【悲報】「何をすればいいのかわからない」2024年問題に約半数の企業が対策に苦慮 [969416932]

1 :猫又(茸) [ニダ]:2023/07/31(月) 18:04:53.48 ID:dnPXnRi10●.net
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
トラックドライバーの時間外労働規制に伴って輸送能力が不足する「物流2024年問題」について、企業のおよそ半数が「何をすればいいのかわからない」と対策に苦慮していることが経済団体の調査で、わかりました。

日本商工会議所は今月、全国の商工会議所の会員企業にアンケート調査を行い、1966の企業から回答を得ました。

それによりますと、物流2024年問題への取り組みについて「問題は認識しているが、何をすればいいのか分からない」と回答した企業が最も多く46.5%とおよそ半数を占め、「問題を認識していない」も28%ありました。

一方で「取り組みを開始、または開始を予定」は25.5%にとどまりました。

これらを物流の発送側・受け取り側などでみると、特に小売業といった受け取り側の企業で33.6%が問題を認識していない状況でした。

日本商工会議所は「物流2024年問題への認識が広がりつつある中で、ノウハウ不足等から、多くの中小企業で具体的対策に着手できていない」とみています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d74179512d8dd192948db14bda38ec31f6cbdf9a

112 :メチロフィルス(埼玉県) [ニダ]:2023/08/01(火) 07:44:59.34 ID:f+ZZGhjA0.net

ドライバー不足でも貨物基地を売ってしまって鉄道貨物も増やせない

122 :ジオビブリオ(ジパング) [US]:2023/08/01(火) 13:33:29.72 ID:EmjVHvy20.net

>>121
実際それしかない
でも吸収されるのは末端運転手とトラックだけ
中小運送屋の社長など大手じゃ必要ないからクビ
社長じゃなくなるのが嫌なので中小運送屋は破綻するまで続けるだろう

144 :アカントプレウリバクター(茸) [JP]:2023/08/02(水) 16:21:34.61 ID:+j6F/oLa0.net

郵便局もいい加減スマホ持たせて再配達すぐできるようにしろよ
糞の役にもたたない役職減らせ

83 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 22:10:59.57 ID:e91cIGo10.net

>>81
今回のはすげー厳しくて、例えば今までは勤務時間にならなかった
仮眠時間や休憩時間も認められないんだよね
遠方地ではホテルとかで宿泊されるか新幹線で帰ってこさせるしかない
全国に営業所のある大手ならなんとかなるかもしれないけど
小さい会社は到底無理なんだよね

125 :アルマティモナス(茸) [US]:2023/08/01(火) 14:08:15.39 ID:7nWxTfgj0.net

>>122
そりゃ自業自得つーか能力足りないのに居座ろうとするのが悪いわ

51 :エキゾチックショートヘア(茸) [US]:2023/07/31(月) 21:23:09.83 ID:Yv53Taep0.net

長距離運転手も2024年からは長時間働けなくなる
だから全国に営業所のない小さな会社は替えのドライバーを新幹線で地方に送りホテルに泊めて待機させ、
ドライバーチェンジをして最初のドライバーを新幹線で帰らせないといけない
運賃は8~10倍に跳ね上がる

99 :カナダオオヤマネコ(岩手県) [CN]:2023/07/31(月) 23:27:45.12 ID:A+FdP/W20.net

>>16
それは言うけど
海外の物価高につられて物の値段が上がってるのにも皆文句言ってるのに
それでも上げてるんだから
人件費増やして物価の値段上がる方に文句言われても気にしなきゃいいじゃん

143 :スネアチエラ(SB-Android) [US]:2023/08/02(水) 09:43:09.31 ID:+xHVP7Rm0.net

人手不足でとっくに現場崩壊しているのに
更に人手不足になる法整備してくるんだから、
どんだけ現政府が社会事情をまるで把握していない、
把握しようとすらしていないかが窺えるよなw

49 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:19:56.40 ID:e91cIGo10.net

>>43
日本人は今の政治、今の生活に満足してるんだよ
一部の不満ばかりが取り沙汰されるから勘違いしてるようだけど
殆どの国民は豊かな生活を送ってるしこれと言った不満もない

127 :クロストリジウム(東京都) [US]:2023/08/01(火) 15:32:19.38 ID:Fbeq4AQH0.net

違うだろ
ホントはどこに問題があるのか見付けられないんだろ?

114 :セレノモナス(奈良県) [US]:2023/08/01(火) 09:00:11.08 ID:ysFhmj390.net

JR貨物復活の予感

66 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:39:06.74 ID:e91cIGo10.net

拘束時間が厳格に決められて、労働者が納得してても法的に働かせてはいけないと決められてしまう
つまり月に300万払おうが1000万払おうが法律でダメとされてしまうから
無理なものは無理
金の問題ではない

13 :イリオモテヤマネコ(光) [US]:2023/07/31(月) 18:21:57.72 ID:DWPndF2s0.net

金出せば人は集まるけどな

95 :ブリティッシュショートヘア(広島県) [US]:2023/07/31(月) 23:22:24.51 ID:N6mbmkiO0.net

>>57
長距離運送が出来なくなるって話だからな理解してないようだが、時間がきまってる=運べる距離が決まってるって事、要するに積替え費用等増える、人でも必要なので運送費上がるだけ

118 :ジオビブリオ(ジパング) [US]:2023/08/01(火) 12:26:12.80 ID:EmjVHvy20.net

>>113
中継基地から配送拠点はドローンで定期便いけるね
離着陸場所は必要だろうけど
最後の家までの配達は場所変わるから人手かな

101 :ミクソコックス(山口県) [RU]:2023/08/01(火) 00:17:38.91 ID:IIuvqjS/0.net

で、何が問題なの?
何をして欲しいの?

尿素水不足で物流が止まる!とか煽ってた頃から何も進歩してないな

8 :サビイロネコ(愛知県) [CN]:2023/07/31(月) 18:10:50.40 ID:Z1SykeOa0.net

自社配送すりゃエエんやで

63 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:34:14.74 ID:e91cIGo10.net

>>61
だーかーらー、金の問題ではなく時間の問題なんだと何度言えば解るの?
脳みそ無いの?

54 :チーター(富山県) [US]:2023/07/31(月) 21:26:53.61 ID:YMO7Pa4u0.net

今回の問題は賃上げじゃない
法改正までに対応しようがなかったって感じ

人がいないからムリ

71 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:53:59.93 ID:e91cIGo10.net

>>69
お前頭悪すぎてダメだな
2024問題は賃金上げれば解決!とか笑われるから外で言うなよ?

85 :ツシマヤマネコ(東京都) [GB]:2023/07/31(月) 22:24:21.08 ID:LBgH4ayU0.net

俺いま年収440万位なんだけど、運送業界に転職したら年収上がるかな?
50歳、中型8t

4 :ハイイロネコ(茸) [PL]:2023/07/31(月) 18:07:18.81 ID:cR6lJnlw0.net

自民党「賃上げより技能実習生」

100 :サーバル(兵庫県) [US]:2023/07/31(月) 23:31:33.50 ID:RxZlXXwS0.net

>>6
コピペ貼りまくってる人にもお金が入るから頑張ってるんじゃ無いかな?
上限あるか知らないけど
10人つられると5万
100人で50万
1000人で500万入る

ただこういうのはコピペされるとサービス自体に不信感湧くから通報されるとボッシュートってのが多いよ
気に食わないならサービスの提供元に通報推奨

97 :シンガプーラ(ジパング) [US]:2023/07/31(月) 23:26:21.58 ID:oJpIH5XG0.net

>>95
じゃあ運送費あげて人数増やせばいい
それでコストアップ受け入れられず切られるなら
その程度の価格交渉力しかない弱小な自分の会社を恨め

97 :シンガプーラ(ジパング) [US]:2023/07/31(月) 23:26:21.58 ID:oJpIH5XG0.net

>>95
じゃあ運送費あげて人数増やせばいい
それでコストアップ受け入れられず切られるなら
その程度の価格交渉力しかない弱小な自分の会社を恨め

33 :チーター(東京都) [US]:2023/07/31(月) 18:56:10.91 ID:x9vFERvW0.net

>>1
自民へ投票したお前らの自業自得。
政権交代させていたら
もっとマシな法整備されていた可能性高かっただろうに。

89 :サバトラ(岩手県) [US]:2023/07/31(月) 22:45:40.10 ID:oitw7k850.net

ブラック労働をやめりゃいいだけ
残業をゼロにして9時5時で帰らせればいいだけだよ
商慣習や業界が悪いのに労働者で解決しようとするからこの現状になってる
労働者を9時5時で帰れるように業界と商慣習を変えればいいだけ

135 :ユレモ(静岡県) [JP]:2023/08/01(火) 19:35:12.37 ID:bowpSeku0.net

現実には中小零細が潰れるか大手に吸われるんだろな
ドライバーの給料はむしろ下がる、もちろん人手不足もとい奴隷不足はかわらない

56 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:30:05.27 ID:e91cIGo10.net

2024年問題をただの人手不足だと思ってるやつが多すぎるな
ドライバーに金払えば解決とか言う意見が多くてびびるわ
今までは長時間働かせても金払えば良かったけどそこが変わるんやで?

73 :シャム(東京都) [US]:2023/07/31(月) 21:55:18.12 ID:NItWYteS0.net

>>71
だから月300で法遵守に足りる人数揃えろよ

22 :ジャガーネコ(茸) [TH]:2023/07/31(月) 18:38:58.19 ID:4c8YkZRl0.net

中抜きを法律で規制すりゃあ良いのに袖の下貰いすぎて身動き取れないんだろどうせ

43 :黒トラ(光) [US]:2023/07/31(月) 19:34:51.61 ID:FnP62q0o0.net

自公以外に投票する、
あなた達の業界にとどまらず
日本低迷は自公連立政権の政策失敗でしょ?変化を恐れ変革をせず慣習的投票、もう辞めようよ。

50 :シャム(東京都) [US]:2023/07/31(月) 21:21:50.85 ID:NItWYteS0.net

>>48
他の職種より給料高けりゃ運転手にも来るだろ
ドライバー不足なんて待遇悪いから誰も行かないでしかない

59 :ベンガル(広島県) [US]:2023/07/31(月) 21:32:42.12 ID:r5lwps1T0.net

滅びろバカ

104 :スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [IT]:2023/08/01(火) 01:35:07.90 ID:4vyW2UhY0.net

ビッグモーターの処分を軽くする代わりに運送業に鞍替え

90 :シンガプーラ(ジパング) [US]:2023/07/31(月) 22:53:05.43 ID:oJpIH5XG0.net

>>89
ほんそれ

そういう基本的な待遇や給料の改善さえせず誰も来ないとか喚くのが普通の業界なのよね
客観的思考の欠片もないトラック動かすことしか知らない奴らの団体
1回整理統合して外部からの黒船でかき回されないとダメでしょう

76 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2023/07/31(月) 21:58:35.25 ID:e91cIGo10.net

>>73
じゃあ逆に聞くけど、人数揃えたとしてどうやって法を遵守して運ぶの?

91 :アメリカンショートヘア(大阪府) [TW]:2023/07/31(月) 22:59:25.52 ID:QFpnugK30.net

2000年問題みたいに
たいしたことないんだよ

128 :デスルフレラ(茸) [FR]:2023/08/01(火) 15:32:22.75 ID:FDwbjYUg0.net

もう対応できない中小零細ポンコツ企業は対応できる企業に吸収合併で良いだろ
割りを食うのはポンコツ企業の経営者とぶら下がってる親族だけなんだしw

36 :白(埼玉県) [ニダ]:2023/07/31(月) 19:14:59.96 ID:CPRGa3yf0.net

>>31
昨年まで印刷会社で予算内に収まるように配送の外注だけする仕事してたけど、上がるのは運賃だけじゃないんだよね
まず前々から言われてるのはドライバーの労働時間
無限地獄だったこれに「◯時間運転したら□時間の休憩を取らせよ」って国交省が指導してるの
そうなると何が起きるのって、端的に言うと車の台数が増えるのさ
過積載も厳しくなるかもしれなくて、それも台数が増える

まぁ単純に輸送に使える労働時間ってリソースが減らされるわけだから、物量が変わらないならその時間を人換算で増やしてまた分配しないとねってわけ
具体的に言うと一人が12時間走れば完遂できてた仕事を、二人で8時間ずつの計16時間使う
ここで出来る節約は余分な4時間にいくつ他の荷物を混載できるかだ
これはあくまで単純計算なので、実際に掛かる時間は与えた休憩時間分伸びる
一人が12時間でこなしてた仕事に、途中休憩8時間を与えると納品までに20時間を要する
つまり納期が一日縮められたも同然
まともな企業なら請求額を増やすかもしれない
そんな物量あたり単価レベルの規模で済まないんだぜ
どっかのブラック企業が泣いて飲んでくれるならいいけどさ

57 :シャム(東京都) [US]:2023/07/31(月) 21:32:12.54 ID:NItWYteS0.net

>>56
その分給料積んで頭数集めろよ無能が
他の業界から奪える位の給料積め
それで値上げしろ

それで会社潰れるならその程度の会社

87 :シンガプーラ(ジパング) [US]:2023/07/31(月) 22:32:11.34 ID:oJpIH5XG0.net

>>86
スミマセン
わかんないんで教えて下さい大先輩w

運送屋の頭で答えられるなら是非ヨロシクですwww

94 :ブリティッシュショートヘア(広島県) [US]:2023/07/31(月) 23:19:58.35 ID:N6mbmkiO0.net

>>1
対策ないだろ、規制だけ増えてるのに単価上がらないんだから。この規制で長距離が中距離二回積替え費用増えるだけ

145 :ネンジュモ(静岡県) [JP]:2023/08/02(水) 20:12:18.22 ID:+r/OI7VB0.net

今糞田舎のゴーストタウン化が深刻なんだがそれが加速すると思う
関東、東海、関西その付近は物流を止めると本気で死ぬからまず安定した供給バランスにするが、
今回の規制で北海道、四国、九州、沖縄が行きわたらなくなって離島化する
そしてかなり早い段階で経済面人口面で成立しなくなって一部都道府県が消滅する
本州の青森や山口あたりの先端もだんだん血の巡りが悪くなる

98 :キジトラ(岡山県) [ニダ]:2023/07/31(月) 23:26:29.94 ID:xlkbyYkV0.net

>>23
そのふざけた労働環境の見直しなんだけど。
2024問題

74 :シャム(東京都) [US]:2023/07/31(月) 21:56:10.42 ID:NItWYteS0.net

やっぱ運送業界はバカしかいないな
質問に全く答えない

45 :シャム(東京都) [US]:2023/07/31(月) 19:43:57.68 ID:NItWYteS0.net

>>36
>>38
俺が言いたかったのは運賃が10から15なっても末端価格には影響少ないということ
背景も内訳も不問議論の外

末端で売られているモノのうち運賃がどの程度の割合か
そしてそれが50%上がってもこの程度ということ

ミネラルウォーターなんかは2Lで70円とかだしそれなりに上がるだろうな

123 :デスルフロモナス(神奈川県) [BR]:2023/08/01(火) 13:38:59.85 ID:bvlxvrxF0.net

アメリカのトラック協会みたいにいきなりストライキするんじゃなくて
日本の業界は1年以上前から(泣き言のテイで)警告してるだけだろ
じっさいのところ運送料を値上げできる土壌さえできれば丸っと収まる問題

28 :しぃ(埼玉県) [ニダ]:2023/07/31(月) 18:46:21.08 ID:I4AgJWmi0.net

人口減ってるし、物流も徐々に少なくなっていくんじゃね

110 :バクテロイデス(東京都) [US]:2023/08/01(火) 07:30:09.89 ID:kxzcLG7G0.net

正直、法律も守れないなら廃業しろとしか