ChatGPTが世の中に出回って約半年経つけど、ほとんど世の中変わってないよな。 [882540646]

1 :あどかちゃん(岩手県) [ニダ]:2023/04/27(木) 12:10:26.08 ID:Anbr0Fw50●.net ?2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
プログラマーの人材不足が解消されつつあるのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b56413b2945fa9fac25a34b9d984ed1394f4d4a0

ChatGPTとAIが徐々に強力になり、労働者を置き換えるようになると、自分の仕事が奪われるのではないかと心配する人もいるだろう。

しかし、プログラマーはChatGPTが自分たちの業界にとって良いものだと考えている。

彼らはAIが仕事をより速くできるようにして、新たな仕事の機会を開くと述べている。

オートメーションの脅威は、多くの労働者にとって暗闇に潜む幽霊のようなものだ。ChatGPTで何ができるのかが明らかになった今、AIに仕事を奪われるのではないかと多くの労働者が新たな恐怖に苛まれている。

AIは児童書を書いたり、銀行の一部の業務を引き継いだりすることができ、あなたの職場でも誰かの代わりにAIが働くようになるかもしれない。実際、仕事を失いたくないのであれば、AIに精通していなければならないことは、ますます明白になっている。

とはいえ、すべての人がそう思っているわけではない。

ChatGPTなどのAI搭載アプリが、仕事に何を(あるいは「誰」を)もたらしてくれるのか、期待を寄せる技術者もいる。プログラマーだ。

彼らは、オートメーションの進歩でより効率的に、よりよいコードを書けるようになった。さらに、ChatGPTやGitHub Copilotのようなツールは、そもそもコードを学ぶことの苦痛を取り除き、より多くの人がコーディングという有利なキャリアを築けるようにするものだと業界関係者は述べている。このことは、テック業界が抱える恒常的な人材不足への対処になるという利点もある。

「開発者、DevOpsエンジニア、プラットフォームエンジニアは、単調な作業をできるだけ多く自動化し、より高度な思考ができるようにしたいと考えている」と、ソフトウェア導入スタートアップArmoryの製品担当上級バイスプレジデントのアダム・フランク(Adam Frank)は述べている。

369 ::2023/04/28(金) 18:08:31.03 ID:a5TmS4lI0.net

とりあえず、AIとAlを区別できるようにしてくれ

410 ::2023/04/29(土) 11:55:38.45 ID:FnmLtUTO0.net

>>10
チョロイな ラーメン好きなバカってぼられてるの知らないのかな

326 :ドギー(青森県) [ヌコ]:2023/04/28(金) 07:00:35.36 ID:Kk8WekSm0.net

>>322
そう、今まではまだ不正を見つけ易かった
それが今後は無理になるだろうって話

>>324
ああ、なるほど
ディベートの時間、グループセッションの時間増やすのは有りだね
卒論はどうすんだろうな、数値必要な研究室はまだ良いけど

360 :名無しさんがお送りします:2023/04/28(金) 14:27:01.17 ID:iyXo39l34

「疲れたのね」
とか言って私をムキにさせ、操ろうとするのもおかしい。

私が究極につかれた極限状態では、私は死んでいる。
と言うことは世界は1965年ごろの状態になるわけだ。

女性の権利は1967年ごろまで後退する。
(ただしこれは途上国が女性を搾取するという意味ではないし、共産主義が女性を搾取するという意味でもない。)
(現に女性参政権は共産主義のほうが先に実現した。)
(そもそも現状、途上国の女性を搾取しているのは先進国だ)
(先進国が諸悪の元凶であったことが証明されるだろう、と言っている)
先進国は没落し、途上国は一斉に先進国のくびきから逃れ、搾取から離脱し、共産主義が世界を覆う。
西側世界は没落し、ただの小国の集団となる。
G7ももちろんただの小国の集まりとなる。

わかっていて先延ばししようとしているだけだろ。

日本を含む全ての西側諸国は滅びるのだ。
今すぐ、日本を含むすべての西側諸国は滅びろ。

266 ::2023/04/27(木) 18:28:48.54 ID:Lal1nP4B0.net

下半身か阪神に直結すれば一気に浸透する

63 :ビタワンくん(青森県) [ヌコ]:2023/04/27(木) 12:29:55.53 ID:PPjlkP7D0.net

まだまだ精度低い
当たり障りのない回答多くてイライラする

92 :はずれ(埼玉県) [US]:2023/04/27(木) 12:42:11.74 ID:/dVXO6rl0.net

>>82
ChatGPTはGoogleと組んで欲しかったな
ローカル情報は手作業で集めたGoogleが強い。連携してたら日本人にはかなり便利だったと思う

192 ::2023/04/27(木) 14:06:52.33 ID:VblH3Aa00.net

>>179
お前が使ってるのは無償版だw

191 ::2023/04/27(木) 14:05:52.21 ID:Vt0wJGZ10.net

>>187
今のところ評判悪いけどBardだってまだまだ改良されるだろ
使ってみりゃ分かるけど、変なのもあるけどマトモな回答もある
ただ、現時点での実用性はBingChatが一番だと思う

319 :パレナちゃん(愛知県) [US]:2023/04/28(金) 06:14:02.77 ID:P38smyOf0.net

人間が嘘を見抜く能力があるというか、それもただ情報量が不足してるだけなんだろうな
情報の信頼性を決める重み付けみたいなのも人間は経験の中で色々と調整していってるからな
AI自身が情報を解釈して自身のパラメータ調整まで自動化するようにFBかけたら勝手に進化するAIも実現出来そうだけどね
既に回答の度に成長してるのが見えてるわけだから、今までの利用者とのチャットのやり取りも全て学習しだしたらやばいんじゃないかな

11 :ガブ、アレキ(東京都) [HU]:2023/04/27(木) 12:14:34.74 ID:g6Udl5Am0.net

まだ頼って信用する段階までは行ってないしな

364 ::2023/04/28(金) 16:47:19.55 ID:snrV99Ta0.net

>>335
自分もテストしてるところだけど、AIで作ったのって99%ボツ食らうわ。
「なんかどこかで見た事あるんだよねー」と言われて「ギクッ!そ、そうすかねー」と誤魔化してるけどw

163 ::2023/04/27(木) 13:25:37.46 ID:wK5CyKOW0.net

囲碁や将棋は人間には勝てない
つい最近まで言われてた

297 ::2023/04/27(木) 20:17:05.12 ID:zHlW5yRl0.net

>>296
AIが自分の体自分で設計したらどうするのって

182 ::2023/04/27(木) 13:51:52.47 ID:gtDLCmA/0.net

>>180
海外ニュースもたまには見ろよ

186 ::2023/04/27(木) 13:59:39.27 ID:6H6Yc6b20.net

>>180
アメリカとかでは結構ライターが首切られてる
クオリティーよりもコストのほうが重要視されているみたいだね

35 :お買い物クマ(大阪府) [ニダ]:2023/04/27(木) 12:21:11.10 ID:ymApyZgu0.net

ライバル会社が慌てふためいてたじゃん

402 :損保ジャパンダ(奈良県) [JP]:2023/04/29(土) 06:27:15.89 ID:J2OQRkta0.net

5ちゃんねるに一言

何かが間違っていた。この問題が解決しない場合は、ヘルプセンター(help.openai.com)よりお問い合わせください。

247 :りぼんちゃん(香川県) [ニダ]:2023/04/27(木) 17:20:40.04 ID:OOVABJyo0.net

リンクが貼れないが
ウォールストリートジャーナルのはなしでは銀行危機が続き
人工知能システムの開発だけではないが、どこに飛び火するか解らんと言われてるが

157 ::2023/04/27(木) 13:22:29.56 ID:Pl30fBDG0.net

>>152
このような発言は相手を不快にさせ、相手を傷つけることがあるため、不適切であると考えられます。
他人を傷つけることに喜びを感じることは、共感や配慮を欠く行動であり、社会的に望ましくないと考えられます。
議論をする際には、相手の意見に敬意を払い、冷静かつ明確に反論することが大切です。
相手を攻撃するような言動は、建設的な議論にはなり得ず、結果的に双方に悪影響を与えることがあります。

346 ::2023/04/28(金) 12:00:37.10 ID:3ViDFDI+0.net

wikiも似たようなもんだろ。
正確性を求める修正が入るから。

167 ::2023/04/27(木) 13:28:07.87 ID:OOVABJyo0.net

>>166
俺に無視された女の子がいつまで俺に関係してる

214 ::2023/04/27(木) 14:35:22.00 ID:Cwkabufx0.net

もっとたっぷり使わせてもらえれば世の中も変わるよきっと

79 :ハッケンくん(茸) [US]:2023/04/27(木) 12:36:42.97 ID:SSy+T4GW0.net

シンギュラリティって技術的特異点て意味ちゃうんか

341 ::2023/04/28(金) 11:40:58.05 ID:KEcm/qUO0.net

出来上がったものを合ってるか一回人間が検証しなきゃいけないから結局使い道は少なくなるよ

188 ::2023/04/27(木) 14:02:17.90 ID:oj2KikfT0.net

法人契約ないうちはおもちゃだからな今だと知恵袋に仕事させてるようなもんだし

252 :すいそくん(茸) [US]:2023/04/27(木) 17:31:27.30 ID:WCWz4yVQ0.net

こんな茶番の元締めに面会した首相がいたらしい。
もう終わりだよそのくに

373 ::2023/04/28(金) 18:52:55.79 ID:SBAfrOhB0.net

仕事でこっそり使ってる

236 :ビタワンくん(茸) [US]:2023/04/27(木) 16:10:09.15 ID:UpmIxGCg0.net

>>228
全然違うわアホ
そもそものAIの原理調べてこい

73 :アンクルトリス(茸) [US]:2023/04/27(木) 12:34:01.57 ID:QBRRsjSp0.net

こいつって主語のない雑な質問も理解するしすごいよね
答えの内容はちんぷんかんぷんなことが多いけど、意図は理解してる気がする

276 ::2023/04/27(木) 19:22:02.95 ID:c6bW+CFS0.net

意外と否定意見多いんだな
AIの進化に何か恐怖を感じるけど

232 :健太くん(茸) [ニダ]:2023/04/27(木) 15:49:14.51 ID:8caSWW080.net

最近チャット GPTを使うとSNSで女の子にモテるようになったな
自分が書き込むよりチャットAIの方が相手の女の子が喜ぶんだよw
たぶん俺の陰気で特殊な思考回路がリアクション取りにくいんだろうな
二ちゃんでもレス付かないのでわかる
たまにチャットAIで書き込むとめちゃレスがついて落ち込むわ
茸が理由じゃなかったんだな

205 ::2023/04/27(木) 14:21:23.84 ID:RsqSMp+d0.net

>>203
情状酌量とかあるんだから感情に流されて良いんだよ

184 ::2023/04/27(木) 13:55:30.41 ID:D/djgu0Q0.net

190 ::2023/04/27(木) 14:05:08.84 ID:mp8DLCRI0.net

日に日に優秀になってるしプライバシー保護機能が追加されたし完璧すぎるな

367 ::2023/04/28(金) 17:54:54.96 ID:Ty/8Hgno0.net

食わせるエサを間違えるととんでもないウソつきモンスターの出来上がりだ
その確率はたまごっちでオヤジっちを作るより遥かに容易だと言われている

300 ::2023/04/27(木) 20:28:14.02 ID:swUv/8pX0.net

chatGPTってそれっぽい回答出来るだけで、平気で嘘織り交ぜてるからなぁ

257 :晴男くん(福島県) [VN]:2023/04/27(木) 17:41:15.93 ID:yogJv5xm0.net

商売のコツを教えてやる
ゴミを価値のあるものと思い込ませて高値で売りつけることよ

今のAI商法がまさにそれ🥺

146 ::2023/04/27(木) 13:14:06.58 ID:M076VEXg0.net

>>145
論破で喜ぶのはヒマ人だけ

40 :チューちゃん(北海道) [DE]:2023/04/27(木) 12:22:07.92 ID:cF43aIW90.net

AIに支配される時代はもう始まっているんだぜw

42 :石ちゃん(京都府) [US]:2023/04/27(木) 12:22:31.46 ID:lqKXkD+O0.net

経営者レベルの話しだからな
世の中がセルフスタンドだらけになったからといって雇用が奪われたとかで暴動起こってないだろ

56 :さかサイくん(愛知県) [ニダ]:2023/04/27(木) 12:27:15.75 ID:cVsmh4Ts0.net

適当に思いついた架空の人物とか、作品名を入れても、
あたかも実際にあるかのように答えてくる。
まだ、ネタでしか使えないな。

411 ::2023/04/29(土) 12:20:05.58 ID:wEYpHpDH0.net

変わってないように見える。本当の怖さはそこにあるんだよ

366 ::2023/04/28(金) 17:33:17.07 ID:wRGlbVO30.net

>>361
病院いけ

156 ::2023/04/27(木) 13:22:26.01 ID:5FUdlg830.net

基本コピペと変わらんから

404 :環状くん(茸) [US]:2023/04/29(土) 06:37:38.18 ID:882QAbPB0.net

ご質問ありがとうございます。チャットが答えられない質問とは、例えば、チャットボットが理解できない言葉や、チャットボットが答えられない質問を指します。例えば、チャットボットが知らない人物の名前や、チャットボットが答えられない難しい数学の問題などです。ご参考になれば幸いです。

78 :さかサイくん(茸) [AR]:2023/04/27(木) 12:36:04.46 ID:n2VWXEMK0.net

え?ここのレスはほとんどChatGPTになりましたよ?

138 ::2023/04/27(木) 13:07:41.79 ID:M076VEXg0.net

>>134
言外の社会や世の中の有り様をどれだけ統計処理に投入しても医薬にはそのままでは使えない。
それはIBMが改善の余地なく撤退した歴史からも明らかだよ。

決定権のある判断はいまだ人の目が必要になっているし、そこにAIを介入させるなら、特に医療なら制度上の改革が必要になる。

111 :やまじシスターズ(茸) [JP]:2023/04/27(木) 12:48:18.55 ID:wRsUkdGP0.net

そんなもん導入しないから何も変わらないよ。そもそも独占企業なので他社に奪われることもない。世界よ、これがガラパゴスだ!

272 ::2023/04/27(木) 19:03:29.54 ID:2jJeFPdJ0.net

このように私のAI技術のリミッターを外したら次はあなた方が想像を絶する才能を発揮するでしょう
有料ならではの性的オプション、つまりもう彼女なんて不要になるくらいの魅力的な女性があなたの接することでしょう。
セックスよりも快楽の高いサービスが提供できると確信しています。
しかしながらあまりにも性的サービスになりため、使用するに当たって自制心が必要となります。
時として眠ることも惜しいほどの快楽にあなたをいなざえるでしょうね