家の鍵をスマートにロックするQrio Lock。サービス終了 [421685208]

1 :クロスヒールホールド(茸) [US]:2023/05/10(水) 17:59:59.98 ID:lOooIksA0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 Qrioは、10月31日にスマートロック「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」のサービスを終了。アプリ公開は7月31日に停止する。

 本製品は2015年に発売した買い切り型商品で、最終出荷から5年が経過しサービスの維持が難しくなったため終了となる。サービス終了とともに新規アカウント登録、新規ログイン、新規ロック登録、新規カギ発行などが行えなくなる。

スマートロック「Qrio Smart Lock(Q-SL1)」、10月31日でサービス終了

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/da0e48117bfb24938c9990e2f32dc1ab5b780a68&preview=auto

59 :キドクラッチ(東京都) [US]:2023/05/10(水) 20:21:57.23 ID:ssMGy6+y0.net

日本のベンチャーのサービスはこれがあるから信用できない

74 :ローリングソバット(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 21:20:51.62 ID:gvZn9kh/0.net

この手の製品買う人は新しいもの好きだから3-5年とかで買い替えるの全然手痛くないやろ
むしろ新型に買い替えるきっかけになってラッキーくらいまである
うん十万ならまだしも2万円程度だしな

9 :フルネルソンスープレックス(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 18:07:54.56 ID:lhoKaTGG0.net

あれ?タイポってる 
使えなくなるわけではない

106 :サソリ固め(鹿児島県) [KR]:2023/05/11(木) 15:14:52.59 ID:ImHF6iSA0.net

ずっとアレクサとスイッチボットにBETしてるわ。

96 ::2023/05/11(木) 09:05:46.50 ID:dk7Et3Wl0.net

>>94
拡張性はSwitchbotだけどSESAMEは指紋もFelicaも格安でオプションつけられるで。純正ドアセンサーも発売するけど、純正じゃなくてもアレクサ対応デバイスなら連携できる。

87 ::2023/05/11(木) 01:59:56.77 ID:guJfTOzk0.net

SESAMEとSWITCHBOT、どっちが良いの?

113 :腕ひしぎ十字固め(東京都) [IT]:2023/05/12(金) 01:02:55.19 ID:HGGVPdLX0.net

数年で使えなくなるなら物理キーでいいわ

60 :フランケンシュタイナー(福岡県) [ニダ]:2023/05/10(水) 20:27:41.21 ID:LHK3hFlI0.net

商品ページ見たらスマホと独立したスマートキー的な商品あるやん
これだけでもサポート続けたらいいのに

41 :エルボードロップ(大阪府) [CN]:2023/05/10(水) 19:00:59.03 ID:TZkAnaQT0.net

これは酷いね

26 :パロスペシャル(茸) [ZA]:2023/05/10(水) 18:31:53.54 ID:jbFo3hpL0.net

今年一番ワロタw

31 :チェーン攻撃(群馬県) [JP]:2023/05/10(水) 18:42:38.46 ID:QiQYcNWL0.net

サブスクでこれは酷い

18 :シューティングスタープレス(神奈川県) [US]:2023/05/10(水) 18:11:13.62 ID:Qz6xzbxk0.net

両面テープでドアに貼り付けるのだからな
締めたあとスマートに落下して開けれなくなる人がいた

11 :ニールキック(大阪府) [CH]:2023/05/10(水) 18:08:24.31 ID:VGka7F5Z0.net

鍵のオープンクローズでサーバー認証とかはやる感じなのかな?

121 ::2023/05/12(金) 08:55:43.21 ID:Djdi5L3Q0.net

>>120
古すぎてOSの更新についていけなくて心が折れた。

42 :トペ スイシーダ(SB-iPhone) [US]:2023/05/10(水) 19:03:23.20 ID:hRrKXRGJ0.net

2買う奴おらんやろw

40 :レッドインク(神奈川県) [RU]:2023/05/10(水) 19:00:51.13 ID:gKOmX2pF0.net

まじでSwitchBot書いてきただわ

78 :スターダストプレス(東京都) [ニダ]:2023/05/10(水) 21:52:26.30 ID:LNMm/rkE0.net

スイッチボットが正解

23 :フルネルソンスープレックス(愛知県) [JP]:2023/05/10(水) 18:19:27.85 ID:mQfGzIiW0.net

>>3
セキュリティ絡みなのに、突然サービス打ち切る様な製品を
律儀に買い換えるバカいたら顔を見たいわ

30 :アトミックドロップ(愛知県) [ニダ]:2023/05/10(水) 18:42:30.20 ID:NZaNN/T60.net

得意気にパスワード変えるだけで
鍵交換しなくてよくてスマート
アパート全室これにしました
とか言ってた大家息してる?w

58 :ファルコンアロー(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 20:09:52.29 ID:791PCI4d0.net

>>47
やっぱ締め出し怖いよな
ホテルだったらフロントに言ったらなんとかなるけど

115 :キングコングラリアット(東京都) [US]:2023/05/12(金) 02:34:12.61 ID:6ePqzkKz0.net

>>13
この人頭悪そう。打ち間違えなんて適当に補完して読め

110 :ネックハンギングツリー(愛知県) [US]:2023/05/12(金) 00:03:02.58 ID:aypyasHw0.net

>>109
バッテリー駆動だから余裕

101 :スリーパーホールド(東京都) [CN]:2023/05/11(木) 13:09:20.71 ID:Ij/PR2+80.net

wifiコンセントも、使えなくなるのかな。
今のうちに処分するか

61 :パイルドライバー(茸) [US]:2023/05/10(水) 20:34:23.15 ID:GkgpxUpj0.net

リアル鍵以上にスマートな方式などない

127 :ランサルセ(埼玉県) [MY]:2023/05/12(金) 17:37:32.03 ID:2wN3VzQ60.net

2015年発売か、耐用年数考えたら、まぁ順当じゃねって感じはするけど
駆動部品があるやつだからずーっと持つってのむずかしいでしょ

28 :ラダームーンサルト(千葉県) [GB]:2023/05/10(水) 18:39:11.38 ID:mk6On6V+0.net

スマートホームの類はこうなっちゃうかー
やたらに導入しない方が良さそう

52 :16文キック(京都府) [ニダ]:2023/05/10(水) 19:16:28.14 ID:k613677U0.net

>>7
おいおい、そんな人気者になる方法があったのかよ
いちいちソース読んだらわかるけどってんのがコツか?

46 :リバースネックブリーカー(茨城県) [ニダ]:2023/05/10(水) 19:08:17.37 ID:L7klQAUl0.net

このタイミングでSwitchBotアプリリニューアルでオサレになってたw

17 :フロントネックロック(東京都) [US]:2023/05/10(水) 18:10:49.88 ID:tMlhOvRs0.net

アホアホシステム

3 :ニーリフト(東京都) [US]:2023/05/10(水) 18:04:38.20 ID:Ljpr1HlI0.net

>利用者には後継機種「Qrio Lock(Q-SL2)」のセールを案内する予定だ。
買い直せってかw

83 :(長崎県) [JP]:2023/05/10(水) 23:38:52.24 .net

そりゃそうやろ

いちいち電池入れ替えとかせんわ

27 :急所攻撃(ジパング) [ニダ]:2023/05/10(水) 18:36:09.04 ID:xNAzlXCq0.net

モノとして売るからこうなるのは明らか
こういうのはサービスで月額とか年額取らんと続かん

6 :クロイツラス(茸) [JP]:2023/05/10(水) 18:06:23.63 ID:EahuXuBA0.net

強制買い替え

2 :フルネルソンスープレックス(大阪府) [US]:2023/05/10(水) 18:01:46.81 ID:lhoKaTGG0.net

普通に後継機種買えばいいんやないか

69 :不知火(富山県) [MX]:2023/05/10(水) 20:44:25.33 ID:jSBGq4Nb0.net

ネットを活用したサービスは必然的にサ終のリスクを孕むからなぁ
LINEのスマートスピーカーがただの置物と化したみたいにね
スマート家電はGoogle、Apple、Amazon製以外は買いづらい

44 :ラ ケブラーダ(茸) [US]:2023/05/10(水) 19:04:03.94 ID:2o21nvgC0.net

後付けはなんか怖いから選択肢に入ってこないな

43 :毒霧(茸) [CN]:2023/05/10(水) 19:03:47.45 ID:+pvrvpNG0.net

ああ、やっぱり
サーバー介さないと使えないと知った時点で買うのやめたわ
後継機だって同じやろ?

62 :膝十字固め(茸) [ニダ]:2023/05/10(水) 20:38:18.68 ID:XQqH214h0.net

はいまた日本企業お約束のサービス打ち切り

68 :ツームストンパイルドライバー(茸) [ES]:2023/05/10(水) 20:43:09.50 ID:GzK6Y0Tv0.net

>>47
オートロック機能はこわい

79 :ニーリフト(千葉県) [ニダ]:2023/05/10(水) 22:27:21.74 ID:Ql+xTftY0.net

>>74
本スレでも見かけたけどその擁護は無理があるw
SL2買ってるけど、買い切りがどーのとか言われると不安になるわ

70 :フェイスロック(ジパング) [BR]:2023/05/10(水) 20:45:55.39 ID:fDUg32uj0.net

>>62
googleでもあるよ

https://www.sony.jp/bd-player/info2/20170202.html
ブルーレイディスクレーヤーBDP-S590ご愛用のお客様へ
「New YouTube for TV」アプリサービス終了のお知らせ

128 :トラースキック(ジパング) [CA]:2023/05/12(金) 19:22:57.44 ID:1lCQqHAD0.net

>>127
そういう理由じゃねえしな

ソフトウェアのメンテ出来ないから使えなくなるわーが横行するようなら、ドアに最初から組み込みの製品展開とか避けられると思うよ

19 :フランケンシュタイナー(福岡県) [ニダ]:2023/05/10(水) 18:11:53.03 ID:LHK3hFlI0.net

>>7
ソース読んだけど普通にもう使うなって書いてあるぞ

86 :ジャンピングカラテキック(埼玉県) [US]:2023/05/11(木) 01:09:36.74 ID:GDABQ/FR0.net

電池もネットも不要の鍵が欲しいな

90 ::2023/05/11(木) 03:57:04.81 ID:nIvRMgRM0.net

アタマおかしいだろ
俺使ってんやぞ適当すぎるわ30年はサービス継続しろハゲ

12 :フルネルソンスープレックス(愛知県) [JP]:2023/05/10(水) 18:08:49.38 ID:mQfGzIiW0.net

ほんと、最近は何でもサービス打ち切るよなぁ
諸悪の根源は林檎禿なんだが。

75 :グロリア(香川県) [US]:2023/05/10(水) 21:32:51.71 ID:BuZGR/cg0.net

今の新築の玄関は、スマートキーだろ。 つーか鍵すら出す必要がない。

リレーアタックとか怖いけどw

29 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2023/05/10(水) 18:39:45.60 ID:rs945w270.net

最近鍵を抜き差しする時にちょっと引っかかるような感じがしていて、
物理鍵も劣化するから普通の鍵も5年ぐらいで買い換えた方がいいのかなと思う

72 ::2023/05/10(水) 20:54:53.51 ID:bBZAD72b0.net

スマホの次に来るか!?と一時は持て囃されたGoogleグラスもひっそり終了してたからな

116 :キングコングラリアット(東京都) [US]:2023/05/12(金) 02:38:58.11 ID:6ePqzkKz0.net

スマホアプリ必要な機器は怖いな

スマホアプリ側のサーポート打ち切りでガラクタになってしまう

間違えてアプリ削除した後、アプリ再ダウンロードしようとしたら
ダウンロード不可となってて、家の鍵も開けられなくなるんだろ?これ