高校生芸能人が有名私大にAO入試等で合格・進学する事にイージーモードだと批判殺到! [611241321]

1 ::2023/04/09(日) 13:13:20.66 ● ?PLT(22000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そりゃ軽量入試や学力以上の大学への合格、有名人枠での合格などはイージーモードだと批判されるよね
芸能活動しながら国公立大に一般入試で合格しないと社会・世間に認められないよね
私大だと入学した有名人に仕事や学内警備など配慮してくれるし宣伝にもなるからズブズブもといウィンウィンだけど
国公立大だとそうはいかないもんね

「ホントに勉強したの?」本田望結、鈴木福が自己推薦&AO入試で早慶入学「内部進学」芦田愛菜に集まる賞賛
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6658be596cd3f65ae554b3e5ef4c2e0ae5dbbe

210 ::2023/04/09(日) 20:23:04.08 ID:vC08+QMj0.net

皇族がAO使うのはどうかなとは思う
何のための学習院だよ

202 ::2023/04/09(日) 18:42:39.22 ID:OtcEMWDD0.net

そんなの何の取り柄もない(むしろマイナス)引きこもりに言われてもノーダメやろ

72 ::2023/04/09(日) 14:02:12.52 ID:nZpaNeQm0.net

>>62
広末は報道が加熱し過ぎて通学できない状態になって可哀想だった

133 ::2023/04/09(日) 15:19:11.94 ID:uqw/res20.net

芦田愛菜はテレビで博識なの披露してるからいいけど
それなかったら福君と同じ評価じゃないの?

56 ::2023/04/09(日) 13:44:57.13 ID:JKr04XuI0.net

>>40
立命館に一芸入試あったの?
むかーし雑誌か何かで読んだうろ覚えだから間違ってたらごめんね

22 ::2023/04/09(日) 13:27:09.43 ID:GGcy+iN20.net

一般人でもFランなら無試験で入れて貰えるやろ

90 ::2023/04/09(日) 14:29:13.22 ID:kDxB2cf+0.net

あんなもんちょっとすごいことして
面接官に「えー?」「おー!」と驚きの声を
出させれば合格する

だからえーおー入試って言うんだ

185 ::2023/04/09(日) 17:18:41.49 ID:asbwvqEm0.net

そら飯くらい食うやろ。

187 ::2023/04/09(日) 17:22:41.90 ID:RTdlPj8C0.net

入学してついていけるのかな?
下駄はかせてなんとかなるのかな?

129 ::2023/04/09(日) 15:17:23.86 ID:FaG3y+fj0.net

>>127
日本の破滅的衰退が始まったのはまさにその頃から

268 ::2023/04/11(火) 03:37:05.23 ID:Y8fuit4h0.net

そもそも日本の私立大学はインチキ
附属高校から大半が内部進学出来るとか世界的に見てもあり得ないよ
昔から早慶は全国大会レベルならスポーツ選手や文化部でも推薦で行ける
森元が入れた時代なんかカネさえ振り込めば誰でも入れる時代で早慶は偏差値も30‾40レベルで大学として認めてない時代(国公立大学以外大学ではない時代)
現代ではどうか
早慶大学教授達が推薦やAO入試受験合格者は優秀と褒め称えてる
逆に一般受験合格者は入学後成績が振るわないと言っている
だがそこには落とし穴がある
内部進学者は先輩・後輩が顔見知りや同じ学校出身として単位取る科目も詳しく教えてもらってる
楽勝科目や難しい科目を知ってるから成績良いのはある意味当然なんだよね
試験内容も何年も同じや似たような問題しか出さないの知ってる(講義の教授の何年も前の著作本買わせてる)
一般受験合格者は何かの同好会等入らないと先輩達から教えてもらえないしわからないから不利なんだよ

89 ::2023/04/09(日) 14:24:42.08 ID:+Rx//m9R0.net

A怪しいOおかしい入試

139 ::2023/04/09(日) 15:29:50.72 ID:6KPsTKeY0.net

せめて早慶くらいは硬派にいってほしいもんだがね

121 ::2023/04/09(日) 15:11:19.45 ID:CP6FaoCc0.net

>>109
じゃあ税金による私学助成金なんてトチ狂った制度を即廃止しろ。
本気で日本をボロボロにする最悪な制度。

195 ::2023/04/09(日) 17:55:27.42 ID:SUUoHFz20.net

広末も卒業無理だったろ!
結局、途中退学扱いなので、大学の就職率に影響することなく。
早稲田としては、金も稼げ、名誉もブランドも守れウハウハだったわな
 それはともかく、広末は何しに行ったんかな?

88 ::2023/04/09(日) 14:20:09.42 ID:sl4+v12S0.net

いやお前ら一般人の方がどうでもいいから

238 :かわさきノルフィン(東京都) [US]:2023/04/10(月) 07:52:08.70 ID:gaTDucYf0.net

>>234
放送大学は講師陣がしっかりしてる。

207 ::2023/04/09(日) 19:38:53.37 ID:PoZi7KP30.net

学歴なんてのはその程度の価値しかないんだよ
難関国家資格の足元にも及ばないだろ

51 ::2023/04/09(日) 13:40:11.55 ID:K+sQhPul0.net

理系ならあの進級の厳しさ通過できたなら入り口はどこでも良いよって思うが
専用枠からの学生が普通に卒業していくならそれも怪しいのかな

24 ::2023/04/09(日) 13:27:20.24 ID:JKr04XuI0.net

慶応の内部にもランクがあって
AO入試やSFCは下に見られちゃうんだろ

160 ::2023/04/09(日) 16:25:48.67 ID:cxdRMwGi0.net

>>10
入るまでが目的だろ

130 ::2023/04/09(日) 15:17:24.09 ID:jWCch54p0.net

私学に誰が裏口しようと自由だわ。
だけど私学に税金から補助金出すなよ。
毎年数千億流してるやん。
いい加減にしろ。

267 ::2023/04/10(月) 21:29:33.39 ID:bib57TUH0.net

大学側としても、選んでくれたのをわざわざ落とすメリットないからねー!
 ただ、学業優先しないで、片手間で卒業出来る程甘くないからなぁ
 休止か退学かどっちかだろ

30 ::2023/04/09(日) 13:30:38.12 ID:8s3BYEA/0.net

私文ならどうでもいいよ
私学助成金は止めてほしいけど

172 ::2023/04/09(日) 16:55:28.81 ID:0zIlDaH/0.net

>>167
じゃあそれでいいじゃん
どうして中身が伴わない学歴を付けようとするの?

67 ::2023/04/09(日) 13:54:44.02 ID:uL6kPJoc0.net

一芸持ってるっていう事は、自分のアピールが能力高いということだ
普通の受験生より優秀じゃないか
イージーではない

236 ::2023/04/10(月) 03:27:01.61 ID:i+9wD9Kb0.net

>>209
入学辞退って出来るの?

266 ::2023/04/10(月) 20:41:29.41 ID:VExccZJ80.net

東大でもAO入試やってるくらいだし、むしろ大学のAO入試とか今はガンガン増えてるんだろ
ペーパー試験が得意なだけの平凡な学生より、時代的にそういう学生が求められてるのかもな

166 ::2023/04/09(日) 16:48:25.76 ID:6igTrA970.net

だって一芸あるからいいんじゃね

125 ::2023/04/09(日) 15:13:52.73 ID:4IoM4GNM0.net

学校の評判に直結して成績の良い生徒を選択しやすくなるんだか別に構わんだろ

255 ::2023/04/10(月) 13:13:16.84 ID:hM5ycFnc0.net

>>253
小学生レベルの詭弁ワロタw

144 ::2023/04/09(日) 15:38:56.14 ID:Vl8uxxwH0.net

芸能人になるのが狭き門なんだから、多少はね?

223 ::2023/04/09(日) 21:43:27.82 ID:1mitx7KT0.net

私立でも理科大はガチか(。-ω-)

211 ::2023/04/09(日) 20:23:10.19 ID:05Nld+hG0.net

>>196
体育推薦で入った奴でも1軍か2軍以下かで扱いが違う
1軍の奴は授業でなくても単位もらえるけど
2軍以下は一般生徒と同じように試験で点取れなければ単位もらえなくて再履修になる
そして体育推薦のやつは学力ないから英語なんか落とすことが多い
ただし再履修の時は中学生レベルなので普通に出席してればまず落とさない

45 ::2023/04/09(日) 13:36:49.47 ID:jOrOK+6M0.net

>>38
一般人の推薦は一般入試組より賢い奴らは多いよ
学力があるかは別として

126 ::2023/04/09(日) 15:14:02.29 ID:y81XO4RH0.net

芸能人がイージーモードとか考えるやつが俺つえー転生ラノベにはまるんだろうな

お前は芸能人に転生できてもイージーモードにならねーよ

それが現実
それが現実

26 ::2023/04/09(日) 13:27:31.79 ID:sxWifHNV0.net

こういう大学よりランク低いところにしか行けなかった奴は僻むんだよな
有名大学行っても幸せになれるとは限らないが、こういうつまらない嫉妬をしなくなるのはメリットか

111 ::2023/04/09(日) 14:50:31.45 ID:oIO/jeMu0.net

入るのは簡単だけど出るのは無理
もはや通信科だろ

15 ::2023/04/09(日) 13:24:46.57 ID:2QcZtFGi0.net

光ゲンジのなにがしが亜細亜大に入ったのがこれの最初だったが
亜細亜大だったせいか当時は誰もなにも言わんかったな。

87 ::2023/04/09(日) 14:20:00.33 ID:gLd4gRfU0.net

ヒロスエみたいに卒業はできないだろ

206 ::2023/04/09(日) 19:20:48.65 ID:SUUoHFz20.net

>>196
入学はともかく、卒業資格に関しては、他生徒と同様に扱うだろ!
 さなくば、留年した奴等が発狂して暴動に発展する
有名人だと代弁や代筆も無理だろうし!

221 ::2023/04/09(日) 21:22:39.35 ID:gYZL9K8q0.net

芸能人なんてバカでも入れる&卒業出来る私文ばっかやん
国立理系なんてアンガ田中とか数えるくらいしかおらん
賢いヤツは国理に集中してるのが現実

41 ::2023/04/09(日) 13:35:42.41 ID:jOrOK+6M0.net

>>35
厳しいもなにも
下手に学歴つけても芸能人としての評価は下がるだろ
そもそもが子役出身なのに18-22の間学業優先になるんだし
そんなやつら使いたくないわ

217 ::2023/04/09(日) 21:04:52.63 ID:mf4Nwub70.net

私大なんて自費なんだから好きにさせりゃいいだろ

145 ::2023/04/09(日) 15:40:40.11 ID:lJRXLIyK0.net

>>84
唐揚げの金賞とも言えるな。

69 ::2023/04/09(日) 13:56:33.10 ID:ODPGLLXv0.net

そんなに学歴学歴言う社会で生きてんの?お前ら。
妬むような学歴の奴なんだろうが、それがお前の実力だろ?

92 ::2023/04/09(日) 14:30:35.81 ID:fYtfgPFE0.net

卒業要件もっと厳しくすればいいのに

177 ::2023/04/09(日) 17:08:20.63 ID:Qeqt/qtN0.net

もっと前から♪

96 ::2023/04/09(日) 14:35:04.70 ID:UkPmAr+k0.net

>>10
小論文の内容があってたんだろ
小論文ないところは知らんが

242 :陣太鼓くん(東京都) [AU]:2023/04/10(月) 10:13:30.70 ID:ILFgfdt20.net

少子化なんだよなァ
どの大学も子供をかき集めるのに必死で推薦でどんどん青田買いしたいんだろ

一番入試が苛烈だったのが1967年と1990年
その頃は等しく学力によって選別されてた時代

まぁ、うらみたい気持ちも分かるけどね