【蛾】蒸し暑くなって、家のドアの前に飛ぶ系の虫が大量に集まるようになってきた。マジで助けてくれ [796594164]

1 :プレセペ星団(ジパング) [US]:2023/06/14(水) 15:02:08.30 ID:wwO5qif10●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
タイミング悪いと夜帰ってくる時虫が家に入ってくる

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-6092/

梅雨になると現れる害虫 寄せ付けないためになすべきこと

梅雨に多くの害虫が現れる理由

梅雨の時期になると、さまざまな害虫が繁殖しやすくなります。毎年害虫に悩まされ、嫌な思いをしている人も多いのではないでしょうか。

梅雨に害虫が多く現れる原因は、主に湿気です。害虫のほとんどは高温多湿な環境を好むため、湿気がこもりやすい梅雨の時期は特に害虫が多く発生しやすくなります。本格的に活発になるのは夏である害虫もいますが、そのような害虫の発生を防ぎたい場合も梅雨の時期からの対策が重要です。春になったら害虫対策を意識し、梅雨や夏に害虫が発生しないようにしましょう。

22 :ヘール・ボップ彗星(千葉県) [US]:2023/06/14(水) 15:17:52.36 ID:uCDWVxfX0.net

朝ベランダに出ると1晩で物干しにデッカイ蜘蛛の巣が張ってる
夏になると毎日毎日イヤになる

87 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [FR]:2023/06/14(水) 20:10:43.84 ID:0dgN6jsR0.net

youtubeにあった検証動画で
モスキート音が糞の役にも立たないことを知った

24 :高輝度青色変光星(大阪府) [HU]:2023/06/14(水) 15:20:30.14 ID:OIE/rUXh0.net

ハンコ持って薬局行ってバポナ買え

62 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US]:2023/06/14(水) 16:59:23.87 ID:2JIC+DqS0.net

ドアノブに引っ掛けとく虫除けあるだろ

93 :ベスタ(大阪府) [FR]:2023/06/14(水) 21:37:34.57 ID:4WODWfPR0.net

いい加減虫が寄ってこない機械とかできんの?

60 :ダークマター(茸) [EU]:2023/06/14(水) 16:55:49.84 ID:JgRb9SMx0.net

最近ホームセンターとかで売ってるオニヤンマの模型飾ってみろ

あれ全く効果無いぞ

74 :クェーサー(光) [ニダ]:2023/06/14(水) 17:41:53.29 ID:BzHzIkiI0.net

nhkコナーズがいい

89 :クェーサー(千葉県) [US]:2023/06/14(水) 20:50:29.07 ID:MM/oRE380.net

>>24
これ一択よ

56 :百武彗星(SB-iPhone) [US]:2023/06/14(水) 16:43:44.80 ID:YPA6riNp0.net

蛾よりも小バエに毎年悩まされる
アイツら殺しても殺してもGみたいにどこからか沸いてくる

15 :スピカ(神奈川県) [US]:2023/06/14(水) 15:13:01.33 ID:bXQkeFcM0.net

予め何か塗って置く

105 :タイタン(茸) [US]:2023/06/16(金) 21:10:16.65 ID:EOQbdIZS0.net

蜘蛛はLEDの光見えてる。普通に蜘蛛の巣だらけになる。

18 :エリス(SB-iPhone) [ニダ]:2023/06/14(水) 15:14:17.79 ID:w4pUewrK0.net

田舎に転勤して燈火に集まるデカい蛾
羽根は光学迷彩で羽根に下に爆弾でも吊っていそうなヤツがいる

95 :リゲル(大阪府) [US]:2023/06/14(水) 21:53:50.64 ID:UjY7mUDc0.net

いつも昼間っから家の一定の場所に蚊柱が立っているんだが
ありゃ一体何でだ?
なんか良い匂いでもしてるんか

4 :かみのけ座銀河団(茸) [CN]:2023/06/14(水) 15:03:11.46 ID:d/hq+Nxz0.net

おまえんち、ヤモリさん常駐してねーのかよ?

41 :プランク定数(東京都) [JP]:2023/06/14(水) 15:53:43.92 ID:1XpvzW+a0.net

家は蟻が侵入する季節になったけど
今年キンチョウの蟻用コンバットって置いてみたら効果が凄い

100 :キャッツアイ星雲(大阪府) [ES]:2023/06/15(木) 07:51:59.57 ID:1/qlmlLI0.net

蚊のオスは精子のまま成虫になるようなもんで
何千何万匹もで一匹のメスを奪い合うと聞いた。
ほんでメスしか血を吸わないとも聞いた。
オスが血を吸ってたら人類は絶滅してる。

42 :アルデバラン(光) [US]:2023/06/14(水) 15:54:20.87 ID:7/zeJoiR0.net

>>39
お前は文章下手くそだなw

27 :青色超巨星(大阪府) [SA]:2023/06/14(水) 15:22:30.67 ID:ZOUlSmnS0.net

8階だったのに窓開けてると家の中にゴキブリ入ってきて最悪だったわ

64 :タイタン(岡山県) [CN]:2023/06/14(水) 17:02:18.29 ID:IWdpau3o0.net

>>3
蛾ッ

91 :金星(大阪府) [US]:2023/06/14(水) 21:34:07.91 ID:tEfn7yHI0.net

>>28
おいw

17 :ヘール・ボップ彗星(千葉県) [US]:2023/06/14(水) 15:13:55.12 ID:uCDWVxfX0.net

虫コナーズかけておけ
蚊専用の蚊コナーズと小蝿などの虫コナーズがあるから用途ごとに買えや

90 :タイタン(岩手県) [GB]:2023/06/14(水) 21:27:49.08 ID:NvPFKgud0.net

そろそろ「頃合い」で殺気立ってるのか
気温も湿度も上がってるのにウチは全部窓閉めてますよ

36 :カリスト(三重県) [ニダ]:2023/06/14(水) 15:43:01.52 ID:XfBF7NFT0.net

湿度80パーくらいの日がずっと続いてるクソが!
ヤバいぞ

33 :冥王星(大阪府) [BR]:2023/06/14(水) 15:31:55.58 ID:P6ljMOEB0.net

LEDに変えろとしか言えんわ
その代償に庭にいたアイドル的なアマガエルやイモリもどっか行くけどw

32 :イオ(兵庫県) [CN]:2023/06/14(水) 15:30:52.79 ID:YmNtBEi30.net

ドアの前に毎年 この時期になると小さい蛾が大量発生する タイミングが悪いとドア開けた時に入ってくる

47 :海王星(東京都) [US]:2023/06/14(水) 16:09:56.02 ID:ZN7bwSjr0.net

2000円代の電撃殺虫器って蚊とかコバエにどのくらい効果あるの?
中華製だから耐久性にも難ありそうやし

3 :黒体放射(SB-iPhone) [ニダ]:2023/06/14(水) 15:02:51.12 ID:Ed5VKoTV0.net

それはぬるぽ

92 :プランク定数(神奈川県) [TW]:2023/06/14(水) 21:36:13.32 ID:A+Ruz3T/0.net

家の周辺あらゆるクモ多すぎ問題で突破できるのカナブンぐらいしかいない
朝家出ると高確率でおれも蜘蛛の巣に引っかかる

12 :冥王星(神奈川県) [ID]:2023/06/14(水) 15:11:29.96 ID:zvqdKa6B0.net

電気消すか逆に殺虫灯を設置するかどっちかで減らせるんじゃない?

102 :グリーゼ581c(やわらか銀行) [FR]:2023/06/15(木) 12:01:45.61 ID:bAsnnu3I0.net

>>100

血を吸いにくる蚊は100%セックスしてきたメスの蚊だゾ。
中年童貞の敵だゾ。

9 :クェーサー(千葉県) [US]:2023/06/14(水) 15:07:11.87 ID:yDG4ojZB0.net

緑色のでっかいやつとかいると家入れないよね

14 :オベロン(公衆電話) [IE]:2023/06/14(水) 15:12:56.94 ID:K1m0248J0.net

アリの行列がヤベェ

61 :ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]:2023/06/14(水) 16:57:21.10 ID:VE8Um+cu0.net

ハッカオイルをドアの周りに塗りたくれ
虫は嫌がるし、いい匂いでヒンヤリするぞ

104 :アクルックス(ジパング) [US]:2023/06/16(金) 21:01:33.98 ID:N4G1klcb0.net

自転車で走ってる時に小さい虫の大群が飛んてるところに突入して凄く嫌な思いをするけどあの虫は何なんだよ

82 :セドナ(福島県) [DK]:2023/06/14(水) 18:33:35.17 ID:pgBPtQR90.net

>>67
角なかった?

10 :かに星雲(東京都) [DE]:2023/06/14(水) 15:08:33.19 ID:15uzYTBc0.net

田舎のコンビニとか窓枠に虫がびっしり

84 :エイベル2218(愛知県) [FR]:2023/06/14(水) 19:36:17.97 ID:Fr6idZSK0.net

雨が近いと群れて固まりになって飛んでる虫に殺虫剤掛けて一網打尽にするとスカッとする

20 :赤色超巨星(光) [US]:2023/06/14(水) 15:15:42.17 ID:vGfTZs/z0.net

>>16
昼間に見ると橋の欄干がクモの巣だらけでかわいい

75 :ウンブリエル(千葉県) [JP]:2023/06/14(水) 17:58:42.37 ID:rYPdJVAk0.net

100均のミニ蚊取り線香でも炊こうかなと思ってる。
テレワークなので夜出かける前に炊いて、帰ってきたら丁度良い感じかなと。

35 :アルゴル(愛知県) [ニダ]:2023/06/14(水) 15:41:47.68 ID:hW1hpSvw0.net

1人で寂しそうだから
気を遣ってくれたんだろ…

49 :スピカ(茸) [AU]:2023/06/14(水) 16:24:49.58 ID:jpv8cIAG0.net

虫こないアース 玄関灯・外壁に

これ効いてるみたいだな

25 :ニクス(茸) [JP]:2023/06/14(水) 15:20:39.69 ID:pSSkd+6E0.net

>>19
俺もそう思っていたんだよ
でもゴキブリが排水管から登ってくる
たぶん一階テナントのラーメン屋が原因

44 :ポルックス(埼玉県) [CN]:2023/06/14(水) 16:03:15.50 ID:heK0iJPh0.net

こう言う意味であってるの?
>>39
北海道は玄関ポーチを耐雪ガラスで覆って二重扉にしているから
そこに入り込んだ虫が明るい天井面に貯まる一方なんだよね
上の方にある窓を開けてそこから虫が出られるようにしている

106 :ディオネ(東京都) [ニダ]:2023/06/16(金) 22:06:06.68 ID:+HHQbRMD0.net

>>104
あたま虫ことユスリカかな、特に害は無いけど口に入ったり不快だよねw

79 :ベラトリックス(埼玉県) [US]:2023/06/14(水) 18:12:43.61 ID:2aWHRRzl0.net

30メッシュの網戸にしたら小さな虫が入らなくて快適だよ。
GWに頑張ったかいがあった。

43 :プランク定数(東京都) [JP]:2023/06/14(水) 15:54:58.00 ID:1XpvzW+a0.net

>>37
虫は可視光じゃなくて紫外線を見てるらしい
LEDは紫外線出ないんで虫には見えないんだろな

54 :グレートウォール(徳島県) [US]:2023/06/14(水) 16:42:14.28 ID:iTBKmWAJ0.net

あ、アサガオにカメムシがあ~

53 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2023/06/14(水) 16:40:46.31 ID:dmQxzDFM0.net

>>25
ドレンカバーにストッキング被せればいいよ

29 :ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [FR]:2023/06/14(水) 15:27:26.90 ID:UobUNYbS0.net

シロアリじゃなくて?

30 :テンペル・タットル彗星(福岡県) [JP]:2023/06/14(水) 15:27:37.18 ID:mNgK+0Gx0.net

>>27
普通に壁這い上がるぞ