184億kmの距離からボイジャー1号が地球を撮影した画像 [659060378]

1 ::2023/05/27(土) 11:27:55.72 ID:L1+QVxgB0●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
地球
https://i.imgur.com/eEEm4St.jpg
太陽系
https://i.imgur.com/uFSWbTL.jpg
2
https://i.imgur.com/hcwvgBI.jpg

地球 ひまわり撮影
https://i.imgur.com/OzclgDQ.jpg

http://wired.jp/2013…r-unexpected-region/

ボイジャー1号の軌道修正エンジン
37年ぶりの噴射に成功

米航空宇宙局(NASA)はこのほど、
太陽系外を飛行している無人探査機「ボイジャー1号」の
軌道修正(TCM)用エンジンを37年ぶりに噴射させることに成功した。

アンテナの向きを修正するために、
老朽化した姿勢制御用の噴射エンジンに代わって起動した。

TCM用のエンジンは37年前から使われていなかったため、
うまく作動する保証はなかったという。

CNN
https://www.cnn.co.j…fringe/35111319.html

21 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/27(土) 11:49:34.64 ID:EvkLjoth0.net

凄すぎる話

48 ::2023/05/27(土) 13:24:22.75 ID:su7NH3f/0.net

いつ帰ってくるの(´・ω・`)

51 ::2023/05/27(土) 13:40:52.15 ID:j0V8Qj4O0.net

スタートレックのビジャーやん

36 ::2023/05/27(土) 12:20:51.63 ID:MELlV/n50.net

>>24
地球太陽間(1.5億km)の100倍以上ということが直感的にわかる

7 ::2023/05/27(土) 11:32:14.41 ID:8opBca500.net

何もかも懐かしい

32 ::2023/05/27(土) 12:13:13.31 ID:nm/XP4RH0.net

>>28
で、貴殿は大きいの?

77 ::2023/05/28(日) 00:56:56.55 ID:XTpEogM40.net

また嘘のスレタイでスレ立ててんのか
ボイジャー1号が太陽系の写真を撮ったのは60億キロ
184億キロ離れる頃にはカメラなんかとっくに切られて作動してない

6 ::2023/05/27(土) 11:32:02.19 ID:pg2toUSL0.net

で、お隣の恒星にたどり着くのにあと何年くらいかかるの?
てか太陽系から抜けたん?まだだっけ?

61 :ジャンピングカラテキック(香川県) [US]:2023/05/27(土) 16:33:34.08 ID:yR6Plu3V0.net

>>55
この絵を見た地球外生命体が「こんなん余裕やんwww」って地球に攻め込んできたら
降り立った国が日本ですごいカラフルで飯も美味しくておもてなしされて懐柔される話。

33 ::2023/05/27(土) 12:14:07.16 ID:I+6Ywjso0.net

やっぱり地球は綺麗やな

24 ::2023/05/27(土) 11:59:17.58 ID:LwRwmQJc0.net

宇宙の話をkmでするな

57 ::2023/05/27(土) 15:15:31.46 ID:1FHkFNGV0.net

宇宙かあ
ボイジャーは有名だが
そんなすごいことできるのか

30 ::2023/05/27(土) 12:10:02.53 ID:Bvg4cGD90.net

184億kmって何億マンコー年なの?

10 ::2023/05/27(土) 11:38:01.14 ID:bPdxiiYh0.net

さよならボイジャー

60 :ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県) [CN]:2023/05/27(土) 16:21:25.70 ID:aDucdh4Q0.net

>>42
へー
知らなかった

50 ::2023/05/27(土) 13:32:38.30 ID:78GsB5Ht0.net

外から見たら図鑑で見たような形に見えるんやな
想像で書いてるのかと思ってた

42 ::2023/05/27(土) 12:41:30.26 ID:07ea4j6X0.net

>>8
真空だと電波は減衰しないからね
だからあとは多方向に拡散しないように指向性の高いのを地球に向けて放射すれば届いちゃう

15 ::2023/05/27(土) 11:41:16.67 ID:T9Gs7F790.net

新しくスイングバイで宇宙の果てに飛ばせないの?
昔より技術上がってるもの多いから耐久性とか解像度上がりそうじゃん

46 ::2023/05/27(土) 13:03:55.65 ID:poUHqP230.net

暗い…あまりにも…

62 :ダイビングフットスタンプ(石川県) [US]:2023/05/27(土) 16:48:49.89 ID:qU5B3AkV0.net

>>55
この絵にはどんな意味が書かれてるん?

12 ::2023/05/27(土) 11:39:35.23 ID:L1+QVxgB0.net ?2BP(7000)

82 ::2023/05/30(火) 11:03:55.80 ID:Fpi0UndV0.net

>>79
危険物を積んでいるから送り返されるんじゃないの

4 ::2023/05/27(土) 11:29:01.29 ID:L1+QVxgB0.net ?2BP(7000)

https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
こんなかで
戦争やら
殺人してんのかー

72 ::2023/05/27(土) 22:43:37.00 ID:FreTeX7y0.net

>>64
違うよ
宇宙は真空でいっぱいなんだ
だから窓を開けると真空が入ってきちゃうからヒシャクで真空をかき出すんだよ

19 ::2023/05/27(土) 11:48:19.74 ID:+o/Alr1I0.net

わたしがあなたと知り合えたことも〜

26 ::2023/05/27(土) 11:59:46.46 ID:WgMhl9AM0.net

久々に見た定期スレ

74 ::2023/05/28(日) 00:01:53.07 ID:If9dPrrM0.net

心があわわれますね

54 ::2023/05/27(土) 15:09:10.13 ID:9TnklbCz0.net

良く地球まで映像を送れましたねぇ

関心極まりないですね

52 ::2023/05/27(土) 13:50:21.51 ID:hT7GalB80.net

オイラはボイジャー

73 ::2023/05/27(土) 23:25:31.96 ID:ggng5Gnj0.net

1光年先に行くまで送って来なくて良いよ

2 ::2023/05/27(土) 11:28:34.78 ID:L1+QVxgB0.net ?2BP(7000)

44 ::2023/05/27(土) 12:51:41.39 ID:LwRwmQJc0.net

>>32
大きいよ〜。

76 ::2023/05/28(日) 00:45:40.14 ID:tG4bWKSe0.net

>>15
あの場所じゃあスウィングバイする星がねーじゃん

5 ::2023/05/27(土) 11:30:02.68 ID:oOXFTdph0.net

なんだこのゴミは

25 ::2023/05/27(土) 11:59:29.43 ID:DDQot0JD0.net

飛んでったボイジャー 惑星はかーい

20 :トラースキック(秋田県) [AM]:2023/05/27(土) 11:49:31.15 ID:usPrBbCi0.net

20 :トラースキック(秋田県) [AM]:2023/05/27(土) 11:49:31.15 ID:usPrBbCi0.net

68 ::2023/05/27(土) 21:28:37.38 ID:+aYgAt2R0.net

>>63
GPS衛星だって、三角測量で位置情報を計算するんだけど
人工衛星は、我々地上より速く、我々地上より重力の影響を受けにくい。

だから微妙にズレる時間を、アインシュタインの相対性理論を使って時刻同期してる。
人工衛星は、その速さで時間の流れはゆっくりになり
人工衛星は、地上より遠くなり、重力の影響が小さくなる事で、地上より時間の流れは速くなる。

この二つが影響して、結果的に人工衛星の時間の流れは、速くなる。

67 ::2023/05/27(土) 21:20:57.42 ID:+aYgAt2R0.net

>>55

こんなプレート乗せたって無駄だw
光を使って通信なりで探査しろ。文字通り光速で空間を伝える事が出来る。

34 ::2023/05/27(土) 12:19:45.23 ID:WrsDejJE0.net

SPOREで見た

47 ::2023/05/27(土) 13:14:20.15 ID:m0KN/vmT0.net

これ毎回騙されてるアホいるけど何万年かけても衛星が銀河系の外に出るなんて不可能だからな

14 ::2023/05/27(土) 11:41:15.70 ID:0lveQzwl0.net

何回同じスレ立ててんだよ
BOTかアフィか知らんけど邪魔すぎる

31 ::2023/05/27(土) 12:10:14.97 ID:L1+QVxgB0.net ?2BP(7000)

https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
探求する精神

大栗博司

40 ::2023/05/27(土) 12:32:15.53 ID:7Wy1SHD80.net

無限に広がる大宇宙

3 ::2023/05/27(土) 11:28:42.97 ID:L1+QVxgB0.net ?2BP(7000)

8 ::2023/05/27(土) 11:34:25.65 ID:IKVUgx/C0.net

こんな遠くても電波届くのね
スケールデカ過ぎて皆目見当もつかない

80 ::2023/05/30(火) 08:42:56.82 ID:VGdyukKZ0.net

光年って言われてもピンとこないから新幹線で何年かかるとか例えてほしいわ

29 ::2023/05/27(土) 12:08:10.17 ID:hRIkQ8aV0.net

宇宙広すぎる問題

64 ::2023/05/27(土) 19:37:46.56 ID:K6cVf87y0.net

>>42
真空なの?
宇宙空間はエーテルとかいうで満たされてるって昔、本で読んだんだけどエーテルどこ行った?

17 ::2023/05/27(土) 11:43:12.57 ID:nm/XP4RH0.net

だから、どーした全く人類の役に立たない