食で竜田揚げとか食べたけど美味しくなかったよ
豚肉のほうが美味しかった

12 :ストレプトミセス(秋) [ニダ]:2023/08/08(火) 17:35:11.32 ID:i1rfkmn70.net

ベーコンは旨かった

100 :リゾビウム(東京都) [AR]:2023/08/08(火) 20:22:30.03 ID:w145GCYq0.net

食べた感想は、濃い鮪だなと思った。

99 :ヒドロゲノフィルス(広島県) [AU]:2023/08/08(火) 20:17:28.80 ID:xT8IxfeY0.net

そして個体数が激減した

38 :ニトロソモナス(静岡県) [FR]:2023/08/08(火) 18:06:07.70 ID:gmMUhglF0.net

>>37
それは今の漁獲量の話だろ

82 :デスルフレラ(茸) [CN]:2023/08/08(火) 19:32:11.32 ID:krwfkQlO0.net

みそ汁はマジでうまい

8 :クロストリジウム(茸) [US]:2023/08/08(火) 17:32:04.66 ID:BfU49/Z80.net

数切れ食うぶんには美味い

37 :ホロファガ(ジパング) [CH]:2023/08/08(火) 18:03:22.76 ID:oriYjzV50.net

>>34
たかが知れてる
わずか年間2000tだよ

国内の食肉の需要は年間数百万トンもある
食料危機の対策にはならない

7 :エントモプラズマ(ジパング) [JP]:2023/08/08(火) 17:31:21.28 ID:GiW8xWqL0.net

>>3
将来有望だな。
こりゃ良い呑んべぇになるで。

72 :コルディイモナス(ジパング) [AU]:2023/08/08(火) 19:07:34.93 ID:9pDlI07G0.net

何十年も鯨が気軽に買えない時代が続いたせいか、
今更買えても鯨を食えない世代が増えてしまった

33 :スネアチエラ(東京都) [DE]:2023/08/08(火) 17:58:42.03 ID:QRJ5GMXw0.net

ここまで美味しんぼなし

48 :テルモゲマティスポラ(香川県) [CN]:2023/08/08(火) 18:20:37.13 ID:5ydizi7E0.net

>>44
おすすめの自治体教えて

98 :クロマチウム(青森県) [US]:2023/08/08(火) 20:17:25.86 ID:vh1ENDsZ0.net

近所で100g200円で売ってる
値段は地域によるのだろう