アメリカ「反抗作戦は失敗する。やめろゼレンスキー!」ゼレンスキー「できらぁ!!」 [971283288]

1 :総理大臣ナゾーラ(東京都) [US]:2023/04/11(火) 09:49:59.60 ID:qmlVPuU10●.net ?PLT(14001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
米国は、予想されるウクライナの攻撃が重要な結果をもたらすことはないと、米国の諜報機関の漏洩文書を参照してワシントンポストに書いています

https://www.washingtonpost.com/national-security/2023/04/10/leaked-documents-ukraine-counteroffensive/

13 :湘南新宿くん(茸) [NL]:2023/04/11(火) 10:02:17.04 ID:5fQsjNIv0.net

129 ::2023/04/11(火) 12:38:01.07 ID:c1pTFVx10.net

わざわざアメリカの兵器在庫が厳しいとかいう話を流すのはなぜか?
中国の軍事行動を誘うためだよ
そして「うちら今台所苦しいから日本頑張ってなw」ってなる

119 ::2023/04/11(火) 11:59:10.00 ID:+WmdxGUD0.net

核開発するのが先やろうが

135 ::2023/04/11(火) 13:19:06.64 ID:GY6Ga0vH0.net

>>130
ネオナチでサタンの国らしいが。
ロシア正教はウクライナ人を皆殺しにしろ、とまで言い出している。

15 :サン太(宮崎県) [US]:2023/04/11(火) 10:04:37.54 ID:kVp8Jz1u0.net

何がリークされたのか知らんけど
大本営の言ってる事と参謀本部の判断はだいぶ違うと
そういうこったな

興味深いのは
バイデンはどこに着地する気なんだ?
現場が駄目なの知ってる以上他のアプローチが無いと
ただの無茶苦茶なジジイになるんだけど

85 :いっちゃん(東京都) [US]:2023/04/11(火) 11:07:53.28 ID:WHDzB57N0.net

ヘルソンの奪還も予測されてないからね

59 :シャリシャリ君(ジパング) [NL]:2023/04/11(火) 10:47:29.92 ID:2F7Yw1nJ0.net

プーチンにロシアから追い出されたユダヤ達が仕組んだ戦争だから

16 :アンクルトリス(茸) [ニダ]:2023/04/11(火) 10:04:59.05 ID:MGV0OFME0.net

>>12
じゃあロシアが日本に攻めてきて東京より東を渡せと言われたらはいどうぞと言うのか

121 ::2023/04/11(火) 12:06:07.02 ID:/govk9zi0.net

プーチン「?!今の動きはバイデン!」
ゼレンスキー「プーチンよ国に帰る時が来たのだ、、!」

35 :ニック(東京都) [IN]:2023/04/11(火) 10:24:02.94 ID:adcs16Qs0.net

ベトナム戦争の悪夢

34 :サン太(宮崎県) [US]:2023/04/11(火) 10:22:02.08 ID:kVp8Jz1u0.net

まあ
アメリカはもうどう逃げるか考えてる状態な気がする
今近付いたらやべえよ
何されるか訳分かんねえクレイジーだ

70 :いっちゃん(東京都) [US]:2023/04/11(火) 10:57:06.25 ID:WHDzB57N0.net

>>69
仮にそうなったら「ロシアが仕掛けた侵略戦争の成果」な

で、それを世界が黙認するなら、侵略も戦争も悪とする倫理は成り立たなくなる
世界に平和はなくなるなw

5 :でパンダ(茸) [GR]:2023/04/11(火) 09:54:04.14 ID:hjVSvmxA0.net

ネトウヨ「ロシアの陰謀っ!!!、偽情報っ!!!」

8 :ニックン(東京都) [US]:2023/04/11(火) 09:56:04.61 ID:M0u82iQF0.net

終わったら軍事産業の好景気が終わるからな

31 :ピモピモ(茸) [DE]:2023/04/11(火) 10:19:20.55 ID:hR/+o/uf0.net

ロシア「反攻の情報はつかんでいる」
ワシポス「反攻は失敗する」
ウクライナ「まだ何も言ってないし、漏れたら漏れたで作戦変更するだけだが…」

74 :ピアッキー(ジパング) [CA]:2023/04/11(火) 11:00:13.33 ID:5H7ZuvL20.net

>>73
ハシゴなんてはずしてないやん
西側はウクライナ支援体制をさらに強化中
供与した西側兵器の整備拠点も設けてる

98 :やまじちゃん(京都府) [GB]:2023/04/11(火) 11:30:10.15 ID:uJDAr36S0.net

ハイブリッド戦の一貫だな
漏洩した文書を改ざんして心理戦に利用 よくある手口

99 ::2023/04/11(火) 11:30:55.55 ID:DrQRk06d0.net

そもそも砲弾が足りない足りないと言われ続けてるのに反攻作戦なんて出来るわけがない
砲弾をいきなり潤沢にする手段など皆無で慢性的に足りない状態が続くのは確定事項
短期間に生産量を激増させる手段など存在しないのよ

となるとそもそも反攻作戦自体がブラフという結論にしかならない

108 ::2023/04/11(火) 11:38:08.82 ID:DlRHP3mz0.net

>>105
延々と戦費負担した上にドル離れ
アメリカ大失敗だよな

80 :ヨモーニャ(大阪府) [ID]:2023/04/11(火) 11:04:15.63 ID:uf1MXMBR0.net

>>73
> 元々旧ソと親ロシアの国だし
旧ソ連だけど新ロシアじゃないよ
ホロドモールって知らない?

52 :ひかりちゃん(茸) [SG]:2023/04/11(火) 10:42:12.20 ID:tgpHz+dM0.net

アメリカも小西文書並か

28 :総理大臣ナゾーラ(東京都) [US]:2023/04/11(火) 10:14:11.63 ID:qmlVPuU10.net ?PLT(13001)

sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
アメリカの機密はガバガバだからそもそも漏れてもおかしくは無かった
下院議員が全員最高機密にアクセス出来るレベルで、その辺の雑魚議員でも聞き出そうと思えば聞き出せる

で、なんで今更漏れた?

https://www.military.com/daily-news/2023/04/10/leak-raises-questions-about-access-classified-documents.html

2020 年 4 月のレポートによると、米国は 130 万人以上に最高レベルの「極秘」許可を与えました。さらに 270 万人が、より下位の「秘密」および「極秘」情報にアクセスできました。

86 :ヨモーニャ(大阪府) [ID]:2023/04/11(火) 11:08:30.77 ID:uf1MXMBR0.net

>>83
2日って聞いたけどw

23 :アイちゃん(栄光への開拓地) [ニダ]:2023/04/11(火) 10:11:35.01 ID:3TQT7raL0.net

>>13
ネタの宝庫だな…

71 :ピアッキー(ジパング) [CA]:2023/04/11(火) 10:57:46.86 ID:5H7ZuvL20.net

>>69
そんなロシアに戦争の成果をもたらす停戦条件は成立しない

128 ::2023/04/11(火) 12:35:55.31 ID:Oy4A7sWY0.net

ウクライナが勝つほど頑張られても困るわな

134 ::2023/04/11(火) 13:17:12.89 ID:GY6Ga0vH0.net

>>129
アメリカの在庫が苦しいのは、一部の長距離砲弾だな。
空爆無しだと、こんなに消費するとは考えて無かったようだ。
逆に航空機爆弾は使ってないので、唸るほど余っている。

78 :アリ子(岡山県) [ニダ]:2023/04/11(火) 11:03:24.06 ID:4kxY8ys30.net

>>61
元が少ないから3倍になったところでね
三日に一発が一日一発になっても
消費に追いつかないと意味がない

でもって装甲車も別に要らんのよ必要なのは戦車
戦車は簡単に作れないから
取り敢えず装甲車作ってるだけ
戦車は骨董品を再整備して回してる

73 :プリンスI世(福岡県) [RS]:2023/04/11(火) 10:59:06.57 ID:ga+u3i9z0.net

>>70
お前らがいくら情緒感情や感情的に訴えようが
誰も聞かない
元々旧ソと親ロシアの国だし
>>71
アメリカがハシゴ外しだしてるが?

32 :さっちゃん(岐阜県) [AR]:2023/04/11(火) 10:19:25.01 ID:/M2drqKb0.net

>>22
祖国を犠牲にしてでもロシアを擦り減らしたい?兵器を売りたい?
イスラエルの動きもゼレンスキー本人もそうだけどユダヤ人の考えること分からんわ

143 ::2023/04/11(火) 14:45:17.97 ID:DDiyCEtH0.net

>>134
ロシアが設置したs400やs300があるから航空機が飛べるわけねえんだよなあ
ついでにミサイルだけでなくスホーイまで飛んでるからウクライナに制空権なんてない

100 ::2023/04/11(火) 11:31:04.36 ID:WHDzB57N0.net

>>96
そう、残虐なロシアはここで止めなければいけない
世界の安全と平和のために

123 ::2023/04/11(火) 12:19:11.06 ID:a4Gb/5kK0.net

>>112
第一次と第二次世界大戦の間隔が20~25年だからそれくらいで回復できるなら問題ないのでは?
この間、内部分裂さえ防げれば核保有国を攻める国もないだろうし

150 ::2023/04/12(水) 01:44:27.87 ID:+Bqz4j010.net

アメリカ国防総省はウクライナに関しては一番精度の高い情報を出してる
リークに頼る必要がないように思うが
それに比べて民間は酷くてなんでこうなったんだろうな世界は

151 :クウタン(三重県) [US]:2023/04/13(木) 15:05:48.73 ID:MmdWCnMg0.net

?

144 ::2023/04/11(火) 14:50:01.61 ID:c1pTFVx10.net

>>143
各国首脳はロシアの事前許可もらってポーランドから列車でキエフ入りしてる有様だもんなw
それでゼレンスキーと会談してロシア許すまじ!とか言ってる茶番

116 ::2023/04/11(火) 11:54:29.76 ID:HOJYE+Wb0.net

>>3
いつも通り焚き付けて捨てるやつ

111 ::2023/04/11(火) 11:46:36.75 ID:/GjBHhvs0.net

>>32
ユダヤ人も一枚岩じゃないからな

各人が利益の最大化を図ってるので結託してるように見えてるだけ。
ブリンケン、ヌーランドにウンザリなユダヤ人もいるだろうよ。

93 :いろはカッピー(神奈川県) [CN]:2023/04/11(火) 11:21:52.03 ID:c1pTFVx10.net

意図的リークだな
中国に停戦仲介の手柄取られるくらいならその前に終わらせたいってこと

4 :ヤン坊(茸) [US]:2023/04/11(火) 09:53:40.89 ID:jLQ1d7Gb0.net

よせ!ゼレンスキー

50 :いっちゃん(東京都) [US]:2023/04/11(火) 10:41:23.36 ID:WHDzB57N0.net

>>49
だからロシアに武器を置かせろよバカか
ウクライナがロシアに攻めてんじゃねえぞボケ

65 :シャリシャリ君(ジパング) [NL]:2023/04/11(火) 10:53:03.18 ID:2F7Yw1nJ0.net

>>60
全土ロシア領かな
ロシア系でないウクライナ人は、仕組んだイギリスとアメリカが受け入れればいいと思う

24 :サン太(宮崎県) [US]:2023/04/11(火) 10:11:45.77 ID:kVp8Jz1u0.net

>>20
酷い話だな
そしてこれから我々もやられる

137 ::2023/04/11(火) 13:25:41.23 ID:GY6Ga0vH0.net

>>136
アメリカが内戦になる。

40 :りんかる(東京都) [US]:2023/04/11(火) 10:32:57.24 ID:AMh3locv0.net

クソッ!こうすけの奴!

83 :いっちゃん(東京都) [US]:2023/04/11(火) 11:07:06.63 ID:WHDzB57N0.net

最初は「ウクライナは開戦二週間で敗北する」という予測です

145 ::2023/04/11(火) 15:15:57.90 ID:1tzf/wDg0.net

1週間も経たず終わるからやって欲しく無いんだろうな

88 :いっちゃん(東京都) [US]:2023/04/11(火) 11:10:18.97 ID:WHDzB57N0.net

でもこの漏洩でウクライナの攻勢に備えてロシアが籠ってるならある意味上手くいってるなw

131 ::2023/04/11(火) 12:41:25.88 ID:Fr0/Jkz80.net

最初米英の特殊部隊やら現役兵士が義勇兵になりすまして大活躍してるんだとかイキってた奴、負けが見えてくると初めからウクライナだけで戦ってたことにしたりゼレンスキーのせいにしたりしてて笑ったw

120 ::2023/04/11(火) 12:03:52.02 ID:yP6TDHHG0.net

「やめるのだ、ゼレンスキー。そこはプーチンを出し入れする穴なのだ」