中国人「銀河帝国、同盟、フェザーン。これ三国志やん」今更ながら気づいてしまう。銀英伝中国で映像化 [866556825]

1 ::2023/05/11(木) 18:13:25.79 ID:UYerAIPR0●.net ?PLT(21500)
SF大作『銀英伝』中国で映像化を発表 原作の田中芳樹事務所は「初耳」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c9510e8d223c6da05db2dfb8d18a6324e54639

中国の動画配信プラットフォーム・iQIYIは10日、田中芳樹さんのSF作品『銀河英雄伝説』の映像作品の配信を発表した。

【画像】同スタジオによる実写版『三体』

中国メディアによれば、これはiQIYIの年次カンファレンスにて発表されたもの。

微博(Weibo)にあるiQIYIの公式アカウントにも、「宇宙を駆ける伝説の双星。慈悲と陰謀、権力分立。私たちの旅は星の海」との告知が投稿されている。

一方、この発表を受けた田中芳樹さんのマネジメントを担当する有限会社らいとすたっふ・田中芳樹事務所代表である安達裕章さんはTwitterで「これ、私も初耳なんですよ。どこからも連絡来てないしなぁ……。」と困惑を表明している。

マネジメント代表には実写化の「連絡来てない」
安達裕章さんによれば、『銀河英雄伝説』については以前に実写化契約を締結。しかし契約の相手方である会社はなくなってしまったのだという。

実際、2017年には公式から「三部作とのことで、2020年に第1作が公開される予定」と発表もされていた。

安達裕章さんは実写化の権利を引き継いだ会社があることまでは確認しており、今回の映像化はもしかしたらその会社によるものかと推測しているが、実写化の連絡は受けていないとのこと。

また安達裕章さんは『銀河英雄伝説』のファンに向けて、「ひとまず冷静に様子を見て頂くようお願いします」とも投稿している。

中国で実写化される『銀河英雄伝説』
iQIYIのカンファレンスでは270近い作品のリストが公開。その中に『銀河英雄伝説』の映像作品も含まれていた。

中国メディアの報道によれば今回の映像化は、SF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)さんの『三体』の実写化を手掛けたプロダクションが制作。

Weiboに掲載されたメインビジュアルの最下部にもプロダクションのロゴが確認できる。このことから、今回の映像化も実写であると考えられる。

脚本も同じく『三体』の脚本を担当した田良良さんが担当。『銀河英雄伝説』のどこを映像化するかまでは不明だが、「宇宙を駆ける伝説の双星」との文言からは、ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーの二人のことが想起される。

232 ::2023/05/12(金) 10:15:03.09 ID:U7BrMeRF0.net

>>172
アルスラーンの終わり方は糞だったな

107 ::2023/05/11(木) 20:02:14.59 ID:N9aFBA3u0.net

最初のラインハルトの各個撃破はもろにナポレオン
同盟の大敗はナポレオンのロシア遠征
ハイネセンの長征1万光年は毛沢東の長征でしょ
南京虐殺のパロディもあったし

イゼルローン要塞はそのまんまデススターだし

77 ::2023/05/11(木) 19:36:54.60 ID:5cKgUdkQ0.net

>>74
アムリッツア戦で民主国家の軍はボコボコにされて追い返されましたってとこで終わるんでわ。

29 ::2023/05/11(木) 18:35:51.54 ID:DOf4xGQ70.net

109 ::2023/05/11(木) 20:03:15.97 ID:TetgC2KV0.net

音楽については当時徳間がオケ音源の権利持ってたとかで使ったって見たな

199 ::2023/05/12(金) 02:30:48.50 ID:dd1nFrYG0.net

作者は極左反日だから中国様のパクられてめっちゃ喜んでそうなのがキモい

63 ::2023/05/11(木) 19:17:35.06 ID:XmdOvFtE0.net

まぁ日本で作るよりは良いモン出来そうやけど

133 ::2023/05/11(木) 20:47:12.40 ID:sBXqHOj60.net

台湾、そして日本という存在によって中国の太平洋への進出が止められている状況

実質、帝国=中国、フェザーン=日本、イゼルローン=台湾、同盟=アメリカなんだよね

164 ::2023/05/11(木) 22:33:00.04 ID:3aaJqioc0.net

14 ::2023/05/11(木) 18:23:02.79 ID:3RsoaWmV0.net

勝手に映像化してはダメだよね
さすがクズシナw

22 ::2023/05/11(木) 18:30:09.26 ID:LAW8otYs0.net

「くたばれカイザー」は大丈夫なの?

82 ::2023/05/11(木) 19:49:51.27 ID:TDZ7BoMX0.net

また勝手に発表ww
「俺達が作ってやってんだ」的な (*´Д`) 

いかにも中国人 つける薬なし
ヤンに「著作権」という概念から教えてもらおう 査問会で

161 ::2023/05/11(木) 22:18:12.20 ID:kFOAAhRm0.net

どっかのウルトラマン騒動みたいなモン?

70 ::2023/05/11(木) 19:27:33.68 ID:jxLs1cxi0.net

ジーク安倍聖帝!

183 ::2023/05/12(金) 00:04:21.03 ID:pF2Xla5k0.net

>>181
ゴールデンバウムとかいうチャンポン言語っぽい姓の男が適当に懐古趣味で作り上げた身分制度国家って言う意味では逆にリアルっぽいな。
子供の頃はそんなこと考えもしなかったが。

60 ::2023/05/11(木) 19:10:43.87 ID:r3Rx7tXC0.net

金バウム王朝?
キンペーちゃんに捕まるんじゃね?

97 ::2023/05/11(木) 19:57:16.69 ID:B24utZlX0.net

中国マンセーの芳樹せんせーもこれでわかっただろ

142 ::2023/05/11(木) 21:11:32.46 ID:iE+OoG8F0.net

あぁ、やっぱり中国だなw

160 ::2023/05/11(木) 22:16:39.15 ID:8bFuL1b40.net

>>94
良い奥さん貰ったね夫婦で銀英伝観れるのは幸せだ

247 ::2023/05/12(金) 12:25:58.35 ID:aWdCsL1H0.net

ライルハルトが核で弾圧したのを生涯悔んでたのを天安門とダブらせて欲しいものだな

221 ::2023/05/12(金) 08:22:20.29 ID:6HLHL7YE0.net

>>187
そいつは動見ても関羽じゃなくて張飛だろ

209 ::2023/05/12(金) 07:01:32.90 ID:WO40wODT0.net

中国共産党とは何の関係もないけどな

177 ::2023/05/11(木) 23:40:51.19 ID:fU6O6qaA0.net

>>16
やまもとごんべえ/ごんのひょうえ
ごんのひょうえだとめっちゃかっこいい

33 ::2023/05/11(木) 18:41:44.32 ID:CeSh2BG00.net

>>3
姓と名のバランスが悪くて日本だと西園寺権助とか綾小路杢兵衛みたいな感じらしい

56 ::2023/05/11(木) 19:05:34.24 ID:Gm1SXDNV0.net

>>53
そうだろうなあ
何を思って作品にしたいと思ったのかは興味があるけど
面白くなるとは思えないね

258 :フルネルソンスープレックス(大阪府) [JP]:2023/05/12(金) 17:20:00.53 ID:nm2gweDG0.net

良い独裁主義()がイマイチな民主主義を駆逐するから中共がOK出したんやで
逆やったら中共からの許可は降りない

106 ::2023/05/11(木) 20:01:43.27 ID:TetgC2KV0.net

>>99
ヤンが死んだ際にもテロについてのナレーション入ってたな
それで変わってはならない信念があったとか

248 ::2023/05/12(金) 12:27:47.02 ID:qCN8LY3+0.net

一つの会戦で億が死ぬとかアホくさいなあって思った
まあ、宇宙で宇宙船が壊れればそうかも知れんがそうポコポコやれるもんじゃないよね
宇宙船が簡単に作れ過ぎてる気もしたなあ
何か読んでて乗れなくなったのは3巻目くらいかなあ
話は動いてるんだけど読み続けるのがしんどくなった

96 ::2023/05/11(木) 19:57:04.59 ID:JPBQA9Ea0.net

日本での実写版は宝塚含むミュージカルくらい?

78 ::2023/05/11(木) 19:39:13.54 ID:VxGYSnsk0.net

なんでauって三太郎なんて馬鹿なことやってないで銀河英雄伝説とコラボして銀河au伝説ってやらないんやろ?

170 ::2023/05/11(木) 23:25:04.15 ID:lSF7+3Yu0.net

中国人は何視点で見るんだよww

まさかフリープラネッツじゃないだろうしw

175 ::2023/05/11(木) 23:37:44.54 ID:Mg+Az5cU0.net

>>172
それで満足なの?
ちょっと雑な気がしてねぇ

261 ::2023/05/12(金) 18:58:09.30 ID:nm2gweDG0.net

>>259
死ぬとこまで描かないか、死なずにずっと長生きして
素晴らしい()政治家であり続けるストーリーに改変されるかもw

105 ::2023/05/11(木) 20:00:51.99 ID:TetgC2KV0.net

納谷悟朗「メルカッツが何をしようとしてるのかどんな奴なのか、周りの動きも分からないから分からないままやってました」

98 ::2023/05/11(木) 19:57:28.51 ID:HSeGpOZ20.net

>>85
200年くらいドンパチやり合ってるのに冷戦はねーべ

253 ::2023/05/12(金) 12:37:23.25 ID:LueWMyc60.net

>>250
それ作者違うけど無責任艦長タイラーで言っていたな
可能だけどそれをやったらもうお互いに歯止めが効かなくなるみたいな

26 ::2023/05/11(木) 18:34:06.43 .net

>>1
馬鹿「銀英伝で政治を語るのはお子ちゃまネトウヨ!」

原作者が銀英伝で政治を語ってるんですが…
それも朝日新聞のインタビューで…

ttps://youtu.be/BXWqAMt7ohQ

211 ::2023/05/12(金) 07:14:24.17 ID:Kq/hSOhj0.net

「かかっているものは、たかだか国家の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば、たいした価値のあるものじゃない……
それでは、みんな、そろそろ始めるとしようか」

50 ::2023/05/11(木) 18:58:47.52 ID:Gm1SXDNV0.net

中共がよくゴー出したね
デモや反乱描写もあってみんな言う通りとても政治的な作風なのにな

120 ::2023/05/11(木) 20:17:03.23 ID:WHk/JJTp0.net

>>118
150年間
インディ500で70歳の老人が時速80kmでやってたら
ミッターマイヤーが120km出した
ラインハルトとヤンは380km出した

263 ::2023/05/12(金) 19:23:44.93 ID:Ho3gwciN0.net

三国志ではないだろ

132 ::2023/05/11(木) 20:44:54.24 ID:fr9YOmyt0.net

帝国=中国って考えとるんやろうな

163 ::2023/05/11(木) 22:23:02.70 ID:hGZ8OkEC0.net

でも今の中国人のお前らは三国志とか水滸伝とか昔からある物語読まないじゃん

145 ::2023/05/11(木) 21:15:10.32 ID:sBXqHOj60.net

>>139
        、–‐冖’⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ”〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡’rffッ、ィ彡’ノ从iノ彡
  >’;;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 ‘>了
 _く彡川f゙ノ’ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: ’〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ”_ー<、{_,ノ -一ヾ`‾;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ’无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ”‾
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/’ ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「AAがあってもスマホだらけのお前らには見れない」
    ヽ !  `’゙!       ,.,,.`三’゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       と 考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `’ ’≡≡’ ” ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `’ー-、__
            \  `’ー-、  // /:.:.}       `’ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

251 ::2023/05/12(金) 12:31:27.08 ID:Btyp+yaU0.net

>>248
1940年アメリカ「日刊駆逐艦、週刊護衛空母、月刊正規空母」

81 ::2023/05/11(木) 19:48:54.03 ID:5cKgUdkQ0.net

>>78
スマホ型宇宙戦艦で「ファイエル」とバンクやドコモのマーク入ったスマホ戦艦を撃沈する展開か

37 ::2023/05/11(木) 18:45:10.13 ID:XDb/sD8K0.net

田中芳樹事務所が話聞いてないとかまた著作権無視かよ
ホント中国だな

166 ::2023/05/11(木) 22:56:07.90 ID:0OXtfM180.net

>>118
国力は強大も貴族のお遊びで戦争やってた帝国
政治の為、国力無い惑星同盟
均衡保ちたいフェザーン

長いだらだらした戦争のうちに戦術が退化してたんじゃないかな?
あの「理論倒れのなんちゃら」って教官がミッターマイヤーに凹られたように
お互い正攻法で損害少なく戦争のフリをする馴れ合いになってた

131 ::2023/05/11(木) 20:43:50.88 ID:TDZ7BoMX0.net

>>3
そそ
田中芳樹が 有名人名辞典を使って
ミックスした名前にしたら
有名人の組み合わせって分かっちゃう名前になったとか 聞いたw

感覚的には「徳川秀吉」みたいなw ((´∀`*))ヶラヶラ

152 ::2023/05/11(木) 21:34:54.58 ID:gTIaidsz0.net

フェザーンが三国志という割には弱小国家すぎるんだよ