ロシア人死ね殺す。タミヤ模型はウクライナの聖戦を支持します。レオパルド2ウクライナ仕様販売。☆★ [866556825]

1 ::2023/04/09(日) 09:40:51.74 ID:IaZRtc5i0●.net ?PLT(21500)
プラモデルのタミヤが「ウクライナ軍仕様のレオパルト2」を発売 専門家も「絶対、買って組み立てる」というワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/01825f152b2670fb45ec10fdf1327c0deb0f1fc2

レオパルト2(Bundeswehr-Fotos, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons)

 世界有数の模型メーカーであるタミヤ(静岡県静岡市)は、プラモデル全般の公式Twitterアカウント「タミヤスケールモデル」を運用している。3月末に「1/35 レオパルト2A6戦車“ウクライナ軍”」の発売を告知するツイートが投稿されると、たちまち大きな反響を呼んだ。

【写真9枚】「さすがタミヤ製」ウクライナ軍仕様レオパルト2の“プラモ” 実物と見比べても素晴らしいクオリティだ

 ***

 もともとタミヤは「1/35 ドイツ連邦軍主力戦車 レオパルト2 A6」を2004年に商品化し、今も販売している。

 もちろん戦車自体は、同じレオパルト2A6。だからこそ今回の“ウクライナ軍モデル”における最大の眼目は、

《車輌に識別マークとして描き込まれると思われる、ウクライナの勝利のシンボルである白十字や、国旗のスライドマーク》

 が同封されていることだ。軍事ジャーナリストが言う。

「商魂たくましいと言う人もいるでしょうが、タミヤは世界史の大転換点という認識から、『ウクライナ軍に供与されたレオパルト』の商品化を決定したと思います。かつてワルシャワ条約機構に加盟していたウクライナに、NATO(北大西洋条約機構)加盟国のドイツが主力戦車を供与するわけです。この重要性は、どれだけ強調しても強調しすぎということはありません」

 防衛大学名誉教授の佐瀬昌盛氏は、東京大学大学院で国際関係論を学び、ドイツの国立ベルリン自由大学に留学するなど、東西冷戦研究の第一人者として知られる。

 佐瀨氏はかつてデイリー新潮の取材に、ドイツの戦車供与を《世界史レベルの、ドイツ外交政策における大転換》とした上で、以下のように解説した(註)。

《ナチスの悪行を十字架として背負い、“力の政治”を封じることが、戦後ドイツ政治の根本方針でした。ドイツには、第二次世界大戦での対ソ戦という負い目もあります。長く融和的な外交姿勢を続けてきましたが、戦車の供与を決めました。理由はアメリカ、イギリス、フランスを初めとするNATO加盟国がドイツに圧力を掛けたからです》

23 ::2023/04/09(日) 10:19:02.40 ID:f7/ZJv9f0.net

>>2
ラインメタルですから。

37 ::2023/04/09(日) 10:42:28.58 ID:8gp5xpkh0.net

>>2
ライン川渡河作戦

4 ::2023/04/09(日) 09:43:54.93 ID:bs7FYtBf0.net

オタク心をくすぐる物を出してこないロシアが悪い
商売にならん

33 ::2023/04/09(日) 10:24:13.30 ID:f7/ZJv9f0.net

トミカ「出遅れた!」

29 ::2023/04/09(日) 10:21:25.65 ID:qUvPL+qr0.net

T-54/55「ワグネル仕様」白ゼットデカール付
ロシア動員兵良いどれ突撃セット(8体入り)

この辺もご考慮頂きましたら

48 ::2023/04/09(日) 11:07:59.74 ID:3fSBBMyX0.net

>>28
乃木坂かよ

10 ::2023/04/09(日) 09:48:08.43 ID:86g87b/x0.net

グオゴゴゴ

54 ::2023/04/09(日) 11:29:27.91 ID:bp5/mp700.net

日本田って危ないんだよ

59 ::2023/04/09(日) 11:36:40.78 ID:b19sr+lJ0.net

ジオラマ人形のワグネルとプーチンをセッ販売しないの?

31 ::2023/04/09(日) 10:22:52.10 ID:f7/ZJv9f0.net

一方、ロシアは1/1でT-62を復刻発売した。

26 ::2023/04/09(日) 10:20:19.50 ID:yhc6r6Ot0.net

で、おいくら?

17 ::2023/04/09(日) 10:06:47.58 ID:sbTkv1oN0.net

1/48でも出してくれよ

61 ::2023/04/09(日) 11:45:23.60 ID:Mhkhyss60.net

1/35ウクライナ軍歩兵セットもなくちゃな

12 ::2023/04/09(日) 09:55:07.89 ID:wXtbmQdy0.net

全地球人の合言葉

キチガイ露助のプーチン死ね!
オチンチンで、ピアノが弾ける御笑い芸人頑張れ!

13 ::2023/04/09(日) 09:56:38.24 ID:8wk1ojI+0.net

>>4
ネタとしてはMT-LBに25mm艦載砲を取って付けた急造品をプラモ化とか
オタク初心者さん向けにT-72B3、T-72B、T-72B(1989)の3台セットで
どこが違うのか間違い探し的なものを発見する楽しみを知ってもらうとか
色々あるのに、それを題材にしないプラモメーカーが悪い

43 ::2023/04/09(日) 10:50:20.10 ID:sQ3xLcwF0.net

シンプルな世界観でドンバス地方のロシア系住民迫害を全力で応援

40 ::2023/04/09(日) 10:47:00.41 ID:2xI/kZ3X0.net

>>31
カチューシャも復刻させてたし胸熱

53 ::2023/04/09(日) 11:28:22.63 ID:+Bj2w1Oz0.net

>>1

深読みしすぎな気がするけど。

レバノン内戦時代のM113の模型に、ホメイニ師のポスター張り付けたり
イランの国章マーク描いたりしたようなもんやろ。

15 ::2023/04/09(日) 10:02:27.87 ID:q7Upcc9g0.net

>>14
もう何足目ですかね

3 ::2023/04/09(日) 09:43:41.73 ID:u8GM8gc50.net

タミヤ思い切ったなぁ~

11 ::2023/04/09(日) 09:54:56.90 ID:ekeEzJhP0.net

「ワルシャワ条約機構」って懐かしいな

34 ::2023/04/09(日) 10:26:53.73 ID:Ud+I0hEu0.net

https://airyugu.com/
ここに期待してる。

25 ::2023/04/09(日) 10:19:59.85 ID:RoS9DsaO0.net

>>19
アメリカの衛星が反応しそう

45 ::2023/04/09(日) 10:58:31.70 ID:RA0PybS90.net

ちゃんとしたライセンス生産なのか気になる

20 ::2023/04/09(日) 10:10:29.88 ID:yvDtDkMI0.net

>>19
キモい

7 ::2023/04/09(日) 09:46:05.06 ID:E3o3T5/20.net

フランスがそこまで圧力をかけたってことなら、そっちの方が歴史的な大転換だと思うわ
ドイツの強大化を何より嫌っていて、NATOからも一時期抜けてたくらいなのに

42 ::2023/04/09(日) 10:48:54.50 ID:N8Hr5skd0.net

マルイもウクライナの特殊部隊が使ってるSIG MPXとか出せよ

6 ::2023/04/09(日) 09:44:36.81 ID:8wk1ojI+0.net

実戦に投入されてびっくり箱になってるレオ2を見てみたい

39 ::2023/04/09(日) 10:46:36.57 ID:np5kjcnn0.net

パヨ発狂企業

21 ::2023/04/09(日) 10:11:25.16 ID:IlE4MUhC0.net

ジオラマキット出してくれよ

50 ::2023/04/09(日) 11:14:40.28 ID:W6fLMILm0.net

なんで裕福になったら政治に口を出したがるかな
おもちゃメーカーまでが

50 ::2023/04/09(日) 11:14:40.28 ID:W6fLMILm0.net

なんで裕福になったら政治に口を出したがるかな
おもちゃメーカーまでが

35 ::2023/04/09(日) 10:29:23.80 ID:yvDtDkMI0.net

>>33
戦車とか装甲車とかも出してるからな。

32 ::2023/04/09(日) 10:23:14.22 ID:PvNbwYmY0.net

通常盤のレオパルド2A6買ったけど、すげー良かったぞ。アルミ砲身探して買うとより幸せになれる。

38 ::2023/04/09(日) 10:44:36.97 ID:z30+FOBh0.net

>>36
ソ連大使館にも拒否られたんだっけ?
電波少年ノリだな

55 ::2023/04/09(日) 11:30:19.42 ID:LnjENg+P0.net

>>29
こっちの方が価値あるだろ

36 ::2023/04/09(日) 10:41:30.23 ID:yhnnwDmA0.net

>>24
何なら冷戦時代にソ連の戦車を正確にモデリングしたくてソ連大使館行ったら日本の公安にマークされたってエピソードのほうが面白いしな

41 ::2023/04/09(日) 10:47:38.70 ID:BE915TAz0.net

レ〇パレ〇21?

8 ::2023/04/09(日) 09:46:10.76 ID:388CTm7M0.net

1/72のミグ25が出たのはあの事件の数カ月後だったと思う

9 ::2023/04/09(日) 09:47:57.38 ID:E4zEYthR0.net

>>1
お前それ、BRICSの前でも同じこと言えるの?

18 ::2023/04/09(日) 10:09:40.59 ID:3JeM7WxA0.net

ウクライナの戦場ジオラマ見たいな

52 ::2023/04/09(日) 11:24:49.83 ID:yvDtDkMI0.net

57 ::2023/04/09(日) 11:32:36.96 ID:vub3udxt0.net

>>2
賢いレスだなあ

62 ::2023/04/09(日) 11:53:14.15 ID:yvDtDkMI0.net

56 ::2023/04/09(日) 11:30:53.77 ID:dMWHPZ6j0.net

>>52
買った
M5も出して欲しい

22 ::2023/04/09(日) 10:14:55.75 ID:Uz2PUEAJ0.net

人殺しの暴力装置だな
ガンダムもだが

46 ::2023/04/09(日) 11:00:42.33 ID:j4UlWThu0.net

だからスライドマーク変更でお茶濁さないで新金型で2A4出せよ

27 ::2023/04/09(日) 10:20:53.52 ID:yhc6r6Ot0.net

やっす

58 ::2023/04/09(日) 11:33:16.18 ID:Rwk3GI2F0.net

オレ達のタミヤ 世界のタミヤ😡

19 ::2023/04/09(日) 10:09:48.13 ID:b0e35Rrc0.net

1/1で走行可能、砲撃可能の本物をマニア向けって言って販売して自治体が買って配備しよう😭