「死」を理解するのは人間だけか [421685208]

1 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]:2023/06/20(火) 08:16:26.80 ID:xNe71Ht+0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「死を恐れるのは人間だけ」…サル研究者が“タイの森の中”で見た「驚きの光景」

日本は現在、「高齢化社会」から「多死社会」へ移行していると言われています

 我々ヒトに最も近縁な動物である霊長類においてさえ、「死」の概念があるかどうかは未だに論争の的になっています。霊長類における死生学研究で最も注目されている行動のひとつに、死児運搬と呼ばれる行動があります。

 これは、死亡した乳児の死体を、母親が何日にもわたって運び続けるという行動です。

死んでいる子どもは自らの力で母親に抱きつくことはありません。ただグッタリとしているだけです。そんな我が子の顔を覗き込み、一生懸命に毛づくろいをしては、群がってくるハエを追い払い、何日も亡骸を運び続ける母親の姿を見ていると、とても心が痛みます。

 死児運搬は通常、死後2-3日間続きます。死体の腐敗が早い熱帯では、死後2日目には、死体はもはや子ザルの姿をしておらず、骨と皮だけのミイラのような状態になっています。3日目にもなると母親が子の亡骸を運搬しているというより、黒ずんだ“何か”を引きずって歩いている、という様子です。

 そんな状態になるまで、母親はなぜ亡骸を手放さないのでしょうか。

 この死児運搬行動が見られる理由について、サルにも「死」の概念があるからだと考えている研究者はいます。つまり、我が子の「死」を理解していながら、子どもへの愛着があるためにその場に捨て置けず、「死」を受入れられるまで亡骸を運び続けるのだ、という解釈です。

しかし実際には、サルには「死」の概念がないと考えている研究者のほうが多数派のようです。

 つまり、死児運搬は、我が子が死んでいるという状態であるとは認識できず、無反応になった子どもであってもそれまでと同様に母性行動の一環として運び続ける結果起こるものであるという理解です。

 しかし、子どもがお乳を吸うことがなくなるので、そのせいで母親のホルモン分泌に変化が生じ、やがて母性行動はなくなっていき、最後にはこの亡骸を置いていくことに。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1c65a76024a952429ed07260da335da6b6ee3da0&preview=auto

https://i.imgur.com/gT1H4D5.jpg

57 :カノープス(宮城県) [US]:2023/06/20(火) 09:44:04.59 ID:pdaljWUx0.net

人間?それもそうだけど俺たち無職が『社会的な死』を一番理解してるよな

88 :フォボス(熊本県) [US]:2023/06/20(火) 19:01:04.98 ID:VVxdKEEZ0.net

>>6
「スチャッ(器具を外す音)」
「お疲れ様でした。今回の人生は如何でしたか?」
ってなるといいな

16 :ニクス(神奈川県) [ヌコ]:2023/06/20(火) 08:28:54.27 ID:taE93hMB0.net

このニュース自身は結構前の話題だな。
ネタのリサイクルかな。

91 :シリウス(三重県) [PL]:2023/06/20(火) 19:11:54.18 ID:cUBh077k0.net

>>86
犬の姿をしたケーキを食べる主人を見て目ん玉ひん剥く飼い犬動画を見るとわかってると思う

82 :レア(宮城県) [US]:2023/06/20(火) 17:18:48.94 ID:Y1wzcYgD0.net

>>80
>>81の言ってるイメージに近い
つまり脳細胞の一部が損傷してもネットワークは維持される訳じゃん?
なら、少しずつ別の脳細胞に、あるいは脳細胞の働きを模したコンピュータに移管できないかな
機械による部分的な脳の機能の補完は理論レベルでは可能と言われてるらしいし
一部が補完できるなら、繰り返して全部移管することも可能じゃないかな

52 :ヒアデス星団(茸) [CA]:2023/06/20(火) 09:40:51.91 ID:bZJrcw/X0.net

>>6
お前が生まれる前に戻るだけ。
世界はお前が生まれる前から有ったし、死んだ後にもある。

41 :カリスト(大阪府) [ニダ]:2023/06/20(火) 09:00:56.70 ID:6E/h47TF0.net

カラスは死んだカラスの上を別のカラスが「おい、どうしてん?」って感じで飛んでたの見たことある

60 :水メーザー天体(埼玉県) [GB]:2023/06/20(火) 09:47:43.87 ID:IxlUmPMX0.net

>>52
世界は俺が生まれると同時にできたし、死んだらなくなる。

65 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2023/06/20(火) 11:11:40.57 ID:Nq9BgXw80.net

>>53
あれシャットダウンじゃなくてスリープだろ

25 :ニート彗星(東京都) [US]:2023/06/20(火) 08:34:59.59 ID:KKPl8wmk0.net

>>17
死んだゾウの前に整列して順番に鼻で撫でてお別れした後に埋葬してる様子を撮られてた

61 :ミザール(SB-iPhone) [SE]:2023/06/20(火) 09:48:57.28 ID:El7fRffl0.net

>>60
そう
それも正しい
お前にとっては本当にそうなんだ

50 :イオ(滋賀県) [ニダ]:2023/06/20(火) 09:25:22.68 ID:NJRRCEyC0.net

人間だって死を理解してないぞ
こうなったら死って習慣的に呼んでいるだけだ

99 :アクルックス(福岡県) [GB]:2023/06/21(水) 08:23:39.35 ID:TJT0qH+L0.net

>>47
youtuberの飯の餌だな

78 :子持ち銀河(千葉県) [ヌコ]:2023/06/20(火) 15:53:19.27 ID:Kg2AuvhK0.net

>>6
生まれる前の事を思い出してみてほしい
何も思い出せないでしょ?
つまりそれが答えだ 
またそこに戻るだけだ

87 :プレアデス星団(神奈川県) [US]:2023/06/20(火) 19:00:46.82 ID:SCVG0XuK0.net

一部の猿は 葬送 するらしいな。

26 :トラペジウム(光) [ニダ]:2023/06/20(火) 08:37:09.48 ID:k+T4CPkP0.net

>>14
DMTという物質について調べると良い。
人生最高の景色が見られるかもよ。

11 :ケレス(東京都) [US]:2023/06/20(火) 08:25:49.93 ID:FYIZL83O0.net

人間だって子供だと死は理解できないだろ。

85 :デネボラ(茸) [US]:2023/06/20(火) 18:50:24.88 ID:nqqy43eM0.net

近親者が亡くなった時 きちんとその遺体というか死体を見た方が良い
完全に物体だから 泣こうが叫ぼうが生き返る事は二度と無い それを見ればあの世だの天国だの神様なんて全部戯言だというのがよくわかる そうやって人の死というのを受け入れた方が良い

64 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2023/06/20(火) 11:10:19.62 ID:Nq9BgXw80.net

わんこは飼い主や同居しているペットの死を理解するぞ

37 :スピカ(神奈川県) [US]:2023/06/20(火) 08:49:44.11 ID:o0rQBAdi0.net

100 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [US]:2023/06/21(水) 23:28:03.97 ID:tQ5eEgCZ0.net

いくつかのレスに涙を禁じえない

9 :アンタレス(東京都) [US]:2023/06/20(火) 08:24:56.69 ID:RMKoOwHj0.net

セミはまだ飛べるのにうちのベランダでひっくり返ってただ死ぬのを待つ
動物にとっての死って、ただの生の延長線でしかないんだと思う

22 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [US]:2023/06/20(火) 08:33:44.85 ID:4yFzuPrq0.net

>>6
深い睡眠と同じだろ
まあ気にすんな

3 :水星(ジパング) [US]:2023/06/20(火) 08:19:51.38 ID:eTMLIeT40.net

セメント森

96 :高輝度青色変光星(秋田県) [US]:2023/06/20(火) 21:21:20.24 ID:UjXmTVmB0.net

カッペデェム(今を楽しむ)って言いたいのか
   ____
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖
 ノ/ / >
 ノ ̄ゝ

30 :タイタン(茸) [ニダ]:2023/06/20(火) 08:39:32.85 ID:JNCwu+Fr0.net

手話ができるゴリラの死生観が興味深い🦍

33 :水メーザー天体(埼玉県) [GB]:2023/06/20(火) 08:43:14.07 ID:IxlUmPMX0.net

>>30
comfortable hole bye

68 :百武彗星(光) [US]:2023/06/20(火) 12:04:06.35 ID:Au0Ro0W90.net

>>6
俺らが見てるものや考えてる事なんかは全て地球の見てる夢のようなもの。所謂俺らはただの再生装置なのさ
装置が壊れたらそれでおしまい

72 :ベスタ(大阪府) [RW]:2023/06/20(火) 12:38:59.42 ID:QVHn5RVQ0.net

>>6
まだ課題クリアしてない人は
自動的に生まれ変わると聞いた

  ( ˘ω˘)
   ↓
転\(≧∇≦)/生

8 :ニート彗星(東京都) [US]:2023/06/20(火) 08:24:04.22 ID:KKPl8wmk0.net

ゾウさんは

55 :カペラ(東京都) [US]:2023/06/20(火) 09:43:38.35 ID:5fYBkkVz0.net

哺乳類はだいたい判ってる。
だから死期を感じると死体が見つからないように動くのもいる。

101 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [ニダ]:2023/06/21(水) 23:40:12.32 ID:IhA6MNF30.net

まあ 動物でも植物でも有機物なら
ほかの個体の活動停止を感じる位はするだろ
だからそいつを守ったり、襲ったりするわけで。
世の中+とーでできてる
0とか無いんだよ??

80 :ヒアデス星団(茸) [CA]:2023/06/20(火) 16:56:24.31 ID:bZJrcw/X0.net

その機能を移すって時点で無理。
脳細胞のネットワークは唯一無比。

98 :エッジワース・カイパーベルト天体(群馬県) [US]:2023/06/20(火) 22:06:59.93 ID:/oeokc8L0.net

死を理解する、死者の霊を想定して弔う、祖霊を丁重に扱う、みたいなことを動物が行うかどうかは、
多分あちらの文化圏では極めて深刻な問題になるんじゃないかな
動物にも宗教があるうるかもしれないという話は、自分達の神との関係を考える上で面倒臭いことになりそう

ネアンデルタール人が現世人類と血縁であるらしいこと、死者を弔っていたかもしれないことは、ある程度受け入れられてる(?)みたいだけど

76 :ダークエネルギー(光) [JP]:2023/06/20(火) 14:32:30.77 ID:g8nTcWV50.net

牛や豚もドナドナされる時はいつもと様子が違うっていうから解るんだろう

63 :火星(千葉県) [IN]:2023/06/20(火) 11:08:19.37 ID:mfpcgOzF0.net

野良猫に話しかけられる様な感じで呼ばれて、ついて行ったらその猫の子供と思しき子猫の亡骸があった
もう死んでしまってる事が理解出来ずに助けを求めて人を呼んだのかと思ったが、よく分からない
スコップを持ってきて亡骸を埋めてやると、猫はしばらくするとその場から立ち去った
埋葬してくれる様にお願いしてたんだろうか

ってな体験談を聞いた事はあるな

19 :リゲル(東京都) [ニダ]:2023/06/20(火) 08:29:54.90 ID:9KGPwdMR0.net

>>15
国歌を海ゆかばに変えて欲しい!

2 :デネブ(光) [CN]:2023/06/20(火) 08:17:19.76 ID:YhMzL+7q0.net

象の墓場

38 :ニート彗星(やわらか銀行) [US]:2023/06/20(火) 08:51:59.73 ID:eVgg4VQJ0.net

カラスもそうかも知れない
畑とかにカラスの死体(模型)を吊るしとけば警戒して近付かないもんな、まぁすぐにバレるんだけどさ

90 :シリウス(三重県) [PL]:2023/06/20(火) 19:09:08.40 ID:cUBh077k0.net

いや、犬でも死の概念は持ってるだろ?
友達にビーバーが死んでしまって亡骸を悲しそうに見つめる犬
野良犬に優しくしていた老人が亡くなって葬式に集まる野良犬達
亡くなった主人のお墓に寄り添う飼い犬

92 :ニクス(大阪府) [US]:2023/06/20(火) 19:13:42.66 ID:04xC0DIO0.net

>>6
お前が生まれる前もこの世界は存在していたんだからそのときの状態になるだけだろ

17 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CO]:2023/06/20(火) 08:29:03.72 ID:tVmMi/HF0.net

>>8
良くいうよね、像は仲間の死を理解してるって。

73 :赤色矮星(ジパング) [IR]:2023/06/20(火) 12:48:33.71 ID:6Bn/Jphj0.net

リアルハゲは昆虫に転生すればツガイ出来るよ 良かったねw

71 :アクルックス(長野県) [IT]:2023/06/20(火) 12:35:16.74 ID:RHq33Jhr0.net

猫が死んだように寝ている犬に猫パンするのは生存確認のためだろ

49 :水星(福井県) [DK]:2023/06/20(火) 09:24:25.27 ID:4et6NXsL0.net

生きてる人間にしか認識できないし
死んでる人間には認識できない
死は客観的なもんだよな

62 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2023/06/20(火) 10:51:24.92 ID:4cA+UFGs0.net

動物だって死を意識すれば群れをら離れ野垂れ死に

97 :グリーゼ581c(大阪府) [US]:2023/06/20(火) 21:53:02.84 ID:fW2rsedp0.net

それぞれの個体差があるだけだろうよ。

人間だってそうじゃあないか。
死んだ親ほっといて年金貰う様なやつとか。

75 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [TH]:2023/06/20(火) 13:30:59.81 ID:NRbHsNLA0.net

化け猫やんそれ

84 :ハービッグ・ハロー天体(光) [US]:2023/06/20(火) 17:58:36.31 ID:FkhI1J7y0.net

たいして変わらん

70 :イオ(茸) [CN]:2023/06/20(火) 12:28:26.75 ID:/szVEg7L0.net

>>31
おまえの手に毒が塗られていたのかもな