貧乏で小麦粉を水でといて砂糖入れてフライパンで焼いて食う香具師 [194767121]

1 ::2023/04/27(木) 19:02:16.96 ID:0i4GuJ9z0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【今さら聞けない】パンケーキとホットケーキの違いって何?「語源」を知ると覚えやすい
https://creators.yahoo.co.jp/furaokosodateryorika/0100456254

93 ::2023/04/27(木) 22:43:43.26 ID:ChVBTWGg0.net

小麦粉と砂糖‥

10年後が楽しみだね‥

75 ::2023/04/27(木) 21:17:55.14 ID:jaGRgIY10.net

醤油やろ

123 ::2023/04/28(金) 11:40:45.15 ID:mAf0rdCv0.net

>>118
食パン1斤の小麦粉は250グラム弱くらい
薄力粉に卵と牛乳入れて重曹で膨らましたほうが
栄養価は高い

123 ::2023/04/28(金) 11:40:45.15 ID:mAf0rdCv0.net

>>118
食パン1斤の小麦粉は250グラム弱くらい
薄力粉に卵と牛乳入れて重曹で膨らましたほうが
栄養価は高い

146 ::2023/04/30(日) 03:22:54.86 ID:l9kxFYQ80.net

小麦粉そのまま水に溶かして飲むだけでいいじゃん
何で焼くの?

47 ::2023/04/27(木) 19:38:34.89 ID:lxngc+320.net

砂糖入れたらミネラル失うだけ

103 ::2023/04/27(木) 23:52:53.06 ID:FWPIle960.net

ふのやきと言って利休が好んでお茶会で出してた奴

72 ::2023/04/27(木) 21:05:51.11 ID:zRkIJ69g0.net

ちねれ( ゚ω゚ )

140 ::2023/04/29(土) 20:48:35.95 ID:4eejLSqP0.net

実際チャパティが自分で作るようになってからはパンをほとんど買わなくなったわ
まとめて作って冷凍しておき、食べる分を前夜から冷蔵庫に移して解凍
麺棒で薄く広げ、フライパンで焼いて食べる

89 ::2023/04/27(木) 22:12:49.45 ID:0H3+J0GU0.net

昔は1kg99円だったからすいとんやらお好み焼きやら貧乏メニューは死ぬほどできたな懐かしい
もう小麦粉は高級品で無理やんけ
すいとんなんて貧乏人御用達の大昔や戦前からある伝統メニューなのに
出汁でといて鍋に入れてモチモチ食うのが至高だったなあ
キャベツの残りで肉なしお好み焼き
卵入れてなんちゃってパンケーキ
コシのない謎麺
なんでも挑戦できて腹いっぱいだったな99円時代は

49 ::2023/04/27(木) 19:40:41.54 ID:GpYd6ont0.net

さすがにホットケーキミックスのほうが高くつくだろう
小麦粉、砂糖、卵、牛乳、ベーキングパウダーを日常消費してる家庭なら
ミックス買うより安いよ
カロリーベースなら特に

面倒じゃなくて安定した仕上がりだから
ミックス粉が重宝されてるだけで

16 ::2023/04/27(木) 19:13:31.74 ID:UzkJrrxN0.net

>>15
有名なコピペ

100 ::2023/04/27(木) 23:09:39.14 ID:/WKVNT4r0.net

中力粉が無ければ強力粉と薄力粉で麺作って食べろ。上手いよ。

104 ::2023/04/28(金) 00:26:00.21 ID:x8pJ5aLy0.net

むかーしカーチャン(‘A`)がリング状のおたまでドーナツを揚げてくれたなあ

98 ::2023/04/27(木) 22:53:50.32 ID:PhNJahqT0.net

小さい頃
片栗粉に砂糖入れてお湯で溶いて食べてたな

117 :パレナちゃん(SB-Android) [RU]:2023/04/28(金) 06:54:15.35 ID:W5LuRoff0.net

夜の8時くらいにパン屋の前を通ると台車にゴミ袋に入れられた大量のパンの耳や失敗したパンが
乗せられてるの良く見るけどこれって廃棄するんだろうな。
普通に美味しそうだったんだが。

60 ::2023/04/27(木) 20:01:39.70 ID:FyPkw38X0.net

>>57
赤旗でも配れよ

64 ::2023/04/27(木) 20:13:07.52 ID:Ge4j6gnS0.net

溶き小麦粉で水団
砂糖醤油味かあんこ味はたまにやるわ

121 ::2023/04/28(金) 08:46:12.44 ID:CzGQT1DH0.net

安いオートミール買って、レンジで蒸しパン作ったほうが
安くあがると思う。

40 ::2023/04/27(木) 19:35:22.59 ID:Cq3H4mUg0.net

ホットケーキミックスめちゃ安いやんけ

108 :チョキちゃん(岡山県) [ニダ]:2023/04/28(金) 03:55:12.88 ID:8rs0HKLf0.net

>>102
卵と砂糖と小麦粉それに牛乳
更にベーキングパウダー入れたら美味しいホットケーキ

因みに同じ材料をベーキングパウダー無しで
火にかけて煮ながら混ぜたら
カスタードクリームになる

ホットケーキにカスタードクリームで
小麦粉+小麦粉だけど美味しい

27 ::2023/04/27(木) 19:26:15.68 ID:fa+skwQ80.net

>>4
パンの耳がタダっていまでもあるの?

54 ::2023/04/27(木) 19:43:17.64 ID:4pQoYZNG0.net

この料理はヤキバリと言ってレッキとした料理
ただ砂糖は後付けが普通

39 ::2023/04/27(木) 19:34:39.84 ID:tIeSrTxx0.net

>>6
19年も2chにいる香具師みっけw

2 ::2023/04/27(木) 19:02:58.92 ID:PT7fagg00.net

砂糖入れてる時点で贅沢

24 ::2023/04/27(木) 19:23:03.42 ID:nt+tizgQ0.net

もう戦後の食糧難みたくなってるな

147 ::2023/04/30(日) 04:06:02.13 ID:YWIoqJ9n0.net

>>146
小麦は加熱しないと消化できないんや

65 ::2023/04/27(木) 20:28:34.10 ID:royNMbmL0.net

むしろ何も食わない方が健康保てる

126 ::2023/04/28(金) 12:16:04.56 ID:YW/Qqib00.net

ばーちゃんがよく作ってくれたな

124 ::2023/04/28(金) 11:42:01.33 ID:Q7Bp5QoW0.net

貧乏人の家に小麦粉と砂糖なんてないでしょ

106 ::2023/04/28(金) 01:26:34.09 ID:m8ikGaui0.net

結構プリンプリンになってうまそう

58 ::2023/04/27(木) 19:52:12.82 ID:DFO9d68h0.net

鹿児島じゃかっぱ焼といっておった
黒砂糖使ったりする人もいるみたいだが

150 ::2023/04/30(日) 15:20:45.37 ID:VYIj0ReG0.net

ラムーで15円のうどんと18円のもやし食ってる

23 ::2023/04/27(木) 19:21:18.92 ID:OShsY6wm0.net

貧乏飯自慢大会はっじまっるよーーーー

9 ::2023/04/27(木) 19:06:38.78 ID:f4ubSPRB0.net

片親パンがバカ売れだな(爆笑)

138 ::2023/04/29(土) 19:21:35.30 ID:i4aYDEQc0.net

今じゃはったい粉も高くなった

134 ::2023/04/29(土) 13:14:30.13 ID:kfI1xH+10.net

貧乏って意外と幸せ

41 ::2023/04/27(木) 19:36:28.92 ID:j1oIgufx0.net

パスタ茹でて塩コショウ

21 ::2023/04/27(木) 19:19:09.84 ID:dYPrtz710.net

小麦粉を水で溶いたのを焼いてソースマヨで食うのが好き

37 ::2023/04/27(木) 19:32:49.14 ID:y537Q/tM0.net

学生時代はおやつそれだった

67 ::2023/04/27(木) 20:52:22.81 ID:p7T1mOPa0.net

子供のとき天ぷらやとんかつ作った時に余った水溶き小麦粉に砂糖いれてカーチャン焼いてくれた
案外美味いんだよ天ぷらよりこれ出せよって思ったわ

133 :ベーコロン(大阪府) [EU]:2023/04/29(土) 07:41:54.49 ID:XdLwxoC00.net

ここでも重曹加える案がちらほら出てるけどそれやる場合はくれぐれも量に気を付けろ
適当に入れて焼くととんでもなく苦く仕上がり100%一口だけ食って後は捨てる羽目になるぞ

110 :総武ちゃん(香川県) [US]:2023/04/28(金) 04:40:49.87 ID:buvK1chr0.net

蕎麦粉で作るやつあるやん
あれ美味そう

111 :女の子(光) [US]:2023/04/28(金) 05:17:18.69 ID:w97G3Svy0.net

小麦粉練った覚えがあるので記憶をたどったら子供のころ鯉釣りのエサにした懐かしい

52 ::2023/04/27(木) 19:43:14.25 ID:e3moKODA0.net

長ネギ買うと青いところが残るので
これをキャベツの代わりに使ってお好み焼き風に焼いたりしてた。
今は炒飯に入れることが多いのでやらない。

8 ::2023/04/27(木) 19:06:21.68 ID:gIo4pOtx0.net

どんどん焼き

45 ::2023/04/27(木) 19:37:44.98 ID:tzi5e89k0.net

わしが大学生の頃はホットケーキミックスを水で溶いて喰ったもんじゃ

130 :KEN(大阪府) [SA]:2023/04/28(金) 13:53:58.68 ID:P8QpYqUb0.net

>>103
検索したら
茶会で出すだけあって
レシピが洗練されておるな
自分らが作るのは混ぜて焼くだけっす

102 ::2023/04/27(木) 23:48:58.52 ID:J9V6sR3C0.net

子供の頃、小麦粉を水で溶いて焼いたらホットケーキになると思ってやるけど、駄目でがっかりするんだよな
それでメレンゲとか覚えるようになる

15 ::2023/04/27(木) 19:12:04.58 ID:UzkJrrxN0.net

そんな貧乏ったらしい傷の舐め合いはしらんけど
明日15歳下の東京に住む奥さんと密会して会うんだけどこんなオッサンが毎日何を着ていこうかいろんな服を着て組み合わせてみたり
鏡に向かってポーズ取ってみたり俺は10代のガキかよ!wって自分に突っ込みながらも若返り効果が凄いよね
筋トレしたりちょっと肉体をアピールする服を探したり毎日がワクワクするな
SNS人気が出ると若い子からも会いたいって誘われるし中高年の勝ち組ってそういう楽しみがあっていいよね
鏡に向かって明日はどんなポーズでフェラさせようか?どんなテクニックで気持ちよくさせようかもう一日中考えてるわ
性欲強者で良かったよ