【速報】卑弥呼の墓を開口、中には… [422186189]

1 ::2023/06/05(月) 13:27:35.73 ID:0vCQ3syc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
吉野ケ里遺跡、謎エリアの石棺墓を開口 副葬品注目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF050U00V00C23A6000000/

225 ::2023/06/06(火) 13:33:55.70 ID:p0LRmqoI0.net

>>183
なるほど
なら、問題が解決したから開けたって考えも出来るか

137 ::2023/06/05(月) 18:49:36.43 ID:pRu5PJnv0.net

蓋裏に卑弥呼と書いてなかったのか

167 ::2023/06/05(月) 20:37:10.59 ID:iiUsOTek0.net

>>45
むすこ、むすめ
ひこ、ひめ
おとこ、おとめ
のように、「こ」と「め」が対義語なので
「ひめこ(日女子)」は有り得ない
日御子か日巫女か何かの可能性のほうがずっと高い

256 ::2023/06/07(水) 12:25:11.47 ID:h0mq49hM0.net

吉野ヶ里の南には有明海はあるが狗奴国はない
邪馬台国はみやま市

181 ::2023/06/05(月) 22:40:31.29 ID:uZclqNRY0.net

これ土入れて返品されたやつ

247 ::2023/06/07(水) 07:45:18.54 ID:fh3QUeog0.net

「遠い遥か未来にこれ開けた奴がびっくりした顔が目に浮かぶなw」
「wwww」

212 ::2023/06/06(火) 09:09:12.07 ID:UUi9L1j60.net

慌てて埋め戻すパターンかな?

126 ::2023/06/05(月) 18:27:57.10 ID:/A4XmUdT0.net

>>124
石棺2つあるんだっけ?あれも気になるね

151 ::2023/06/05(月) 19:45:54.06 ID:1buY6dzr0.net

墓を暴く

118 ::2023/06/05(月) 17:44:48.08 ID:CkWi4lSq0.net

>>108
邪馬台国ブームの前に発掘されたから誰も関心がなく、当時の学者以外には知られてなかったから
発掘した学者が天照大神の墓と比定したこともあるかも
今はみんな邪馬台国に関心があるからあれもこれも邪馬台国か?とマスコミが宣伝してくれる

55 ::2023/06/05(月) 14:25:32.84 ID:T139jE+I0.net

この問題にも終止符が打たれたな

44 :テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [ヌコ]:2023/06/05(月) 14:08:39.84 ID:WCfNmx3x0.net

>>2
>共同

あーw

168 ::2023/06/05(月) 20:37:31.84 ID:JMI00WvL0.net

縄文式TENGA(ヽ´ω`)

232 ::2023/06/06(火) 18:09:58.30 ID:eVBLbPvw0.net

せめて骨や跡が残ってれば今の技術で顔再現出来たのにねー
卑弥呼様の面拝ませろよ

257 ::2023/06/07(水) 12:28:20.07 ID:mYOS4HVh0.net

>>249
陳寿の創作

174 :赤色超巨星(SB-iPhone) [FR]:2023/06/05(月) 21:50:03.46 ID:2SMafBKs0.net

墓荒らし対策にダミーの棺桶用意してそうだよな

269 ::2023/06/08(木) 05:49:32.85 ID:HGu6azf90.net

>>21
そして、よがあけた!

171 ::2023/06/05(月) 21:08:04.85 ID:FmEv76Bz0.net

ゴゴゴゴゴゴゴゴ日本が揺れるう!う!う!う!う!!

52 :ケレス(東京都) [US]:2023/06/05(月) 14:23:34.24 ID:4KTCX4b20.net

卑弥呼さま〜!
http://imgur.com/cVypD6d.png

136 ::2023/06/05(月) 18:49:07.66 ID:UwsGUsPU0.net

上岡龍太郎が生きていたら喜んでいたかも

220 ::2023/06/06(火) 12:56:10.70 ID:rk8QSAyA0.net

>>216
佐賀人がゾンビ化しちゃう

135 ::2023/06/05(月) 18:46:59.12 ID:CkWi4lSq0.net

>>120
そもそも舶載鏡は2枚とわかってるからな
殆どは仿製鏡
日本の各遺跡から出土している舶載鏡は元は全て中国から来たんだろうが誰が渡したなんて証明のあるものはただの1枚も無い

65 ::2023/06/05(月) 14:43:34.26 ID:htJptw2X0.net

ツタンカーメンみたいなのが、出ると思ったのに。

7 ::2023/06/05(月) 13:30:04.44 ID:5gkOHMfW0.net

> 内部に詰まった土の表面から赤色顔料が見つかり、3枚開けたふたのうち、1枚の裏側に「×」に似た文様が刻まれているのを確認した。

241 ::2023/06/07(水) 00:05:00.94 ID:X9guyB5i0.net

水を与えてやれば復活するのであーる
https://i.imgur.com/zTQORyd.png

133 ::2023/06/05(月) 18:44:45.61 ID:aiIZwC8u0.net

なんかの仮面ライダーは遺跡から蘇った怪人と戦ってなかったっけ?

145 ::2023/06/05(月) 19:25:21.45 ID:Th2lLLFR0.net

>>140
魏志倭人伝の登場人物の卑弥呼だから卑弥呼と表記するしか無いだろうよ。なんと読むかは個人の自由で。

224 ::2023/06/06(火) 13:30:17.61 ID:p0LRmqoI0.net

>>165
自分もそう思ったな
神社が封印してるヤバい古墳の話聞いた事あるけど
まさかココじゃないだろうな?

116 ::2023/06/05(月) 17:39:41.26 ID:nRtp9oEj0.net

吉野ヶ里遺跡に卑弥呼いたら入場料上げれるね

219 ::2023/06/06(火) 12:42:19.35 ID:SaQfEdE50.net

つまり卑弥呼は土だった?

119 ::2023/06/05(月) 17:47:14.97 ID:VhlmZOjn0.net

ワンチャンたたの束石だった可能性ないか

70 ::2023/06/05(月) 15:02:19.84 ID:TDvfIgCV0.net

>>50
それもあるし、そもそもそういう文字を弥生人があてがってたなら、
その時代は日本では漢字を使ってたことになる。
というか、別の金印やら銀印見つかってもおかしくないんだよなあ。はよ見つからんかな。
魏志倭人伝には大和、奴国以外にも30国ほどの国が魏と国交あったらしいしね。ロマンあるわー。

46 :ハダル(大阪府) [EU]:2023/06/05(月) 14:17:22.70 ID:V+PLuSOj0.net

ガチで土だけ?鏡的なやつも無し?

150 ::2023/06/05(月) 19:44:36.86 ID:YF/sz5DN0.net

こんな高温多湿の土地で何千年も前の棺なんて盗掘されなかったとしてもまぁろくなもん残ってないだろうよ

221 ::2023/06/06(火) 13:19:59.63 ID:Jh3MmCop0.net

なんと埋葬されてたのはダイヤモンド映像の女優だった

25 ::2023/06/05(月) 13:46:10.82 ID:006HMPyx0.net

あ り ま し た

268 ::2023/06/08(木) 05:47:30.73 ID:itCJtOUX0.net

卑弥呼が出てくると思って一年前から生中継楽しみにしてたら土しかなかったとか泣けたわ

47 :アルデバラン(神奈川県) [DE]:2023/06/05(月) 14:19:56.01 ID:jsF4G4AT0.net

>>45
卑だの邪だの当てやがって…

230 ::2023/06/06(火) 15:33:27.64 ID:o74XfPKJ0.net

>>209
ヨーロッパなんて500年ぐらい前まで野蛮人だったよ

75 ::2023/06/05(月) 15:22:10.23 ID:w37/YWXu0.net

卑弥呼は魏の空想

62 ::2023/06/05(月) 14:41:39.78 ID:V+PLuSOj0.net

>>48
まだワンチャンあるな!

201 ::2023/06/06(火) 08:07:09.59 ID:Qx3w/zWS0.net

ゴッドハンドが

246 :アンタレス(SB-Android) [KR]:2023/06/07(水) 03:55:07.29 ID:NejU4zu/0.net

黄金聖闘士が冥界から蘇る

260 ::2023/06/07(水) 12:33:33.97 ID:OErKihAG0.net

エジプトなどの石棺も盗賊団が荒らした石棺にXをつけてただろ。世界共通だな、そういうのは>>1

82 ::2023/06/05(月) 15:29:54.40 ID:cq8zNs5z0.net

>>35
畿内説とか沖縄説は距離における単位解釈を間違ってるみたいだからな
古墳の形も違うし

238 ::2023/06/06(火) 21:58:52.11 ID:TC0nXc9Q0.net

>>236
赤土は火山灰じゃないかな
積もったのか流れ込んだのか埋めたのかは知らんけど

211 ::2023/06/06(火) 08:39:30.70 ID:kRSXlQKX0.net

うんこか?

51 :冥王星(愛知県) [US]:2023/06/05(月) 14:23:09.39 ID:CCQajNh70.net

大山古墳とかも発掘しないように大事にしてるけど、中はすでに何もないんだろうな

213 ::2023/06/06(火) 10:18:27.18 ID:Ao8ppIIJ0.net

兵馬俑みたいな土で象った卑弥呼様を贄として容れることにより
平穏無事を願ったのではなかろうか

205 ::2023/06/06(火) 08:29:47.41 ID:HjecYICe0.net

>>172
中国の史書で、もっともふるい日本の記述が、邪馬台国と卑弥呼
本来なら、それが北部九州あたりにありそうで済まされるはずだが

戦前の国家体制では、天孫降臨後、天皇は万世一系の皇祖をついでいる存在であり、
現人神とされたからおかしくなる
中国でもっとも古く記述されていて、倭国の統治者である邪馬台国と卑弥呼は
天皇系と直系の先祖でないとおかしくなるから

当時の偉い歴史学者から、下っ端、庶民まで、
正義感、義務感、喜びをもって大和朝廷と邪馬台国の関係を強化する事に腐心した

昭和ではいろいろな論争があったけど
でもそのうち中国の古代研究結果が発表されるうちに、
すでに近畿説はギャグになってる