ロシアに戦争で勝利した国ってほとんどないんだな ナポレオンもヒトラーもあっさり撤退したらしいww [511633375]

1 :レッドインク(茸) [ニダ]:2023/05/02(火) 20:57:28.00 ID:UZxhYjWo0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【速報】ロシア、敗戦wwwwwwwwwwwwww [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683016413/

3 :ダイビングヘッドバット(東京都) [ニダ]:2023/05/02(火) 21:02:04.60 ID:VTrGnBwV0.net

大日本帝國

57 :シャイニングウィザード(神奈川県) [TW]:2023/05/03(水) 00:58:27.48 ID:net29JqY0.net

平気で自国の町を焼き払う焦土作戦をする国だしなあ

27 :キングコングラリアット(東京都) [US]:2023/05/02(火) 21:46:37.53 ID:kLgENmUr0.net

>>3
帝都高速度交通営団
京王帝都八王子線
帝都自動車
帝国ホテル

ちょっとワクワクするよな

あーでもTDB!オメーだけはあり得ねぇ
興信所風情が帝国を名乗るな

69 :アンクルホールド(ジパング) [US]:2023/05/03(水) 03:59:10.74 ID:WndM3Rnq0.net

日露戦争の賠償金は1980年代まで払い続けられたと聞いたぞ

9 :タイガードライバー(千葉県) [US]:2023/05/02(火) 21:16:10.01 ID:1ySG+ffv0.net

>>6
やらなきゃ日本本土まで南下してきただろ
勝ちだよ

18 :超竜ボム(新潟県) [CH]:2023/05/02(火) 21:31:01.38 ID:5Wt2JgUf0.net

>>15
待ちたまえって気色悪いな

中国は有史以来ずっと超大国だよ

123 ::2023/05/05(金) 08:46:08.66 ID:6AHSBj2J0.net

ドイツ軍はクレムリンにあと3キロまで来てた

65 :ビッグブーツ(岩手県) [US]:2023/05/03(水) 02:49:41.08 ID:L4Hqj8C80.net

オスマントルコ

104 ::2023/05/03(水) 12:04:33.67 ID:774Ro2Xd0.net

ロシアは負けまくってるよ
侵略しようとして失敗したのが無数にある

111 ::2023/05/03(水) 15:40:32.81 ID:1rg/ZKCD0.net

日本は、日露戦争に勝利したことで
1910年 韓国を併合
韓国は併合前の朝鮮という名称で呼ばれ
前後して多くの日本人が朝鮮に渡った

日露戦争 韓国併合の興和条約はポーツマス条約
1905年 ポーツマス(アメリカ)で日露興和会議
 ・ロシアは朝鮮半島における日本の優越権を認める
 ・ロシアは東清鉄道の一部と炭鉱の権利を日本へ譲渡する
 ・ロシアは遼東半島南部の租借権を日本へ譲渡する
 ・ロシアは樺太の北緯50度以南を日本へ譲渡する
日本はアメリカの仲裁によって有利な条約を締結できた

ロシアの南下を阻止したのが日露戦争
日本はアメリカの仲裁を得たが
日本の大陸進出にとってアメリカは厄介な相手になってくる
東アジアの国際ステージに関わり始めたアメリカ、
その影響力を排除したかった日本とロシア
日露両国は 1907年から日露協約を締結
満州の利権を二分して他国の介入を許さないようにした

56 :チキンウィングフェースロック(東京都) [KR]:2023/05/03(水) 00:40:37.37 ID:rnwq6LvV0.net

でもソ連は当時の最新装備でアフガニスタンなんかに負けてロシアに格下げになったよね?( ´△`)

55 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2023/05/03(水) 00:38:28.96 ID:FJK15rIP0.net

>>29
嘘を言うな
じゃあそん時の旅行の写真を出せ

4 :レッドインク(京都府) [US]:2023/05/02(火) 21:03:13.85 ID:/cIf+x/E0.net

日本はロシア、中国、アメリカなど超大国に喧嘩を売った唯一の国

87 ::2023/05/03(水) 08:21:28.12 ID:4iQiJww80.net

>>86
本土の民間人死者数知らない朝鮮人かな?

83 ::2023/05/03(水) 06:50:30.71 ID:7p+6xsge0.net

だからいい気になってんだろうな

103 ::2023/05/03(水) 12:02:06.72 ID:iiDGYWQH0.net

ロシアは自国内ではまあまあ強いが、一旦外に出ると、日露戦争のようにすぐ負ける.

110 ::2023/05/03(水) 15:08:12.07 ID:MDuoBJI60.net

>>108
最近お前みたいな馬鹿が増えて議論なんてできないんだよな。
本土決戦の定義さえ分からないの?
ちょっと調べればすぐ分かるのに。

13 :栓抜き攻撃(群馬県) [JP]:2023/05/02(火) 21:24:48.17 ID:vItRfUwH0.net

負けを認めなければ負けないからな
実質WW2も負けみたいなもんだろ?

59 :アイアンクロー(神奈川県) [CN]:2023/05/03(水) 01:08:55.16 ID:RMfs0sIq0.net

だから、ソ連は第2次大戦最末期に日ソ不可侵条約を裏切って満州進攻して、昔の仇を取った。
そりゃ戦争だから しょうがないな。でも 日本兵捕虜をシベリア送りで虐待したのは良くないな 近代的にはエゲツい事。

20 :毒霧(東京都) [FR]:2023/05/02(火) 21:39:19.21 ID:kqJuOWzS0.net

東郷の名は世界に轟いたって言うしな
東洋のよく分からん小国が勝ったのはショックだったらしい

16 :腕ひしぎ十字固め(奈良県) [US]:2023/05/02(火) 21:27:40.50 ID:/qphdc270.net

欧州を制覇したナポレオンやナチスドイツでもそうなんだから、寄せ集めのNATOなんて論外だろうな

28 :フェイスクラッシャー(東京都) [GB]:2023/05/02(火) 21:46:39.94 ID:yIvGhPet0.net

トルコとかポーランドとかに割とよく負けてる

131 ::2023/05/05(金) 10:42:16.86 ID:8v/r5w/K0.net

>>122
ロスケはウケ専だからな

90 ::2023/05/03(水) 08:50:17.38 ID:2C5MrID60.net

ロシアは終わってる。

91 ::2023/05/03(水) 08:58:42.29 ID:4iQiJww80.net

>>89
人的被害があるかないかだけど?
一方的に本土攻撃されてるのは決戦にならないだけだぞ
朝鮮戦争初期に韓国は逃げ回るだけだっただろ

101 ::2023/05/03(水) 11:51:29.40 ID:o7NJ+69s0.net

>>58
アホじゃないか クリミア戦争も知らん
世界史やってないかボケ

74 :マスク剥ぎ(広島県) [JP]:2023/05/03(水) 04:23:27.46 ID:1PZBEBpl0.net

古代から中世にかけての数千年間、軍事技術の進歩は穏やかだった
それゆえ、単一の民族や国家は似たような形態の戦争を繰り返し経験することができたので
あの国は強いとかあの民族はこう戦うとか、そういう客観的観念は一定に根拠を伴っていた

しかし近代以降の軍事技術は指数関数的に進歩しており
ここ100年のあいだに技術革新による戦場の変化は何度も起きている
ウクライナ戦争もそのひとつで、高度な防空装備が確立するA2D2と砲兵技術や情報技術の発達のせいで
冷戦時代に想定されていた機甲部隊による機略戦はあまり行われなくなった
戦争の進化のスピードが進化している状態では、将来予想に史実の知識はもはや役に立たない

133 ::2023/05/05(金) 15:26:32.71 ID:qhI8rrxp0.net

モンゴルに負けてなかったか?

53 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2023/05/03(水) 00:35:47.84 ID:FJK15rIP0.net

>>1
トルコ ロシア アフガニスタン 中国(清) 日本 フランス、イギリス ドイツ(1次大戦)
馬鹿は書くなよ アフェリエイトなんだが

122 ::2023/05/05(金) 08:26:35.27 ID:HjVKAKt00.net

ロシアって守りは強いけど外に攻めて勝ったことあるか?
日露戦争、冬戦争、今回と毎回負けてるだろ

32 :ウエスタンラリアット(東京都) [US]:2023/05/02(火) 21:55:38.34 ID:kzm2vj0P0.net

>>6
日本軍の連勝状態の停戦だからねえ。
南樺太が日本領となってるわけだし、KOしてないだけで判定勝ちは間違いないだろ。
しかも、帝政ロシア弱体化のきっかけになってるうえに、フインランドやポーランドの独立
機運を高める結果ももたらしてる。

46 :マシンガンチョップ(三重県) [ニダ]:2023/05/02(火) 23:52:25.72 ID:Knyel1/S0.net

正露丸

86 ::2023/05/03(水) 07:51:57.00 ID:MDuoBJI60.net

日本は本土決戦せずに負けたからな

64 :ビッグブーツ(静岡県) [US]:2023/05/03(水) 02:21:46.72 ID:2Rrokqa70.net

つまりベトナム最強ってことだな

128 ::2023/05/05(金) 10:16:37.97 ID:JM9adEEv0.net

冬将軍が強すぎて攻められないだけ

51 :中年’sリフト(和歌山県) [CN]:2023/05/03(水) 00:31:44.50 ID:XWMROo910.net

>>6
一応勝ちといえるとおもう。
露は満州・半島利権を失ったわけだし。

78 ::2023/05/03(水) 05:49:21.69 ID:bLz3DIxZ0.net

辺境の土地で苦労して手に入れる程の国ではなかったってだけ

38 :キドクラッチ(三重県) [JP]:2023/05/02(火) 22:21:06.18 ID:aWR/M/i50.net

ナチス相手に勝てたのはアメリカの支援があったからだぞ
しかも当時はウクライナもソ連のうちで畑から採れる兵士を産出していたのだが
今露助が相手しているのは言ってしまえば強かったソ連みたいなもんだ

89 ::2023/05/03(水) 08:47:33.03 ID:MDuoBJI60.net

>>87
本土決戦したか否かの話と関係あるの?

11 :目潰し(東京都) [US]:2023/05/02(火) 21:21:40.96 ID:LJEQXL9r0.net

米英の言うことは、いつだって希望的観測でしかないやい!

54 :ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]:2023/05/03(水) 00:37:05.31 ID:FJK15rIP0.net

>>12
1940年代だと全然デカくない 

88 ::2023/05/03(水) 08:21:56.91 ID:667CQkps0.net

精神疾患のロシア応援団はコピペ文でも作ってんのか?

40 :ジャンピングエルボーアタック(茸) [HK]:2023/05/02(火) 22:37:41.08 ID:hXFcE7Ay0.net

モンゴル帝国あるよバカ

2 :リキラリアット(香川県) [US]:2023/05/02(火) 20:58:38.93 ID:K1Kik7Mt0.net

日露戦争

115 :カーフブランディング(兵庫県) [PL]:2023/05/03(水) 19:15:10.55 ID:Mx6E1vbl0.net

ロシアボコりまくれたって元くらいなんだっけ

43 :アイアンクロー(山口県) [JP]:2023/05/02(火) 23:03:56.99 ID:slpyNm8D0.net

>>6
まあ勝つのと負けないってのは同じじゃないからなー

93 ::2023/05/03(水) 09:16:07.74 ID:7xozP6DN0.net

>>90
ウクライナはもっと終わってる

22 :毒霧(埼玉県) [CA]:2023/05/02(火) 21:42:13.09 ID:l2XUF41j0.net

>>15
当時は清国っていってな

72 :ファイヤーバードスプラッシュ(福島県) [US]:2023/05/03(水) 04:10:07.50 ID:vSvz+PAZ0.net

モンゴルにはやられた時は国ですらない
おどろくのはヨーロッパの大国ポーランドが一方的に強姦されたことだろう
まああの時代のヨーロッパは辺境しかないけど

66 :フロントネックロック(大阪府) [JP]:2023/05/03(水) 03:19:50.96 ID:qnbhhjo80.net

>>6
日本に侵攻するどころか海渡られて日本に侵攻されてますが