【悲報】日本の借金1255兆円………これどうやって返すんだ? [284093282]

1 :頭突き(東京都) [IT]:2023/05/06(土) 20:43:11.82 ID:rTCxExI+0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
国の借金、1255兆円 1人あたり初の1千万円超
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104MB0Q2A810C2000000/

185 :エクスプロイダー(東京都) [ニダ]:2023/05/06(土) 21:54:41.82 ID:8NC9KZpJ0.net

信用枠が増えただけだから問題無い

200 :レッドインク(福岡県) [DE]:2023/05/06(土) 22:00:49.06 ID:AscV+e550.net

インフレで帳消しだ

675 :リバースパワースラム(大阪府) [CA]:2023/05/07(日) 09:35:55.77 ID:WDaJpgNW0.net

>>668
通貨の価値が落ちれば物価は上昇するんだけど?

中学校の社会科からやり直したら?

211 :栓抜き攻撃(秋田県) [ニダ]:2023/05/06(土) 22:06:39.07 ID:9keVQTt10.net

国の収入知ってんのかよ?

201 :ウエスタンラリアット(東京都) [TR]:2023/05/06(土) 22:00:55.63 ID:AiYrGYvN0.net

取り立てられてないんだから別に良くね?

441 :ジャンピングカラテキック(東京都) [US]:2023/05/07(日) 00:29:28.51 ID:Ka56J7Fr0.net

返す金が無いなら新たに円をバンバン刷ればいいよ
インフレが酷くなったらデノミでもすればいいよ

949 ::2023/05/07(日) 16:09:07.25 ID:CjKS5Zso0.net

>>948
預金は企業や大金持ちがたんまりあるから、日本国債は売れ続ける
個人の預金なんて、ゴミレベル

841 ::2023/05/07(日) 14:06:15.03 ID:tc4sD94G0.net

>>838
それやると、天下り先に流れてるのバレるから役人の反発がすごいってさ

176 :TEKKAMAKI(東京都) [US]:2023/05/06(土) 21:52:46.01 ID:+0yZ9pLb0.net

1000万借金してるのに年金早めろとか言ってくる奴らがいるらしい

535 :カーフブランディング(東京都) [US]:2023/05/07(日) 04:55:16.19 ID:d0PINmYW0.net

非課税のやつ殺すとこから始めよう

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

726 :バズソーキック(千葉県) [CN]:2023/05/07(日) 10:56:49.93 ID:0DJeFR3G0.net

国民がその借金を返済したら金が足らなくならない?

669 :キングコングラリアット(香川県) [US]:2023/05/07(日) 09:20:47.18 ID:T0ceipnY0.net

何でインフレ!とか言ってんの?

インフレが起きるのは、日本市場に金が流れた時だろ。
1255兆円は政府がもう使って、日本経済に流れてるんだぞ。

国民が預けた、銀行の金庫に眠ってる現金が、国債の束に変わってるだけさ。
どちらも政府が印刷した紙切れよ。

1兆円紙幣を1255枚作って、銀行に返済してこいよ。
銀行の金庫にある紙切れの形が変わるだけさ

217 :チェーン攻撃(千葉県) [ニダ]:2023/05/06(土) 22:09:15.86 ID:hxKv7zLg0.net

この議論はイカサマのワニの口PB説はさすがに役人も諦めたろ?あまりに稚拙だし幸い税収も好調だし笑
お札すればいいMMTれいあ病人党とおなし子供ダマシすぎるだろ笑

625 :ビッグブーツ(埼玉県) [ニダ]:2023/05/07(日) 07:47:39.45 ID:1B/rpcjf0.net

子供が心配しちゃうなら、まだしも…
今まで1回も返さなかった大人が赤字国債は誰が返すの?とか言ってるのが破廉恥。
誰も返さない。
子供も孫も返さない。
自分は死ぬまで返さなかったくせに、子供・孫は返すと思ってるキチガイ。
そんなわけないだろw
ただ、赤字国債を増やし続けて大丈夫か?というと大丈夫ではない。
赤字国債を出しすぎるて黄色信号になったら、10年とか円安(国の信用下落)が続くから、そうしたら考えればいい。
あと円高のときに赤字国債を出さないと、本来手にできる金が勝手に消えていくから。

65 :エルボーバット(日本のどこか) [US]:2023/05/06(土) 21:01:22.13 ID:yX/ihPDt0.net

自分の通帳みてみ利子ゼロだろ
つまり借りてんのに利子は・・そういうこと

328 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2023/05/06(土) 22:55:51.44 ID:hWVr8U4F0.net

>>321
国債の決済額なんて大した額じゃないよ
円貨取引の総量を見て

70 :メンマ(神奈川県) [DE]:2023/05/06(土) 21:02:35.66 ID:T6ZV5LPm0.net

借金すると1万円札が増えて円安になって輸入品のガソリンパソコンが値上がりする

950 ::2023/05/07(日) 16:11:28.16 ID:klK0PTxS0.net

資本移動がグローバル化して海外に国債売り易くなったから、外貨建て対外債務での破綻が増えたが、
それ以前の時代から普通に国内で政府は普通に対内債務で破綻しまくってるし、国民への債務なんて踏み倒しまくってるから。

追い込まれた政府は国民相手にこそ無茶な真似をする。

968 ::2023/05/07(日) 16:58:13.05 ID:yz9Eolj60.net

借金連呼して印象操作頑張ってる連中
どこがどこに借りてるのか言ってみろよw

789 ::2023/05/07(日) 13:01:01.50 ID:eyHgoJro0.net

返すのは政府が国民に返すんであって返さなくてもいい

946 ::2023/05/07(日) 15:54:21.16 ID:K1gfiDB/0.net

どうせ預金の無い貧乏人には関係無い話だからニュー速の貧乏人がする話題ではないな。

267 :チキンウィングフェースロック(茸) [DE]:2023/05/06(土) 22:28:44.26 ID:RQR5BwWN0.net

>>265
でも日本が潰れたら自分たちの借金だよね

466 :ムーンサルトプレス(茸) [CA]:2023/05/07(日) 01:04:04.32 ID:ST8ZCbY00.net

1つハッキリしてることは、これからも税金は上がり続けると言うことw

76 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2023/05/06(土) 21:04:02.88 ID:hjcJ9faf0.net

物価高の金利高はアルゼンチンタンゴだ。まさかまた市場で踊る馬鹿の役者を演じてるのか。

132 :エルボーバット(日本のどこか) [US]:2023/05/06(土) 21:22:22.09 ID:yX/ihPDt0.net

庶民はゼロ金利
銀行が儲けそれで国債購入∞です

824 ::2023/05/07(日) 13:52:55.79 ID:AAYHYPnq0.net

>>821
それって金借りていい理由にはなってなくね?

616 :シューティングスタープレス(東京都) [NO]:2023/05/07(日) 07:35:37.02 ID:G3BxjmTO0.net

>>615
生まれた瞬間マイナス3000万オーバーでしょ確かw

美しい国

67 :栓抜き攻撃(山梨県) [BG]:2023/05/06(土) 21:01:51.92 ID:vhSXI5D30.net

返さなくていい借金だけで財政まかなえるんなら
なんで税金取る必要あるの?
ぜんぶ借金でいいじゃない

764 ::2023/05/07(日) 12:06:34.35 ID:nS/jBIYn0.net

>>759
じじいばばあ

240 :チェーン攻撃(千葉県) [ニダ]:2023/05/06(土) 22:18:34.39 ID:hxKv7zLg0.net

>>221
通貨供給量が過大になり超インフレになるよね笑
今でも日銀の借方に国債が500兆以上計上されてる
国の借金を返すって役人がPB説ワニの口で増税の根拠にしたいだけでは?

997 ::2023/05/07(日) 17:44:42.67 ID:QfrqgIub0.net

教育と自衛と手当を無くすわけにはいかないだろ

558 :アイアンクロー(茸) [BR]:2023/05/07(日) 06:03:52.64 ID:XCpVPzHI0.net

円を擦って日銀が買え!ってやつは財政ファイナンスが禁じ手で通貨と国債暴落を招くってわかってて言ってんのか?

597 :ストレッチプラム(東京都) [ニダ]:2023/05/07(日) 07:14:21.96 ID:ku8Pro4k0.net

日本の場合、国債による財政健全化の施策が
増税一辺倒で、減税しない一方通行だからな
いつかは音を上げるんじゃないかね

411 :ハーフネルソンスープレックス(茨城県) [US]:2023/05/06(土) 23:50:30.00 ID:r5/Ul49W0.net

>>400
30年財政均衡政策維持させ続けた政治をより多く承認し続けてるのは老人
20才のやつからしたらそんなもの承認した覚えがないし
50才以上なら30年承認したことになる

5 :断崖式ニードロップ(愛知県) [DE]:2023/05/06(土) 20:46:30.17 ID:dcNW8njA0.net

Z世代が頑張るんだろ

61 :栓抜き攻撃(茸) [US]:2023/05/06(土) 21:00:54.47 ID:FaUcRoZa0.net

国が国民にしてる借金の筈なのに何で国民が背負ってる借金みたいに言われてんの?

992 ::2023/05/07(日) 17:37:34.53 ID:ZTFHRZaK0.net

>>988
日銀保有の500兆円の0.5%としても2.5兆円だけど日銀が1兆円も使ってるの?

936 ::2023/05/07(日) 15:24:15.85 ID:INvDaCY40.net

返す必要なんてないよ後の世代に押し付けるだけ

127 :フェイスロック(東京都) [ニダ]:2023/05/06(土) 21:20:09.99 ID:SyQb9paY0.net

刷ると死ぬ死ぬ詐欺が支配
さて誰にとってだろうか

455 :ラ ケブラーダ(熊本県) [NO]:2023/05/07(日) 00:53:05.10 ID:x0iukzWS0.net

このスレ立てたのは反日活動家、借金じゃなくて累積、そりゃ1200兆になるわ

147 :ときめきメモリアル(やわらか銀行) [NO]:2023/05/06(土) 21:31:00.72 ID:0v/Wk4IV0.net

国債を薄く広く全国民が保有しているのなら
国債の利子は国民に広く薄く配分されるけど
実際は半分が日銀、あとは銀行が引き受けて
企業や富裕層に売りさばいてるんでしょ
国債依存度が高くなるほど企業や富裕層が税金を中抜きできる仕組み

836 ::2023/05/07(日) 14:01:27.55 ID:x0iukzWS0.net

冗談だと思って欲しい、21歳以上に、最初に100万ドル、毎月10万ドルを11年間、合計1320万ドル返して貰えるらしいよ

87 :ボ ラギノール(千葉県) [MX]:2023/05/06(土) 21:07:07.52 ID:FwsIELPG0.net

日経40000円になったら日銀が持ってるETF売ればいい。
20億単位ぐらい持ってるんだから、40000円で売れば80兆になる。
これを何回か繰り返せば借金減らしていけるだろ。

394 :ウエスタンラリアット(東京都) [GB]:2023/05/06(土) 23:28:52.89 ID:l7a0irmM0.net

>>1
将来の日本人が返すから
今の日本人は気にしなくていいんだよなぁ

383 :ヒップアタック(東京都) [ニダ]:2023/05/06(土) 23:18:42.21 ID:N1Rs8Rcm0.net

635 :雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CN]:2023/05/07(日) 08:01:28.22 ID:DdYrw+ub0.net

>>629
日銀が円を刷って国と国内銀行に貸して国債を買ってる。
いずれにせよ利子を払うのも返済するのも相手は日銀。
返済する原資は税金。
日銀が受け取った円を国庫に戻せばデフレを抑制でき、処分すればインフレを抑制できる。

293 :ときめきメモリアル(やわらか銀行) [NO]:2023/05/06(土) 22:38:19.84 ID:0v/Wk4IV0.net

国債持ってる側の人間が
日本国民の間の金のやりりだから大丈夫
と言うのはまだわかるが
国債持ってない側の人間が言うのはまさに肉屋の豚でしょ

578 :稲妻レッグラリアット(千葉県) [CN]:2023/05/07(日) 06:45:38.39 ID:Joq8pJiM0.net

地頭はいいからそれなりに弁は立つところが悪質

886 ::2023/05/07(日) 14:21:35.30 ID:T2p9PK2v0.net

>>874
うわー、個人の会計と国の会計を同一と考えているアホがまだ居るのか
地方自治体をそう説明するならわかる
国と地方自治体は似ているようで全く違うことが全く違うということがわかっていないw

完全に間違った認識