元スレ
1 :キングコングラリアット(東京都) [US]:2023/05/15(月) 21:07:29.31 ID:0it6fPmi●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
年代別で見ると、▼18歳以上30歳未満の男性で賛成が75%、反対が20%▼18歳以上30歳未満の女性で賛成が91%、反対が4%でした。
一方、▼60歳以上の男性で賛成が39%、反対が44%▼60歳以上の女性で賛成が49%、反対が29%でした。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/463899
307 ::2023/05/16(火) 13:46:58.84 ID:WrX48oNI0.net
215 ::2023/05/16(火) 02:28:24.63 ID:UEsU6QkI0.net
大抵は全く考えてないだろう
興味もないだろうw
まぁそれが普通
44 :ボマイェ(光) [US]:2023/05/15(月) 21:26:09.12 ID:yH4QwxBU0.net
ネトウヨプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
324 :スリーパーホールド(茸) [FR]:2023/05/16(火) 15:03:04.29 ID:ZRN1bfVV0.net
お前ら税金安くなれば消費が増えて景気良くなるっていつもいってんのに何で税金優遇されるの嫌がってんだよw
景気良くなるから良いだろw
139 ::2023/05/15(月) 22:42:35.87 ID:PPuVNNQ60.net
もしこの世の中が同性愛者の割合が殆どで異性愛者が少なかったら異性愛者の結婚は許されてなかったかもしれないんよ
230 ::2023/05/16(火) 05:26:02.29 ID:T+k6uOWo0.net
ホモ達は同性婚を認めれば、今みたいに見境なくヤリまくるのを止めるんだろうか?
止めるんであれば、病気が蔓延する経路を止める為に賛成だな
387 ::2023/05/16(火) 19:38:27.84 ID:JPQkFnB+0.net
>>380
事実婚にも控除受けられる国は結構あるよ。
232 ::2023/05/16(火) 05:48:43.36 ID:/z0WatSr0.net
303 ::2023/05/16(火) 13:23:50.49 ID:WrX48oNI0.net
>>302
ぼくのおもうさいきょうのけっこんはぼくがけっこんするときにかんがえればいいんじゃないかな
108 :膝十字固め(東京都) [ニダ]:2023/05/15(月) 21:58:17.59 ID:YceTnn1b0.net
俺の中学校にホモ太郎って渾名のやついたわ
整列してる時に前の男子にちんこ擦り付けてくるからホモ太郎
高校ではさすがにちんこ擦り付けはしなくなったらしいけど同級生の男子に告ったら告られた男子が恐怖のあまり先生に相談したらしいのな
そしたら先生が職員室に呼び出して「お前は異常だ」と他の先生たちの前で叱ったらなんか高校来なくなったらしい
そのあとは知らん
これ今の基準で言ったら告られたことに恐怖感じた生徒が悪いことにるんだろ?
異常な世の中だよ
358 ::2023/05/16(火) 18:35:04.52 ID:ANmyOmUC0.net
>>355
否定してるだろ
それを当時は想定してなかったと言ってるだけ
69 :ファイナルカット(東京都) [BR]:2023/05/15(月) 21:37:24.96 ID:TgtadLw90.net
>>50
> 同性婚が認められれば
> 日本国籍が取得しやすくなるニダ
そういう事
いくらでもチョンが日本に永住できるようになってしまう
本当に好きあって同性婚したかどうかなんて検証しようがないんだから
181 ::2023/05/16(火) 00:36:18.71 ID:6fIWXZw20.net
日本は戸籍法がしっかりしていて、
明治から続く莫大な家系図データの積み重ねがあって、戸籍を持って、
誰と誰の子で、いつ産まれ、誰と結婚し、誰を産んで、いつ死んだのか。そいつが何者かとする社会基盤が日本にはあるのよ。
今現時点では
日本では、夫婦別姓も認められていない。結婚すればどちらかが片側の籍に入って、その姓を名乗るわけ。
同性婚も認められていない。
政府自体は、夫婦別姓や同性婚を認める流れだけども、
この戸籍法の部分を改正して失敗すれば、社会の根底がゆらぐから、なかなか手がつけれないのは分かってやれ。
改正で、どんな社会問題が発生するか、分からない事が多すぎるし、正直言って政治家は んな問題触りたくねー 取り組みたくねー やったって票は増えねー
212 ::2023/05/16(火) 02:14:29.37 ID:W0PehgL80.net
427 ::2023/05/16(火) 22:34:48.89 ID:qCxUpBnC0.net
>>425
少なくとも女性が確実に閉経すると予測される70歳くらいまでは子供ができないって客観的には言えないはずやぞ
170 ::2023/05/16(火) 00:00:21.87 ID:Fq+V6r8o0.net
2023.5.14(Total News World)
米国人の男(青学教授)が日本人女性と結婚→性別に違和感を感じ米で性別を「女」に変更→自分は女性なので結婚を同性婚に表記すべきと日本を提訴/ネットの声は
>>1
2023.5.15
zen ⛩🌸🎌 彩雲 (=^ • ^=)ฅ (@Jesuisuncat1234)
青学の教授 Elic McCready
・息子が三人いるのに、結婚18年目で急に女性だと自称し始めた米国人男性
・”同性婚”を認めない日本政府を提訴して賠償金要求
この人がコラボレーターを務めるWAIFUというパーティ、入管法”改悪”に相当興味がある様子。完全な活動家。妻は”フェミニスト”だそうです。
https://twitter.com/Jesuisuncat1234/status/1658071423813038082?s=20
(deleted an unsolicited ad)
343 ::2023/05/16(火) 17:27:34.60 ID:qCxUpBnC0.net
>>342
ぶっちゃけみんな同性愛者のことをよく分かってないからだろ
一部の声のデカいクソどもの意見しか聞いていない上に聞いてる奴らもちょっと前までパタリロやセーラームーンを同性愛表現があって卑猥と言って規制していたアメリカ人やバリバリに差別主義者していた共産党がいる問題
こんな状況でまともな法律が数年くらいでできるわけがねえ問題
まあキリスト圏は当人の生存や経済状況に関わるレベルの差別があるので拙速でも進めなきゃならんってのも分かるが普通にアニメや芸能人で同性愛者をバンバン出してた日本に急ぐ理由あんのかって問題
111 :ドラゴンスクリュー(茸) [IT]:2023/05/15(月) 22:01:45.36 ID:Md9KmJht0.net
>>108
男子が女子にちんこ擦り付けたら間違いなく指導では済まないのにホモが男子にちんこ擦り付けるのは我慢しないといけないのが日本
ホモが異常性癖からいつの間にか特権階級になってしまった
この国本当どこに向かってるんだろうな
392 :アトミックドロップ(兵庫県) [CH]:2023/05/16(火) 19:41:14.66 ID:WrX48oNI0.net
>>388
そういう言い方もできるかもな
でもそれも税制への反対論
17 :エルボーバット(神奈川県) [US]:2023/05/15(月) 21:15:11.94 ID:rDlRgM7p0.net
267 :男色ドライバー(SB-iPhone) [US]:2023/05/16(火) 09:06:30.98 ID:8mXG4biP0.net
>>53
重病になったら日本人になったらオトクよね
312 :フェイスクラッシャー(神奈川県) [KR]:2023/05/16(火) 14:11:24.64 ID:s4zX5b1Q0.net
>>280
「結婚すれば様々な優遇を得られること」が結婚できない人にとって差別なんだから、むしろ、結婚というものを「パートナーであることを公に認めるだけの制度」にすべきだと思うな。
164 ::2023/05/15(月) 23:49:49.34 ID:GHWO5r/Y0.net
これ系のアンケートって女にはレズ婚、男にはホモ婚に賛成ですかって聞くべきなんだよなぁ
226 ::2023/05/16(火) 03:46:31.55 ID:n4qqDogJ0.net
221 ::2023/05/16(火) 02:56:56.25 ID:s4zX5b1Q0.net
>>97
同性婚が認められる、即ち、現行では認められなかった婚姻関係が結べるようになるということは、法定相続人である配偶者が増えるということだぞ?
27 :エルボーバット(神奈川県) [US]:2023/05/15(月) 21:20:20.74 ID:rDlRgM7p0.net
150 ::2023/05/15(月) 23:04:40.03 ID:cCIZ/k+C0.net
制度的な保証はないけど、自称結婚とかすればいいんじゃね。
とにかく、自分で宣言すればおk(´・ω・`)
337 ::2023/05/16(火) 16:51:05.65 ID:S65wIP1j0.net
女が同性婚に賛成ならぜんぜん問題なし どんどんやれ!
年収103万円以下の主婦の月額負担料が最低でも16520円上がるだけだもんね
男には関係ないし~
290 ::2023/05/16(火) 11:24:13.28 ID:9x8L9Tj90.net
寛容だけで社会が回るのかは見ものだなw
誰も上に立たず正当な批判でなく文句ばっか言ってる気がするwww
174 ::2023/05/16(火) 00:15:33.90 ID:P3wCDaGC0.net
どうでもいいとか言ってる人は、ここまでホモが増長してきた原因が自分にあると自覚してくれよ
302 ::2023/05/16(火) 12:54:22.23 ID:d/GA2x9a0.net
生物的には意味がない結婚でいざこざに巻き込まれるのはどうかと思うけど異性結婚でも別れるやつは別れるよな
結婚する事になぜ拘るのかね?いい年して結婚してない奴はおかしいって古い考えだと同じ性別でも結婚したらおかしくないとはならんし
家と家の結び付きや子供をつくって繋げていく目的以外に結婚する奴の方がおかしいんじゃないか
281 :アトミックドロップ(兵庫県) [CH]:2023/05/16(火) 10:14:42.41 ID:WrX48oNI0.net
>>280
いちいちそんな迂遠なことをする合理的理由がね
124 :リバースネックブリーカー(大阪府) [ニダ]:2023/05/15(月) 22:23:45.16 ID:tLO9EUdp0.net
213 ::2023/05/16(火) 02:22:07.87 ID:JPQkFnB+0.net
日本は問題を回避しようとするばかりで対処しようとしない。
議論すべきは問題を回避する事じゃなく対処するための法整備だよ。
361 ::2023/05/16(火) 18:53:52.26 ID:ANmyOmUC0.net
明確に否定してるのを
想定してなかったという理由で解釈変えるなら何でもありだろって話
94 :急所攻撃(東京都) [ニダ]:2023/05/15(月) 21:48:01.32 ID:iY+mGunz0.net
197 ::2023/05/16(火) 01:27:47.80 ID:6fIWXZw20.net
118 :バズソーキック(大阪府) [ES]:2023/05/15(月) 22:18:46.30 ID:Hsb2Igi80.net
かの白人至上主義集団、KKKは
黒人を殺した数よりもゲイ及びゲイ疑惑の
白人を殺した数の方が圧倒的に多かったと言う。
ゲイは集団リンチに遭って撲殺されたんだよ。
日本には元々そんな文化無いし同性愛にはおおらかだよ。
177 ::2023/05/16(火) 00:28:29.40 ID:LObILWGO0.net
422 ::2023/05/16(火) 21:42:59.83 ID:WrX48oNI0.net
5 :ファイナルカット(東京都) [BR]:2023/05/15(月) 21:12:27.05 ID:TgtadLw90.net
エマニュエル大使らアメ豚がLGBT法や同性婚をどうしても成立させたい理由
アメ豚とチョン勢力は完全に組んでいる。
アメ豚・チョン連合はLGBT法で在日チョンの利権を作って、
同性婚でチョンといった敵性外国人を大量に日本に入れる気だ!
アメ豚・チョン連合こそ日本が叩き潰さないといけない最大の敵!
↓
https://i.momicha.net/momicha/1684099036402.jpg
千石杏香
@Sengoku_Kyouka
尾辻かな子について呟いたところ、ある人物からタレコミが。
一枚目の中央は、「しばき隊」リンチ事件の隠滅に深く関わった内田優。(右が尾辻。)
二枚目に写ってるのは李信恵。三枚目の左端は、リンチ隠滅の中心に立ったコリアNGOセンター代表の郭辰雄。
LGBT界隈は「しばき隊」とズブズブである。
207 ::2023/05/16(火) 01:56:01.80 ID:TmS0VABV0.net
193 ::2023/05/16(火) 01:22:02.76 ID:uukKg59w0.net
主人持ちの奴隷的思考だろ
深く考えてる奴はほぼ皆無だろう、、、
35 :バックドロップ(山梨県) [US]:2023/05/15(月) 21:22:41.59 ID:jFeDGVQW0.net
自分の息子にお付き合いしてる人を紹介したいと言われて、それが男だったことを想像してみ
169 ::2023/05/15(月) 23:58:05.21 ID:JmU6Bq/O0.net
>>167
自分も同じ。
同性愛のゴールが結婚っておかしくないか?って思うよ。
結婚って異性だから成り立つ物で同棲が婚姻をしたがる意味がわからない。
250 ::2023/05/16(火) 07:12:40.82 ID:1qTHAFEj0.net
>>249
わかる人にはわかるんだよ。無知無能の事は知らんけど。
差別で押し通したいだけだろが。
379 ::2023/05/16(火) 19:32:28.50 ID:WrX48oNI0.net
>>378
そもそも控除は婚姻とは関係ないからな
同性婚はもうさっさと認めて
控除等の税制は議論の余地があるってだけなんだよ
同性婚に賛成ですか、の議論で税制の議論してるのも実はちょっとおかしくて
356 ::2023/05/16(火) 18:32:00.88 ID:s4zX5b1Q0.net
>>326
消費税は税率下げることで消費額が増えれば、税収額は増えたりするかもしれないだろ。
何税が増えるかは知らんよ。
例えば子ども手当の増額で、その財源を財務省と政府がやりあってんのと同じように、どっかで落としとどころを決めるんだろうけど、負担が増えないわけねぇだろ。
144 ::2023/05/15(月) 22:51:45.21 ID:Ulz8bP7m0.net
205 ::2023/05/16(火) 01:43:34.95 ID:q7VdtqRW0.net
子供関係の優遇制度とパートナーに便宜を図る制度を分離して再構築すれば問題ないでしょ