専門家「卵はもう二度と値下がりしません。1パック300円が当たり前になります」 [237216734]

1 ::2023/05/31(水) 15:33:53.13 ID:G0HUdkL20●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
卵の卸価格 4か月連続で最高値 平均価格350円 前年比59.8%↑
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083731000.html
専門家「今後も高値が続く」

卵の需給や価格の見通しについて、東京農業大学の元教授で「日本養鶏協会」のエグゼクティブアドバイザーを務める信岡誠治さんは、供給不足と高値の状態が長期化する見通しを示しています。

このなかで信岡さんは、鳥インフルエンザの世界的な感染について「アメリカやヨーロッパだけですでに1億羽を超えるニワトリの処分を行っていて、鳥インフルエンザの発生が止まらない状況だ。渡り鳥が飛来する時期が過ぎても、国内にいる野鳥がウイルスを持っている状況が続くとみている。ウィズコロナではないが、どのようにしてウイルスと共存していくのか、深刻に捉えている」と述べ、感染の広がりが長期化する可能性を指摘しました。

また、卵の需給や価格の見通しについては「処分したニワトリの供給が回復するには1年近くかかることに加えて、海外から輸入したくても十分にはできない厳しい状況が続いている。餌やエネルギーのコストが下がるめども立っていないため、以前のように1パック100円のような特売にはならず、生産者もそうした販売に耐えられる体力はない。今後も1パック300円程度の高値が続くとみている」と述べました。

116 :クロイツラス(ジパング) [US]:2023/05/31(水) 16:55:03.56 ID:C0lqN26Q0.net

      ピョ
  ピョ

      , – 、, – 、
   , – 、i’・e・ ヽ,,・ァ, – 、
  4 ・   ゝ – 、i’e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-”´|
 |`””-,,_i   ,,.-”´    |
 |    ””’i”    ,,.-‘”
 `””-,,_.  |  ,,.-””
     “”’–”'”

259 ::2023/05/31(水) 22:56:48.01 ID:SUfryA+t0.net

10個で300円?そんなもんでいいんじゃね?

295 ::2023/06/01(木) 03:54:34.46 ID:YTfm2UkB0.net

近所のスーパーだと10個入り248円~278円、ミックス卵が1000円以上お買い上げの方限定で1人1パック178円とかだなぁ
300円とか500円のはブランド卵的なやつじゃない?

358 ::2023/06/01(木) 13:27:30.37 ID:Sr29C0Az0.net

食べても1日1,2個だろ?
どうでもよすぎ

165 ::2023/05/31(水) 17:55:40.19 ID:vBRCFgRt0.net

まあそうだろうな
冬から春にかけて渡り鳥由来の鳥インフルで殺処分すれば
卵産むように育つくらいに回復しても
また鳥インフルで悪循環の繰り返しで、今のやり方だと個体数だけ減っていくだろうな

192 :ドラゴンスリーパー(東京都) [US]:2023/05/31(水) 19:22:34.46 ID:ub3V0Dg60.net

もやしとか納豆とかも値上げしていいんだよ。
無理に量減らしたりしないで値上げすればいいの
それに比例して給与が上がればいいだけだ

449 ::2023/06/03(土) 11:23:46.32 ID:SrrTj84S0.net

生ものだし多く出回れば価格下がると思はれ

333 ::2023/06/01(木) 08:13:51.76 ID:IYUgFlGe0.net

鶏飼うなら、朝鮮人に盗まれないように気をつけろよ(´・ω・`)

374 ::2023/06/01(木) 21:13:25.63 ID:0ks5LSqL0.net

鶏肉は高くないのに謎

306 ::2023/06/01(木) 06:19:36.34 ID:yaA/vh/l0.net

年収500万の公務員が最賃のスーパーの店員に売り物値下げしてお前の給料も下げろといびるのが日本

120 :ツームストンパイルドライバー(群馬県) [CN]:2023/05/31(水) 16:58:09.66 ID:I+j0arNb0.net

>>41
するわけねーやん、運営もグルやぞ

326 ::2023/06/01(木) 08:01:29.74 ID:52RWWq5U0.net

>>263
オスがいなくても卵は生まれるだよなあ

405 ::2023/06/02(金) 15:42:34.67 ID:AN7qO1Md0.net

>>376
ブラジル産は見ないなぁ
業務スーパーくらい?
東北産は昔からよく見るけど

5 ::2023/05/31(水) 15:35:43.13 ID:Ttd4C48s0.net

ちょっとカラーひよこ買い占めてくる

24 ::2023/05/31(水) 15:41:20.76 ID:2oNnJn9c0.net

んまぁ今までが安すぎたとも言える

335 ::2023/06/01(木) 08:15:37.31 ID:EiKk7lSv0.net

>>328
一年中鳥インフルエンザが発生&捨て場所がなくなるまで鶏を殺処分、そして異常なまでの養鶏場の火災多発
ここまでの偶然あるかよってな
明らかに人為的、恣意的なもの

147 ::2023/05/31(水) 17:34:08.10 ID:pXEn8sJU0.net

ありがとう自民党
国民は裕福です…

324 ::2023/06/01(木) 07:51:38.38 ID:bT+vPO3U0.net

ありがとう自民党

184 ::2023/05/31(水) 18:54:42.25 ID:vBRCFgRt0.net

>>180
卵産むのに体力必要だし、餌の内容で卵の味と栄養は比例するからな

99 ::2023/05/31(水) 16:28:05.78 ID:+DkH47D10.net

終戦直後みたいで草
ありがとう自民党

361 ::2023/06/01(木) 15:27:59.86 ID:1xID3Su70.net

自分が昔から買っとる平飼い卵
ずっと6個300円のままなんだが
これもいつか値上がりするんか

284 ::2023/06/01(木) 00:57:59.98 ID:vgs5HgTR0.net

食べる個数減らすだけだし別にどうでもいいかな

233 ::2023/05/31(水) 20:56:11.68 ID:gJrZbBY30.net

物価の優等生の正常価格は平均賃金の何%なんだよ

155 ::2023/05/31(水) 17:47:26.84 ID:kUZXmsGb0.net

>>1
構わんぞ!
日本はなぜかバカみたいに安く価格を抑えて何してんだ?こいつら?って事が多すぎる
卵なんて毎回買わねえしそれほど高くもねえから
もっとぼったくって構わねえぞ

つうか、今まで何してたんだ?お前らw

業者に騙されて価格を安く抑えてたのか?www

100 ::2023/05/31(水) 16:29:17.35 ID:XysnqUpH0.net

そもそも鳥インフルエンザだとしても焼いて食べたら問題ないだろ

それを問題にしてるのは隠してる何か生物テロやバイオ戦争になってんじゃねえの?
原因不明の死亡にも関係してんのか?

191 :ランサルセ(富山県) [AR]:2023/05/31(水) 19:18:40.53 ID:0Ca3Hnt40.net

ビルゲイツのインタビュー待ち

153 ::2023/05/31(水) 17:45:27.72 ID:kJ/DzVNb0.net

安い玉子は変な味がするから避けてるわ

206 :フランケンシュタイナー(静岡県) [CN]:2023/05/31(水) 19:45:47.98 ID:tC7Qef2z0.net

専門家≠有識者
一部はまともだけど、大抵は似たり寄ったり

275 ::2023/06/01(木) 00:13:35.89 ID:XYIwMaYW0.net

便乗値上げだろ

372 ::2023/06/01(木) 20:51:08.22 ID:WCy5l89f0.net

鳥インフル食らった業者は100万羽一気に処分しても
消毒後に100万の雛を仕入れる訳じゃないからね
第一ロットから飼育始めて第二ロット準備って感じで
順々に飼育して常に一定に生産量になるように戻していくから
雛が半年で卵産む言うても生産量が戻るには年単位になる

427 ::2023/06/02(金) 22:30:00.69 ID:tZUi96cF0.net

>>411
貧乏人が日本ささえて貧乏人居なくなったらお前金持ちなの?
明日の飯に貧乏人が困り始めたらお前ら狙われること解ってるよね?

401 ::2023/06/02(金) 08:47:34.55 ID:FKNi7mJ70.net

たかが100円の差なんかそれなりに稼いでるやつからしたらどうでもいいだろ
貧乏人だか金持ってるのにケチな奴か知らんがいちいちうるせえよ馬鹿が

332 ::2023/06/01(木) 08:09:58.74 ID:o7EgtkL40.net

>>31
かしこいなあ

223 ::2023/05/31(水) 20:16:22.02 ID:mkOZfA+a0.net

生産者努力を顧みず阿呆の如く安さと高品質を追い求めた消費者に報いあれ

282 ::2023/06/01(木) 00:39:49.18 ID:eXd07iov0.net

>>1
元々今迄の価格がおかしかったからね。生産者が買いたたかれてたんだよ。養鶏業者はずっと苦渋を舐めてた。

106 :アトミックドロップ(茸) [US]:2023/05/31(水) 16:39:30.29 ID:ehSNBKao0.net

>>97
お前が高給だから上がらないだけだな
この30年で最低賃金は1.5倍

241 :ジャンピングパワーボム(東京都) [ニダ]:2023/05/31(水) 21:25:56.25 ID:MJxufTBT0.net

お、ちょうどNHKのニュースで言い始めた

395 ::2023/06/02(金) 05:17:09.64 ID:FC2jWwdl0.net

でも若手の給料は据え置き
増税して年寄りの年金は維持します

322 ::2023/06/01(木) 07:42:32.80 ID:fpK65Jn80.net

高くても買うって分かったら下げたくないよね

112 :フルネルソンスープレックス(SB-iPhone) [BR]:2023/05/31(水) 16:46:31.07 ID:HL/A+rzL0.net

最初からこれが狙いだろ

108 :フロントネックロック(愛知県) [GB]:2023/05/31(水) 16:44:33.92 ID:xVZ/o0TR0.net

つまり、中国がまたやらかしてウィルスをパワーアップさせたという記事な

431 ::2023/06/02(金) 23:41:35.75 ID:FKNi7mJ70.net

とりあえずこの記事でも読め
俺と議論したいなら最低限度この人の記事を全て読んで最低限度の知識をつけてからにしろ

https://toyokeizai.net/articles/-/211297

だからこそ、今後は「高品質・相応価格」の戦略への転換が求められているのです。端的に言うと、52円の味噌汁や500円以下のランチを提供するのは、自殺行為なのです。

183 ::2023/05/31(水) 18:54:26.05 ID:iJqVXxMM0.net

アレルギーだから関係無くて良かた

44 ::2023/05/31(水) 15:54:47.08 ID:h5XuzzQj0.net

>>39
卵もそのうちもっと値上がりするかもしれない

278 ::2023/06/01(木) 00:18:22.43 ID:XYIwMaYW0.net

トイレットペーパーとティッシュも値段上がりすぎだろ
エリエールとか398円(税込)だったのに今じゃ528円(税別)とかやぞ

235 ::2023/05/31(水) 21:00:48.82 ID:iU1qNohn0.net

さっき中玉10個198円で買ってきたぞ

70 ::2023/05/31(水) 16:06:25.84 ID:421i9hbK0.net

>>50

https://gigazine.net/news/20210330-egg-embryo-sex-male-chicks/

機械化するから食いっぱぐれるぞ
ヨーロッパの方ではヒヨコのオスの殺処分を禁止する動きが出来ているから切り替えざるを得なくなる事で普及もそこまでかからんだろうしな

107 :ときめきメモリアル(茸) [US]:2023/05/31(水) 16:44:11.04 ID:eEM5ej9U0.net

>>6
ちんちんついてなかったらメスだよ

371 :名無しさんがお送りします:2023/06/01(木) 20:59:53.32 ID:K+LGAxj3M

鶏を育てるしかない

56 ::2023/05/31(水) 15:59:45.08 ID:kogCRJbt0.net

またごっついスレタイ詐欺だな