平日昼間の銀座とか日本橋で着物着て談笑してる中高年ババア数人組の正体 [732289945]

1 ::2023/04/04(火) 13:59:08.97 ID:BWjJkmFl●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif

https://hochi.news/articles/20230403-OHT1T51173.html

12 ::2023/04/04(火) 15:40:07.89 ID:qSPKB2N30.net

上野公園でも如何にも着なれてますって感じの着物の集団を何度か見かけるんだけれど、何してる人たちなんだろう

44 ::2023/04/04(火) 20:22:51.96 ID:x7oapt9W0.net

>>42
めっちゃ金つかってそう
お前の母ちゃん

10 ::2023/04/04(火) 15:33:19.99 ID:zefKUJSa0.net

>>4
普段着ではないけど一般人でもちょっとしたおめかしで着るでしょ

17 ::2023/04/04(火) 15:51:14.42 ID:T42D62sP0.net

スナックのママさん

45 ::2023/04/04(火) 20:25:58.49 ID:27veUsWS0.net

別にお出かけで着るのに何が不思議なのかわからない

3 ::2023/04/04(火) 14:01:38.72 ID:nJ63F61x0.net

歌舞伎座行くとか茶道や華道の稽古とか集まりとか

32 ::2023/04/04(火) 16:42:31.04 ID:36g1HuV/0.net

近所の公園に集まってる、年配女と若美人妻のグループの正体はエホバ

22 ::2023/04/04(火) 16:05:40.96 ID:Srx56/1t0.net

着物より高い帯とか
帯より高い帯留めとかで
マウントとるんやで

31 ::2023/04/04(火) 16:38:10.03 ID:o2rsi/8s0.net

>>12
芸大の講師陣なんじゃね?
あそこ邦楽科あるから

31 ::2023/04/04(火) 16:38:10.03 ID:o2rsi/8s0.net

>>12
芸大の講師陣なんじゃね?
あそこ邦楽科あるから

25 ::2023/04/04(火) 16:21:54.20 ID:igAzAZeU0.net

>>24
そういえばネトウヨって伝統文化とかの知識が全く無いような奴ばっかだな
山上徹也事件の時も「殺人者を義士と言って讃える文化は日本に存在しない!」とか言ってたしw

43 ::2023/04/04(火) 20:15:52.78 ID:D/dO+96b0.net

着物の人の後を付ければ強盗した時にもうかりそうだ

47 ::2023/04/04(火) 21:05:27.33 ID:z5s9SesL0.net

着物だとノーパンなんだよな

48 ::2023/04/04(火) 21:05:51.60 ID:fvWMXIXT0.net

>>29
今初めて左前を知ったモメンには草生える

39 ::2023/04/04(火) 18:10:42.36 ID:P8EIYSpD0.net

着付け教室の集まりでしょ

21 ::2023/04/04(火) 16:00:15.78 ID:JuVIIT6w0.net

着物業界の広報用マネキンじゃないの

42 ::2023/04/04(火) 19:49:01.33 ID:Rq/HYf2E0.net

>>1
それうちのオカンだわ。茶道の家元やってる。
オヤジは某企業の顧問。俺ニート。

36 ::2023/04/04(火) 17:33:27.60 ID:4xvcuPuS0.net

人の金で優雅な生活してるやつら

16 ::2023/04/04(火) 15:48:34.25 ID:igAzAZeU0.net

波平だっていつも和装だし、フネも一応和装だよな
昔は普通にその辺を歩いてたもんだ

4 ::2023/04/04(火) 14:03:29.58 ID:aISZm4Bk0.net

和服来てる時点で各種業界人じゃね
一般人が普段着に着るもんじゃないし

41 ::2023/04/04(火) 19:44:47.77 ID:F7w5R9yl0.net

ババアのマウント合戦

6 ::2023/04/04(火) 14:10:17.44 ID:Zjd6TbBM0.net

旦那が社長とか自分が社長とかかな
茶道や華道でマウント合戦

15 ::2023/04/04(火) 15:47:03.63 ID:igAzAZeU0.net

30年くらい前は和装のオッサンやオバサンなんて普通にその辺歩いてたけどな…
最近はもう、着物が物珍しいって感覚なのか?

14 ::2023/04/04(火) 15:44:36.08 ID:5TOsfUik0.net

仮面ライダー4輪自動車の女か

26 ::2023/04/04(火) 16:26:56.95 ID:2p6BOA590.net

人生を一度も働かずに終える人

52 ::2023/04/06(木) 18:54:35.66 ID:IGQYk98+0.net

>>51
ID:WlxzqR7z0は在日の人だからさ
色々大変らしいよ

28 ::2023/04/04(火) 16:29:18.35 ID:5TOsfUik0.net

取りあえず病院へ行き入院申請してこいよキチガイ→>>25

50 ::2023/04/04(火) 21:19:00.27 ID:WlxzqR7z0.net

>>42
カーチャンが家元なら跡継げばいいじゃん 茶道なんてあんなもんテキトーにシャカシャカ混ぜてるだけだろ? それっぽい雰囲気だけ出してりゃいいんだよ 長時間正座できないか

20 ::2023/04/04(火) 15:57:59.99 ID:5TOsfUik0.net

着物で着エロの経験あるか?
いつもより子宮が下がってていい感じぞ。
日頃ストッキングのモモも、生だと違う感触。
ただ、そーっとな。上前がズレるだけで一大事だから。

35 ::2023/04/04(火) 17:16:28.35 ID:18l1CNpo0.net

>>1
あなたの知らない世界。

30 ::2023/04/04(火) 16:35:25.81 ID:igAzAZeU0.net

>>28
突然発狂しててワロタ

9 ::2023/04/04(火) 15:01:19.26 ID:GbLGe1fY0.net

歌舞伎座の前とか随伴者のいる奥様とか歩いててレアキャラにあった気分になる

40 ::2023/04/04(火) 18:42:02.89 ID:qSPKB2N30.net

>>31
講師だと普段から着物着てるのか…

34 ::2023/04/04(火) 17:00:55.24 ID:V1aDsVXu0.net

都内じゃ和装は銀座でよくみる。

37 ::2023/04/04(火) 17:37:20.54 ID:QN5pJEbb0.net

まあそんなことでもしないと1日暇だからね

27 ::2023/04/04(火) 16:28:10.10 ID:Hfm2yrCV0.net

>>25
左前でドヤ顔してそうww

46 ::2023/04/04(火) 20:29:22.15 ID:XwxRhLSi0.net

そんなババアが夕方になると優先席で電車に乗る

38 ::2023/04/04(火) 18:01:13.31 ID:F0WLpXn40.net

>>33
割りと普段着でも着るけど?
日本人なのに和装もできないなんて

2 ::2023/04/04(火) 14:00:31.13 ID:mKwOb2Ot0.net

有閑マダム

29 ::2023/04/04(火) 16:34:41.21 ID:igAzAZeU0.net

>>27
ネトウヨたちの間では左前なんて日常的にやらかす事なのだろうけど、
普通はそんな発想すら出てこないだろ…

5 ::2023/04/04(火) 14:04:32.18 ID:UvCX7qKK0.net

銀座は8丁目の方ならクラブのママ
東銀座なら歌舞伎鑑賞とか?

49 ::2023/04/04(火) 21:06:28.02 ID:fvWMXIXT0.net

>>13
お着物知らない人が無理すんのは草生える

8 ::2023/04/04(火) 14:51:23.98 ID:V1aDsVXu0.net

数ヶ月に1回、やっと手に入れた歌舞伎のチケットを持って出かけるうちの母ちゃん
着物くらい着てもええやろ
帰りにはあんパン買ってきてくれるし

19 ::2023/04/04(火) 15:57:17.71 ID:9Xwfyko50.net

>>3
歌舞伎座行くのに何で着物なん?

51 ::2023/04/04(火) 22:52:39.84 ID:nJ63F61x0.net

>>50
もの知らなすぎてて草

18 ::2023/04/04(火) 15:52:57.99 ID:Xwguc94W0.net

>>1
歌舞伎、宝塚、すこし足伸ばしてのフォーラムでのクラ

ここらの観劇組

24 ::2023/04/04(火) 16:10:38.16 ID:V1aDsVXu0.net

ウヨ界隈にはまず経験できない世界

7 ::2023/04/04(火) 14:17:51.77 ID:fZiajzdB0.net

「今日は帝劇、明日は三越」
戦前から有閑マダムは存在し、行動も変わらない

13 ::2023/04/04(火) 15:41:14.88 ID:UORBACXs0.net

とかの着物を見て、京都出身の俺からすると
ダサいなと思う。
久留米絣のようなもんって
京都では料理屋とか商売の女将しか着ないもん。。
なんか水商売ぽくて。

11 ::2023/04/04(火) 15:34:19.25 ID:RgiPmvkz0.net

またパヨチョンか