中国人「銀河帝国、同盟、フェザーン。これ三国志やん」今更ながら気づいてしまう。銀英伝中国で映像化 [866556825]

1 ::2023/05/11(木) 18:13:25.79 ID:UYerAIPR0●.net ?PLT(21500)
SF大作『銀英伝』中国で映像化を発表 原作の田中芳樹事務所は「初耳」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c9510e8d223c6da05db2dfb8d18a6324e54639

中国の動画配信プラットフォーム・iQIYIは10日、田中芳樹さんのSF作品『銀河英雄伝説』の映像作品の配信を発表した。

【画像】同スタジオによる実写版『三体』

中国メディアによれば、これはiQIYIの年次カンファレンスにて発表されたもの。

微博(Weibo)にあるiQIYIの公式アカウントにも、「宇宙を駆ける伝説の双星。慈悲と陰謀、権力分立。私たちの旅は星の海」との告知が投稿されている。

一方、この発表を受けた田中芳樹さんのマネジメントを担当する有限会社らいとすたっふ・田中芳樹事務所代表である安達裕章さんはTwitterで「これ、私も初耳なんですよ。どこからも連絡来てないしなぁ……。」と困惑を表明している。

マネジメント代表には実写化の「連絡来てない」
安達裕章さんによれば、『銀河英雄伝説』については以前に実写化契約を締結。しかし契約の相手方である会社はなくなってしまったのだという。

実際、2017年には公式から「三部作とのことで、2020年に第1作が公開される予定」と発表もされていた。

安達裕章さんは実写化の権利を引き継いだ会社があることまでは確認しており、今回の映像化はもしかしたらその会社によるものかと推測しているが、実写化の連絡は受けていないとのこと。

また安達裕章さんは『銀河英雄伝説』のファンに向けて、「ひとまず冷静に様子を見て頂くようお願いします」とも投稿している。

中国で実写化される『銀河英雄伝説』
iQIYIのカンファレンスでは270近い作品のリストが公開。その中に『銀河英雄伝説』の映像作品も含まれていた。

中国メディアの報道によれば今回の映像化は、SF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)さんの『三体』の実写化を手掛けたプロダクションが制作。

Weiboに掲載されたメインビジュアルの最下部にもプロダクションのロゴが確認できる。このことから、今回の映像化も実写であると考えられる。

脚本も同じく『三体』の脚本を担当した田良良さんが担当。『銀河英雄伝説』のどこを映像化するかまでは不明だが、「宇宙を駆ける伝説の双星」との文言からは、ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーの二人のことが想起される。

186 ::2023/05/12(金) 00:10:59.47 ID:cprzdLN00.net

意外と皆知ってるんだな。
ちょっと感動したよ
しかしなんで今更銀英伝かねぇ

60 ::2023/05/11(木) 19:10:43.87 ID:r3Rx7tXC0.net

金バウム王朝?
キンペーちゃんに捕まるんじゃね?

69 ::2023/05/11(木) 19:26:54.40 ID:lxTegSn/0.net

>>62
田中「キルヒアイスの生存ルート無いよ」

159 ::2023/05/11(木) 22:15:56.15 ID:ac89lNKi0.net

同盟の政治家や上官がクズすぎてイライラする
まあそういうことなんだろう

183 ::2023/05/12(金) 00:04:21.03 ID:pF2Xla5k0.net

>>181
ゴールデンバウムとかいうチャンポン言語っぽい姓の男が適当に懐古趣味で作り上げた身分制度国家って言う意味では逆にリアルっぽいな。
子供の頃はそんなこと考えもしなかったが。

132 ::2023/05/11(木) 20:44:54.24 ID:fr9YOmyt0.net

帝国=中国って考えとるんやろうな

100 ::2023/05/11(木) 19:58:48.35 ID:WHk/JJTp0.net

>>31
連邦軍、カラバ

27 ::2023/05/11(木) 18:34:41.60 ID:agGpq8kT0.net

第一巻の裏に載ってた名前田中じゃなかった気がする
確か中国の苗字

51 ::2023/05/11(木) 18:59:54.72 ID:6MGW/mIM0.net

>>48
良くあるパターンだと
新規中華キャラを捻じ込む
過去作品の版権は本当に大切にしないとダメだよね
なんど見てきたことか・・・

141 ::2023/05/11(木) 21:10:59.33 ID:m1UBRDxy0.net

>>91
武田北条今川も三国志

138 ::2023/05/11(木) 21:02:05.28 ID:Ak4mrPxx0.net

[ ::━◎]ノ 馴染みの銭湯にラングそっくりの常連がいて久々どころか毎回ワロてるw.

126 ::2023/05/11(木) 20:24:52.86 ID:U0KbLIup0.net

>>107
ナポレオンってすげぇよなロシア撤退後も陸戦じゃ勝ちに勝ちまくるんだもんチョビヒゲとはレベル違うわ

166 ::2023/05/11(木) 22:56:07.90 ID:0OXtfM180.net

>>118
国力は強大も貴族のお遊びで戦争やってた帝国
政治の為、国力無い惑星同盟
均衡保ちたいフェザーン

長いだらだらした戦争のうちに戦術が退化してたんじゃないかな?
あの「理論倒れのなんちゃら」って教官がミッターマイヤーに凹られたように
お互い正攻法で損害少なく戦争のフリをする馴れ合いになってた

157 ::2023/05/11(木) 22:08:11.51 ID:dX7EQXvI0.net

三国志とは全然違うだろ

37 ::2023/05/11(木) 18:45:10.13 ID:XDb/sD8K0.net

田中芳樹事務所が話聞いてないとかまた著作権無視かよ
ホント中国だな

80 ::2023/05/11(木) 19:45:32.91 ID:T/n7L3K70.net

>>72
キルヒアイスは苗字だから
亀頭さんやら御目子さんかもしれんw

168 ::2023/05/11(木) 23:11:50.94 ID:f8SasXyB0.net

教員が卒業式で起立せず国歌斉唱も拒否とかのニュースを見る度にヤンウェンリー気取りのモラトリアムジジイに吐き気がする

10 ::2023/05/11(木) 18:20:44.39 ID:xNZVhZU10.net

田中芳樹事務所がこんな話は聞いてないっていう
これ大問題じゃないの。。。

82 ::2023/05/11(木) 19:49:51.27 ID:TDZ7BoMX0.net

また勝手に発表ww
「俺達が作ってやってんだ」的な (*´Д`) 

いかにも中国人 つける薬なし
ヤンに「著作権」という概念から教えてもらおう 査問会で

108 ::2023/05/11(木) 20:02:40.96 ID:TetgC2KV0.net

田中先生は確かローマ帝国の話とかも好きなんだっけ

127 ::2023/05/11(木) 20:25:46.96 ID:jUdqPA750.net

>>121
途中まではそんな感じだけど同盟も盛り返すし、帝国もたぶん立憲君主制に移行するしで

悪役として描かれがちな体制もそこまで悪くないんじゃない?
そもそも自分らの体制もそんなに良くないんじゃない?
ってとこなんじゃないかなとも思う

47 ::2023/05/11(木) 18:52:49.06 ID:XDb/sD8K0.net

新しいアニメなんだあれ

145 ::2023/05/11(木) 21:15:10.32 ID:sBXqHOj60.net

>>139
        、–‐冖’⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ”〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡’rffッ、ィ彡’ノ从iノ彡
  >’;;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 ‘>了
 _く彡川f゙ノ’ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: ’〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ”_ー<、{_,ノ -一ヾ`‾;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ’无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ”‾
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/’ ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「AAがあってもスマホだらけのお前らには見れない」
    ヽ !  `’゙!       ,.,,.`三’゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       と 考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `’ ’≡≡’ ” ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `’ー-、__
            \  `’ー-、  // /:.:.}       `’ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

133 ::2023/05/11(木) 20:47:12.40 ID:sBXqHOj60.net

台湾、そして日本という存在によって中国の太平洋への進出が止められている状況

実質、帝国=中国、フェザーン=日本、イゼルローン=台湾、同盟=アメリカなんだよね

178 ::2023/05/11(木) 23:45:13.41 ID:WLTO2u3O0.net

>>175
そもそもが世間知らずの中学生ぐらいじゃないと楽しめないレベルだなって再認識しただけだったな。
あと、今さら何故っていう疑問ぐらい。

7 ::2023/05/11(木) 18:18:08.47 ID:RB7x//Cd0.net

フェザーンはさすがに弱小すぎて三国志にはならんのでは

300 ::2023/05/14(日) 09:38:47.66 ID:Qorfu4Eg0.net

機械(トラクター)を動かす化石燃料が手に入りにくいなんてネタを二次で見たことあるな。
原作戦車は確か水素だったはず。

237 ::2023/05/12(金) 11:27:00.60 ID:nkaN9LKS0.net

>>236
そんなんやってたの?w
やっぱり内村がヤン役なの?

274 :アキレス腱固め(東京都) [DE]:2023/05/12(金) 22:40:31.74 ID:ZAih8x0n0.net

>>16
こんべえのあいむそ〜り

13 ::2023/05/11(木) 18:22:48.83 ID:tJ3JWTq70.net

>>3
日本でも数百年経てば「田中権兵衛」みたいな名前がまた一般的になってるかもしれないじゃん。

302 ::2023/05/14(日) 12:17:44.67 ID:tNU8ApVb0.net

中国で何でも爆発するのはゼッフル粒子が漂っているからだろ

8 ::2023/05/11(木) 18:18:40.99 ID:G855jZA/0.net

田中さん、お金に困っているの?

233 ::2023/05/12(金) 11:05:08.62 ID:Q+zOKeS20.net

>>232
エステル死んだあたりからなんか展開怪しくなってきてたけど、蛇王戦編のメインキャラ始め主要人物の雑な死に方オンパレードは
マジで酷かったな。あれじゃアニメや映像化化とか無理だろなと思った。

70 ::2023/05/11(木) 19:27:33.68 ID:jxLs1cxi0.net

ジーク安倍聖帝!

140 ::2023/05/11(木) 21:09:39.68 ID:m1UBRDxy0.net

>>90
そだよ、楊文里Yang Wen-liだからね

41 ::2023/05/11(木) 18:46:29.15 ID:i5WIPxM10.net

>>27
昔のペンネームの 「李家 豊 (りのいえ ゆたか)」じゃない
このペンネームが中国人に間違われることが多くて本名に近いペンネームにしたって本人が言ってる

114 ::2023/05/11(木) 20:08:34.53 ID:WHk/JJTp0.net

>>87
革命失敗して習帝国が銀河統一するからなんの問題もないな

81 ::2023/05/11(木) 19:48:54.03 ID:5cKgUdkQ0.net

>>78
スマホ型宇宙戦艦で「ファイエル」とバンクやドコモのマーク入ったスマホ戦艦を撃沈する展開か

39 ::2023/05/11(木) 18:46:04.98 ID:YVmE5Ngy0.net

>>29
魔術師還らずの巻なの?

285 ::2023/05/13(土) 14:59:17.05 ID:BROZgxjj0.net

>>282
アンドリュー・フォークですら美形だしな

98 ::2023/05/11(木) 19:57:28.51 ID:HSeGpOZ20.net

>>85
200年くらいドンパチやり合ってるのに冷戦はねーべ

271 :32文ロケット砲(神奈川県) [US]:2023/05/12(金) 21:23:34.51 ID:u5ciYU7A0.net

中国ではヤンの体制批判のセリフはみんな削除されて放映されているんじゃないのか?

憂国騎士団も帝国のテロ組織になっているかもしれない

97 ::2023/05/11(木) 19:57:16.69 ID:B24utZlX0.net

中国マンセーの芳樹せんせーもこれでわかっただろ

294 :中年’sリフト(東京都) [JP]:2023/05/14(日) 04:07:07.35 ID:MLYdmffq0.net

農業とか土木作業も何故か人力だしな
あの世界のテクノロジー水準がよくわからん

170 ::2023/05/11(木) 23:25:04.15 ID:lSF7+3Yu0.net

中国人は何視点で見るんだよww

まさかフリープラネッツじゃないだろうしw

206 ::2023/05/12(金) 05:35:17.04 ID:+FIQZWFj0.net

旧作は門閥貴族たちが18世紀ヨーロッパ貴族みたいな格好してたがリメイク版はさすがにスーツ姿になった
でも、フレーゲルやらヒルデスハイムやらイきってる貴族はベルサイユの薔薇みたいな格好

238 ::2023/05/12(金) 11:37:21.17 ID:uPw24GUf0.net

なんだかんだで予言の書だったな

205 ::2023/05/12(金) 04:57:46.94 ID:Au1fKFon0.net

フェザーンて軍事力ないよ?

14 ::2023/05/11(木) 18:23:02.79 ID:3RsoaWmV0.net

勝手に映像化してはダメだよね
さすがクズシナw

78 ::2023/05/11(木) 19:39:13.54 ID:VxGYSnsk0.net

なんでauって三太郎なんて馬鹿なことやってないで銀河英雄伝説とコラボして銀河au伝説ってやらないんやろ?