台湾「日本産のイチゴの残留農薬やばすぎ。申し訳ないけど送り返します」不合格 [124690655]

1 ::2023/05/17(水) 12:23:14.47 ID:kV/mp18F●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_angel.gif
日本産イチゴが再び不合格 残留農薬の規定違反で/台湾

(台北中央社)衛生福利部(保健省)食品薬物管理署は16日、日本から輸入したイチゴが残留農薬の規定違反により水際検査で不合格になったと発表した。イチゴ180キロが全て積み戻しまたは廃棄処分される。

不合格になったのは埼玉産のイチゴ。台湾でイチゴへの使用が許可されていない殺虫剤シアントラニリプロールが検出された。

今年に入り、残留農薬の規定違反を理由に水際検査で不合格になった日本産イチゴは25件に上っている。不合格の原因の多くが台湾ではイチゴへの使用が認められていないフロニカミドやクロルフェナピルの規定違反となっており、台湾側は日本からの要請を受け、この2種類の農薬について残留農薬基準値の設定に向けて動く方針を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5a2106b7b93b2c8f22c4126baca82557fcaa15

日本産イチゴ、残留農薬の規定違反で再び不合格。イチゴ180キロが全て積み戻しまたは廃棄処分へ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684244491/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:5000:1000:: EXT was configured

40 ::2023/05/17(水) 12:59:16.86 ID:tG23+91H0.net

日本は欧米じゃ禁止の除草剤使っているし
欧米基準でアウトのオーツ麦輸入しているし
北海道では大豆の収穫する時
除草剤撒いて枯らして乾燥させてから収穫する

日本人って農薬に無頓着

54 ::2023/05/17(水) 13:15:44.11 ID:vCfw2fUj0.net

関東の農産物って避けてるわ
扱いも雑なイメージ

99 ::2023/05/17(水) 17:59:23.40 ID:HZPXuPAu0.net

そんな農薬入ってたのか
今シーズン5パックくらいは食べた気がする
死ぬんか・・・

20 ::2023/05/17(水) 12:42:05.04 ID:RvhpALkc0.net

見た目だけ綺麗にして高くて毒まみれの果物作ってたのがバレたか

41 ::2023/05/17(水) 13:01:10.21 ID:XwO6HWeG0.net

>>35
台湾に基準がないだけだろ。
今から設定するって書いてあるだろ。

62 ::2023/05/17(水) 13:26:54.33 ID:Buum9OtS0.net

さいたまさんさぁ…
まぁ日本では使ってもいい農薬らしいからしょうがないけど

120 ::2023/05/18(木) 04:28:43.58 ID:xdsETFQ+0.net

>>88
長寿は医療のおかげでしょ

39 ::2023/05/17(水) 12:59:09.44 ID:tjXlFCis0.net

>>36
wiki見る限り、慢性毒性はあんまり無さそうだな

>作用機序は、昆虫の筋肉細胞内のカルシウムチャネル(リアノジン受容体)に作用してカルシウムイオンを放出させ、筋収縮を起こすことによると考えられている。

97 ::2023/05/17(水) 17:56:41.46 ID:vWjV5iAw0.net

ジャップの毒いちご

112 ::2023/05/17(水) 22:22:06.78 ID:3E0wc1BR0.net

日本って輸入品の残留農薬や薬物基準もゆるゆるだからな

86 ::2023/05/17(水) 14:34:55.67 ID:Ht0g2dFA0.net

苺は農薬王だからたくさん喰わん方がいいよマジで

77 ::2023/05/17(水) 13:45:50.73 ID:YbRyRnWw0.net

国によって基準は違うんだから輸出するときは向こうに合わせるのが当たり前だよな

12 ::2023/05/17(水) 12:32:41.69 ID:191aWrZ00.net

>>9
ジャムにしちゃうんじゃない?
向こうに着いて少ししたら食べ頃みたいに日数調整してるだろうし

23 ::2023/05/17(水) 12:45:34.04 ID:cZDJY7CC0.net

台湾が独自基準作って嫌がらせしてるだけ
福島産水産物と同じ

7 ::2023/05/17(水) 12:29:36.60 ID:bj6rRkWh0.net

明確に基準値が設定されていて
実際にそれを上回る残留が確認されたのであれば
輸出する側が気をつけなきゃ難しいだろな
日本もカリフォルニアオレンジなどで通ってきた道

104 :閃光妖術(茸) [AU]:2023/05/17(水) 18:42:49.77 ID:LkMkFMo/0.net

皮がなくて実がまんま外にむき出しな果物て難しいね(ヽ´ω`)

129 ::2023/05/18(木) 09:13:15.13 ID:Ha+n2jH40.net

イチゴ180キロが全て積み戻しまたは廃棄処分される。
廃棄は仕方ないけど、積み戻しされたの日本で安値で売りそう
つーか、日本は何やらかしてんの?って
農林水産省、お前ら仕事しててコレか?
普通の会社なら長官左遷、ど田舎で畑仕事させられてるわ
で、農林水産省のコメントは?言い訳して良いぞ?
どうせ言い訳にすらならない能書きしか言えないのわかってるけど
一応聞いてやるわ

84 ::2023/05/17(水) 14:27:58.50 ID:tGxZw/jF0.net

自分で減農薬なり無農薬なり好きに加減して栽培したらいい

13 ::2023/05/17(水) 12:32:59.05 ID:5py+utwP0.net ?PLT(12000)

19 ::2023/05/17(水) 12:36:47.21 ID:1FqnF7wZ0.net

観賞用なので…

118 ::2023/05/18(木) 01:15:21.08 ID:LKymgB1k0.net

んでこれから台湾人はフロニカミドとクロルフェナピルを取り締まることが許されないそうだ
可哀想に

47 ::2023/05/17(水) 13:06:17.16 ID:XIZA9Aq60.net

台湾様に迷惑かけんじゃねえ!クソ農家が

127 ::2023/05/18(木) 07:26:37.31 ID:Oo9gQkpl0.net

>>125
台湾「基準は検出されないこととしました」

59 ::2023/05/17(水) 13:20:22.86 ID:1qZhyw3rO.net

イチゴは食べる直前に熱いお湯(熱湯じゃない)か
塩水で洗うと美味しい

90 ::2023/05/17(水) 14:48:50.96 ID:bk5YypNt0.net

韓国の買った方がよっぽどマシ

107 :頭突き(熊本県) [US]:2023/05/17(水) 20:54:06.08 ID:EtK1xtFR0.net

クロルフェナピル10%を100ml飲むと人間でも死ぬらしい

50 ::2023/05/17(水) 13:07:36.88 ID:XXrDKSmi0.net

台湾では使われてなくて基準がないから打目ってだけの話だろ

48 ::2023/05/17(水) 13:06:55.89 ID:kyNlObrG0.net

ジャップなら仕方ない

68 ::2023/05/17(水) 13:31:30.82 ID:G9ajttb10.net

36 ::2023/05/17(水) 12:55:59.82 ID:MoqCyQQm0.net

>>シアントラニリプロール

作物に浸透し長期間残留するので、果実を食べる害虫からも長い期間農作物を守ります

洗っても落ちないって

93 ::2023/05/17(水) 15:46:09.65 ID:vQJE3t990.net

>>90
糞を食べたい願望があるならどうぞ

6 ::2023/05/17(水) 12:29:14.74 ID:O7I7c+yQ0.net

いちごなんて足の早い果物輸入するの?
苗ちゃんと買ってくれれば台湾だっていちご出来るだろ?

131 ::2023/05/18(木) 15:26:38.46 ID:ioVsvMc50.net

>>128
日本はメリットとデメリットでメリットが大きければ
人間が摂取しても安全な量を設定して使おうってスタンスだからな
昔の基準で惰性でダラダラってのも残ってるが…

138 ::2023/05/19(金) 19:33:37.93 ID:BoF6R4DO0.net

高│                ⑤                                                   ***************
  │                                              ******************************   ↑①
  │                                       *********
  │                                     ***↑②
  │                                  ***
  │                                ***
  │                              **
品│                             **
質│                            *                                               ⑥
  │                          **↑③
  │                        **
  │                      ***
  │                   ***
  │            *********         ④
低│ ***************
  └─────────────────────────────────────────────────────
     低                                 コスト                                 高

①かつての日本メーカーが目指していたもの
②今の中国メーカーが目指しているもの
③昔の中国メーカーが目指していたもの
④昔の中国メーカーへの偏見
⑤日本の消費者が求める物
⑥今の日本メーカーの現実

32 ::2023/05/17(水) 12:54:08.40 ID:XqondMdP0.net

>>12
いちごは追熟ないで

73 ::2023/05/17(水) 13:42:22.82 ID:Fgt2hsci0.net

パイナップルの恩を
仇で返される日本の
情けなさと言ったら

108 :タイガースープレックス(光) [US]:2023/05/17(水) 21:00:14.75 ID:R9cQJlVK0.net

>>66
グリホサート系を完全に禁止してる国は少ないだろ。禁止にしてもっと有害な農薬使ってたり、数ヶ月で禁止を撤回したりしてる。
無毒だとは思わんが、農薬の中では弱毒で優秀な部類だぞ。そもそも農薬を使わずに世界の食糧を維持できるわけないだろ。

75 ::2023/05/17(水) 13:45:09.29 ID:NVpeEs840.net

>>35
国内では厳しいんですよ世界一

125 ::2023/05/18(木) 06:42:17.91 ID:WHW8aGpC0.net

へー、CYNT剤って台湾は基準値なかったんだ?
日本からの要請で基準値をつくってくれるのを検討してもらえるのはありがたいね。

43 ::2023/05/17(水) 13:02:20.24 ID:XwO6HWeG0.net

>>40
その除草剤の商品名は?

63 ::2023/05/17(水) 13:27:02.43 ID:XXrDKSmi0.net

世界中で使われてる全ての農薬の基準を規定してる国は存在しない

4 ::2023/05/17(水) 12:25:53.96 ID:iTSmJV/a0.net

そういうことするならもうパイン買わないぞ

72 ::2023/05/17(水) 13:40:09.67 ID:477VH9Lq0.net

>>69
[また九州]鹿児島の会社が中国産のごぼうを国内産と偽り販売[産地偽装]
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230112/5020012562.html

96 ::2023/05/17(水) 17:23:58.93 ID:tSj42FRh0.net

台湾には反日が凄い居る。そいつら

135 ::2023/05/18(木) 21:22:10.40 ID:qrV6N1750.net

>>4
>>5
いいね
中国と組んで経済制裁してやろうぜ!

69 ::2023/05/17(水) 13:34:02.31 ID:TMC/51uc0.net

>>54
食べたくないよな
信用できない奴らの作った食い物なんか

78 ::2023/05/17(水) 13:49:03.40 ID:grGoKXU50.net

農薬より有害な福島放射能が
沢山付いていると思われがそれは
良いのか?

60 ::2023/05/17(水) 13:22:09.45 ID:iTSmJV/a0.net

>>57
それでそういう健康被害が出てるの?
外国人は日本の作物を旨い旨い言うて食べてますが

60 ::2023/05/17(水) 13:22:09.45 ID:iTSmJV/a0.net

>>57
それでそういう健康被害が出てるの?
外国人は日本の作物を旨い旨い言うて食べてますが

51 ::2023/05/17(水) 13:08:55.21 ID:J3mgsjpt0.net

新品種は盗まれるわ、輸出品の農薬多いわで、日本の農家って競争力ないだろ