なぜアニメオタクは “説明過多” を好むのか?心情や情景をセリフで説明しなければ理解できないのか [359211581]

1 :レグルス(アメリカ) [US]:2023/06/12(月) 22:57:37.98 ID:8dBH3bPG0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
アニメ「鬼滅の刃」名言集!誰もが知る義勇のセリフから、伊之助を救ったあの一言まで

 「鬼滅の刃(きめつのやいば)」は、作者の吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)氏が「週刊少年ジャンプ」に連載していた和風伝奇バトルマンガ。
最初にTVアニメ化されたのは「竈門炭治郎(かまど たんじろう) 立志編」で、全26話が制作され2019年4月から9月にかけて放送、好評を博しました。

https://times.abema.tv/articles/-/8664182

160 ::2023/06/13(火) 12:59:50.57 ID:041ndlOA0.net

>>5みたいなのは俺も「ブラックロッド」で経験あるけど
あれは小説で自分の中にイメージができてるものに対し
マンガ用に崩したものをみてその感覚のズレでおこるんじゃねーかな
アニメになってもこのキャラこういう声じゃねえだろ!てのあるし

88 ::2023/06/13(火) 04:12:47.88 ID:Ux+XoEG60.net

38 ::2023/06/12(月) 23:38:19.90 ID:+Yxr8rMQ0.net

>>25
グリードアイランドのカードの設定集のページで気絶しそうになったw

122 :プレアデス星団(愛知県) [US]:2023/06/13(火) 08:08:46.05 ID:D6AX2VCV0.net

>>120
国語の成績悪かったんだろうなぁって奴をよく見るな

75 ::2023/06/13(火) 02:39:45.70 ID:ZrLxkQ2E0.net

詳しく知ってるおまえら
他人事みたいに言ってて草

205 :子持ち銀河(茸) [US]:2023/06/13(火) 23:26:08.84 ID:jLYdTYNO0.net

>>5
そんなわけで、最近はラノベやなろうが原作の漫画には作画とは別に、文章を漫画に起こすコンテ作成担当ってのがいたりするな
まぁキンキンキンキンキンキンを漫画にしろって言われてもどうすんだって話だったり、逆に漫画家の読解力が低ければ画力があっても物語の機微が全く伝わらないとかあるしな

142 ::2023/06/13(火) 09:56:28.66 ID:QjlQ8NHL0.net

ジュブナイルをジュナイブルと書いてしまった

95 ::2023/06/13(火) 05:31:40.29 ID:UrZ48DMP0.net

倍速で見るやつは見たことが重要なんだから理解できなくてもほっとけよ。見終わったことに満足してすぐいなくなるから。
積んで見ないやつよりマシだけど対して変わらん。

96 ::2023/06/13(火) 05:32:30.66 ID:Z9hjIQXg0.net

しなかったらしなかったで分からないとか言い出すだろ

200 ::2023/06/13(火) 20:24:16.50 ID:nxybPfwi0.net

ゴゴゴ

28 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [VN]:2023/06/12(月) 23:23:07.23 ID:aeuo+nzM0.net

>>6
ほんとな、いらいらすることある

52 ::2023/06/13(火) 00:24:03.77 ID:jEsR566S0.net

鬼滅はマジでうるさいw

痛い、肋骨が折れてる、肋骨が折れて息ができない、苦しい、回復の呼吸を、刀を握れ~

バトル中にいちいちうるさいんだよw

アニメでは表現を工夫して欲しいもんだ

78 :宇宙定数(東京都) [ニダ]:2023/06/13(火) 03:09:14.10 ID:KS2WBSqd0.net

人は、自分にギリギリ理解できるものが面白いと感じるんだよ
分かりきってる事を事細かに説明されるよりも、さりげない描写から想像を働かせて答えを導けるのが面白い作品
だが、その匙加減は難しく、理解できない範囲になってしまうと一気にクソつまらなくなってしまう
鬼滅みたいなのが今の子供の多くが理解出来る丁度いいラインなんだろう

98 ::2023/06/13(火) 05:42:57.20 ID:5x7ov58q0.net

ニコニコのコメントとか見ると前話の内容とか覚えていない人が結構いるからな

23 :エウロパ(東京都) [TW]:2023/06/12(月) 23:18:37.95 ID:jDOao2g50.net

考察が主流になったから
俺は〇〇説だと思うわというのを延々と語るから

137 ::2023/06/13(火) 09:21:04.32 ID:rTQ09o8N0.net

>>12
自己紹介w

204 :グリーゼ581c(大阪府) [ZA]:2023/06/13(火) 23:13:20.58 ID:jHDSAEj60.net

市川の自信のなさと好意をストレートに受け入れられない心理的ハードルの高さがテーマなんだから、明確に惚れられる要素があったら話変わるやろがい

111 :ニクス(東京都) [TN]:2023/06/13(火) 07:34:29.09 ID:7zURxK730.net

行間を読めと言ったガンダムシードの脚本家は説明不足だと思う

143 ::2023/06/13(火) 09:56:36.98 ID:nXiSm9SO0.net

[ ::━◎]ノ シロマサ症候群.

35 ::2023/06/12(月) 23:27:08.49 ID:MqYCxxCf0.net

倍速再生で見てるからだろ粗筋だけで満足してる

147 ::2023/06/13(火) 11:53:36.53 ID:HLmqcAKb0.net

行間を読む力が失われてるっていう面もあるんだろうけど
そういうのって皆の共通認識があって成立する物だから
今の時代って情報が氾濫しすぎてて誰しもが同じ情報のセットを持ってるとは限らないしそれも凄い多岐にわたる
そんな中で共通認識で察しろって表現をするのが困難になってきてるのかも

214 :アリエル(茸) [FR]:2023/06/14(水) 10:22:53.95 ID:3mOPodQp0.net

アニオタに限らないけど読解力が圧倒的に足りてない奴を見る機会は増えた

118 :ボイド(三重県) [CN]:2023/06/13(火) 08:03:32.24 ID:QTRk/omr0.net

たんに説明いれりゃ止め絵でも違和感なく時間使えるからじゃないの?

217 :アルタイル(東京都) [US]:2023/06/14(水) 13:16:18.96 ID:kvoEx2LR0.net

アニメが?
実写の方だろ?例えば橋田壽賀子w

183 ::2023/06/13(火) 16:54:12.96 ID:H3xcMxb30.net

×アニメオタク
○原作厨

130 ::2023/06/13(火) 08:48:57.67 ID:NoIDtKMn0.net

>>32
倍速再生で見る人が増えて、間や空気で表現する意味がなくなったからな

2 :3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [US]:2023/06/12(月) 22:58:36.64 ID:XUWISotB0.net

詳しい自慢したいんたろ
アニメにかぎらずオタクってみんなそう

138 ::2023/06/13(火) 09:26:59.64 ID:EXMS2E5R0.net

海原雄山とかもそうだな
あの押し出しては「…まずは黙って食え!話はそれからにしてもらおうか」
ぐらいになるわな。

215 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [GB]:2023/06/14(水) 12:35:21.12 ID:bbIRkfff0.net

そもそも作り手がキャラの心情を度し難いものにしてる場合もよくあるよな

以下の会話はFF15のラスボスとの決戦前夜のキャンプで主人公と仲間の間で交わされたものです
主人公はラスボスを完全に殺すためには自分が犠牲になって死ななければならない宿命です
「オレな…覚悟して帰ってきたんだよ…けど…お前らの顔見たらさ…悪い やっぱつれえわ」
「そりゃあつれえでしょ」
「ちゃんと言えたじゃねえか」
「聞けてよかった」
4人の心情をそれぞれ20字程度でまとめよ
こんな問題が出たら正解できる自信がないw

66 ::2023/06/13(火) 00:57:58.87 ID:aFEHvSh50.net

俺はトムとジェリー世代なんで説明無しで大丈夫だよ

87 ::2023/06/13(火) 03:56:52.49 ID:00XZEZBC0.net

アニメは少し規制するべき。影響を受けて勘違いする奴らが多すぎ

189 ::2023/06/13(火) 17:46:45.97 ID:7aBCZR800.net

ゴールデンカムイでキロランケがウイルク殺した理由は説明されても良く分からんかった

195 ::2023/06/13(火) 18:56:36.11 ID:NQ87Ke+v0.net

しかし今でも気になるの猗窩座のテーマなんよ
あのBGM、映画版では合間に人の声を加工したメロディよな?
YouTubeで聴くとただのエレキなんだけど···
猗窩座テーマってまだ販売されないの?

25 :(長崎県) [ES]:2023/06/12(月) 23:19:54.55 .net

ハンターハンターも説明だらけで読む気がおきん

178 ::2023/06/13(火) 15:57:10.13 ID:HppP5mR/0.net

あれだけ説明する鬼滅ですら「結局○○ってなんだっての?」って説明求めるやついるからな
読者レベルに合わせるとどうしても説明過多になるんだろうさ

7 :冥王星(東京都) [BE]:2023/06/12(月) 23:01:30.19 ID:ZFnkl2cz0.net

背景を想像する能力が欠けてるから

176 ::2023/06/13(火) 15:29:20.06 ID:+ATPLd9X0.net

>>175
説明ほぼなしでもついてけないくらい展開が速いインパクトで魅せる作品は人気になるけど
心象と現実の情景を少ないセリフでじっくり重ねていくような作品は今は受けないね
その手のをゆっくり楽しむ余裕がある人があまりいない

54 ::2023/06/13(火) 00:29:51.86 ID:Qb4AdhTk0.net

普通の日本語力があれば理解出来る絵は微妙だったけどシナリオと演出は良かったアニメのとある話数が
1から10まで説明されないと理解できないごく一部の連中が騒いだ事で
Blu-ray化で絵を修正すると言っていたのがシナリオまでバカでも分かるように改悪されて
絵はマシになったけどうんこになったアニメがあった
オリジナル版はHDDがぶっ壊れて消えたから見たいけど見られない

44 ::2023/06/12(月) 23:43:03.18 ID:EFIaaazI0.net

ヲタクさんは
長文を息継ぎせず噛まずに早口で
喋り続けることがステータスなのかな?
話してるとすげぇ疲れる

53 ::2023/06/13(火) 00:26:22.65 ID:X2NtEV/F0.net

こんな馬鹿なペンネーム付けて
作者は読者に名前覚えられたくないのか

129 ::2023/06/13(火) 08:44:56.62 ID:xoet82hB0.net

スマホ取り上げて本読ませた方がいい

163 ::2023/06/13(火) 13:16:00.55 ID:D6AX2VCV0.net

>>134
今度アニメもやるアンデラは自分から能力を説明する敵の合理的な理由づけがあって感心したなぁ

89 ::2023/06/13(火) 04:17:07.81 ID:pYrV7Pf00.net

考察嫌いで白黒はっきりしないと気が済まないタイプか

39 ::2023/06/12(月) 23:38:40.96 ID:9roslnn10.net

説明しよう!

30 ::2023/06/12(月) 23:25:11.59 ID:I2Bmf7080.net

鬼滅は本当に目に付くな
自分の体の状態だとか周りの状況だとか
全部って言っていいくらいセリフで説明しやがる
子供向けにしても酷過ぎるな

97 ::2023/06/13(火) 05:41:42.99 ID:UGtWUiwe0.net

ゴールドタイプのスモーはハリーオード!

32 ::2023/06/12(月) 23:25:32.59 ID:mN1P/7R00.net

>>6
今はセリフないシーンだとスキップして見られたりするから説明セリフがないと内容理解してもらえないよ

113 :ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [CN]:2023/06/13(火) 07:38:29.46 ID:GWv0vYuJ0.net

>>79
初めて見たAVがスパンキング物でセックスする時はケツ叩くのが当たり前だと思ってる奴がいた

182 ::2023/06/13(火) 16:40:13.57 ID:AjZVWjCk0.net

>>179
一言でも喋ったらギャラ満額らしいけどな

14 :アルゴル(三重県) [DE]:2023/06/12(月) 23:05:06.62 ID:kIFNWGrS0.net

人にしたことは自分に返ってくる

今シーズンの鬼滅のテーマだけど
年寄りの説教じみたカビ臭いネタを若者が受け入れてるのだろうか
とりあえず映像には金かかってるな