佐賀や岡山にもあるのに。。田舎もんの愛知に初のアウトレットモール開業予定。再来年 [866556825]

1 ::2023/06/08(木) 17:25:52.81 ID:7sDS57oz0●.net ?PLT(21500)
愛知県で初めてのアウトレットモールが岡崎市にオープンへ 三井不動産が運営し2025年10月に開業予定 岡崎市が誘致

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/532230?display=1

39 ::2023/06/08(木) 18:57:26.57 ID:ey8gp2Ls0.net

今後、岡崎南部、幸田町北部が勝ち組になる可能性が高い

幸田町北部の相見駅に住んでいると仮定する
ららぽーと安城(計画) 約11キロ
イオンモール岡崎 約5キロ
アウトレット岡崎 約8キロ
イオンモール豊川 約18キロ
ラグーナ蒲郡 約13キロ
コストコ岡崎(計画) 約4キロ

34 ::2023/06/08(木) 18:37:41.00 ID:ey8gp2Ls0.net

西三河の購買力を見越しての事だろう
こいつ等がレジャーに使える金は東京以上

安城にららぽーとが出来ると、ららぽーと安城→イオンモール岡崎約8キロ、イオンモール岡崎→アウトレット岡崎約7キロ、アウトレット岡崎→イオンモール豊川約15キロ
一気に充実してくるわけだが、一番恩恵受けるのは実は全てが車で30分圏の幸田町

49 ::2023/06/08(木) 22:40:40.87 ID:ASEUaHrj0.net

名古屋民は三重の長島の方が近いな

4 ::2023/06/08(木) 17:32:14.63 ID:qeWH5vfD0.net

無かったの意外やね

37 ::2023/06/08(木) 18:47:11.25 ID:VOZdtXDI0.net

>>12
あ、なるほど

2 ::2023/06/08(木) 17:26:56.38 ID:eQABMRIm0.net

オカザえもーん

10 ::2023/06/08(木) 17:44:06.15 ID:9IHsoAJ/0.net

休日、アウトレットモールにクルマで買い物に行くような人間にはなりたくない

29 ::2023/06/08(木) 18:23:06.51 ID:9/lhvlib0.net

天白民だけど岡崎微妙に遠いんだよね
ながしまは名二環のれば20分くらいだし

41 ::2023/06/08(木) 19:47:21.00 ID:oj7CotZ60.net

日本のアウトレットはアウトレットじゃねえ
だから簡単に潰れるんや

9 ::2023/06/08(木) 17:40:26.10 ID:VA6Pba6S0.net

長島までは名古屋だろ?

14 ::2023/06/08(木) 17:47:08.71 ID:nkkUdiSU0.net

佐賀は土地余りまくってるからモール作りまくれるぞ

12 ::2023/06/08(木) 17:46:04.14 ID:2qKCxvRc0.net

ああそうか、長島は三重だし土岐は岐阜だもんな

17 ::2023/06/08(木) 17:49:40.15 ID:VdzHpRoN0.net

>>6
ミャーッ!

6 ::2023/06/08(木) 17:33:43.47 ID:SQh1uItI0.net

ネコが沢山いるところ

54 ::2023/06/09(金) 08:07:56.47 ID:+EuUaE1x0.net

大規模ショッピングモールって、大抵撤退した工場跡地にたつから、愛知の工業界は景気が悪くないってことか。

45 ::2023/06/08(木) 20:18:48.16 ID:GnBl8T+j0.net

>>39
幸田サーキットは楽しくていいよな!

25 ::2023/06/08(木) 17:57:52.32 ID:oDn99r2J0.net

>>20
マジか。
いつごろになるやろか。
富山と岐阜にあるのは知っているが一度も行ったことない。
石川は小松イオンとコストコとコストコ近くのイオンによく行く。

71 ::2023/06/11(日) 08:09:25.08 ID:VEwtja9Q0.net

アウトレットモール向けの商品開発が進んでいるから供給には問題ないのかもね

53 ::2023/06/09(金) 08:04:23.93 ID:sg4eW9SN0.net

だからと言って佐賀や岡山みたいな僻地に住みたくはねーよな、最低でも関東東海関西でないと。

68 ::2023/06/11(日) 07:21:31.39 ID:NodvtN1z0.net

ぶっちゃけ土岐と長嶋にあるからいらないわ
東名の音羽蒲郡と新東名岡崎インターの間にできるのも
渋滞しそうでキツい
南知多か渥美半島の先っぽにでも作ればいいのに

51 ::2023/06/08(木) 22:59:14.05 ID:hDI2CdPP0.net

>>48
東三河の人にはいいんじゃないか?

57 ::2023/06/09(金) 15:13:56.69 ID:4pyyJ88u0.net

>>3
東京都内でもかなり郊外の多摩南大沢とかにある
都心近くの店は横浜・越谷・木更津いずれも都外

72 ::2023/06/11(日) 08:45:15.72 ID:ANiFWT840.net

そもそも、愛知県民は金持ち&節約志向だけど、使うところには金額関係無く使うからアウトレットに頼る必要ないからな
イオンモールなど、集中型店舗は人口の割にかなり有るし、その中の専門店とかで困らないんだろう

66 ::2023/06/11(日) 07:10:07.91 ID:HavR0Aa50.net

>>64
愛媛県にもアウトレットモールは存在しない

32 ::2023/06/08(木) 18:34:57.74 ID:VtiD4hd+0.net

長島と土岐にあれば別に必要なくないか?

63 ::2023/06/10(土) 01:41:50.07 ID:PxHbqiN60.net

愛知県知事が公費を投じて芸術として展示した
天皇燃やして踏みにじる動画流して集客するのかねえ

40 ::2023/06/08(木) 19:00:10.91 ID:9A36M8oX0.net

土岐アウトレットがピンチ!

42 ::2023/06/08(木) 20:03:21.73 ID:1YzjxlfF0.net

アウトレットって全くお値段が安くなく
元の値段が高い物しか置いてないからなあ
貧乏人には縁がないんだよね

74 ::2023/06/11(日) 09:06:51.24 ID:SMgn05+g0.net

民度最低治安最悪俺コロナの味噌名古屋土,人が必死で草www

8 ::2023/06/08(木) 17:36:37.15 ID:ZL8bm0CK0.net

潰れたアウトレットモールも結構あるよね

43 ::2023/06/08(木) 20:03:45.56 ID:RaoERwx40.net

田舎だからあるんだよなあ

20 ::2023/06/08(木) 17:54:22.44 ID:edTVMafh0.net

>>15
加賀温泉駅に作るとか言ってたぞ
石川だけど

75 ::2023/06/11(日) 09:51:11.11 ID:NodvtN1z0.net

>>38
10年前に行ったきりだわ
海鮮は良かったけどアウトレットの品揃えは微妙だった。
今はちょっとは良くなったと聞いたが

52 ::2023/06/09(金) 03:29:45.69 ID:yjwks/6L0.net

アウトレットモール行った事無い…

59 :アケルナル(茸) [US]:2023/06/09(金) 17:03:58.37 ID:ALeZEKm+0.net

基本郊外にあるもんだろ

77 :子持ち銀河(ジパング) [AE]:2023/06/11(日) 12:06:04.58 ID:ANiFWT840.net

在日ナマポカス?

58 :ベクルックス(SB-iPhone) [DE]:2023/06/09(金) 16:57:49.67 ID:+iC4glyb0.net

長島のプラダ 撤退してた
なんでや?

3 ::2023/06/08(木) 17:31:49.92 ID:PSmJ1ilg0.net

アウトレットって愛知県内に今まで無かったのが驚いたわ

76 ::2023/06/11(日) 11:03:41.14 ID:DaIDAAb90.net

>>64
イナカッペどもがwww

65 ::2023/06/11(日) 06:49:39.29 ID:Cq5LqZPW0.net

>>1
ついに愛知県も田舎に編入されたから
愛知の百貨店が幾つか潰れる予定だろこれ

18 ::2023/06/08(木) 17:50:02.03 ID:791Q9ag00.net

ついにうちの県のイオンシネマにもIMAXレーザーがやってきた

2023年06月08日 14時00分 公開
イオンシネマ、IMAXシアター数国内最多に 幕張新都心、岡山、越谷レイクタウン、新潟南に7月導入
「IMAXレーザー」で圧倒的な臨場感を体験できるそうです。

21 ::2023/06/08(木) 17:54:47.77 ID:k1bfKOos0.net

愛知は長島にあるやろが

46 ::2023/06/08(木) 20:57:37.78 ID:2qKCxvRc0.net

>>44
いや、結構な金持って行かないと何も買えん

30 ::2023/06/08(木) 18:23:31.46 ID:rgrC65oi0.net

山の中だが、やや歩くが私鉄徒歩圏、天下の国道1号線、東名、新東名と、交通軸に乗っている立地

本来なら、東名の大規模駐車場を備えたハイウェイオアシスとセットで開発、御殿場より出かけりゃ、日本一のアウトレットになれる可能性があった

16 ::2023/06/08(木) 17:48:55.83 ID:thqR3e5v0.net

佐賀の鳥栖にあるアウトレットってもう30年から40年ぐらいになるよね

13 ::2023/06/08(木) 17:46:23.98 ID:0ESIpqAz0.net

佐賀にはなんでもありますからね

60 ::2023/06/09(金) 17:10:00.86 ID:PgosuefK0.net

はぁ?あるだろ、と思ったら>>12だった

62 ::2023/06/09(金) 17:13:38.07 ID:/V53GkYL0.net

>>61
キレないよ
キレるのは大阪府民

47 ::2023/06/08(木) 21:24:01.82 ID:sovdyWuo0.net

>>3
三重の桑名にあるから、愛知県内になくても別に困ってなかった

7 ::2023/06/08(木) 17:34:44.36 ID:EajH1xCy0.net

でも佐賀には吉野ヶ里があるし