SSD価格が大暴落、2TB(SATA/日本製)が8,980円、時期が良い😇 [422186189]

1 :タッチおじさん(茸) [EU]:2023/04/28(金) 11:23:16.84 ID:zv7s6Ubr0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2.5インチも、「870 EVO」4TBが17,000円安の30,980円(1GB単価7.7円)、2TBが6,001円安の15,979円(8.0円)、500GBが1,340円安の5,140円、「870 QVO」4TBが5,820円安の33,980円(8.5円)に急落。
このうち「870 EVO」4TBは、最近2ヶ月間で63,980円→53,980円→47,980円→30,980円と、実に33,000円(51.6%)も下がった。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1496/535/DSC03228.jpg

2.5インチは前述したSamsungに圧倒されるが、大幅特売はほかにも。
4月8日にはWestern Digital「WD Green」1TBが2,280円安の5,480円(1GB単価5.5円)、480GBが2,480円安の3,280円(6.8円)、
15日にはCrucial「MX500」1TBが5,980円(調査時点で品切れ)、500GBが3,480円を付けている。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1496/535/DSC02856.jpg

22日時点では、ADATA「SU750」1TBが2,402円安の8,380円、512GBが982円安の4,400円(8.6円)など。ADATA「SU650」240GBは400円安の1,980円(8.3円)と2,000円を割った。
このほか、調査対象から外れるものの、SUNEAST「SE900」2TBが8,980円(4.4円)で販売中だ。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1496/535/DSC05956.jpg

[相場調査 4月第5週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1496535.html

68 ::2023/04/28(金) 12:44:28.83 ID:410d6se60.net

>>64
ずっとサイドフローが人気だったが最近はトップフローが人気復権してきてるそうだよ

135 ::2023/04/30(日) 09:56:48.22 ID:csuAbvX20.net

PS4の換装用に重宝する

31 :雷神くん(福岡県) [US]:2023/04/28(金) 12:04:30.32 ID:qW/u07GO0.net

安さに釣られてベストセラーになり、
おせーおせーと大合唱のレビュー見て値段でわかるだろ馬鹿がと思いました

114 ::2023/04/28(金) 19:17:35.95 ID:nnpOxVMa0.net

今が作り時

107 ::2023/04/28(金) 17:35:39.55 ID:aRbgasul0.net

SSDだけでなくSSHDも使ってる

110 ::2023/04/28(金) 18:17:35.87 ID:UFVXC+6k0.net

steamdeck用にマイクロンの9980円な512GBのヤツ買ったばかりだけど、ハメられた?

106 ::2023/04/28(金) 17:02:56.01 ID:SMRDi6SB0.net

これには時期が悪いおじさんもにっこり

137 ::2023/04/30(日) 14:45:01.89 ID:csuAbvX20.net

SSDは3割は空きを残さないとだめらしいし 
書き込む度に寿命が縮むらしいけどNASやRAIDには向いてないのでは

46 :77.ハチ君(大阪府) [US]:2023/04/28(金) 12:29:18.08 ID:VRHct0Ha0.net

2TB(にてぃーびー)という商品名の容量250MBのSSDだろこれ

101 ::2023/04/28(金) 15:36:39.17 ID:2IA8Z8k10.net

投げ売りやん

85 ::2023/04/28(金) 14:10:22.19 ID:xKwmDmD/0.net

>>83
4070が大コケしたけど価格維持のために生産停止したしな
nviのグラボ価格下落保証を各カードベンダーが難色しめしたんで価格維持の方向で生産停止
あと下位モデルもあるから安易に価格下げれない

94 ::2023/04/28(金) 14:31:41.42 ID:R5GTDdkY0.net

>>86
昔のアニメ全話とか録画エンコしてたら
6TBでもタリンのよ

24 :ミルーノ(ジパング) [ニダ]:2023/04/28(金) 11:57:36.77 ID:tZn39hVP0.net

>>19
8Tが値ごろになったらHDDなくしてもいいかなと思ってる

81 ::2023/04/28(金) 13:58:55.20 ID:BkB7/vLg0.net

>>10
安いHDDはSMRだぞ
まともなの(CMR)だと8TBで2~2.6万はする

43 :ニッパー(神奈川県) [ニダ]:2023/04/28(金) 12:27:24.65 ID:3HnW8pkU0.net

SSDでNAS組みたいなぁ
WD青8Tが想像以上のうるささでもう捨てたい

109 ::2023/04/28(金) 18:13:52.98 ID:MQ5SymnU0.net

クルーシャルが1万切ったら教えて

88 ::2023/04/28(金) 14:20:43.52 ID:xKwmDmD/0.net

今のゲーム普通に100G越え多いのに中隔でも50Gは普通に超える

74 ::2023/04/28(金) 13:01:51.88 ID:HaeZmbgr0.net

2014年に買ったcrucialのMX100の健康状態が91%になったからそろそろ買い替えたいんだけど移行がめんどくさくてなあ

96 ::2023/04/28(金) 14:36:54.24 ID:vOFHGmOg0.net

2TBでは2週間弱でパンパンになる

112 ::2023/04/28(金) 18:56:25.12 ID:6y8NOPf80.net

3年くらい前に1TBのSSDに交換したけど、結局常時700GBくらいの空きがある。

105 ::2023/04/28(金) 17:01:33.77 ID:qeD5qrRe0.net

>>16
SD偽装やん

29 :メーテル(茸) [IT]:2023/04/28(金) 12:02:28.63 ID:7KDqJDhk0.net

PS5に使える安いやつ教えて
できれば2テラ

25 :ウルトラ出光人(ジパング) [CN]:2023/04/28(金) 11:57:54.69 ID:IqSiiabN0.net

トレントもだいぶ前に止めたしもうでかいストレージはいらないな

44 :マウンちゃん(茸) [VN]:2023/04/28(金) 12:28:20.92 ID:DNInDJjF0.net

クリエイター以外、そんな容量使い切ることないからな

141 :お自動さんファミリー(茸) [US]:2023/04/30(日) 23:22:16.35 ID:zGVjHa5V0.net

>>140
25年前って言ったら、初めてwin機を買った頃だな。
メビウスのMN-710-M23って機種だけど、最初から3GB積んでたはず。

134 ::2023/04/30(日) 09:52:48.77 ID:0DdGZfUl0.net

>>133
そのゴミの500GBを使っとるぞ

132 ::2023/04/30(日) 09:38:24.45 ID:ni4pwMrY0.net

健康状態 66%何だが死んでしまうのうちの記憶しあさん

35 :女の子(光) [US]:2023/04/28(金) 12:13:39.46 ID:w97G3Svy0.net

PC介さずAndroidと直結できるなら買いたい

76 ::2023/04/28(金) 13:38:01.38 ID:ek/DBi0z0.net

MX500の500GB持ってる人多いんじゃないか
いまや3480円か。2年前に7000円で買ったな

120 :ちーたん(東京都) [EU]:2023/04/29(土) 05:53:02.66 ID:FzbiN7J00.net

2tbじゃな
4tbが大幅値下がるなら欲しいが

70 ::2023/04/28(金) 12:46:16.85 ID:6W43QX480.net

たしかに安くなってきてる

37 :ドナルド・マクドナルド(福井県) [GB]:2023/04/28(金) 12:16:01.73 ID:kLM8kB1M0.net

>500GBが1,340円安の5,140円
めっちゃ安いやん

143 :プリンスI世(東京都) [US]:2023/04/30(日) 23:27:16.30 ID:RoTN2Ns40.net

>>81
WDの8TBがCMRで14000円切ってるぞ
wd80eazzっての

116 ::2023/04/28(金) 20:50:10.97 ID:bUtsB9Cs0.net

アップルミュージックのドライブにしたいが8TBがまだ安くならん

103 ::2023/04/28(金) 16:34:36.20 ID:BjPooFGE0.net

PS4でゲーム入れとくには十分
でもまぁこういうのって競争が多い都会だけの値段でしょ

52 :オノデンボーヤ(東京都) [CZ]:2023/04/28(金) 12:36:59.83 ID:R5GTDdkY0.net

>>51
配線いらずのM.2の事だと思うぞ

67 ::2023/04/28(金) 12:44:11.42 ID:4hPbiWDk0.net

安ぅ〜い!社長ありがとう!

79 ::2023/04/28(金) 13:53:15.15 ID:9uzamGyD0.net

もうエロ動画をDLして大量のエロ動画アーカイブを構築する時代は終わったので大容量ストレージなんて需要無いんすわ

144 :ごーまる(東京都) [CA]:2023/04/30(日) 23:34:13.81 ID:rHNwzOfH0.net

結局、不良品率が高いメーカーは廉価でも手を出しちゃダメなのよ

21 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 11:54:18.89 ID:jok4CLw+0.net

んで結局サンイーストかよw
480gb3280円で十分だろ

108 ::2023/04/28(金) 17:56:45.32 ID:wrT+BgFP0.net

>>105
情弱乙

56 :らぴっどくん(糸) [US]:2023/04/28(金) 12:38:07.27 ID:dNHHUdE90.net

>>36
大容量ファイルの読み書きとかかな

自分は10GbEのNASに保存されたファイルを数十GB〜100GB単位でPCにコピーすることがあるけど、
SSDがSATAだとローカルストレージ側がボトルネックになってしまうんでOptane SSDに換えた
容量が480GBしかなくて最近厳しくなってきたけど性能そのものは今でも大満足

138 ::2023/04/30(日) 14:55:49.11 0.net

SSDでRAiD組むのもありか

125 :カーネル・サンダース(東京都) [JP]:2023/04/30(日) 07:45:18.66 ID:YzyfLfEL0.net

>>1
1年前は半導体不足とかで高値推移だったとき これからも値上げするだろうて思って
買ったSSDが塩付で放置w PCケース開けて交換するのが面倒くさいw 常時使用PCでないのこともあるけどなw
なんか今となって損した気分だわwww

34 :こんせん(埼玉県) [BR]:2023/04/28(金) 12:11:23.75 ID:oNYCX4HU0.net

そろそろNas組もうかな

10 :エコンくん(英雄都市アレックス) [US]:2023/04/28(金) 11:39:42.60 ID:yd4G/Hn+0.net

むしろ適正価格今までHDDと差があり過ぎた
用途が違うにせよHDDは1万出せば6TBから8TB買えるしね
SSDはようやく1TB5000円まで来たかって感じ
ただSSDが2TB以上あっても保存用ならHDD買うし
必要以上に大きいSSDの需要はゲーマーぐらいだな

20 :オノデンボーヤ(東京都) [CZ]:2023/04/28(金) 11:53:59.11 ID:R5GTDdkY0.net

必要のない時に安くなるのやめてくれるぅ?

55 :チィちゃん(東京都) [FR]:2023/04/28(金) 12:37:34.83 ID:jok4CLw+0.net

>>49
いやすまん違ったわ
M.2の話か
ネジ1個あるけど基本的にはメモリ増設と同レベルだな

99 ::2023/04/28(金) 15:07:59.09 ID:2hKjTwsT0.net

CrucialのMX500 2TBで1万円切ったらNASのHDDをSSDに交換しようかな。

4 :さっしん動物ランド(熊本県) [US]:2023/04/28(金) 11:26:19.47 ID:a15PNo4Q0.net

今買い時なのはガチ