日本でタラバガニのパチもんイバラガニモドキが流行。味は本家より上。 [194767121]

1 ::2023/05/10(水) 20:22:19.18 ID:oGizCiaW0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■タラバガニ“そっくり”輸入急増

 今、アメ横では聞きなれない名のカニが店頭をにぎわせています。タラバガニの仲間で、正式には「イバラガニモドキ」といい、ロシアからの輸入が増えています。

 ロシア産の「イバラガニモドキ」を見掛けるようになった背景には、ウクライナでの戦争があります。戦争前、「イバラガニモドキ」は主にアメリカに輸出される
人気のカニでしたが、ウクライナに侵攻したロシアへの制裁措置として、アメリカはロシア産水産物の輸入を禁止。そこで輸出先を失った「イバラガニモドキ」の
新たな輸出先となったのが、水産物の禁輸措置をしていない日本です。

■見た目タラバガニ?味に違いは

 食卓にも今後、多く上るかもしれない「イバラガニモドキ」、タラバガニと味の違いはあるのでしょうか。カニを専門に扱う商社に「イバラガニモドキ」と「タラバガニ」の違いを聞いてみました。

 築地蟹商・小澤俊勝営業部長:「今回(イバラガニモドキの)値段が下がってまとめて買い付けができた。価格差は(タラバガニの)ほぼ半値。イバラ(ガニモドキ)の方がうまみが強い」

 最小輸入単位が大きかったため、勝負だったといいますが、結果的に「味の良さが世の中の人たちに認められてきたようだ」と手応えを感じています。

 アメリカのロシアへの制裁と密接に関わる形で、日本の市場に現れた「イバラガニモドキ」。戦争が終わるまでこの状態はしばらく続くかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d59bb9f5d042543d0d174d4a6bf98394dba8867a

61 ::2023/05/11(木) 06:22:30.50 ID:e9lwCScQ0.net

カニは茹でたら旨味が逃げるし水っぽくなるからNG
正しくは一定の火力を保って蒸すこと。付け加えたら上海蟹なども蒸してだされてる茹では甘え

53 :ボ ラギノール(神奈川県) [DE]:2023/05/11(木) 02:04:36.43 ID:GFk5/7Sj0.net

>>25
テナガザルとヒトよりは遠い親戚だがな

23 ::2023/05/10(水) 22:02:04.12 ID:uFW31Qgp0.net

マジかよイバラギ許せねえ…!

30 ::2023/05/10(水) 22:40:18.70 ID:a3H1pQax0.net

日本は海産物に弱すぎる

31 ::2023/05/10(水) 22:44:22.51 ID:deAntayq0.net

いわゆるひとつの花咲ガニ?

20 ::2023/05/10(水) 21:51:35.09 ID:2wtvNnuE0.net

イバラギガニモドキに見えた

38 ::2023/05/10(水) 23:07:24.86 ID:WGQWyEjw0.net

タラバはヤドカリ

28 ::2023/05/10(水) 22:23:38.83 ID:YLbhqzid0.net

モドキってことはただのイバラガニもいるんだな

18 ::2023/05/10(水) 21:38:06.60 ID:mzS9kBgP0.net

>>11
オレは分かるよ

4 ::2023/05/10(水) 20:25:19.56 ID:RRI2Qqhn0.net

タカラダニかとおもた

67 ::2023/05/12(金) 15:38:46.36 ID:NtHMCZDu0.net

味がいいならこっちは元祖でいくぞ

76 :デンジャラスバックドロップ(茸) [ヌコ]:2023/05/12(金) 23:13:02.03 ID:vLOMJK7+0.net

美味ければおれはロシア産でも気にしない

51 ::2023/05/11(木) 01:06:20.73 ID:JnOyiaWC0.net

そもそもタラバは蟹じゃないし

15 ::2023/05/10(水) 21:04:29.52 ID:WzH53gCd0.net

美味いなら問題なし

26 ::2023/05/10(水) 22:15:50.25 ID:Cf9AEBNi0.net

カニ食うと気持ち悪くなる
多分アレルギーな気がしてる

77 :膝十字固め(茸) [US]:2023/05/12(金) 23:15:10.75 ID:zKOwW/QL0.net

正直、下手な蟹よりカニカマボコ食ったほうが美味い

72 ::2023/05/12(金) 16:52:29.49 ID:KxMTBCHV0.net

ヤシガニも食ってみたいんだよなぁ

69 ::2023/05/12(金) 15:52:50.33 ID:c31u96+50.net

カニに罪はないっドンドン送ってくださいっ!

68 ::2023/05/12(金) 15:48:45.99 ID:hNjHQoMb0.net

カニっていざ買って食おうとしたら面倒くさいよな

35 ::2023/05/10(水) 22:55:56.60 ID:yTV4f5jv0.net

>>11
どれもうまそうだ。全部もらってくw

13 ::2023/05/10(水) 21:00:32.39 ID:7mCxirTu0.net

アブラガニをタラバで売ってたよね

34 ::2023/05/10(水) 22:53:50.64 ID:r+PPg7tJ0.net

>>11
2番目

64 ::2023/05/12(金) 14:35:20.13 ID:sK7bKMFv0.net

マジェランアイナメを「銀むつ」を名付けたように
名前を変えたらいいのに。紅タラバとか。

59 ::2023/05/11(木) 04:06:52.59 ID:Xd3ZdT1k0.net

>>58
逆にスゲーな
食ってみたい

57 :超竜ボム(茸) [US]:2023/05/11(木) 02:37:09.66 ID:INNgVC/j0.net

>>56
わかる
結局サワガニとかソフトシェルとか丸揚げにしたらバリバリ食ってるわけだからエラの部分も天ぷら、フライ、から揚げみたいに揚げれば食えそうな気もするがダメなんだろな

52 :目潰し(埼玉県) [US]:2023/05/11(木) 02:03:46.05 ID:LsZh3avw0.net

>>1
蟹ってカニなのに○○蟹って時は全部ガニって濁るんでしょ?

2 ::2023/05/10(水) 20:23:54.14 ID:M15XX5250.net

スベスベマンジュウガニを超えるインパクトが欲しい

46 ::2023/05/11(木) 00:22:30.77 .net

いばらとか花咲系は正直味がくどい
うんざりするんだよ

12 ::2023/05/10(水) 20:53:27.11 ID:nyn3zsQc0.net

イバラギモドキに見えたのは自分だけではないはずだ

24 ::2023/05/10(水) 22:04:00.18 ID:2FZta/0Y0.net

北海道ではには、アブラガニが居たな。タラバのそっくりさん。真ん中の突起の数で区別できた。

3 ::2023/05/10(水) 20:24:03.19 ID:Yo49EVxC0.net

ヒトモドキが一言↓

73 ::2023/05/12(金) 16:56:05.94 ID:CE0iwojN0.net

うーん…冷凍やろ?めんどくさそう

56 :ダブルニードロップ(東京都) [CN]:2023/05/11(木) 02:22:29.92 ID:f5S0PI4C0.net

カニのあのビラビラ部分のなんとかすれば食べられそうなんだけど、絶対に食べられないぐわいがなんとももったいない

7 ::2023/05/10(水) 20:32:30.79 ID:p2AY/aM10.net

タラバガニってヤドカリの仲間なんだろ?

81 :スリーパーホールド(茸) [TR]:2023/05/13(土) 01:25:30.34 ID:MwWbDvrK0.net

>>77
それはない
確かにカニカマは旨いしズワイガニみたいな細さと繊細さは再現出来てるけど逆にタラバガニの歯応えと太さだけは再現出来てない
したらばみたいなカニカマもあるけど柔らかホロホロ過ぎる
もっとしっかり固くていい
それが完成すればカニカマの勝ちよ

11 ::2023/05/10(水) 20:49:40.82 ID:6ZH7C+xG0.net

55 :超竜ボム(茸) [US]:2023/05/11(木) 02:14:28.90 ID:INNgVC/j0.net

ぶっちゃけタラバガニだろうとアブラガニだろうとイバラガニモドキだろうと目瞑って食ったらどれだかわかんねーから何でもいいわ
とりあえず大量に食わせろ
通風になるかもしれないくらい食わせろ
食い過ぎで甲殻類アレルギー発症するかもしれないくらい食わせろ
でもって食い終わって蟹の甲羅でスープ取って冷凍保存するんだい

80 :フランケンシュタイナー(東京都) [GB]:2023/05/12(金) 23:24:46.41 ID:+SVT515Z0.net

半額でも躊躇する

43 ::2023/05/11(木) 00:14:34.91 ID:IXqcnnFG0.net

茨城に住んでるみたいなカニ

63 ::2023/05/12(金) 14:30:33.92 ID:5h0bULiU0.net

日本の経済水域内で採れないのか?

44 ::2023/05/11(木) 00:20:40.84 ID:ocIDJG0Q0.net

>>39
ホタテも買ってる
ウニもさ。
プーチン様のおかげだよ

8 ::2023/05/10(水) 20:34:22.32 ID:RrxHcHEj0.net

これ半分クモだろ

70 ::2023/05/12(金) 15:59:17.40 ID:pt4oWnEH0.net

タラバガニはヤドカリ

これ、カニじゃないな

70 ::2023/05/12(金) 15:59:17.40 ID:pt4oWnEH0.net

タラバガニはヤドカリ

これ、カニじゃないな

22 ::2023/05/10(水) 21:56:37.93 ID:hBtnVpvi0.net

海鮮系の流通は正規も闇も関係なしだからな、一部反社の財源にもなっとる

41 ::2023/05/10(水) 23:27:00.00 ID:SfR0WNxz0.net

酒を飲むならセコガニ

49 ::2023/05/11(木) 01:01:41.01 ID:HfJJNRpC0.net

アブラガニじゃねーの?

5 ::2023/05/10(水) 20:27:30.64 ID:ag64b/SZ0.net

タラバガニモドキじゃねーのかよ

66 ::2023/05/12(金) 15:35:55.41 ID:Lbo+gOUY0.net

タラバ先輩

82 :ニールキック(東京都) [US]:2023/05/13(土) 09:53:17.74 ID:8Hok16yl0.net

いや下手なカニよりは美味いだろ
もちろんタラバのほうが美味い