自動膨張ライフジャケットは自動じゃない場合もあります。男性死亡 [896590257]

1 :ジャーマンスープレックス(愛知県) [JP]:2023/05/08(月) 05:40:02.92 ID:tu/Pl18T0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
自動膨張ライフジャケットは自動じゃない場合もあります。男性死亡

海に落ちた男性「自動のライフジャケット」が”膨らまず”に死亡! メーカー曰く「自動膨張機能」は、“補助装置”
2023/5/7(日) 1:57配信 ワールドジェットスポーツマガジン

今月5日、兵庫県明石市松江の沖合約3キロで、プレジャーボートを操船していた姫路市の70歳代男性が、波に揺られて海中に落水。約40分後に、通報を受けた神戸海上保安部に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
男性は「自動膨張式ライフジャケット」を着用していたが、ライフジャケットが膨らまなかったという。
この事故について、本誌編集部が海上保安部に「ライフベストが膨らまない事故は、他にもあるのか?」と質問をしたところ、「統計的な数字に関して、即答は出来ない」との答えだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/128d15367c392690ebf9141e695bfb2fb451e300
海に落ちた男性「自動のライフジャケット」が”膨らまず”に死亡! メーカー曰く「自動膨張機能」は、“補助装置”
2023/5/7(日) 1:57配信 ワールドジェットスポーツマガジン

今月5日、兵庫県明石市松江の沖合約3キロで、プレジャーボートを操船していた姫路市の70歳代男性が、波に揺られて海中に落水。約40分後に、通報を受けた神戸海上保安部に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
男性は「自動膨張式ライフジャケット」を着用していたが、ライフジャケットが膨らまなかったという。
この事故について、本誌編集部が海上保安部に「ライフベストが膨らまない事故は、他にもあるのか?」と質問をしたところ、「統計的な数字に関して、即答は出来ない」との答えだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/128d15367c392690ebf9141e695bfb2fb451e300

49 ::2023/05/08(月) 08:14:49.76 ID:MFHeV3Xz0.net

スッチーとかインストラクターが身振り手振りで説明しても
わいらおっさんはだいたい聞いてないからな

73 :アキレス腱固め(熊本県) [CN]:2023/05/08(月) 10:06:18.79 ID:n+SFl4+X0.net

ライジャケの桜マークって海上保安庁の天下りなの?
昔は無かったよね

2 :ときめきメモリアル(大阪府) [ニダ]:2023/05/08(月) 05:44:50.42 ID:mTBEVqQa0.net

手動で膨らませろマイワイフが責めるんです

22 :TEKKAMAKI(長屋) [ニダ]:2023/05/08(月) 06:28:22.57 ID:A25S6lDr0.net

保険屋みたいなこと言うな

82 :ネックハンギングツリー(福岡県) [US]:2023/05/08(月) 20:48:05.20 ID:SAmBSsFm0.net

自動膨張式よりもジェットスキーの連中が着てるような薄手だけど浮力は確保
されてるライフジャケットの方が使い勝手良さそうだけど普通の船だとダメなの?

24 :河津落とし(大阪府) [US]:2023/05/08(月) 06:30:30.36 ID:hIEiiYvQ0.net

膨らますのが楽なだけで水に落ちて自動で膨らむわけじゃないってこと?

6 :ストレッチプラム(東京都) [US]:2023/05/08(月) 05:53:25.78 ID:8k7csbra0.net

寿命です

28 :ヒップアタック(愛知県) [US]:2023/05/08(月) 06:36:20.24 ID:G71orkHh0.net

酷い話だ

21 :チェーン攻撃(東京都) [PA]:2023/05/08(月) 06:23:33.33 ID:HJcfILxq0.net

知らんけどヒモを引っ張らないと膨らまないんじゃ?知らんけど

9 :リキラリアット(東京都) [US]:2023/05/08(月) 05:56:48.82 ID:ll7xz2t00.net

意味わからん
普段から膨らましとけ

47 ::2023/05/08(月) 08:09:24.13 ID:AiYUTWrI0.net

>>43
航空機に備えてある救命胴衣、緊急時に装着するじゃん。
アレ、機内で息吹き込んで膨らましたら死ぬ。まわりを巻き込んでたくさん死ぬ。

狭い機内、海水も流れ込んでくるかもしれない。パンパンに膨らんだ救命胴衣を着て、脱出出来んからな。
過去にコレで、生き残れだだろう人がたくさん亡くなった事例がある。

48 ::2023/05/08(月) 08:12:20.39 ID:AiYUTWrI0.net

要は、使い方を熟知しとけ。

56 ::2023/05/08(月) 08:48:27.86 ID:KIbKUcS50.net

「自動膨張式ライフジャケット」 商品名に偽りありだろ。
 
それより海保の「ライフベストが膨らまない事故の統計的な数字に関して、即答は出来ない」
業界団体擁護の姿勢に闇を感じるな、海保から天下ってたりするんじゃねーの。

85 ::2023/05/08(月) 22:09:28.59 ID:ialhwm3J0.net

25 :パロスペシャル(埼玉県) [CA]:2023/05/08(月) 06:30:36.76 ID:j3af72pv0.net

>>14

19 :ジャンピングDDT(茸) [ID]:2023/05/08(月) 06:21:31.15 ID:F3J3gcQM0.net

ライヒジャケットを膨らますボンベには交換推奨年数があるんだぞ
買ってそのままボンベを交換せずに何年も使用してたら膨らまない可能性もあるよな

7 :かかと落とし(東京都) [ニダ]:2023/05/08(月) 05:54:12.19 ID:Qlf3TNcv0.net

というか、膨張式が膨張しなかったら普通のより危険なんじゃないのか。

78 :栓抜き攻撃(茸) [US]:2023/05/08(月) 15:08:50.11 ID:1o2eRg350.net

使っても使わなくてもカートリッジの交換を推奨してたような。あと万一に備えて手動の紐もわかりやすく出てると思うんだが、落水で即意識なかったのかな。

3 :ダブルニードロップ(茸) [ニダ]:2023/05/08(月) 05:47:14.27 ID:K+EcaeqC0.net


補助装置だろうが何だろうが機能するって言っておいてしなかったらアウトじゃないの

35 ::2023/05/08(月) 07:03:36.76 ID:IRjjVtND0.net

生死を左右する○次郎構文でワロタ

76 :ネックハンギングツリー(京都府) [CN]:2023/05/08(月) 12:51:02.91 ID:lDz7iv5O0.net

自分で購入するもの以外は

自動で膨らまなかったら違法にしろ

81 :チェーン攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/08(月) 20:46:20.32 ID:6dhfGEiQ0.net

誇張商品は
こういう事が起きると一瞬で信用なくすね

71 ::2023/05/08(月) 09:38:11.71 ID:QuNw1RRO0.net

転覆したら本当に自動だと舟底に閉じ込められた場合潜れないで詰むな、安全装置が作動してあえて展開を本人委ねた可能性

61 ::2023/05/08(月) 09:10:16.90 ID:QXRFW8+/0.net

問題は遊ぶ前に説明してたか
飛行機みたいに鬱陶しく

51 ::2023/05/08(月) 08:28:03.65 ID:9U/SEG7f0.net

>>21
それだと思う
紐の端がぷらぷらフリーにされてたんじゃないかな

18 :ジャンピングカラテキック(茸) [US]:2023/05/08(月) 06:14:31.44 ID:pYCkmeoN0.net

>>15
飛行機の場合は墜落する迄に時間かかるからそう言うシステムで問題無い
船の場合はいきなり放り出さたりするから自動展開が求められる

30 :フルネルソンスープレックス(光) [CN]:2023/05/08(月) 06:41:07.89 ID:GfBJ1aix0.net

自動(自動ではない)

66 ::2023/05/08(月) 09:29:28.94 ID:Zotqps890.net

ボンベのメンテとか色々めんどいから
自動のはあまりつかわない

27 :毒霧(茸) [VN]:2023/05/08(月) 06:35:50.02 ID:SmBB3kBq0.net

心配なら非膨張式ライフベスト買っとけ🦺🦺🦺

10 :ストレッチプラム(東京都) [US]:2023/05/08(月) 06:00:05.96 ID:zJ2OOEky0.net

自動式でも手動の手綱はあったような
まあ、実際落ちた時はパニックなるからヒモ引けるかどうかだな
一度でも練習出来れば随分違うんだろうが

83 :フォーク攻撃(北海道) [US]:2023/05/08(月) 20:52:06.67 ID:4Y8FNd+R0.net

>>4
メーカーは関係ないよ
あんなの形だけだからいざって時には役に立たんも
多少動きずらくてもウレタンの劣化してないの着てれば浮く

17 :ファイナルカット(空中都市アレイネ) [IT]:2023/05/08(月) 06:12:49.13 ID:Y4h6z5qD0.net

建築現場で脚立から落ちた時とかに衝撃で膨らむヤツあるけど、膨らましたら罰金取られる

75 :16文キック(東京都) [PL]:2023/05/08(月) 11:18:27.41 ID:iZci1RBS0.net

>>56
背景に知床水難事故同様の闇が有るんだろうな

26 :クロイツラス(埼玉県) [RU]:2023/05/08(月) 06:34:29.29 ID:8Vs9Hr460.net

シェフの気まぐれサラダ
メーカーの気まぐれライフジャケット

43 ::2023/05/08(月) 07:49:13.16 ID:1MSeXGpd0.net

>>7
飛行機のライフジャケットなら息で膨らませるためのチューブ付いてるけど
非常時にそれどころじゃないわな

39 ::2023/05/08(月) 07:24:56.84 ID:L7GKr6180.net

>>37
ガスの部分はどこのメーカーも同じようなの使ってるんじゃないの?

67 ::2023/05/08(月) 09:31:57.26 ID:KGupSK5m0.net

重曹とクエン酸で膨らます奴か?
ボンベで膨らます奴か?

88 :エルボーバット(東京都) [GB]:2023/05/10(水) 23:20:54.70 ID:ALDRvFAW0.net

>>86
装置が壊れてたら膨らまないし
木の棒とかが刺さったらアウトか
船上で知らず知らずにどっかに引っ掛けて破れてるパターンもありそう
結構ダメだな

12 :チェーン攻撃(埼玉県) [US]:2023/05/08(月) 06:01:11.38 ID:6dhfGEiQ0.net

詐欺商品

87 :エクスプロイダー(東京都) [RO]:2023/05/09(火) 19:41:06.91 ID:J2DzUFi60.net

欠陥

84 :腕ひしぎ十字固め(宮城県) [FR]:2023/05/08(月) 20:57:44.67 ID:FCN0q9iM0.net

311のあと自動膨張式ライフジャケットが売れまくったらしいが
あんなもん津波の中じゃすぐ破れておしまいなのに

15 :パロスペシャル(神奈川県) [DE]:2023/05/08(月) 06:06:34.47 ID:9SHYeNhx0.net

1回でも飛行機乗ったら離陸前の説明で
「膨らまなかったときは息を吹き込んでください」
って動画観て知ってるもんだと思うが

44 ::2023/05/08(月) 07:53:06.86 ID:n23l17mw0.net

自動膨張式なのに自動膨張しないのはインチキ

32 :ハーフネルソンスープレックス(千葉県) [US]:2023/05/08(月) 06:53:35.15 ID:/UByhUJ+0.net

>>14
アップアップ溺れながら説明書開いてるとかドリフのコントかよw

54 ::2023/05/08(月) 08:39:24.87 ID:XAFS3KR+0.net

膨張式じゃ無いのを使ってる組織の方が安全ファーストで信用できる感じ?

16 :ネックハンギングツリー(茸) [US]:2023/05/08(月) 06:10:38.03 ID:qaCwlLdp0.net

>>15
それは手動
これは海にはいると膨らむ
事前に膨らませる必要がない

64 ::2023/05/08(月) 09:25:57.57 ID:QuNw1RRO0.net

>>14
不親切だなQRコードくらい貼ってくれ

53 ::2023/05/08(月) 08:38:40.77 ID:ZtRxUDWs0.net

自分で動かすと書いて自動なんだから、使用者がちゃんと作動させないとダメだよ

69 ::2023/05/08(月) 09:32:36.51 ID:QXRFW8+/0.net

装着前にセンサーが水に反応するかもチェックしてなさそうw
日も引っ張っても膨らまないのもありそうだな

70 ::2023/05/08(月) 09:35:49.57 ID:ysdhkGYV0.net

>>18
時間があったから
大阪みのお 子供よろしく とか書いてあったんだよな