岡山県では『1日1件以上』用水路への転落事故が発生しています [969416932]

1 ::2023/04/09(日) 07:01:24.46 ID:7M2ofTYl0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
道路脇の側溝にフタも柵もなければ、転落の危険があるのは当然だ。しかし側溝以上に危険なものがある。側溝よりも巨大で、フタも柵もない

「用水路」

である。柵がなければ、街灯のない夜間だけでなく、日中でもなにかの拍子に転落する危険がある。筆者(昼間たかし、ルポライター)は福井県のニュースを読んで「岡山県」の用水路を思い出した。

 岡山市南部や県南部の倉敷市には、そのような用水路が当たり前に存在している。当然、転落事故は多い。

「1日1件以上」転落事故が発生

 2020年3月に岡山県がまとめた「用水路等転落事故対策ガイドライン」には、2013(平成25)~2016年の消防本部の統計が掲載されている。

 これによれば、この期間の用水路への転落による出動件数は1562件だ。年平均では391件となり

「1日1件以上」

の転落事故が発生している計算だ。

 悲惨な事故になる事例も多い。事故に遭った人のうち中等症以上(死亡・重症・中等症)のけがを負ったのは全体の47%にあたる736人、そのうち

「108人」

は死亡している。

 このほか統計によると、年齢別の事故被害者は65歳の高齢者が全体の54%であることや、転落の際に使っていた交通手段は徒歩が53%、自転車が27%となっていることも記されている。毎日のように誰かが転落するゆえに、岡山の用水路は、誰が呼んだか

「殺人用水路」
「人食い用水路」

と呼ばれるようにもなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7af5f6a96e474630b01abc6e53a6edc3939c80e4

83 ::2023/04/09(日) 10:40:53.44 ID:hICUbWPj0.net

岡山市中心から瀬戸大橋方面に車で走ると広大な田んぼばかりの平野で柵無しの用水路だらけだからな

103 ::2023/04/09(日) 12:54:25.17 ID:rHq3Dsw20.net

岡山で用水路に落ちるやつは不運とダンスっちまってるんだよ

121 ::2023/04/09(日) 16:37:04.93 ID:bJdhDFLK0.net

岡山は左翼に支配されてるからな
朝鮮人とかが反対してんだろ
バカな国だよ

111 ::2023/04/09(日) 13:15:53.13 ID:rHq3Dsw20.net

干拓地→住宅地転用→用水路→「ヨウスイロガー!」

なんだこれ、わかってて集まってくるとか迷惑でしかないだろ。

145 ::2023/04/10(月) 10:50:05.19 ID:ntNoB/zH0.net

逆転の発想でいけ
水路を拡幅して船で行き来させろ

110 ::2023/04/09(日) 13:14:55.17 ID:ytvaOBbE0.net

大部分の田んぼを埋めて市街地にしても田んぼを続けてる人のために
用水路は残さなきゃならないからな。

66 ::2023/04/09(日) 09:41:15.56 ID:G84l6V/U0.net

>>65
農業用水だからだよ 取水の邪魔になる

26 ::2023/04/09(日) 08:12:13.43 ID:DHSm/fIc0.net

長く身近にそれがあるのに警戒も出来ない住民なんだということ

81 ::2023/04/09(日) 10:23:28.54 ID:LfaTAD+b0.net

高齢者の人口削減に貢献してるのか
やることえげつないな岡山w

79 ::2023/04/09(日) 10:21:35.06 ID:AMn2Gzg60.net

ウィンカー出すのカッコ悪い
→防護柵付けるのもカッコ悪い
こうですか?

78 ::2023/04/09(日) 10:19:51.21 ID:VNpX8f320.net

新し目の住宅街とか用水路を暗渠にしてる

21 ::2023/04/09(日) 07:57:05.91 ID:20yYKCfe0.net

>>4
へったくりはねーわなw

85 ::2023/04/09(日) 10:47:15.93 ID:v6lY+mn80.net

>>28
で、外からの県警本部長が就任して指摘しても何も変わらない話だろ

69 ::2023/04/09(日) 09:48:29.68 ID:G84l6V/U0.net

>>68
風評被害ではなく単に法律の問題

99 :ペプシマン(岡山県) [US]:2023/04/09(日) 12:17:45.17 ID:gBLFDnPK0.net

最近は蛍光のポールが取り付けられてるのを見るけど、途中までだったりするから多すぎて面倒なんだろう

96 :おれんじーず(滋賀県) [US]:2023/04/09(日) 12:03:11.46 ID:RznJ53z40.net

他所の地域に住んでるとドジっ子だな~wwって思ってしまいがちだが
実際の雨の日の写真を見るとマジで道路と用水路の境目がなくなって完全に落とし穴状態なんだよな~

129 ::2023/04/09(日) 21:56:36.21 ID:L2fHKWj/0.net

ちょっとずつ、ちょっとずつやりなさいよ
本気で何とかしたいなら

47 ::2023/04/09(日) 08:48:04.49 ID:mfJpC3v30.net

>>10
んなもんぐぐったらすぐでてくるだろ

36 ::2023/04/09(日) 08:20:32.32 ID:5zNHvIU00.net

雪なんか積もったらさっぱり分からなくなりそうだな

106 ::2023/04/09(日) 12:58:46.56 ID:mVLm4kn30.net

>>102
他の都道府県は半世紀掛けて用水安全管理やってたから
年間24億あれば済んでた

45 ::2023/04/09(日) 08:44:20.76 ID:RoS9DsaO0.net

>>43
良くも悪くも前時代的なのよ
昔はどこもかしこも危険がいっぱいだった
穴に落ちる方がアホという思考

127 ::2023/04/09(日) 21:46:44.53 ID:aTK0seCc0.net

>>123
真庭市は県北だよ
南部の人間からしたらその辺は鳥取扱いよ

31 ::2023/04/09(日) 08:15:34.33 ID:hKVfc2hb0.net

しかもその用水路に糞尿が流れてるんだからタチが悪い

91 ::2023/04/09(日) 11:26:41.14 ID:rHq3Dsw20.net

無能無柵じゃけえのう

126 ::2023/04/09(日) 21:21:43.43 ID:t5RYC6KH0.net

他の県の転落事故はどれくらいか分からんとなんとも言えん

117 ::2023/04/09(日) 15:19:17.12 ID:btxWilKj0.net

>>112
金の問題なんだから税金引き上げれば解決する話
でも岡山県民はそれは嫌なんだろう?

金が無いから出来ませんの何がおかしいんだろ?
おかしいのは金も出さずに何とかしろと思ってる岡山県民だと思うね

33 ::2023/04/09(日) 08:17:58.96 ID:RoS9DsaO0.net

>>20
AIで描かせたCGかな

125 ::2023/04/09(日) 21:19:44.51 ID:GjpWg+c/0.net

西日本は本当にフタの無い用水路が多いよね
事故に見せかけたサツ○も有りそう

97 :リッキー(神奈川県) [US]:2023/04/09(日) 12:05:10.33 ID:gZ8nZrsR0.net

>>9
死体遺棄に使うんじゃね(´・ω・`)

今度、岡山を道路で通るけど、幹線以外は
通らないようにしよう。

10 ::2023/04/09(日) 07:17:31.32 ID:CUZcSrLL0.net

柵が設置できない理由が知りたい

107 ::2023/04/09(日) 13:00:39.83 ID:lHuME0lw0.net

>>102
1m3万は流石にボッタクリ過ぎね
それに危険なところに設置でいいでしょ

23 ::2023/04/09(日) 08:04:32.83 ID:VbqYqqJh0.net

>>20
現代アートかな

42 ::2023/04/09(日) 08:36:16.39 ID:VxnCAHVY0.net

よそ者を排除するブービートラップなんだろ
地元民しか用水路を把握してない
地雷原みたいなもん

140 :なーのちゃん(大阪府) [CN]:2023/04/10(月) 02:07:51.64 ID:CHfk8k/y0.net

>「危険ですが、用水路が“かみつく”わけじゃないですからねぇ」

水は用水路に向かって流れていくから大雨で見えにくくなると用水路に向かう水に足を取られて流されるんで実際にかみついてくるも同然なんだよなぁ
冗談っぽく言ったつもりだろうけど冗談になってないわ

55 ::2023/04/09(日) 09:14:48.53 ID:9JDgxTPw0.net

カッペの命は安いからな

12 ::2023/04/09(日) 07:24:48.62 ID:VQGepB7+0.net

>>10
狭い道が更に狭くなる

123 ::2023/04/09(日) 20:49:03.67 ID:jHznPOU70.net

岡山って埼玉より寒いんだなw

気象庁2023年4月9日今朝の最低気温4月なのに氷点下を観測した貧しい寒村23道県
ふぐすま県ふぐすま市わずぐら−5.6℃
長野県上田市菅平−5.5℃
栃木県日光市奥日光−5.1℃
群馬県草津町−4.7℃
青森県青森市酸ヶ湯−3.8℃
岐阜県高山市六厩−3.6℃
岩手県盛岡市藪川−3.4℃
岡山県真庭市上長田−2.8℃
鳥取県日野郡日南町茶屋−2.3℃
秋田県湯沢市湯ノ岱−2.1℃
熊本県阿蘇市阿蘇乙姫−1.9℃
広島県神石郡神石高原町−1.7℃
宮城県栗原市駒の湯−1.6℃
北海道天塩郡天塩町−1.4℃
山形県西村山郡西川町大井沢−1.3℃
和歌山県伊都郡高野町高野山−1.2℃
大分県由布市湯布院−1.1℃
島根県仁多郡奥出雲町横田−0.7℃
愛媛県上浮穴郡久万高原町久万−0.5℃
宮崎県西臼杵郡高千穂町高千穂−0.5℃
新潟県中魚沼郡津南町−0.3℃
鹿児島県肝属郡錦江町田代−0.2℃
山梨県南都留郡山中湖村−0.1℃
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/alltable/mntemsad00.html

38 ::2023/04/09(日) 08:21:54.15 ID:JpeOTwom0.net

>>32
バカを淘汰するシステムなんやぞ

82 ::2023/04/09(日) 10:28:38.86 ID:PUZqnrb/0.net

用水路>人命

138 :イッセンマン(群馬県) [FR]:2023/04/10(月) 02:01:09.12 ID:QBjGJVPk0.net

子供が死んで対策開始とはならんのか

13 ::2023/04/09(日) 07:25:20.92 ID:l+gV6dlh0.net

結果的に医療費の無駄遣いに繋がってそう

4 ::2023/04/09(日) 07:10:47.01 ID:rs8/n/L60.net

こらえてつかーさい

80 ::2023/04/09(日) 10:21:37.80 ID:E4zEYthR0.net

広島や岡山といった山陽の人間は、日本人なら誰もがごく普通に備えてる思いやりといった感覚が欠如してるからな

144 ::2023/04/10(月) 06:59:17.83 ID:G8wNDewA0.net

片側塀で反対側が柵のない用水路の道だと用水路側を歩くかな
壁にすり潰されたくないし

29 ::2023/04/09(日) 08:13:48.96 ID:anNxzICj0.net

どんぶらこっこどんぶらこ

93 ::2023/04/09(日) 11:28:37.01 ID:cYwzD9/C0.net

>>84
そんなわけないでしょう?
頭悪いんじゃないの?

51 ::2023/04/09(日) 09:00:17.34 ID:CjF8Czr60.net

>>49
全国の用水路の総延長は40万キロ
うち、岡山市だけで4000キロ、だそうだ
4000キロにふたして水で錆びたり劣化していく蓋のメンテナンス費用まで含んだらいくらかかるか

ソース 産経
tps://www.sankei.com/article/20190802-75FWZDG44ZKX7HKVYZRXWB55VU/

22 ::2023/04/09(日) 08:03:10.11 ID:3RoC8EPw0.net

>>20
テレポート失敗かな

134 :バブルマン(大阪府) [ニダ]:2023/04/09(日) 22:41:29.09 ID:nr1mBEe90.net

>>131
もはや英雄だな

50 ::2023/04/09(日) 08:55:07.32 ID:1wltHf9N0.net

名物だな(´・ω・`)