スポーツやってる奴らってどうして未だに髪型を強制すんの?高校野球の坊主とか・・・ [156193805]

1 :河津掛け(ジパング) [ニダ]:2023/05/16(火) 09:32:39.76 ID:THXzMyl+0●.net ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
高梨沙羅、スポーツ界の“髪型問題”に持論「自分の機嫌くらい自分で取らないといけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/674579d0cd451b84059ea2c5364e4ae07f38644d

ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手が15日、都内で行われた「#髪色自由化」プロジェクト発足発表会に出席した。スポーツ界で髪型などが強制される風潮について「髪型が強制されるのがその子の個性が消えてしまう気がして寂しい」などと持論を語った。

学生世代を中心に、髪色どころか髪型も強制されがちなスポーツ界。野球を中心に緩和の方向に進んでいるといはいえ、自由化推進の側面から考えれば、まだまだ改善の余地がある。

(後略)

28 :タイガードライバー(SB-iPhone) [US]:2023/05/16(火) 10:02:50.73 ID:ZY0pDGQA0.net

髪色を変えるなどというちやほやされながら顔を出す個性なんていうのは本当の個性ではない。
スポーツで辛酸を舐め極限まで精神を研ぎすます先に朧げながら個性が顔を出す。

こんな感じなんじゃね?

62 ::2023/05/16(火) 11:34:08.25 ID:JFYm888m0.net

今の高校野球が髪型強制って言ってる奴は甲子園見てないだろ
こないだの春の選抜はこんな感じだぞ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/18/jpeg/20230318s00001002332000p_view.webp

17 :雪崩式ブレーンバスター(佐賀県) [TH]:2023/05/16(火) 09:48:22.07 ID:sN+9oqm30.net

各学校が勝手に決めてる
高野連の規則には頭髪の規則は無い
ただし野球はOBの寄附金や寄贈品がかなり重要なので強豪校は大体そのしがらみから自由にできない

47 :オリンピック予選スラム(ジパング) [EU]:2023/05/16(火) 10:32:45.50 ID:xtyzGkUt0.net

帽子を被る競技は坊主の方が滑り止めになるから集中力が増す

93 ::2023/05/16(火) 22:44:37.51 ID:uhw7EXe60.net

別に強制もありだとは思う
自分以外の意見を認めない
全て否定してる人達はクレーマー気質

34 :ラ ケブラーダ(神奈川県) [US]:2023/05/16(火) 10:08:26.44 ID:YorHqL5f0.net

>>28
昭和の意識高い系って感じがする

38 :アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]:2023/05/16(火) 10:16:21.42 ID:SzNtJgg20.net

まー昔は精神修練の意味合い強かったからな
理不尽なシゴキや上級生からの暴力とかで精神鍛えてた
丸坊主もその一環よ

25 :ニールキック(茸) [ニダ]:2023/05/16(火) 09:52:42.93 ID:t1e9tTTm0.net

高校野球は帽子取るとミディアムヘアが多くなってるけどな
公立も私立も強豪校だと特に規則がなくてもみんな短髪が多いけど
女子バレーボールも似たような感じだ

21 :ラ ケブラーダ(神奈川県) [US]:2023/05/16(火) 09:50:28.92 ID:YorHqL5f0.net

>>5
楽だと思う人が勝手に坊主にしとけばいいじゃんって話やん

48 :セントーン(東京都) [CH]:2023/05/16(火) 10:32:55.41 ID:CpMiP9zT0.net

>>45
汗はマジ気になるから仕方ない、ダサくてもなあ

77 ::2023/05/16(火) 12:56:55.50 ID:exVc0rvP0.net

プロ野球選手が坊主にしていない時点で答え分かるだろ

79 ::2023/05/16(火) 13:02:27.86 ID:Y9BsXd9I0.net

どんなことにおいても途中で決まりや伝統や方針が変わったら
「なんだとぉ!?自分だけが苦しい思いしてたってことか!?許せねえ!!!」
って思うヤツもいっぱい居るからだろ・・・
負の連鎖というもんは未来永劫続くんだ

やきうなんて皆アフロでいいんじゃねの

82 ::2023/05/16(火) 13:34:19.80 ID:LG/9RGHd0.net

相撲部だからって髷を強要されるうちの学校w

13 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2023/05/16(火) 09:43:29.57 ID:OSxj0YDc0.net

>>7
金髪どころかアクセントカラーにピンクやら緑やら入れてるのもいるぞ

31 :スパイダージャーマン(兵庫県) [US]:2023/05/16(火) 10:05:40.82 ID:7+gVR9g/0.net

考える頭やモラルがない集団は強制と禁止で統制するしかないんだろうな
個人毎に使い分けるのも難しいし

2 :エルボードロップ(やわらか銀行) [US]:2023/05/16(火) 09:33:52.19 ID:4iF5Hx5h0.net

老害特有の俺等は強制されてきたんだからお前らもそうしろの精神

65 ::2023/05/16(火) 12:14:15.70 ID:g8FpaaN+0.net

楽だからじゃないの
余計な金かからんし

78 ::2023/05/16(火) 12:58:19.91 ID:C2f5+2Kf0.net

アメリカの中高生の野球の練習は静からしいね

72 ::2023/05/16(火) 12:31:03.80 ID:acnJYhGD0.net

スポーツではなく道だから
修行僧みたいなもん

37 :ジャストフェイスロック(大阪府) [ES]:2023/05/16(火) 10:14:36.75 ID:om5R/Huo0.net

被差別部落が周りにあったおかげで
地毛なのにトンデモナイ色の子とか結構いたから
髪型はある程度定型設けないとトラブルの元になると思う
黒く染めろって強制があって問題になった高校もまさにその地域だったし

86 ::2023/05/16(火) 13:49:08.97 ID:m7i5itcH0.net

高校野球で茶髪と入れ墨シールを解禁したらどうだろう?

22 :雪崩式ブレーンバスター(佐賀県) [TH]:2023/05/16(火) 09:51:06.17 ID:sN+9oqm30.net

>>16
つまりこういうを脳無しが背景とか勘案もせず高らかと自由化を叫ぶ

83 ::2023/05/16(火) 13:45:26.17 ID:c/vEab3v0.net

声出しもランニングも髪型強制もなーんもない学校が甲子園やらインハイやらで常勝校になるまではそれらを否定する材料もないしな
ゆるゆるで無理のないルールと練習で頂点狙うのも面白いかもな

85 ::2023/05/16(火) 13:48:07.80 ID:m7i5itcH0.net

ハゲ教師が、自分と同じ悲哀を味合わせたくて決めた校則かな?

7 :断崖式ニードロップ(茸) [AT]:2023/05/16(火) 09:39:02.70 ID:Vgz03zG20.net

しかし今の金髪女子高生の集団見ると
こんなのも許されるのかと時代を感じる
茶髪ならいいけど

3 :チェーン攻撃(SB-iPhone) [ニダ]:2023/05/16(火) 09:35:13.08 ID:t00oDX6d0.net

個性出すとロクなことしないじゃん

44 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/16(火) 10:30:25.81 ID:zFvkVLGs0.net

>>1
野球だけじゃんかw

81 ::2023/05/16(火) 13:22:47.98 ID:s4zX5b1Q0.net

女子スポーツはポニーテールを強制してほしい

69 ::2023/05/16(火) 12:24:56.10 ID:zDfBv2P20.net

>>66
アスペルガー症候群の方は文脈や、間接的な表現を読み取ることが苦手らしいよ

35 :オリンピック予選スラム(群馬県) [FR]:2023/05/16(火) 10:09:31.73 ID:KE/fwowk0.net

>>34
日本軍の鉄拳制裁みたいなのが起源かも

61 ::2023/05/16(火) 11:31:46.18 ID:KWfA5tvj0.net

上を目指すなら必要以上に髪に気をとられている暇はないはずだ
そこそこでいいなら好きにすればいい

91 ::2023/05/16(火) 20:25:01.82 ID:ZT+jLEII0.net

>>2
それは勘違い
坊主が嫌だったからサッカー部に入ったやつは多い

16 :ネックハンギングツリー(大阪府) [ニダ]:2023/05/16(火) 09:48:05.73 ID:lZ4DcQeV0.net

伝統(笑)

70 ::2023/05/16(火) 12:27:55.00 ID:0mYUCHx20.net

髪はある程度は短くしないと、プレイ中に汗がつたって目に入ったり、用具に絡まったり、相手の目に入ったり、アクシデント誘発するからな

84 ::2023/05/16(火) 13:46:19.94 ID:FUaBIqgl0.net

坊主は日差しによわそうだから理にかなってないよな

109 ::2023/05/18(木) 17:23:07.97 ID:jF7HYKkA0.net

坊主のガキがスパルタされてる見世物が見たいんじゃ

55 ::2023/05/16(火) 10:59:09.47 ID:NcDCFoZV0.net

坊主頭最高

76 ::2023/05/16(火) 12:49:26.09 ID:FPuhL7aS0.net

>>67
声出しはいいけとやたや大声で返事させる顧問監督いるよな
あれ却って顧問の話聞いてないやろってレヴェルの

76 ::2023/05/16(火) 12:49:26.09 ID:FPuhL7aS0.net

>>67
声出しはいいけとやたや大声で返事させる顧問監督いるよな
あれ却って顧問の話聞いてないやろってレヴェルの

33 :セントーン(東京都) [CH]:2023/05/16(火) 10:07:09.04 ID:CpMiP9zT0.net

一体感からの信頼やらが生まれるのは事実だけどな
さすがにもう好きにさせていいだろ

29 :オリンピック予選スラム(群馬県) [FR]:2023/05/16(火) 10:04:21.96 ID:KE/fwowk0.net

>>5
汗が滴って目に入っていたくねえの
髮があればそれが防禦してくれる

52 ::2023/05/16(火) 10:41:17.74 ID:CpMiP9zT0.net

効率を求めると坊主になる→強豪校は坊主が多い

何も不自然なとこはないな

71 ::2023/05/16(火) 12:29:45.32 ID:qBBHpkGG0.net

まぁ、老害問題なんだろうけど当人でもなきゃどうでもいいからな

24 :逆落とし(鳥取県) [US]:2023/05/16(火) 09:51:53.42 ID:teQqesoP0.net

[ ::━◎]ノ 坊主頭は汗が目に入るから有害.

87 ::2023/05/16(火) 13:50:45.81 ID:FUaBIqgl0.net

>>82
学生相撲で髷結っていいのか?

12 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2023/05/16(火) 09:41:33.80 ID:NvvJsl+e0.net

高校野球ってまだ坊主だっけ
随分前からそうじゃない学校が結構あった気がするけど

あれ、学校単位できめてるんじゃないの
別に高野連が強制してるわけじゃない気がする

104 ::2023/05/18(木) 10:12:51.83 ID:88/5WanG0.net

整形も個性か

40 :フォーク攻撃(精霊の町ポルテ) [US]:2023/05/16(火) 10:21:11.07 ID:KOGKJd9/0.net

>>1
ドレスコード知らんの?ドカタがニッカポッカで
サヴォイのロビー入ろうとしたら撮み出されるだろ

51 ::2023/05/16(火) 10:40:42.37 ID:t1e9tTTm0.net

全国強豪校だと中京大中京が髪伸ばしてたような
他も髪伸ばしてる甲子園出場校はたくさんあるよね

14 :ニールキック(SB-iPhone) [CN]:2023/05/16(火) 09:46:52.88 ID:J/b9FRLh0.net

個性はプレイで出せよ
外見で個性出すのはプロになってからでいい