なんで500mlのジュースが138円で売られてて1lのジュースが118円なのに500ml買うんだ? [194767121]

1 :パロスペシャル(秋田県) [US]:2023/05/16(火) 21:13:35.42 ID:zd8aHs9G0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
キャベツは1玉と半玉どっちを選ぶのが正解?食費3万円台の人がスーパーで買うもの&買わないもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/746b89bf676fd506848c9a4989210db251f2dbc1

79 ::2023/05/17(水) 04:15:44.33 ID:Jxuo3kRU0.net

ソーカ学会は不正を繰り返すカ○ト宗教です
中国・朝鮮系のカル○宗教は潰しましょう。

87 ::2023/05/17(水) 07:56:30.54 ID:88sWiVln0.net

>>78
昔使われていた用語用法を板でよく見るがあらためて指摘するほどの事か?

38 :ネックハンギングツリー(大阪府) [US]:2023/05/16(火) 21:57:36.88 ID:bZXSHF5V0.net

お前ら情弱やから教えたるけど例えばお茶のペットボトルな、小さいやつのほうが茶っぱの濃度が濃いねん

21 :膝靭帯固め(神奈川県) [GB]:2023/05/16(火) 21:29:02.38 ID:IWg5CEN50.net

マジレスすると、大きい容量のは安さに釣られて買う層向けだと思ってる
例えば1人暮らしのくせに醤油を1リットル買った経験あるやついるだろ?

29 :シューティングスタープレス(東京都) [CN]:2023/05/16(火) 21:36:44.47 ID:Hl9rP39Z0.net

引きこもり同然の穀潰しと多忙な人間との差だよ
ジュースに関心はない、値段もな

20 :バックドロップ(大阪府) [SE]:2023/05/16(火) 21:28:53.25 ID:WDFtBoY70.net

1リットルもよう飲まんしどうせ紙パックのやつだろ車運転するときとか持ち運びに不便

77 :閃光妖術(光) [HU]:2023/05/17(水) 02:00:56.18 ID:dOXK+xyL0.net

>>75
それ美味くないぞ
濃縮果汁って果汁をグツグツ煮込んでとろとろにしたのを後で水入れてるだけだぞ。大量に輸送するために濃縮してるから味は抜けてしまってる
タロッコのストレート果汁100%飲んでみ?
今までのオレンジジュースなんだったの…ってなるから

31 :ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [JP]:2023/05/16(火) 21:42:15.15 ID:c/vEab3v0.net

必要な時に必要なサイズを買う

コカコーラが2lで158円、1lが100円、ペプシが1.5lで148円で売ってるんだが、2lが割安だけど飲み切るまでに炭酸が抜けて不味くなる
結果ペプシを買うというペプシマジック
(何故かコカコーラの1.5lはその店では売ってない)

35 :エルボードロップ(SB-Android) [CH]:2023/05/16(火) 21:48:23.17 ID:P3wCDaGC0.net

利便性

34 :膝靭帯固め(SB-iPhone) [HR]:2023/05/16(火) 21:46:31.29 ID:No8e1SEl0.net

コンビニ同士でも水500mlと水2リットルが同じ値段だったりするね
割合ではなく実際に同じ値段

59 ::2023/05/16(火) 22:35:40.50 ID:+zK5Q/RP0.net

コカコーラ小さくなってさらに値上がりしたな
サンガリアこそ正義

66 ::2023/05/16(火) 23:59:26.02 ID:y1YM6mTy0.net

>>4
それスポイトやん

60 ::2023/05/16(火) 22:39:26.91 ID:Nijg9TI40.net

>>4
そのヤクルト早く飲み干せよ

85 ::2023/05/17(水) 07:13:08.16 ID:ikqVg5E50.net

年寄りは2Lのペットボトルを扱えない
ミネラルウォーターは500mlの物を買うようにしている

28 :リバースパワースラム(岡山県) [US]:2023/05/16(火) 21:36:41.16 ID:n3cjuKzb0.net

40 :リバースネックブリーカー(群馬県) [US]:2023/05/16(火) 22:02:37.42 ID:fFKAhTkF0.net

知的障害者だからですよ

76 ::2023/05/17(水) 01:32:00.25 ID:PlebTFJX0.net

んなもんばっか飲んでるから糖尿になるんだわ。

46 :キングコングニードロップ(広島県) [CN]:2023/05/16(火) 22:09:33.73 ID:j8Xtcby20.net

炭酸水が天然水よりも安いのはなんでなんだぜ?

71 ::2023/05/17(水) 00:52:25.60 ID:dxbJM0+A0.net

紛い物の格安ジュースなんか飲みたくないんだわ

58 ::2023/05/16(火) 22:29:05.99 ID:sRIiyPon0.net

>>56
炭酸抜けたら捨てればよくね?
どうせ1.5リットルのほうが安いから捨てても元取れる

33 :ジャンピングエルボーアタック(茸) [EU]:2023/05/16(火) 21:44:56.79 ID:UcT9LHL10.net

スーパーの1lとコンビニの500mlの比較とかピントズレ過ぎ

47 :垂直落下式DDT(岡山県) [ヌコ]:2023/05/16(火) 22:11:07.07 ID:L35tUI+X0.net

>>46
天然水じゃないから

ただの水道水だから

25 :魔神風車固め(埼玉県) [CN]:2023/05/16(火) 21:30:42.54 ID:JCBMvEAj0.net

ペットボトルのジュースなんか飲むんじゃねえ

16 :キチンシンク(神奈川県) [IT]:2023/05/16(火) 21:25:45.81 ID:PhxSB+kB0.net

つか、日本なら水道で十分安全で旨いのに
ただの水ペットボトル買うのは何よ

57 ::2023/05/16(火) 22:28:49.95 ID:tc5MUBEB0.net

俺はもうコーラは350mlのしか買わない
ちょうどいい量というのがあるのよ

14 :エメラルドフロウジョン(東京都) [US]:2023/05/16(火) 21:24:37.66 ID:vnrOH9dQ0.net

コーラにしろお茶にしろ2リットルは相対的に品質が悪いのを使ってる

13 :膝十字固め(東京都) [US]:2023/05/16(火) 21:23:29.34 ID:CkJRJ1xp0.net

マヨネーズとかも大きい方が安かったりするよね
結局使いきれないから小さい方を買うけど

56 :パロスペシャル(秋田県) [US]:2023/05/16(火) 22:25:12.13 ID:zd8aHs9G0.net

>>55
コーラは炭酸の問題がある。

15 :サソリ固め(SB-iPhone) [US]:2023/05/16(火) 21:25:39.47 ID:xWLMvVdW0.net

大きさで味変えてるってお茶は

42 :タイガースープレックス(福岡県) [CN]:2023/05/16(火) 22:04:00.56 ID:o07xjW8I0.net

マヨネーズなんて、200gが298円で350gが238円だったりするぞ。
意識高い人なら使い切れる200gを買うだろうけど、安月給の俺は350gを買って余らせる方を選ぶ。

42 :タイガースープレックス(福岡県) [CN]:2023/05/16(火) 22:04:00.56 ID:o07xjW8I0.net

マヨネーズなんて、200gが298円で350gが238円だったりするぞ。
意識高い人なら使い切れる200gを買うだろうけど、安月給の俺は350gを買って余らせる方を選ぶ。

18 :ナガタロックII(宮城県) [US]:2023/05/16(火) 21:27:27.32 ID:lGiPVyNJ0.net

若い頃は同じこと考えてた
ある程度金あるとそんなの気にしなくなる

50 :閃光妖術(愛知県) [CA]:2023/05/16(火) 22:17:05.49 ID:47avW20e0.net

牛乳よく500ml買うわ

53 :キングコングラリアット(香川県) [US]:2023/05/16(火) 22:18:54.11 ID:8vz9E5Xd0.net

>>33
スーパーなら2Lだろ

12 :アイアンクロー(茸) [ニダ]:2023/05/16(火) 21:20:20.43 ID:uwk3QXnb0.net

>>1
お前年中それ言ってるな

67 ::2023/05/17(水) 00:28:10.50 ID:NcYdy+1g0.net

プロテイン一杯100円以下で飲めるのになんでジュース買うんだ?

37 :TEKKAMAKI(東京都) [HK]:2023/05/16(火) 21:57:27.74 ID:KUWKEpUi0.net

それだけ日本人の筋力が衰えてるのとちゃうのw

52 :閃光妖術(東京都) [US]:2023/05/16(火) 22:18:23.49 ID:VPOKqOLz0.net

同じ1リットルでも500ml二本の方が持ち歩きやすいよな

83 ::2023/05/17(水) 06:23:10.77 ID:zPwu/LPX0.net

山の上だと500円でもコーラ買うのと同じ原理。

3 :キドクラッチ(大阪府) [JP]:2023/05/16(火) 21:14:31.57 ID:gPqH2mF70.net

キャベツは日持ちが違う

26 :ナガタロックII(SB-iPhone) [US]:2023/05/16(火) 21:31:55.23 ID:4JMOPI0m0.net

>>4
お弁当に入れる醤油入れしか見当たらないけど

74 ::2023/05/17(水) 01:17:00.71 ID:Z/fhj4dK0.net

家で冷蔵庫で冷やしながら飲むならデカいやつ、出先で持ち歩くなら500mlとかで使い分けるだろ

75 ::2023/05/17(水) 01:31:15.40 ID:mv0oOg4c0.net

>>71
濃縮果汁還元でもダメか?

65 ::2023/05/16(火) 23:46:31.84 ID:MnPC0rNE0.net

ガソリンと牛乳を比べる時はある

72 ::2023/05/17(水) 00:56:37.84 ID:OdP2Pz+y0.net

100均の方が安くなるという逆転現象

88 ::2023/05/17(水) 08:42:06.47 ID:2R9FK8gH0.net

500mlの方が味が濃い気がするだろう? その分だよ

89 ::2023/05/17(水) 08:55:39.30 ID:k7fntNBs0.net

同じ製品でも
需要があるサイズのほうを高くするのは当然
飲料水なら売り上げのほとんどは自販機に頼る部分が大きいから
そこが基準になる

44 :フルネルソンスープレックス(東京都) [NL]:2023/05/16(火) 22:07:00.72 ID:FonU4DcR0.net

男はそれでも500mlを買わなきゃならない時がある(`・ω・´)

86 ::2023/05/17(水) 07:29:18.35 ID:wBGU/EGX0.net

>>78
ドリンクの意味でジュースとか言ってるアホがいる

48 :テキサスクローバーホールド(タイ王国) [CO]:2023/05/16(火) 22:13:52.78 ID:Hgog63zu0.net

もちろん、コストは2lの方が断然かかる。水なんて物流コストと容器代がその殆どをしめるわけで。マルクスの言ってることは間違っていたということだ。結局、価格を決めるのは需給バランスでしかない。
https://i.imgur.com/RBUe9Xr.png
https://i.imgur.com/svCtRLz.png
https://i.imgur.com/rsRD1LA.png
https://i.imgur.com/hdHCzrD.png
https://i.imgur.com/4b2bAi3.png
https://i.imgur.com/bwWlbSM.png