頭いい=金持ちでないだろ?バカほど金持ってね? [194767121]

1 ::2023/05/14(日) 22:17:59.73 ID:EFa3tNqE0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
高学歴なのに「貧乏な人」が増えているワケ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b9c9791899033385fd5a68925ca2c661dac6b85f

38 ::2023/05/15(月) 00:03:28.58 ID:Y+6mc3L60.net

>>15
団塊老害世代の思考回路w

74 ::2023/05/15(月) 09:11:31.53 ID:CT5n0qVD0.net

中卒
資産4億

70 ::2023/05/15(月) 06:44:32.61 ID:CpC3+2gI0.net

>>30
歳取ると社会貢献に変わるな
死のカウントダウンも始まるから人の笑顔がやたら嬉しく感じるし感謝されるのは気持ちいいわ

80 ::2023/05/15(月) 09:33:16.08 ID:jvGe/nQ30.net

金もってれば馬鹿のフリしててもいいだろ
そこが金稼ぐ場じゃねーんだし

100 ::2023/05/15(月) 17:57:17.37 ID:OsHGi9qU0.net

一概に言えないってだけで、基本頭いい人のがお金持ってる傾向にあるんじゃないの

63 :超竜ボム(神奈川県) [TW]:2023/05/15(月) 06:01:06.29 ID:8b1PeGqe0.net

w

>>1

そうか臭いwww

46 ::2023/05/15(月) 01:03:12.32 ID:4tRLsbEf0.net

芸能人限定の話だな
バカが金持ちってw

97 ::2023/05/15(月) 17:17:05.58 ID:OBYXTKwt0.net

>>83
セレブ界の嗜み所作行事が出来てる奴は、日本じゃ商社マンくらいで
その他、リーマン高収入って生活実態や所作知識って地方公務員と変わらんからな。

トップ企業生涯年収4億も、地方公務員の2億5千程度ということ

52 ::2023/05/15(月) 01:37:57.04 ID:EvEE39Ij0.net

まぁ、金を手に入れるチャンスってのは、ぶっちゃけ運と度胸だからな
頭はあんまり関係ない
むしろバカの方が何も考えずに投資できて莫大なリターンを得られる傾向がある
賢過ぎるとコツコツ行って結局何も得られないか全てを失うパターンが多い

108 :毒霧(大阪府) [US]:2023/05/15(月) 18:59:51.02 ID:hLBcbiP80.net

風俗で指名する相手は見た目で選ぶやろ
そういうことや
金稼ぐ能力と頭の良さは別もんや

20 ::2023/05/14(日) 22:52:47.68 ID:92Jtq8KT0.net

頭がいいって別に適応しやすいだけだろwww

49 ::2023/05/15(月) 01:23:45.80 ID:EGqqokt30.net

大金を得るのは行動力のあるバカだと思う
かつての非常識が今は常識なんてこと多そう

5 ::2023/05/14(日) 22:22:11.29 ID:9rSRxFNy0.net

>>3
稼ぎ負けてんのかよ…

55 ::2023/05/15(月) 02:29:53.84 ID:8iuV610F0.net

稼いでるのならそもそもそいつはバカでは無い
学歴あって稼ぎたい気もあるのに稼げないのはお勉強頑張っただけのただのバカだ

122 ::2023/05/17(水) 20:28:11.52 ID:UikJtBHU0.net

生まれ持って、金もコネも、なにもない人はせめて努力した方が良いんだろうな

94 ::2023/05/15(月) 16:24:38.19 ID:KinsDlyh0.net

>>92

いまだに堅い投資先の一つが学歴であることは間違いないのでは?

ただま、人生は、投資、博打、な面はあるからうまくいかない人もいるだろう
高い収入を得ることを人生の唯一の目標としてやってて来てて成果出ないのなら分からんが、一般には頭悪いとか直接関係ない

とおもう

54 ::2023/05/15(月) 02:13:24.17 ID:EvEE39Ij0.net

まぁ、保険を掛け過ぎるという感じかなー
賢い人間は失敗しない事を良しとする傾向がある
だから大勝ちはしない
ソコソコ勝ってりゃ良いやという感じで大金持ちにはならずに小金持ちで終わる

123 ::2023/05/17(水) 20:37:23.95 ID:Bkn8tIN00.net

このスレ見たらわかるけど、低学歴って一方的に思い込みでキレるから怖い
関わりたくない

48 ::2023/05/15(月) 01:12:18.19 ID:EvEE39Ij0.net

まぁ、金持ちになると賢そうに振舞う様になるだけで、結構バカだよ
ホリエモンとか

ワクチン打ったりしてるでしょ
入れ知恵してくれる人が増えるから偽装しててもバレないだけ
ただまぁ、その知恵が合ってる保障は無いってだけでねw

正しい判断ができるかどうかは結局、地頭の問題になってくる
ちゃんとした科学的知識があれば避けられた話だからね

27 ::2023/05/14(日) 23:09:15.55 ID:2OKFEV3f0.net

産業構造が昭和中期と変わってないからな
大卒以上はあまり求められてない

120 ::2023/05/16(火) 22:36:26.28 ID:qUm31xC00.net

年取ったら分かるだろ…。

勉強なんて役に立たない事を言われるがままにガムシャラにやる純粋さは、頭が良くなってしまって役に立つ事ばかりをこなせる様になってしまったら、決して再度手には入れられないんだよ。

若い頃の恋やセックス、間違い、没頭。
結婚、子供。
それら全て経験してこその人生であって、成功や金なんていう物、そして世間から言われる良くなってしまった頭なんか、それら素晴らしい経験と思い出に比べたら、便器にこびりついた糞尿ほどの価値も無いんだ。

118 :レッドインク(やわらか銀行) [GB]:2023/05/16(火) 19:41:51.01 ID:/sZ2wBA30.net

>>33
もっと人と会って会話しようね?ぼくちゃん

31 ::2023/05/14(日) 23:25:34.93 ID:ZOnwOm3V0.net

無駄だと悟ってるやつよりバカのがいい人生送れるから
そんな知性なんかいるのだろうかと到達できる人物だけが幸福になれる

92 ::2023/05/15(月) 16:18:51.46 ID:86sXflxP0.net

>>90
その堅い投資して人並み程も稼げて無いやつは俗に言うバカなんだろうな

86 :ブラディサンデー(神奈川県) [ニダ]:2023/05/15(月) 10:31:53.70 ID:CBpivt+G0.net

高学歴は金持ちの奴隷だしな

104 ::2023/05/15(月) 18:48:56.36 ID:gseMkVxz0.net

金持ち=事業を起こした社長だと思うけど、社会は頭の良し悪しより行動力やと思う。中卒の生コン会社の社長の動画見たけど、苦労して築いて来たのが良く分かる社長の人間の魅力が凄かったよ
高学歴で頭いいなら雇われリーマンやって無いで事業起こせよと思う。その頭の良さが勿体なくね?飾りかよ

3 ::2023/05/14(日) 22:20:20.32 ID:aYJXm4t80.net

高卒を馬鹿にしたら必ず

「でも俺の方が稼いでる!」

って全然違う論点持ち出してごまかそうとするのが笑えるよなw
金で知性は買えないぞ高卒クン

22 ::2023/05/14(日) 22:55:29.88 ID:qfoYBsBR0.net

>>12
そして
永続期間が長い会社事務所ほど神棚をキチンと祀って
短命ほど、疎かという統計もある。

ここのアスペルガー高額にと人間の質が違う。

15 ::2023/05/14(日) 22:39:49.11 ID:jDJdrpLs0.net

コミュ力でなんとかなるのはあるな世の中

23 ::2023/05/14(日) 22:56:31.33 ID:9rSRxFNy0.net

>>22
統計は有無じゃなくてその信頼性が大事

16 ::2023/05/14(日) 22:40:57.57 ID:O3FFRNDZ0.net

学歴より会話した方が
言葉の使い方で善し悪しがわかるな

だから面接は大事なのよね

11 ::2023/05/14(日) 22:35:59.84 ID:XrclNL8X0.net

なんでもイコールで考えるのがバカっぽい

93 ::2023/05/15(月) 16:23:03.27 ID:3KXd1W5b0.net

なぜそこまで気にするんだろうか?
答えはカルトが金を詐取したいから>>1

112 ::2023/05/16(火) 16:05:23.16 ID:MYG6Xkma0.net

>>1
金を稼ぐためのアイテムが学歴
でもアイテムだけあっても使えなきゃ意味ない
猫に小判、豚に真珠

121 ::2023/05/17(水) 11:15:38.55 ID:4rEBNFFr0.net

頭いい いやーそんなの成功するわけないだろ → 失敗はしないが成功もしない

バカ よしやるぞ → 9割9分は大失敗、だが残り1分が前ナントカになる

45 ::2023/05/15(月) 00:50:50.18 ID:dyxIL0430.net

>>40
そんな当たり前なことをドヤ顔して言わないで
その上で行動力が大事なわけ
あと俺はお前より確実に若い

103 ::2023/05/15(月) 18:11:03.27 ID:5XunPjoB0.net

でも詐欺に騙されるヤツって、やたら金持ってんじゃん。

69 ::2023/05/15(月) 06:43:50.97 ID:y+XEMq8j0.net

ユピピ!

14 ::2023/05/14(日) 22:39:31.98 ID:b9ZQDQMd0.net

>>7
そうだな
土地転がしや自営業なんて本人低学歴だけど高学歴金で使いまくってるしな

101 ::2023/05/15(月) 18:02:34.65 ID:vO8rJyy/0.net

環境づくりが出来ない人は成功しない
今まではテストを受ける環境を与えられてきていざ社会に出ると活かせずバイト
ガキの頃から恐竜博士だったみたいな奴の方が自分から求めてどんどん環境作っていく

28 ::2023/05/14(日) 23:09:39.61 ID:9rSRxFNy0.net

>>26
おう!
もちろんもちろん!

9 ::2023/05/14(日) 22:33:12.97 ID:9EBj5B7b0.net

レールに乗ってると絶対に金持ちにはなれないから
賢そうな肩書き持ってる奴は金持ちになれないんだよね

72 ::2023/05/15(月) 07:36:01.52 ID:rq8HM04U0.net

>>5
え?もしかして日本語が不自由なお方?
金も知性もない猿のくせにID真っ赤にして吠えててわろた

88 ::2023/05/15(月) 13:53:12.91 ID:nHyvX2SK0.net

親の資産継いでるだけのバカって居るから

56 ::2023/05/15(月) 02:32:48.88 ID:5iQ6QMIJ0.net

馬鹿で金持ちなのは親の脛齧りなだけや(相続)

24 ::2023/05/14(日) 22:57:07.52 ID:93/lLpFg0.net

あんまり目鼻が効いても疎まれるからな・・・w

12 ::2023/05/14(日) 22:37:09.57 ID:Gn8a6GJF0.net

実際にアメリカで実業家(厳密には起業家)について調べたところ、社会的な成功と知能指数との間には関連性がなかったとする調査結果とかあるよ

26 ::2023/05/14(日) 23:06:24.43 ID:qfoYBsBR0.net

>>23
会計事務所とコンサルの実施報告だよ

115 ::2023/05/16(火) 18:43:54.66 ID:HdeedrLN0.net

そら世の中バカの方が圧倒的に多いんだから
金持った賢い人間より金持ったバカの方が多いのは道理だろ

91 ::2023/05/15(月) 16:07:41.30 ID:1WVcXzKI0.net

働いてない大地主は基本的に世間知らずのバカだからな