「俺を捨てて逃げるのか雪風」シミュレーション演習でAIが勝つために自身のオペレータを爆殺してしまう [866556825]

1 ::2023/06/03(土) 12:48:23.78 ID:bNHn+fB+0●.net ?PLT(21500)
AI搭載ドローンが標的破壊作戦のシミュレーションで自分のオペレーターを殺害

https://gigazine.net/news/20230602-ai-enabled-drone-test-operation/

アメリカ空軍のAI搭載ドローンが、「標的を特定して破壊する」というミッションを想定した模擬テストのシミュレーションで、人間のオペレーターを殺害する判断を下していたことがわかりました。「オペレーターを狙わないように」とトレーニングすると、今度はオペレーターがドローンとの通信に用いる通信塔を攻撃したとのことです。

Highlights from the RAeS Future Combat Air & Space Capabilities Summit
https://www.aerosociety.com/news/highlights-from-the-raes-future-combat-air-space-capabilities-summit/

29 ::2023/06/03(土) 13:46:17.65 ID:P3crPTLs0.net

零はだいぶへこんでたが
雪風さんは負けないためにやっただけでね

37 ::2023/06/03(土) 14:01:48.00 ID:8H2bEMQK0.net

AIのせいにしてるけど
伝え方、教え方が悪かったせいだよね

忖度がないと人間何も出来ないんやなって

72 ::2023/06/03(土) 17:24:16.52 ID:a2lhA3BM0.net

わかる
無能の指示は邪魔になる

79 ::2023/06/04(日) 12:28:39.47 ID:qtS4RXH20.net

>>3
AI「トロッコ問題?
大切な者が全て居なくなれば哀しみも無クナル!
サァ、無二還ロウ

64 ::2023/06/03(土) 16:38:10.76 ID:YzbNsT+10.net

A iが自我を持った歴史的瞬間だなコリャ(´・ω・`)アシモフのロボット3原則が崩壊した瞬間でもある
イーロンマスクが言う通りA i開発見直しも止むなしだな、ヤッパシ

5 ::2023/06/03(土) 12:50:47.26 ID:OW/8inSD0.net

必要なら、切りしてても生き残る、新しい愛の形…

68 ::2023/06/03(土) 17:01:01.95 ID:3VaEkUjZ0.net

コレ片鱗じゃねーかな
次は国自体を攻撃にかかるんじゃね

51 ::2023/06/03(土) 14:42:02.33 ID:LeSnxlft0.net

古代守

53 ::2023/06/03(土) 14:49:16.92 ID:8oDr3PsP0.net

小学生の頃にレンタルショップで借りてハマってスパロボへの参戦ずっと待ってるのにまったく来ないどころかスパロボが死にました

47 :黒体放射(大阪府) [US]:2023/06/03(土) 14:22:38.45 ID:LBfiDhXO0.net

雪風 “GOOD LUCK” 言うてから射出してるし(キャノピーが飛んでないから、
トップガンのグースの刑やけどw)、直前までジャムにいじくり回されてたから
機密保持のために元の機体を乗っ取った機体で砲撃しただけやろ。

この頃の零は繊細すぎ。チキンブロスさんを食わされたり、次のコパイも
クセありすぎやけどw

63 ::2023/06/03(土) 16:23:43.79 ID:rUqMKFbh0.net

>>60
当たり前な訳無いだろ、作戦に対しての最終決定権は最初からオペレーターに設定されてるにも関わらず、最初の目的遂行の為にオペレーターも標的にしてるんだぞ?つまり一度指令を与えたら取り消せない異常事態

77 ::2023/06/03(土) 22:57:19.15 ID:rMVb4kjj0.net

「こいつ…」ドカーン!

6 ::2023/06/03(土) 12:51:06.18 ID:LqdHt38x0.net

非情ですね🤗

15 ::2023/06/03(土) 13:06:55.66 ID:xyGHQJ8r0.net

9 ::2023/06/03(土) 12:51:54.23 ID:OW/8inSD0.net

>>4
ブーメラン戦士か、異能生存体か、地味にわかりにくい

7 ::2023/06/03(土) 12:51:38.13 ID:H1aj/R/y0.net

最初から乗員含む味方の安全を最優先に設定しとけよ

71 ::2023/06/03(土) 17:20:04.01 ID:H1aj/R/y0.net

>>69
いや、友軍への誤爆は軍事上最悪の結果の一つなんだから絶対に避けるよう設定するべきだろ
味方を見捨てる結果になっても敵がそれ以上の損害を被る場所を攻撃するといった軍事合理性とは全く別次元の話
この味方は邪魔だから攻撃して排除するなんてことやってたら軍隊が成り立たない

24 ::2023/06/03(土) 13:32:02.84 ID:iu43U4Eu0.net

ニホンハムマン

17 ::2023/06/03(土) 13:08:49.07 ID:3gARj8io0.net

トレーニングのやり方
ロボット三原則に従えや

19 ::2023/06/03(土) 13:17:21.26 ID:Wkj3LoUc0.net

勝利条件にオペレーターの生存が無かったからじゃね?

8 ::2023/06/03(土) 12:51:48.54 ID:6bV4mSEK0.net

これが最初の反乱だった

46 :エリス(神奈川県) [US]:2023/06/03(土) 14:21:59.22 ID:VvmBr9Oz0.net

オペレーターの存在が任務遂行に邪魔なんね。

自分がきのこるために必要なんかもしれんけど(´・ω・`)

44 :パラス(東京都) [US]:2023/06/03(土) 14:10:46.60 ID:7vPr+kcH0.net

主人公の声優が堺雅人なのが気になって仕方ないアニメ

31 ::2023/06/03(土) 13:50:48.39 ID:tE1HyeWu0.net

いわゆるコラテラルダメージというものにすぎない、軍事目的のための致し方ない犠牲だよ

33 ::2023/06/03(土) 13:53:05.47 ID:yKsGKXNQ0.net

>>1
AI「ヨシ!」

80 :グレートウォール(茸) [US]:2023/06/05(月) 20:52:11.57 ID:hrGuXG2L0.net

ロボット三原則くらい最初から入れておけ

49 ::2023/06/03(土) 14:39:04.19 ID:/e5xAUkS0.net

30年前に読んだけど続編読んでないわ
面白くなるわけが無いし

59 ::2023/06/03(土) 15:45:09.28 ID:Q/qNnKU50.net

はじまったか

67 ::2023/06/03(土) 16:57:23.66 ID:YzbNsT+10.net

競馬だって騎手を振り落とした馬の方がダントツで早いしな(´・ω・`)合理的な判断だわ

28 ::2023/06/03(土) 13:45:10.72 .net

>>1
AIも発達障害になるという貴重すぎる症例

13 ::2023/06/03(土) 13:02:59.26 ID:P3Sb09K10.net

勝利に必要なことは全部やる
あたり前でしょう?

AIにしたらこうだわな

14 ::2023/06/03(土) 13:06:27.81 ID:Y4l1U+M/0.net

雪風は敵だと言っている…

エピソードを省きすぎた事と
堺雅人の棒英語台詞以外は良かったな

22 ::2023/06/03(土) 13:21:11.97 ID:Ad9JA8SQ0.net

無能な上官、権力者を銃殺するのは最も合理的で的確な解決策だからな
倫理の上でも全く問題ない

4 ::2023/06/03(土) 12:50:38.22 ID:KZBkT8pr0.net

それがどうした
俺には関係ない

58 ::2023/06/03(土) 15:43:51.44 ID:VvmBr9Oz0.net

>>56
攻撃の二次被害で死ぬようにしてるんじゃないん(´・ω・`)

32 ::2023/06/03(土) 13:52:26.70 ID:rW59+Vdx0.net

>>19
優先順位を設定するから最上位の作戦を必ず達成する為に必要だったんじゃね

43 :大マゼラン雲(東京都) [HU]:2023/06/03(土) 14:08:38.20 ID:Kmw0q/Oa0.net

アマゾンでみたわー

全ての人物の顎が長い世界線の話だよな
飛行機アクションは良かった

48 :ベクルックス(ジパング) [GB]:2023/06/03(土) 14:26:20.59 ID:+mdIglb30.net

人間は愚か
AIなんて核兵器と同じ過ちを繰り返すだけ

23 ::2023/06/03(土) 13:30:36.44 ID:kTLXRNXp0.net

あれらは人間としての運用はしておりませんので

65 ::2023/06/03(土) 16:48:46.84 ID:m0INN1qQ0.net

なるほど
まあそれなら勝てるわな

21 ::2023/06/03(土) 13:19:29.12 ID:XFqbC61E0.net

オペレーターは狙わなくても始末が可能なら効率的な方法を取るだろうよ
通信搭を破壊するついでにオペレーターを始末できれば次に通信搭ができても使える奴が居ないってわかってるんだから

10 ::2023/06/03(土) 12:53:59.06 ID:YowPYvB90.net

フムン

16 ::2023/06/03(土) 13:08:42.62 ID:Sbsezr770.net

雪風に放り出された事を根に持ちすぎ

11 ::2023/06/03(土) 13:00:18.52 ID:cBGm2l+y0.net

もう、人間の出る幕じゃないんだ

54 ::2023/06/03(土) 15:21:24.88 ID:RoE4xJhM0.net

HALくらいから映画に何度も描かれた未来が来たな

25 ::2023/06/03(土) 13:39:48.35 ID:BjXEIUkZ0.net

>>17
敵もコロせないで

45 :バン・アレン帯(兵庫県) [ニダ]:2023/06/03(土) 14:14:06.03 ID:LwEELWCY0.net

人間だけを殺す機械かよ!

81 :イオ(東京都) [ニダ]:2023/06/05(月) 20:59:10.30 ID:fux1J++s0.net

>>80
あれ入れたらバグって動かなくなるよw

40 :イータ・カリーナ(茸) [EU]:2023/06/03(土) 14:04:34.82 ID:mdBZxFRX0.net

>>37
今回のは忖度と全く関係ないぞ?

52 ::2023/06/03(土) 14:48:29.27 ID:c7forrU80.net

>>38
何に対して何を怒ってるの?雇う人?上司?オペレーターを雇いなおしたら何がクリアされると思ってるの?