埼玉県「大宮駅」のオフィス需要が意外にも旺盛。都心より賃料が高いオフィスも [654612239]

1 ::2023/05/05(金) 18:36:25.46 ID:8N5FHIuJ●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大宮の「オフィス市況が絶好調」の意外すぎる事情 築古物件なのに都心の大型ビルを超える賃料も
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-669460

首都圏のオフィス市況に逆風が吹く中、絶好調なのが埼玉県の中心部だ。オフィス仲介大手の三幸エステートによれば、都心5区や横浜エリアはコロナ前の2019年と比べて空室率が上昇している一方で、大宮駅周辺などに代表されるさいたまエリアの空室率は低位安定している。

大宮エリアには、大手をはじめとする企業の支店ニーズがある。前出のオフィス仲介のベテラン社員は、「国道17号線へのアクセスが良く、車を使った営業活動がしやすい。北関東を網羅する拠点を開設するならば、大宮エリアはまず候補地に挙がる」と話す。

大宮駅はJRなどの13路線が乗り入れるターミナル駅であり、東北・秋田・山形・上越・北陸・北海道方面からの新幹線が集結したハブにもなっている。鉄道を使うことで東北エリアにもアクセスできる交通利便性の高さは、大宮エリアの強みだ。

59 ::2023/05/06(土) 01:15:59.40 ID:iL2QdmHX0.net

片側二車線の田舎ならアリ

12 ::2023/05/05(金) 18:48:59.28 ID:U2r8p0uU0.net

埼玉支社置くならこの駅だよね

22 ::2023/05/05(金) 19:06:32.48 ID:Hkc8c3mb0.net

埼玉県民って自分の事しか考えてないから嫌い
その割にくだらない噂話が大好きで要するに真の田舎ものなの

20 ::2023/05/05(金) 19:02:12.13 ID:ZpXba0vE0.net

>>13
そうなのね

でも都心より賃料高いは失礼だなぁ

49 ::2023/05/05(金) 22:55:46.83 ID:5lJUdkGG0.net

>>42
四里餅でも食ってろ

42 ::2023/05/05(金) 21:40:42.36 ID:YPft9nrb0.net

飯能駅おすすめだよ?
池袋まで1時間もかからないし
ラビューって特急で楽な通勤通学可能だし
なおかつ、地価代安い!
埼玉の有名どころだよ

46 ::2023/05/05(金) 22:52:26.35 ID:nlvE1gyl0.net

変に駅まわりに密集しすぎ。ソニックシティより向こういくとすっからかんなのに。

6 ::2023/05/05(金) 18:43:48.43 ID:8w1j5rZL0.net

全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

27 ::2023/05/05(金) 19:14:54.76 ID:xbTnnamF0.net

大宮は賃料高いつーか、物価そのものが高いんだよ

61 :ラダームーンサルト(愛媛県) [US]:2023/05/06(土) 02:18:25.94 ID:zbQ5aNSM0.net

大宮じゃ羽田も成田も遠いのにとは思うな

55 ::2023/05/06(土) 00:05:42.00 ID:9Mzg5zTX0.net

>>48
住宅地の公示地価でさえ
都区内より高いところがあるのに

29 ::2023/05/05(金) 19:32:46.03 ID:r6/lRy4l0.net

>>19
三橋(2)の交差点はマシで地獄だな

51 ::2023/05/05(金) 23:27:15.16 ID:dimoW7ki0.net

>「大宮エリアの近隣には住宅が集積しているので、コールセンターなどのBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を手がける企業にとっても人材を採用しやすいメリットがある」

うちも大宮にコールセンターあるけどまさにこれだよな
コールセンターは派遣や非正規ばかりだけど特に主婦は職場が遠くなるなら他の仕事探すって人が多い

37 ::2023/05/05(金) 20:58:38.53 ID:o690LQ0a0.net

埼玉でオフィスなんか開いても人集まらんぞ
埼玉で働くくらいなら転職するのが普通の感覚

54 ::2023/05/05(金) 23:54:07.69 ID:WOafJucE0.net

大宮支社とか支店で昔からわりとあるもんな

64 ::2023/05/06(土) 08:26:39.95 ID:LbO6cCmc0.net

スタカレー食いたい

21 ::2023/05/05(金) 19:03:15.76 ID:2L5PMDOp0.net

>大宮エリアの弱みとして「オフィス床の不足」を挙げている。

>>1のソース先にオフィス床の不足って書いてあった
単純に供給力不足

36 ::2023/05/05(金) 20:56:44.78 ID:vbkN6+5v0.net

【画像】高校生になるまで娯楽を一切禁止で育てられた女の子がヤバ過ぎるwwwww
http://tyiou.prs7.org/x5q78/72496743.htm

30 ::2023/05/05(金) 19:33:21.03 ID:Cy12kiqr0.net

ほんとにぃ?

24 ::2023/05/05(金) 19:08:56.80 ID:2L5PMDOp0.net

>>23
>>1のソースくらい読めよ…

14 ::2023/05/05(金) 18:51:57.42 ID:07Gu4lwJ0.net

カッペの首都圏気取り笑う

52 ::2023/05/05(金) 23:36:02.89 ID:dimoW7ki0.net

>>37
記事にもある通り埼玉での事業所はコールセンターとかで集めてるのは主婦や派遣なんかの非正規だよ
総合職になりたいとか向上心があるような正社員では無い

35 ::2023/05/05(金) 20:05:47.04 ID:FcG8Djui0.net

>>3
民度最低治安最悪辻斬り上等トンキン土人の植民地が中心とか糞ウケるwwwww

19 ::2023/05/05(金) 19:01:27.96 ID:hmSeD/vC0.net

大宮バイパスの三橋付近混みすぎだろ

23 ::2023/05/05(金) 19:07:05.76 ID:LtS9slve0.net

>>21
で、なんで需要がそんなに増えるの?

40 ::2023/05/05(金) 21:32:06.97 ID:Ed0KttHT0.net

つか大宮駅に住みたい

38 ::2023/05/05(金) 21:01:29.43 ID:h/K1uZ5j0.net

都心より賃料が高いとか本末転倒
皆んな埼京線とか京浜東北線・高崎線が好きなのか?

38 ::2023/05/05(金) 21:01:29.43 ID:h/K1uZ5j0.net

都心より賃料が高いとか本末転倒
皆んな埼京線とか京浜東北線・高崎線が好きなのか?

9 ::2023/05/05(金) 18:47:14.82 ID:ZpXba0vE0.net

詳しく見てないけど武蔵野線の始発駅とかネット検索で出るんだよね

28 ::2023/05/05(金) 19:31:15.34 ID:y2lMkDq90.net

大宮が山の手だとしたら、浦和は下町?

45 ::2023/05/05(金) 22:41:39.28 ID:9fevagU90.net

>>39
昭和の昔から北関東支社を構えるところもあるからな
拠点としては優秀
あれだけ北へ行く新幹線がリーマンで混んでるわけで

41 ::2023/05/05(金) 21:38:11.35 ID:2DX3T4Yc0.net

津波にビビって沿岸に住めない中韓人の住処とその生業オフィスだろ

53 ::2023/05/05(金) 23:45:59.72 ID:xSgeWg3i0.net

結構前から外向けとか全国の本拠地とは別に
恐らく関東ブロック向けと思われる
窓口のようなもの置いてるとこも地味に見かけたからな

47 ::2023/05/05(金) 22:53:51.76 ID:AU7Ox8BC0.net

埼玉県の中心って書いてあるのが読めなくて発狂してるのがいるね

7 ::2023/05/05(金) 18:44:04.30 ID:8w1j5rZL0.net

市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ

経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

10 ::2023/05/05(金) 18:47:25.43 ID:6AHSBj2J0.net

まあ電車一本で東京駅だから
下手に乗り換えの多い都心よりいいかもね

15 ::2023/05/05(金) 18:53:09.96 ID:jIFo1/270.net

さいたま新都心

62 ::2023/05/06(土) 06:48:36.04 ID:aSBO2sMz0.net

大宮には現存する城があるよな
ソープランドになってるけど

58 ::2023/05/06(土) 01:01:32.83 ID:GYrhow930.net

勤務地埼玉って言うと辞退するのが結構いるとは聞いたことがある
百歩譲って大宮まで、その向こうは魔境扱いだそうで

田舎暮らしはいいぞ、夜中にコンビニまで徒歩で行くとクモの巣に引っかかったりするけどな

13 ::2023/05/05(金) 18:51:57.08 ID:Ul89LbvR0.net

>>9
与野〜北浦和間で地上に出てくるトンネル経由の直通があるのだ

8 ::2023/05/05(金) 18:46:19.92 ID:Ul89LbvR0.net

>>7
漢字で書いてあったから把握できなかったが11位か
神戸あたりにゃ勝てないだろうから普通の中核地方都市としては強い方、ってとこかな

3 ::2023/05/05(金) 18:40:39.98 ID:KppY9BGK0.net

>>2
経済の中心地だろ?
浦和の民か?

26 ::2023/05/05(金) 19:14:22.56 ID:L+8y0uCa0.net

都心になんか住みたがる奴なんてのは、真の金持ちかバカか女だ

50 ::2023/05/05(金) 23:17:57.76 ID:vlpV1ICT0.net

東上線民だけど大宮通勤は有りだな
車で30分程度だ

33 ::2023/05/05(金) 19:56:04.61 ID:ot93Toda0.net

>>29
あんなに車線あるのにな

5 ::2023/05/05(金) 18:43:45.84 ID:Ul89LbvR0.net

うちの会社も移転してくれたらいいのになあ

32 ::2023/05/05(金) 19:51:56.06 ID:pCZcrIHj0.net

再開発して高いビル建てよーや

25 ::2023/05/05(金) 19:13:17.03 ID:L+8y0uCa0.net

まぁ、適当に田舎のほうが色々楽だしな

変に都心に住むとカネばっか掛かってしょうがない

44 ::2023/05/05(金) 22:25:57.15 ID:QIE9H80o0.net

駅周辺渋滞しすぎ

31 ::2023/05/05(金) 19:48:26.10 ID:Ay7OmVhk0.net

埼玉県