照明を消した入浴「闇風呂」 お前まだやってないの? [837857943]

1 ::2023/05/15(月) 13:36:19.05 ID:M6gNlrn00●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
毎日のお風呂タイムにひと工夫!お悩み別おすすめ入浴法

照明を消した入浴は「闇風呂」とも言われてますよね。ネットで見てやってみたことがあるのですが、いつもよりだいぶ目の疲れが取れた気がしました!

千原先生
同時に、特にお風呂でスマホをいじりがちな人は、短時間でもデジタルデトックスのつもりでスマホを手放すようにしましょう。
浴室を暗くするときは、足を滑らさないように注意してくださいね!

https://sai-journal.clinicfor.life/7031/

48 ::2023/05/15(月) 15:09:30.10 ID:ac7hk6N70.net

一昔前に蝋燭つけて風呂ってあったよな

2 ::2023/05/15(月) 13:38:43.33 ID:u1Tp+8gT0.net

風俗の時は消す

66 ::2023/05/17(水) 23:53:42.67 ID:xsKPbsTK0.net

>>3これは憑かれるぞ、闇夜の風呂は霊が出やすい

54 :フルネルソンスープレックス(SB-iPhone) [EU]:2023/05/15(月) 15:39:11.94 ID:I6sgpgGR0.net

朝5時くらいに入る仄暗い風呂は大好き

65 ::2023/05/17(水) 23:44:52.20 ID:zfSOH5hk0.net

家の中で人が死ぬ場所ダントツナンバー1の風呂場で危険なことをするな

74 ::2023/05/17(水) 23:59:57.94 ID:RbUsy9fU0.net

風呂の照明40w程度の暗いのに換えればいいのに

42 ::2023/05/15(月) 15:01:50.46 ID:saI7P78l0.net

暗い風呂入るのはやめろ普通に危ない
剃刀置いてるやつは特にやめろ
マンションの風呂は窓もないからキャンドルもやめろ
実際には全て霊的にやばいからやめろ
風呂で歌うやつも完全に霊呼んでるから気をつけろ

19 ::2023/05/15(月) 13:59:56.51 ID:K4Y9DOZJ0.net

タブレットなしで入浴とか考えられない

30 ::2023/05/15(月) 14:19:20.24 ID:+bRAo+/s0.net

>>13
証明としてアロマキャンドルを用いるとあら不思議

58 ::2023/05/15(月) 19:07:23.81 ID:dMzMg4W80.net

旧速てシャワー派ばっかだったんじゃなかったのけ?(・ω・)

43 ::2023/05/15(月) 15:06:53.22 ID:3aXSqeol0.net

真っ暗にして窓全開にする

56 :フロントネックロック(光) [US]:2023/05/15(月) 17:05:36.72 ID:4y6arTd10.net

風呂で滑ってこけたら痛いぞ

44 ::2023/05/15(月) 15:07:34.96 ID:kFyAANgn0.net

危ないよ

61 :ムーンサルトプレス(SB-Android) [ニダ]:2023/05/16(火) 04:54:34.90 ID:6hK3VQ3i0.net

馬鹿めがッ そういう妖しい入浴してる奴からプレデダーは狙いつけるんだよ

72 ::2023/05/17(水) 23:58:31.59 ID:2EPP4OS10.net

てす

8 ::2023/05/15(月) 13:45:39.21 ID:KyZL5Hse0.net

そのまま寝オチして水死するわ

18 ::2023/05/15(月) 13:59:25.22 ID:zje2jF1l0.net

みてはいけないもの
見えてはいけなもの
が見えそうでこわいじゃん

77 ::2023/05/18(木) 00:05:18.89 ID:lgtkRe7r0.net

こんなもん股の間から霊が出て来たら対応出来んやろがい

14 ::2023/05/15(月) 13:52:41.43 ID:/rk+R3qP0.net

>>6
防水

28 ::2023/05/15(月) 14:16:47.44 ID:/rk+R3qP0.net

>>3
今後取れない日も出てくるから

47 ::2023/05/15(月) 15:08:34.48 ID:kFyAANgn0.net

>>37
逆に疲れる

6 ::2023/05/15(月) 13:41:43.13 ID:9JTcUOto0.net

風呂でもスマホいじってんの?防水?

33 ::2023/05/15(月) 14:26:31.31 ID:KD9TstiL0.net

ローションで転ぶじゃん

35 ::2023/05/15(月) 14:28:36.34 ID:N06vop7P0.net

>>1
真っ暗にしたらオナホ洗えないじゃんよ?

35 ::2023/05/15(月) 14:28:36.34 ID:N06vop7P0.net

>>1
真っ暗にしたらオナホ洗えないじゃんよ?

76 ::2023/05/18(木) 00:03:40.91 ID:lgtkRe7r0.net

>>74風呂はやっぱりそこそこ明るないとあかんわ

36 ::2023/05/15(月) 14:29:05.75 ID:PG/9L1l40.net

お前んとこの風呂、調光ライト付いてないの?

13 ::2023/05/15(月) 13:51:43.74 ID:cOiaWOFq0.net

これは流行らんだろな
暗いとSNSで映えないからゴリ押せないじゃん

31 ::2023/05/15(月) 14:25:59.79 .net

吸盤式で充電式の大光量のブラックライトが
ほしいかも~

29 ::2023/05/15(月) 14:18:15.22 ID:zfcEAhaO0.net

>>3
効能を謳うと薬機法がうんたら

17 ::2023/05/15(月) 13:56:08.37 ID:eYmrVDmC0.net

ブックオフで100円で買ってきたマンガ読むから電気消すなんて無理

57 :キャプチュード(茸) [ニダ]:2023/05/15(月) 17:25:13.85 ID:vgq9zMti0.net

単純に危ない

22 ::2023/05/15(月) 14:06:05.29 ID:Kxl8nIXK0.net

>>3
個人の感想だから

64 ::2023/05/17(水) 23:44:24.27 ID:FboA/nr70.net

こわいからやだ

75 ::2023/05/18(木) 00:02:26.69 ID:lgtkRe7r0.net

>>73  大体闇のつくもんに碌なもんはない、闇鍋、闇市、闇風呂とな

67 ::2023/05/17(水) 23:54:34.94 ID:xsKPbsTK0.net

>>18仄暗い風呂の底からか、こんなもんリラックス出来んわドアホ

69 ::2023/05/17(水) 23:56:50.71 ID:iTSmJV/a0.net

自宅の風呂は狭くて足伸ばせないから気持ち良くないんだよなぁ
シャワーでええわ

70 ::2023/05/17(水) 23:56:51.06 ID:xsKPbsTK0.net

>>34  一人隠れんぼとおんなじやんけ

51 ::2023/05/15(月) 15:14:07.28 ID:OOYKcj0U0.net

星野や軽井沢のメディテイションバスにある暗闇の風呂は格別な体験
真夜中に入ると窓からの明かりもなくなってお風呂のほとんど全てが暗闇となるので更に素敵な空間になる

27 ::2023/05/15(月) 14:13:36.72 ID:xJv65FXX0.net

>>1
デジタルデトックスってそういう意味だっけ?

23 ::2023/05/15(月) 14:09:12.57 ID:DdBpp13u0.net

窓が無いからほんとに真っ暗闇になる

78 ::2023/05/18(木) 00:36:34.66 ID:BulElu5G0.net

子供の頃やってたな
洗面所の電気つけて浴室は消して
妹と一緒に入って遊んでた

50 ::2023/05/15(月) 15:12:23.66 ID:dGbHORsO0.net

>>6
iPhone14proなら大丈夫

41 ::2023/05/15(月) 14:51:54.93 ID:fmZBKINk0.net

>>6
ダイソーの防水ケース使ってる

73 ::2023/05/17(水) 23:59:22.18 ID:8CSwTX1C0.net

闇フロ 闇5ちゃんはええな

39 ::2023/05/15(月) 14:37:17.47 ID:IFMhdX4K0.net

>17 仲間がいた

60 ::2023/05/16(火) 03:24:15.62 ID:yhIQtbe60.net

江戸時代の夜の銭湯がまさにそれだって話だ

34 ::2023/05/15(月) 14:27:02.38 ID:TS47vmNg0.net

なんだよ、古典的な呪詛の手法じゃないの?真っ暗で水浸しで無音ってのは
なんか呼ぼうとか憑いてもらおうみたいな

3 ::2023/05/15(月) 13:38:48.19 ID:wgaZ09Kt0.net

>疲れが取れた気がしました

なんで、「取れました」って言わないんだろう

68 ::2023/05/17(水) 23:55:49.50 ID:xsKPbsTK0.net

>>26大体水辺に出やすいと良く言われる、こんなもん誰が言い出したんや阿呆が