【速報】入管法改正案、自民公明維新国民が修正合意 あす採決へ [135853815]

1 ::2023/04/27(木) 16:42:27.53 ID:o6StoCVu0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
入管法改正案、28日にも採決 自公維国が修正合意、立民反対へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042700824&g=pol

69 :レンザブロー(東京都) [US]:2023/04/27(木) 17:50:41.92 ID:a78yagyT0.net

立民はうな丼に夢中です

82 :北海道米キャラクター(茸) [IN]:2023/04/27(木) 18:31:20.32 ID:RZrRdpp60.net

オーバーステイの子持ちでもちゃんと名乗り出て相談をすれば行政もやれる事はやってくれるからな
ピーナとの間に子供が出来た先輩が役所に相談に行ったら奥さんは一時帰国した後にまた日本に来れてそして入籍してたような
30年も前の話だから詳細は忘れたが

60 ::2023/04/27(木) 17:40:32.02 ID:pGYMTCU90.net

一旦全員追い出せよ

47 ::2023/04/27(木) 17:25:02.57 ID:9rG12/9R0.net

帰れるんだよ素晴らしい祖国に

なんで反対するの?

なぜ立憲れいわ は幸せを奪うの?

71 :晴男くん(静岡県) [US]:2023/04/27(木) 17:57:16.98 ID:kk9SjQKO0.net

難民申請を認めるって、戦争などで国が制御できていない場合か
人権蹂躙国家だと指摘するようなもので非常に重いことだ
外交で平和を求める国がおいそれと難民認定などできるはずがない
九条教徒は何を考えているんだろうな

88 :ののちゃん(東京都) [US]:2023/04/27(木) 18:43:58.09 ID:uWAIvJpu0.net

>>73
ああ、そうなんですか
立憲の修正案はなかったんですかね

40 ::2023/04/27(木) 17:21:03.50 ID:wndiDKRo0.net

入管法がどう変わるの?

45 ::2023/04/27(木) 17:23:17.55 ID:E8DS9AVF0.net

来てる外国人も半ば騙されてるんだろうしブローカー逮捕してくれよ

86 :ののちゃん(東京都) [US]:2023/04/27(木) 18:40:41.97 ID:uWAIvJpu0.net

>>55
>しかも立憲が法案に反対すると子供の特別在留許可の修正案もなくなるし

いや、お子さんも一旦帰国すればいいだけじゃないですか
日本に来たいのであれば、正規の手続きを経た上で改めて
というだけのこと

そうしないと親子を引き剥がすことになってしまうでしょう
そちらの方が残酷では?

56 ::2023/04/27(木) 17:34:59.60 ID:D/Ej3Pra0.net

維新国民は野党の中でもちゃんと仕事してるな

110 ::2023/04/28(金) 07:24:08.02 ID:XjQz94Ub0.net

>>105
日本関係ないだろ

72 :かもんちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/27(木) 17:57:20.56 ID:7fBegfhQ0.net

自民がいい仕事したって法案でしかなかったなw

立憲とマスゴミはなんでバカ騒ぎしてこの法案に注目集めちゃったの?w

101 ::2023/04/28(金) 00:20:17.38 ID:zcNLe7qi0.net

>>3
WW2の連合国と枢軸国の戦力差やな

11 ::2023/04/27(木) 16:56:35.30 ID:VAfU0dWN0.net

>>6
ほんまこれ

80 :総武ちゃん(京都府) [US]:2023/04/27(木) 18:20:58.65 ID:10dOO7qS0.net

共産カル党壺のチョソコ3党は蚊帳の外w

68 :やじさんときたさん(光) [CN]:2023/04/27(木) 17:50:17.34 ID:tFQqUNcb0.net

強行採決ガー

91 :とびっこ(愛媛県) [ヌコ]:2023/04/27(木) 18:46:39.08 ID:o6StoCVu0.net

子供の在留許可云々は無くなったんじゃねえの
詳細見ないとまだわからんけど

入管法の修正、自公維国が合意 難民認定職員に研修規定を創設
https://nordot.app/1024247789382369280
>維新が求める難民認定担当職員への研修規定の創設など小幅な内容となる。

112 :パナ坊(京都府) [ヌコ]:2023/04/28(金) 08:59:21.42 ID:DDuMSCsP0.net

入管の本質的な問題はこれ。
難民認定がほぼ不可能なレベルで壁が高いこと。

・母国で自分の家族の誰かが
・偶然ではなく
・その個人であるという理由で殺された

こういうことを証明する証拠書類とかが
ないと難民認定されない。

そもそもこんなことの証明なんて至難の技。
仮に出来そうでも、難民が出るような国じゃ、
証拠集めも困難を極める。

そこで現状、強制送還すれば母国で殺される可能性が高いと分かっていても
強制送還するという事態が起きている。
いわば政府が殺人をしてるようなもの。
だから国連から日本の対応は非難されてる。

例えば、ある国でツチ族がフツ族を虐殺してて、
フツ族の人が日本へ逃げてくる。
けど上のような書類を揃えないと、その人は祖国へ強制送還されてしまう。
強制送還されてしまえば、その人がツチ族に殺される可能性は高い。
なら強制送還したら、いかんでしょ、ってことよ。

で今回の法改正は、こういう被害者を増やす方向のもの。
とんでもない話だよ

73 :鷲尾君(兵庫県) [US]:2023/04/27(木) 18:07:02.09 ID:uxHgS7XV0.net

意味がわからないのは子供を日本に置き去りにできるってところかな
親と一緒に帰らせたらいいだけなのに
離れ離れは可愛そうだろう

111 ::2023/04/28(金) 07:26:06.28 ID:F1dv0H1G0.net

採決しても施行まで長いやろ

36 ::2023/04/27(木) 17:18:40.41 ID:10dOO7qS0.net

共産カル党壺のチョソコー党3党が反対してた法案かw

98 ::2023/04/27(木) 23:52:31.04 ID:KvICs2Gt0.net

>>22
そもそもなぜ受け入れる必要があるのか

32 ::2023/04/27(木) 17:16:42.17 ID:RPhjBaHi0.net

>>22
そういう事情があるなら相手国の政府やらしかるべき団体に交渉するやろ

39 ::2023/04/27(木) 17:20:11.59 ID:uWAIvJpu0.net

>>22
>で今回の法改正は、こういう被害者を増やす方向のもの。
>とんでもない話だよ

とんでもないのはあなた方ですよw
日本と何ら関係のない、正規の手続きも出来ない者を難民と認めろと「ゴリ押し」しているわけですからw

我が国は法治国家
論外です

51 ::2023/04/27(木) 17:28:57.56 ID:uWAIvJpu0.net

>>47 >>1
誰も立憲・れいわに賛同してなくて草

誰も左翼を求めてない
左翼は信頼されてない

日本国・日本人を差し置いて外国人・敵性国家の利益ばかりを優先するからw

37 ::2023/04/27(木) 17:18:44.75 ID:Juh08Zvt0.net

そもそも飛行機や船でしか来れない島国にしれっと来てる時点で難民ではないよな
どこから金出てるんだろう

109 ::2023/04/28(金) 07:10:52.86 ID:csOPIl0r0.net

句読点一つまともに打てない長文書き込みが日本国民を騙そうとしていますw

90 :きのこ組(東京都) [US]:2023/04/27(木) 18:46:19.17 ID:evBFB0sB0.net

どこか忘れてるような気がしたけど気のせいだったわ

78 :鷲尾君(兵庫県) [US]:2023/04/27(木) 18:12:02.78 ID:uxHgS7XV0.net

独立した難民審査の機関を作るなら1回でいいわな

62 ::2023/04/27(木) 17:42:20.30 ID:N4+MvklH0.net

またれいわが牛歩しちゃうの?w

61 ::2023/04/27(木) 17:40:43.98 ID:WjASLSko0.net

>>6
これで、あんまり意味が無くなってしまった。それが分かってるのかメディアがあんまり騒いで無い、毎日と東京新聞が
少し騒いでるくらいで

99 ::2023/04/28(金) 00:00:38.49 ID:zqEQFaEG0.net

これ採決されたらすぐ強制送還が始まるの?

22 ::2023/04/27(木) 17:09:52.73 ID:QT0mft660.net

入管の本質的な問題はこれ。
難民認定がほぼ不可能なレベルで壁が高いこと。

・母国で自分の家族の誰かが
・偶然ではなく
・その個人であるという理由で殺された

こういうことを証明する証拠書類とかが
ないと難民認定されない。

しかし難民が出るような国じゃ、
こんな証拠を集めるのは至難の業。

そこで現状、強制送還すれば母国で殺される可能性が高いと分かっていても
強制送還するという事態が起きている。
いわば政府が殺人をしてるようなもの。

例えば、ある国でツチ族がフツ族を虐殺してて、
フツ族の人が日本へ逃げてくる。
けど上のような書類を揃えないと、その人は祖国へ強制送還されてしまう。
強制送還されてしまえば、その人がツチ族に殺される可能性は高い。
なら強制送還したら、いかんでしょ、ってことよ。

で今回の法改正は、こういう被害者を増やす方向のもの。
とんでもない話だよ

113 ::2023/04/28(金) 09:43:22.63 ID:NIh0D7HE0.net

>>3
共倒れに見えた

38 ::2023/04/27(木) 17:19:18.41 ID:10dOO7qS0.net

ねえわ朝鮮組はなんて言ってるの?w

25 ::2023/04/27(木) 17:14:17.48 ID:m7ZPZhbA0.net

>>22
・アフリカ中南米からの難民はまず地域的に近い国を目指す
・一番多いのが米国
・わざわざ高い航空チケット代を払って日本まで来るケースはほどんど無い
・しかも日本は難民認定が厳しいとされているのに、わざわざ日本を選ぶ動機がない
・なんらかの「別の事情」で日本に来るケースがほとんど
・強制退去を拒否する言い訳として「難民申請」をしているケースがあまりに多すぎる

64 ::2023/04/27(木) 17:47:06.01 .net

>>39

難民申請に日本と関係ある無しは関係ないでしょ

20 ::2023/04/27(木) 17:07:13.06 ID:wDH/TImU0.net

>>6
これはどうなるんやろ…

44 ::2023/04/27(木) 17:22:09.29 ID:XaymBRSl0.net

事前に強制送還されるのが分かっていれば、変な人は来なくなるから良きことかな。

9 ::2023/04/27(木) 16:54:35.53 ID:QFuP7xH60.net

>>5
なんだ気のせいか

10 ::2023/04/27(木) 16:56:24.29 ID:LTxmUqo/0.net

送還!送還!さっさと送還!

18 ::2023/04/27(木) 17:05:55.06 ID:q3a3gRLW0.net

立憲民主党は反対なら座ってればいいのに
また「はんたーい!」とかワーワー言いながら
全員しっかり立ち上がってウロウロするんだろうな

んで立民の馬鹿な支持者はその茶番を見抜けずに
よくぞ反対した!とか言っちゃうんだよ

8 ::2023/04/27(木) 16:53:40.85 ID:GVTf22vl0.net

ちゃんと仕事してるところと仕事しないでサボってるところがよく分かりますね

19 ::2023/04/27(木) 17:06:03.36 ID:wDH/TImU0.net

もい今からやれ

92 :バザールでござーる(神奈川県) [US]:2023/04/27(木) 18:57:32.83 ID:wVIhSGcM0.net

安倍晋三のモリ、カケ、サクラ問題の背景には、安倍晋三の既得権、利権に対する、利益誘導という問題が、隠されています。つまり、モリ、カケ、サクラ問題は、氷山の一角に過ぎないという事です。この問題は徹底的に追及しないと、自民党の既得権、利権に対する利益誘導は、この先もずっと続いてしまいます。日本国民は、これから先も、この問題で苦しまなければならないし、赤木さんのような被害者も、いずれはまた、出てきます。萩生田、高市早苗、上念司、櫻井よしこは、モリ、カケ、サクラ問題をなるべく小さく見せて、我々、日本国民を騙そうとしています。彼らは、我々日本国民の敵です。

13 ::2023/04/27(木) 16:57:38.79 ID:QN5bfoLx0.net

反日売国立憲ざまああああwww

21 ::2023/04/27(木) 17:08:31.96 ID:aN7QmC+S0.net

反対してる政党とかあるのかよ

85 :ブラックモンスター(東京都) [RU]:2023/04/27(木) 18:39:55.48 ID:mAhWiSQd0.net

不法滞在者は即刻強制送還していたらウィシュマさんが死亡する悲劇は無かったから素晴らしい事だ

89 :北海道米キャラクター(茸) [IN]:2023/04/27(木) 18:44:48.45 ID:RZrRdpp60.net

>>86
それな
犯罪者じゃないただのオーバーステイなら数年後には入国出来るようになる
薬物事件を起こすと桂銀淑みたいに入国拒否になっちゃうけどw

58 ::2023/04/27(木) 17:38:31.08 ID:k9JjyfJd0.net

反対する人の気が知れない