ネット・ゲーム依存症と発達障害の関係が明らかに 昔からゲームやり過ぎのアホいたけどな [837857943]

1 ::2023/06/11(日) 17:09:11.33 ID:l3cpKQjD0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
発達障害の子どもとゲーム依存の関係性…親が若いうちから与えがちな面も

大人がゲーム依存になることで、子供に及ぼす影響は? ゴミ屋敷の中で子供はガリガリに痩せて栄養失調になっていたネグレト夫婦の事例も…

いまや中高生の7人に1人いるといわれるネット・ゲーム依存。その中に、発達障害の人たちが少なからず含まれていることを知っているだろうか。

男の子はゲーム、女の子はSNSの投げ銭に依存
先日、ゲーム依存の治療を行っている医療機関を取材した。そこには16人の患者が通っていたが、うち6人は発達障害の診断を受けていた
(診断は受けていないが、それと類する特性を持つ者はさらに4人いた)。

一体、ゲームと発達障害の関係とはどのようなものなのか。

現在、日本ではゲーム依存の回復施設が年々増えてきている。2018年にWHO(世界保健機関)が正式に疾患として認めたことによって、
国内でも認識が一気に深まり、クリニックや病院の精神科等で治療が行われるようになったのだ。

https://image.news.livedoor.com//newsimage/stf/c/f/cf054_1790_45fbaa30c2216978f2efa94e6e2df7ef.jpg

ネット・ゲーム依存症の人たちの中には、発達障害の人が含まれていると筆者
かねて、発達障害の子どもはゲーム依存になりやすいと指摘されてきたという
言うことを聞かないため親が若いうちからゲームを与えがちな面もあると教員

https://news.livedoor.com/article/detail/24405264/

31 ::2023/06/11(日) 17:48:49.15 ID:hjRJfaWE0.net

ゲーム依存症になる奴は遊びの選択肢が無いんだよ
他の遊び方や楽しみ方を知らないままゲームこそ最高という狂信者みたいになってしまってる状態

16 ::2023/06/11(日) 17:22:37.10 ID:R8pMPrtF0.net

5ちゃんねる依存は問題ないんか

27 ::2023/06/11(日) 17:40:05.54 ID:Hma+2Qua0.net

>>26
マスゴミの糞記事が俺に依存してるのは問題にしないのかね

47 ::2023/06/11(日) 18:46:44.97 ID:+Y68n0DX0.net

結局、共産主義を流布出来るゲームは出来なかったな

3 ::2023/06/11(日) 17:11:57.03 ID:fmy2VtCA0.net

この世で依存したら終わりやなw

14 ::2023/06/11(日) 17:21:00.33 ID:RZzA+n2s0.net

あのさ発達障害ってゲーム関係ないから親が子供の時に子供とのコミュニケーション少ないと
脳が発達しないんよつまり両親、片親、共働きで一発アウト
子供、笑わせたり、泣いたり、起こったり、悲しんだりは一人でできないんよ
ゲームの責任ではなく親の責任なんよ逆にゲームは足りない知識補おうとしてるん
だけどね。読解力の低下がえぐいんよ

56 ::2023/06/11(日) 21:19:10.77 ID:oDiiQOhV0.net

>>54
アニメやゲームのまとめサイト見てたら、ほぼネトウヨの論調だけど?

32 ::2023/06/11(日) 17:51:20.10 ID:/ezj0SUO0.net

仕事に依存するのも発達障害だろ

40 ::2023/06/11(日) 18:05:18.13 ID:oDiiQOhV0.net

アニメオタクとネトウヨが被りまくってるのはこの所為かあ

11 ::2023/06/11(日) 17:19:00.34 ID:8W0oGNj20.net

おれは今の時代に小学生だったら廃人だったと思う

75 :レグルス(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 17:52:01.98 ID:uwxEWMBV0.net

逆に発達障害じゃないやつなんていんの?

4 ::2023/06/11(日) 17:12:14.05 ID:1fvYstG10.net

攻殻機動隊に出てきた授産施設みたいに徹底的に没入させればいい

70 :名無しさんがお送りします:2023/06/12(月) 13:13:00.64 ID:ndMaIBqfh

「ゲーム依存症」じゃなくて「作業性依存症」みたく、もっと広い範囲の言葉でいい表すべきものなんちゃうか
創作活動や職人仕事でもおこりうるやろこれ

37 ::2023/06/11(日) 17:53:58.47 ID:Hma+2Qua0.net

>>36
日本のアニメじゃないの

64 ::2023/06/11(日) 23:41:07.88 ID:j7HgrM2K0.net

ゲームしてたってことはTV見てたわけだろ?

73 ::2023/06/13(火) 17:16:59.62 ID:umKkwx/B0.net

>>1
因果関係が逆でしょ。

17 ::2023/06/11(日) 17:24:36.50 ID:5kI/Dw060.net

その前にパチンカス何とかしろよ

26 ::2023/06/11(日) 17:39:17.10 ID:bcak1g1q0.net

アルコール依存症とかギャンブル依存症になるやつも生まれつきのなにかとなんか関係あるよ
普通は自制できるもの

30 ::2023/06/11(日) 17:44:09.55 ID:Hma+2Qua0.net

>>29
なにが臭いだ、おまえのまんこだろ

45 ::2023/06/11(日) 18:40:34.10 ID:6Tmxa4AV0.net

>>7
己が無知を誇るなよwwww

42 ::2023/06/11(日) 18:17:54.14 ID:Usfxz2bY0.net

ゲームできない発達もいるんだけど
運動神経悪すぎて

48 ::2023/06/11(日) 18:52:33.23 ID:Tpa3EepD0.net

>>40
ぱよぱよちん
ごめん別件すぎる

50 ::2023/06/11(日) 18:55:59.81 ID:QDtdXG6/0.net

ゲームも60分に一度
運転免許更新時の悲惨なドラマみたいの見せればいいんだよ。

63 ::2023/06/11(日) 21:51:08.50 ID:Y7gpJU/d0.net

記事書いたヤツは馬鹿か?

中高生の7人に1人いる
その中に、発達障害の人たちが少なからず含まれている

7人に1人もいたら含まれるのは統計上当たり前だ

24 ::2023/06/11(日) 17:31:46.90 ID:kvtXvRtx0.net

発達っていうか手抜き感
TVゲームってのはお手軽な暇つぶしに最適だもんね

9 ::2023/06/11(日) 17:14:51.91 ID:u5ZpvKVl0.net

>言うことを聞かないため親が若いうちからゲームを与えがちな面もある

ゲーム与えなきゃ依存先が電車の撮影とかになるだけなんだよな

60 ::2023/06/11(日) 21:43:16.35 .net

>>45
アニヲタ気持ちわる…

71 :名無しさんがお送りします:2023/06/12(月) 14:31:37.26 ID:Ewox8g1MA

発達障害とかいないから

22 ::2023/06/11(日) 17:27:34.46 ID:uYoksLpj0.net

依存てのは逃避なんだ
現実逃避とか自己逃避
ストレス逃避や思考逃避
現実直視逃避なんてのもあるかもね
生活逃避とかも

34 ::2023/06/11(日) 17:52:44.41 ID:frHB6cD+0.net

ゲーム会社が大金かけてゲーム脳を批判しようとしてるが出てくる証拠から言えるのは子供にはなるべくゲームさせないほうがいいという結論w

大麻と同じだね

52 ::2023/06/11(日) 19:14:35.87 ID:FZbvulAg0.net

弱男とかADHDってゲーム大好きだよね

49 :「魔王サタン」=「ロード・マイトレーヤ」!!!:2023/06/11(日) 19:00:57.20 ID:+jjOu4866

「悪魔」=「ビル・ゲイツ」の「悪魔予言」!!

「機械化により膨大(ぼうだい)な量の仕事が失われる」!!!!

米ニュースサイト「Quartz」のインタビューで、
人間の労働力はロボットに取(と)って代(か)わられると発言(はつげん)!!

しかし、「ロボット税」を課(か)すことで、
高齢者の援助や子どもが関(かか)わる仕事など、人間だけが
行(おこな)える仕事の創出(そうしゅつ)が期待(きたい)できるという。

「ビル・ゲイツ」は「コロナ・ウィルス」をばらまいた
「カルト集団の一員」です!
「警察」が逮捕することができない「恐ろしい悪魔」です!!
       ビル・ゲイツの正体は「知能の高い悪魔」!!ミカエル

68 ::2023/06/12(月) 04:32:25.89 ID:kicTiDGM0.net

>>26
どっちも異常に負けず嫌いで自己中な性格のせいだよ
負けるからやらない勝てないからやらないという消極的な負けず嫌いは引きこもりになる

7 ::2023/06/11(日) 17:14:17.03 .net

>>4
攻殻機動隊が名前聞いた事あるくらいだから、そんなん書かれても分かんないよ

44 ::2023/06/11(日) 18:30:36.78 ID:p7VhBxfz0.net

無料でできちゃうのがやばい
キッズがこんなの知ったらそりゃ狂ったようにやるだろ

58 ::2023/06/11(日) 21:41:47.12 .net

>>19
こんなの育てて養ってる両親が気の毒だなぁ

41 ::2023/06/11(日) 18:10:27.60 ID:bUhRkRon0.net

発達とは現状認知できる度合いのひとつにすぎない
なんかの素養は爆発的に発達してるかもよ

8 ::2023/06/11(日) 17:14:18.38 ID:Du1AZscf0.net

ゲームやるのはわかるけど課金ガンガンする奴は依存に近いんだろうな

8 ::2023/06/11(日) 17:14:18.38 ID:Du1AZscf0.net

ゲームやるのはわかるけど課金ガンガンする奴は依存に近いんだろうな

35 ::2023/06/11(日) 17:53:18.11 ID:Hma+2Qua0.net

ほんと、テレビ、マスゴミの糞記事はひどいもんだ、自己紹介ばっか

57 ::2023/06/11(日) 21:22:39.58 ID:6Wb367n00.net

>>56
どんな雰囲気?
具体例みたい

51 ::2023/06/11(日) 19:14:19.30 ID:rVEXl2xg0.net

5ch依存症のオッサンが↓

38 ::2023/06/11(日) 17:57:13.85 ID:fVGHhl8I0.net

>>14
発達障害を育てたことないのがよくわかる偏見に満ちたレス
当事者であるオレは許しがたいわ

61 ::2023/06/11(日) 21:44:30.41 ID:v3IaBsEb0.net

パチンコ、ホストホステス、賭博にゲームが加わっただけですな。
昔からある話です。
ゲームに限った話ではなく、そういう人間は別の何かに嵌って人生を疎かにする。

72 ::2023/06/13(火) 15:35:12.75 ID:0A3mrXmz0.net

>>42
分かる
東方とかマリオも無理

18 ::2023/06/11(日) 17:24:49.55 ID:Oia9Cfuz0.net

暇空さんの悪口かと思った

69 ::2023/06/12(月) 04:57:27.14 ID:m44NDInF0.net

1日1時間ぐらいなら息抜きにはいいだろうけど、1日7時間も8時間もゲームやるやつは馬鹿しかいない

23 ::2023/06/11(日) 17:30:11.29 ID:jsXfNuXD0.net

2chに金出してまでスレ立て続ける奴もおかしいの多いしな

2 ::2023/06/11(日) 17:11:16.10 ID:LkDGVDLT0.net

新聞やテレビに依存してるのめ発達障害だよな

54 :ヒアデス星団(東京都) [NL]:2023/06/11(日) 19:33:21.19 ID:5Wv35wIU0.net

因果関係が逆の奴じゃないのか
問題ある奴がゲームと投げ銭にハマってんだろ
>「ゲーム依存になっている子は、現実世界にいろんな問題を抱えていることが多いです。親から暴力を振るわれているとか、同級生からいじめられているとか、きょうだいとの不仲がひどいなどといったことです
>>40
アニメアイコンツイ廃だとか5chで絵文字使って延々ソシャゲとアニメの話してるようなのはネトウヨガーが鳴き声のようだが