本日より家庭向け電気料金値上げ(15%~33%↑) [519772979]

1 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2023/06/01(木) 12:44:31.06 ID:RmOW7hNx0.net ?PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
大手電力7社は6月1日、国の認可が必要な家庭向け電気料金の値上げをする。経済産業省によると、標準的な家庭(30アンペア・月400キロワット時)で14~42%の値上げになる。
5月使用分と比べ月906~3792円上がり、食品などの物価高に見舞われる家庭にとって更なる負担増となる。

値上げするのは北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄の7電力。北陸、中国、沖縄の3電力の値上げは第2次石油危機時の1980年以来43年ぶり。
東北、東京、四国の3電力は2011年の東日本大震災以降2度目、北海道は3度目の値上げとなる。

経産省によると、値上げ後の7電力の標準家庭の電気料金は月1万1327~1万4301円になる。
政府が1月から始めた標準家庭で月2800円分の負担軽減策などが寄与し、急激な負担増にはならないものの、5月よりは料金が上がる。政府の負担軽減策は9月に半額になり、10月以降については未定だ。

各社が値上げに踏み切るのは、ロシアのウクライナ侵攻などにより、火力発電向けの燃料費が高止まりしているためだ。各社は昨年11月以降、
約3~4割超の値上げを申請したが、岸田文雄首相が「厳格かつ丁寧な査定による審査」を指示するなどして、最終的な値上げ幅は圧縮された。

審査の長期化で、4月1日の実施を見込んでいた東北など5電力の値上げ時期はずれ込んだ。
原発の稼働などで経営環境が安定している関西、九州、中部の3電力は今回、値上げを見送った。

大手電力会社7社の規制料金の、平均的な引き上げ率は以下の通りです。

・北海道電力 22.6%値上げ 
・東北電力  25.47%値上げ
・東京電力  15.9%値上げ
・北陸電力  39.7%値上げ
・中国電力  26.11%値上げ
・四国電力  28.74%値上げ
・沖縄電力  33.3%値上げ

https://news.yahoo.co.jp/articles/68999ecadc958b19ca84d7bea38c6897400652f2

40 ::2023/06/01(木) 13:19:32.09 ID:SujrWBv40.net

いくらになるんだろう
怖いな

102 ::2023/06/02(金) 01:09:50.86 ID:Luamo0y60.net

しょうもない書き込みに電気使ってないで寝なさい

92 ::2023/06/01(木) 21:16:19.85 ID:m6Rwbl5i0.net

カスゴミは偏向報道で国民の不安を煽るのやめろw

33 ::2023/06/01(木) 13:07:53.88 ID:fvrAWICe0.net

マジでいい加減にして

46 ::2023/06/01(木) 13:37:35.31 ID:WWnw++Hq0.net

>>19
今日肌寒くね?

62 ::2023/06/01(木) 14:49:49.78 ID:umnhlJqd0.net

東電は1kwh5円ぐらい上がる結果になったんだっけ

104 ::2023/06/02(金) 01:21:53.99 ID:pWj3pBRm0.net

10月まで補助金で実質値下げだし
うちの会社もいつも100万の所20万だよ

89 :アークトゥルス(東京都) [GE]:2023/06/01(木) 20:27:06.68 ID:TMl0JdY80.net

>>76
都内2DK
https://i.imgur.com/uKwQqIR.png
安いとは思うが昼間は電気つけないしテレビ全く見ないってのが大きいかも

60 ::2023/06/01(木) 14:46:09.45 ID:ArkBKGJ30.net

うち15Aなんですが実際どれくらい上がるんだろう
エアコンは止められんぞ

42 ::2023/06/01(木) 13:21:09.28 ID:7NFQnkOn0.net

>>37
中電ですね
50hzと60hzは混雑してる

32 ::2023/06/01(木) 13:06:11.60 ID:7NFQnkOn0.net

中部電力「ウチ?上げないよw」

57 ::2023/06/01(木) 14:30:24.93 ID:hSduExmH0.net

>>43
ほな原発稼働させなあかんなぁ

22 ::2023/06/01(木) 12:54:10.78 ID:3DIP9q8Y0.net

>>9
値上げ→辛抱や節電要請で死ぬ→金が減るから値上げ
電気代以外に回す金も搾り取りたい

9 ::2023/06/01(木) 12:48:11.43 ID:Q12sMcwd0.net

エアコンつけなくなるから熱中症で死ぬ人増えるぞ、人殺し

19 ::2023/06/01(木) 12:53:04.05 ID:HkxTk9bZ0.net

今日もエアコンガンガンっすわ

28 ::2023/06/01(木) 13:02:51.01 ID:q6ZybwhK0.net

中部電力に感謝

54 ::2023/06/01(木) 14:15:41.04 ID:YqWteHiH0.net

何が電力自由化だよ
意味ねーじゃん

84 ::2023/06/01(木) 17:15:59.93 .net

>>48
電力会社は原発動かしたいのに無理矢理止められてるんだから無理だろ

34 ::2023/06/01(木) 13:08:14.83 ID:1xFBCOvj0.net

40%上げはきついな

3 :シリウス(栃木県) [ニダ]:2023/06/01(木) 12:45:17.43 ID:ylmmU9/P0.net

よくもまぁ値上げばかり、

58 ::2023/06/01(木) 14:31:31.19 ID:L5ySQT0e0.net

ENEOS電気30Aの2DKマンション
在宅で日中も電気つけてるけど4月〜5月で4,880円だったよ

86 ::2023/06/01(木) 19:34:57.21 ID:GH/T/9mu0.net

東電以外はジャンジャン原発を稼働させて電気代を安くして
東電だけ電気代をアホみたいに高くすれば
東京から地方に移住する人や企業が増えて
一石二鳥では?

75 ::2023/06/01(木) 15:41:52.13 ID:oNTBXrl70.net

なお中部電力は6月9日より「もれなく2,000円分あげちゃうニャンペーン」を開始し利用者への還元を行います。

18 ::2023/06/01(木) 12:52:19.66 ID:mGRB76qc0.net

>>10
反原発は共産党とれいわ新と社民だぞ

7 :ベクルックス(東京都) [DE]:2023/06/01(木) 12:47:28.43 ID:dy7hYESL0.net

グエー

88 ::2023/06/01(木) 19:49:29.34 ID:AMxdUQ2e0.net

関西電力書いてないけど何%上がるんだよ

50 ::2023/06/01(木) 13:57:03.30 ID:/0IH7jC90.net

日本の中小企業の割合は90%超
そこの賃上げ率は2%前後で例年並み
お察し

101 ::2023/06/02(金) 00:26:47.97 ID:47izSzKZ0.net

>>92
雑魚は死んでろ

80 ::2023/06/01(木) 16:03:47.03 ID:Tmmi8u3C0.net

アクアエナジー100の俺は値上げありません

14 ::2023/06/01(木) 12:50:28.23 ID:66EXrTVX0.net

ありがとう関電(-人-)

56 ::2023/06/01(木) 14:25:08.78 ID:VeqQPv030.net

ありがとう安倍自民

106 ::2023/06/02(金) 08:57:05.30 ID:ZP0v9pIt0.net

>>103
東北電力「人的資源の確保のためご理解願いたい」
らしいよ

77 ::2023/06/01(木) 15:48:23.85 ID:s/ZkQ6a00.net

>>48
みんな辞めていったら会社潰れてもっと悲惨になるぞ

67 ::2023/06/01(木) 15:07:27.95 .net

原発稼働したら給料減るから絶対やらないだろうな

99 ::2023/06/02(金) 00:23:50.72 ID:O4rRp5G30.net

30A 300kWhで電気代を計算

九州 7,000円
東電 15,000円

燃料調整費、再エネ賦課金、政府補助金含む

24 ::2023/06/01(木) 12:58:48.38 ID:kHXO/GaL0.net

値上げしているのは原発賛成している連中だからな
革命を起こしてぶっ殺すべきはこいつら

70 ::2023/06/01(木) 15:16:02.94 ID:HLDugSEG0.net

あー忘れてた

82 ::2023/06/01(木) 16:47:11.08 ID:pHHznaiK0.net

4~5月はエアコン需要が一年で最も少ないから値上げのチャンスなんだよな
梅雨~夏に入ったて気づいても時すでに遅し

39 ::2023/06/01(木) 13:17:12.67 ID:yn97tlhA0.net

関電契約の俺高みの見物

98 ::2023/06/01(木) 23:54:58.13 ID:IHSEt0gg0.net

>>91
ここに書き込む人間の95%は規制料金と自由料金の違いを理解してないからね

51 ::2023/06/01(木) 14:06:20.17 ID:xoXkCbFd0.net

団塊老害世代の負債はまだ続く
団塊世代とか害悪以外の何物でもない

85 ::2023/06/01(木) 19:31:05.13 ID:3opAn9Na0.net

パチ屋全滅やん

5 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]:2023/06/01(木) 12:46:06.16 ID:28af+BIf0.net

原発をすぐにでも再稼働して欲しい

64 ::2023/06/01(木) 14:55:16.27 ID:hWo1rKGv0.net

北陸何気にヤバすぎだろ…

16 ::2023/06/01(木) 12:51:35.41 ID:xJ+xUEeo0.net

北陸ワロタw

11 ::2023/06/01(木) 12:48:36.58 ID:mGRB76qc0.net

原発を稼働させないと死ぬぞ

78 ::2023/06/01(木) 15:55:15.46 ID:sz5j2d2T0.net

>>76
2LDK賃貸マンション二人暮らしで9000円ぐらい 
以前の築年数の古いマンションはもっと高かったよ

59 ::2023/06/01(木) 14:44:08.36 ID:P8oEwluG0.net

>>35
統計的に同程度のところと争えよ
身の程を知れ痰壷

41 ::2023/06/01(木) 13:19:38.14 ID:b1sjKHjl0.net

>>10
今年の1月から補助金を出し、電力会社の値上げ案を突き返して値上げ幅を減らさせて、その間に再エネ賦課金の値引きもしてるのは政府だぞ
実際に負担額は減ってる

61 ::2023/06/01(木) 14:47:59.49 ID:Qp2KAphn0.net

~4月は前年度より電力量少なかったのに3割以上高かった
そこからさらに3割上がる