車カスのトヨタ車にソニータイマー発覚!これじゃあ車検に通らない!トヨタ「車を買い換えろ貧乏人」 [866556825]

1 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/11(木) 10:29:14.13 ID:V71G6ItH0●.net ?PLT(21500)
車検に通らないことも! 最近話題のトヨタ車の「30万キロ問題」とは (1/2ページ)

https://www.webcartop.jp/2022/01/829299/

15年ぐらい前のモデルに多い
 トヨタ車の30万km問題をご存じだろうか。ユーザーのブログでも見かけるし、修理工場の整備士もウエブで違和感を訴えていたりもする。この問題はなにかというと、オドメーターの数字が299999kmで止まってしまうもので、いくら走ってもそれ以上はメーターが回ることはない。キリ番を待っていたのに、という残念な声まであるほどだ。

 内容からして、正確には30万km問題というより、30万kmにならない問題といったほうがいいのだが、こうなるのは15年ぐらい前のモデルが多く、すべてのトヨタ車に出るわけではないようではある。はっきりしたことはわからないのは、30万kmまでいく車両はごくわずかだからだ。

5 :メンマ(東京都) [US]:2023/05/11(木) 10:44:16.94 ID:bllaSggp0.net

車は10万キロを超えた中古車がいい

72 ::2023/05/12(金) 08:02:00.40 ID:2rVgM7zM0.net

>>71
12台しか買ってないのに貢献?
またまたご冗談を

47 ::2023/05/11(木) 18:07:13.33 ID:ihmccObn0.net

初代プリウスの2000年問題
1999年12月31日の翌日が1900年1月1日だった

CMのキャッチコピーは「21世紀に間に合いました」
…うん、なんだかな…

75 :チキンウィングフェースロック(静岡県) [EC]:2023/05/12(金) 09:18:34.29 ID:XFC9dcBT0.net

20年で5万kmも走らなかったぜ

30 :クロスヒールホールド(SB-iPhone) [MX]:2023/05/11(木) 12:23:46.03 ID:/r0FXJCR0.net

>>5
肴は炙ったイカでいい

54 ::2023/05/12(金) 06:17:57.96 ID:1O4x0GTt0.net

走行距離がゼロにもどらないかな

32 :魔神風車固め(埼玉県) [US]:2023/05/11(木) 12:33:11.83 ID:rGCZ6iZz0.net

>>17
俺のsaiは22万キロ未交換だが、高速道路での横風を強く感じる様になったぞ
でも故障はせず乗れてはいる。故障したら突然シャコタンになるらしいけど

34 :スパイダージャーマン(大阪府) [CA]:2023/05/11(木) 12:39:46.71 ID:rRs9Jumb0.net

タンドラは99万マイルで止まっちゃう不具合が

93 :ジャンピングDDT(東京都) [SK]:2023/05/12(金) 13:39:27.44 ID:8kmWmynh0.net

>>86
オーバーホールは40万キロとかそんなレベルまで使い込まないとやる意味無いと思うよ
オイル交換ちゃんとやってないならまた別だが

19 :スパイダージャーマン(やわらか銀行) [KR]:2023/05/11(木) 11:27:19.34 ID:UoPblUFB0.net

>>17
昔のエンジンルーム覗くと余分空間だらけスッカス

今は、ミッチリみっちみち。昔の耐熱力でミッチリ作ったらいろんなトコ溶けちゃう。

67 ::2023/05/12(金) 07:32:48.34 ID:XRUvLOwq0.net

>>62
買った売った繰り返すのが一番無駄な乗り方
本人は得してるつもりなんだろうけど

69 ::2023/05/12(金) 07:44:20.06 ID:2rVgM7zM0.net

>>67
車は維持してる時点で金かかる。
税金の控除、初回車検3年の新車が結果的に経済的。
車両保険付けても激安だよ

89 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]:2023/05/12(金) 11:05:35.34 ID:koskM+jX0.net

ソニータイマーの正確性だけはガチ

24 :ストレッチプラム(大阪府) [ヌコ]:2023/05/11(木) 11:50:50.10 ID:AvqEWuOn0.net

おいらの日産フーガ 17年8万キロで逝った。
しかも車検の1ヵ月後路上で。
これは、トヨタの高度の宣伝手法なの?

14 :スパイダージャーマン(やわらか銀行) [KR]:2023/05/11(木) 11:06:16.71 ID:UoPblUFB0.net

>>7真逆でアホ登場。

今の旧車時代の方が骨格部品が厚く単純ボルトで丈夫
で高整備性。
今の高品質と感じるのは樹脂パーツの品質や、パッキンの品質向上。

53 ::2023/05/12(金) 06:11:24.28 ID:pILKzJZT0.net

コロナのせいで五年で一万も走っとらん

77 :腕ひしぎ十字固め(長屋) [US]:2023/05/12(金) 10:05:56.43 ID:tNOzWb3j0.net

>>76
アルファードなんかは下取りがめちゃくちゃ高くて、結局1年辺り20万で済んだりするんよ。消費税込でも安いよね
ただ、明らかにバブルなのでそのうち崩壊すると思うし、アルファードでもグレードや色を間違えると一発アウトなのでお勧めはしないw
3.5モデルのシルバーとかね。

84 :フェイスクラッシャー(愛知県) [NO]:2023/05/12(金) 10:35:28.98 ID:GHxjsOEL0.net

ソニータイマーの定義は保証が切れた直後に故障を発生させる設計の事だと思ってたんだけどな

12 :トペ コンヒーロ(大阪府) [FR]:2023/05/11(木) 11:03:33.56 ID:kReyCbjN0.net

貧乏人はまず買えない

59 ::2023/05/12(金) 07:07:03.53 ID:SLCB4sUh0.net

伊奈っ糞の温水便座も壊れてないのに10年で故障ランプが点く仕様だよな
そういうお仕着せの警告とか、ユーザーにとっては余計なお世話の嫌がらせでしかない

66 ::2023/05/12(金) 07:29:50.71 ID:0ICbJRq00.net

>>22
17クラウンだけど35万キロ
ノートラブルだわ

41 :ダイビングヘッドバット(新潟県) [ニダ]:2023/05/11(木) 14:07:25.74 ID:2V84HZcL0.net

65535越えると全滅

92 :アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [US]:2023/05/12(金) 11:58:09.53 ID:t6ONgHV50.net

48 ::2023/05/11(木) 18:28:00.60 ID:3RsoaWmV0.net

まあ30万キロなんて普通は走らないからな
前の車はさすがに13万キロで買い替えた

50 ::2023/05/11(木) 19:55:10.42 ID:rRs9Jumb0.net

>>35
ジムニーとか軽トラは平気で30年くらいのたくさん走ってる

18 :ジャストフェイスロック(愛知県) [KE]:2023/05/11(木) 11:22:19.50 ID:Enu0UcZn0.net

今も昔もブッシュ類は15年が交換の目安だよ
それでも欧州車に比べたらゴムパーツや接着剤は体感で3倍は長持ちする

7 :垂直落下式DDT(ジパング) [US]:2023/05/11(木) 10:48:16.39 ID:XCT/bIkB0.net

>>5
昔は10万キロ走ったらアチコチ不具合出てきてたけど、今のクルマは本当に堅牢に作ってあるから10万キロとかでも平気なんだよなぁ。

だからその位の走行距離の中古車は寧ろお買い得ですらある。

74 :メンマ(東京都) [US]:2023/05/12(金) 08:40:03.85 ID:1YNFT6SH0.net

>>1
往年の名車と言われる様な車ならいざ知らず

大量生産の大衆車なんか15年も乗るなっつーの!ンなもん廃車だ、廃車
乗る方が悪いと思うわ
どんな車も経年劣化には勝てねえんだよ、そもそも消耗品の塊なのに

51 ::2023/05/12(金) 00:46:37.45 ID:aF2KAwQH0.net

ディーラー車検通せないだけじゃないの?

39 :不知火(やわらか銀行) [LV]:2023/05/11(木) 13:31:13.12 ID:Y2K3Nb5m0.net

30万km以上走るのなんてごく僅かだろ
よほど大事に乗らないと無理だぞ

55 ::2023/05/12(金) 06:31:40.34 ID:Fr7rODiV0.net

乗用車だと10万超えたあたりで疲れ感があるからな。
なんかショックの突き上げ感あるし、シートはヘタってるし、ATの変速ショックも微妙に大きくなるし。
ショックやブッシュを変えてもあまり効果は感じられなかった。
そんな頃に、レンタカーでもいいから新車に乗るとシャッキっと感があってロングドライブでも疲れ知らずと思わせるものがあるんだよね。

52 ::2023/05/12(金) 01:11:06.77 ID:9E8pvD0c0.net

5年3万くらいで買い替えろよ
飽きるだろ

79 :ダイビングヘッドバット(京都府) [US]:2023/05/12(金) 10:23:04.19 ID:z+b/6xaP0.net

>>2

これ張ったのトヨタの工作員だろ。
ほんと糞トヨタは糞会社

88 :ミッドナイトエクスプレス(長崎県) [US]:2023/05/12(金) 11:05:04.86 ID:2EF2NCCF0.net

すまん、受けてくれるところあるの?でした

88 :ミッドナイトエクスプレス(長崎県) [US]:2023/05/12(金) 11:05:04.86 ID:2EF2NCCF0.net

すまん、受けてくれるところあるの?でした

82 :ダイビングヘッドバット(京都府) [US]:2023/05/12(金) 10:28:29.82 ID:z+b/6xaP0.net

トヨタがジャップで主催した F-1 レース
覚えてる奴いるか?

完全に、なんでもかんでも、規制、禁止、禁止、
でナチの党大会みたいだったろ

あんな不気味なF-1見たことないわ

トヨタは完全にナチ企業だろ

83 :ダイビングヘッドバット(京都府) [US]:2023/05/12(金) 10:28:57.64 ID:z+b/6xaP0.net

ジャップの大企業って
アホみたいにプライド高くて、
もう赤ん坊みたいなんだけど
これも恐らく罠だろうなw

これでジャップの大企業は
柔軟な対応が不可能になる。

権威主義が酷すぎて、過去の方法を否定できなくなる。

で、時代遅れになって没落よw

25 :目潰し(大阪府) [US]:2023/05/11(木) 11:51:57.36 ID:QRmJpDGu0.net

>>22
ただ3Lあんのに遅かったなぁ

86 :エクスプロイダー(埼玉県) [US]:2023/05/12(金) 10:51:36.81 ID:Mzw1JPAk0.net

まぁ、サス周りとエンジンOHだけきっちりやればあと10万20万余裕で乗れるけどね
その前に内装が傷んでくるけどな
その辺はアフターパーツで改造していってみたいな感じになるのかね

61 ::2023/05/12(金) 07:09:04.23 ID:XRUvLOwq0.net

>>56
一番損してる車の乗り方

8 :垂直落下式DDT(福井県) [US]:2023/05/11(木) 10:48:58.00 ID:Qzc0EdLF0.net

30万なんて普通の人は走らんがな

44 :アキレス腱固め(茸) [CA]:2023/05/11(木) 14:23:53.19 ID:Ps099rV40.net

>>19
軽なんか上から地面みえてたもんな

62 ::2023/05/12(金) 07:11:57.75 ID:2rVgM7zM0.net

>>61
車は長く乗れば資産価値無くなる。
早く売れば買値付く

300万円の新車5台50年と10台5年で必要経費試算してみたら?

64 ::2023/05/12(金) 07:15:06.00 ID:koMJhwZp0.net

ソニータイマーはソニータイマーみたいなタイマーということではなくてソニーの製品に装備されているタイマーのことなのでトヨタ車のタイマーはソニータイマーとは言わない

26 :ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県) [US]:2023/05/11(木) 11:57:55.75 ID:0Yup/JFI0.net

>>22
エンジンのベルト類の分厚さが今と全然違ったりするもんな

63 ::2023/05/12(金) 07:12:44.07 ID:2rVgM7zM0.net

>>62
10台50年な

13 :ウエスタンラリアット(茸) [KR]:2023/05/11(木) 11:04:42.12 ID:JvCaA6lz0.net

チップの書き換え限度じゃなかったけ
pcでも同じこと

27 :タイガードライバー(茸) [US]:2023/05/11(木) 12:14:26.55 ID:aPSmW4ti0.net

トヨタのエスティマエミーナを新車から17万Km超乗ったけど、殆どトラブルなかったな。高速走っていて、スピード出なくてなってインター降りたらちょうどディーラーがあったので見てもらったら、トルコン擦り減っていたみたい。

工賃30万と言われたので、別の車に買い替えた。

49 ::2023/05/11(木) 18:31:20.40 ID:lBO4mmBt0.net

俺のハイエースは11年で316000走った。今も現役。

2 :ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [US]:2023/05/11(木) 10:29:33.09 ID:xvk/bWTf0.net