バルミューダの炊飯器が最高すぎる [971946189]

1 :ヒッキー(埼玉県) [CO]:2023/04/02(日) 09:58:21.21 ID:BBgPYjjV0●.net ?2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
バルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan」新型レビュー、白米・玄米は美味! 得意&苦手な調理は?

高級トースターで有名なバルミューダ、2017年には炊飯器も発売しています。トースターほどの爆発的ヒットにはなりませんでしたが、独特の食感から特に「硬めごはん好き」から人気があります。

そんなバルミューダが5年ぶりとなる新型の炊飯器「BALMUDA The Gohan(K08A)」を発売(2022年12月)。

新モデルの気になる実力を、前モデルも割と長く使っていた筆者がじっくりレビューします。

BALMUDA The Gohanの本体と二重釜。大きい釜には水を180ml、外側が銀色の釜には米と水を入れて炊飯します。最大の炊飯容量は3合です

高級炊飯器の多くは、炊飯の熱ムラ抑えるために内釜の「蓄熱性」にこだわっているため、内釜が重くなりがち。

一方でBALMUDA The Gohanは水蒸気で内釜を包み込む加熱方式なので、そこまでの蓄熱性は必要としません。

炊き上がったごはんは、炊飯後に釜の中で混ぜてもお米が潰れたりせず、粒感がしっかりしています。このあたりは旧BALMUDA The Gohanと似た印象です。

実食してみると、新型のほうは香りや甘み、旨みが旧モデルよりも明らかに芳醇! 旧モデルは食感が際立っていたものの、正直「その米(銘柄)ならでは」の味や香りを出し切れていないという印象でした。

新型のBALMUDA The Gohanは、銘柄ごとの特徴的な甘みや旨み、香りをしっかりと引き出しています。正直、ごはんの味は格段の進化です。
https://news.livedoor.com/article/detail/23977256/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/3/73fc8_1223_2e3c1258aa2b5ba7c6f4b924985a7265.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/7/17db5_1223_91a11bf03b8163ebe724e6ccae8555cd.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6a9d3_1223_dff6eeaa3bede6e79030213883f01bab.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02e53_1223_6bed2f99d50f1f45d0e0b0a6b9225b33.jpg

45 :陸上選手(東京都) [US]:2023/04/02(日) 10:17:49.87 ID:ZFVufewp0.net

アマダナが失敗したのは時代的なもの?

231 ::2023/04/02(日) 12:11:39.90 ID:qDMMOUJq0.net

バルミューダ炊飯器一号機は酷評されてたけどね
蒸気炊飯なるオカルトで、米を動かさない?なる気の狂ったロジック

なんでも、米が動くことで無駄なエネルギーを使ってるのが良くないらしいがもはや何を言ってるのやらw

しかしそもそもの話炊飯しても米は動かない
https://i.imgur.com/ttCQvba.jpg

踊り炊きを推す方も、否定する方も、どちらもただのオカルトを押し付けて、ゴミを高額で売りつけてくる
日本家電の没落の象徴こそ炊飯器

286 ::2023/04/02(日) 13:16:20.35 ID:8AGxWjiK0.net

飯が美味いと食いすぎるからほどほどの味がいい

410 ::2023/04/03(月) 01:58:05.42 ID:hZn3oc/F0.net

優先順位は低いな
黒嫌いだし

207 ::2023/04/02(日) 11:48:40.18 ID:nQYFjjGq0.net

>>152
そうなったら和食の店行けないなw
テフロン加工からすらアルミ臭を感じたら家メシしか無理w

242 ::2023/04/02(日) 12:17:59.70 ID:7EgOLViu0.net

バルミューダて他国の工場に依頼して作らせてるだけだよね?
無印良品とかでもやってる
謎工場で作ってもらった家電を自社ブランドで売ってるだけの家電と一緒だよね

148 ::2023/04/02(日) 11:07:13.74 ID:IUu4zLde0.net

コスパと手間と味のバランスでハリオの炊飯釜に落ち着いた

276 ::2023/04/02(日) 13:07:10.98 ID:0r7r1Bhp0.net

景品で当たったから使ってたけど2年ぐらいで壊れた
保温もないしタイガーとかのしっかりしたやつ買った方がいいよ

294 ::2023/04/02(日) 13:42:34.57 ID:5SPTsu7K0.net

>>250
長いこと使ったナショナルのIHのが壊れて
東芝の真空保温のに買い替えたけどなかなかいいよ

359 ::2023/04/02(日) 17:43:09.41 ID:pcFYfUCe0.net

>>1
スマホのメーカーが炊飯器作ったのか

168 ::2023/04/02(日) 11:21:28.40 ID:tTjKkJAr0.net

電気炊飯器は論外でーす

141 ::2023/04/02(日) 11:04:46.55 ID:/Mw+zfW/0.net

>>38
ご飯が美味しく炊けないって問題を解決するのが先だと思う

406 ::2023/04/03(月) 00:59:33.49 ID:e4eY+99T0.net

バルミューダの社員ってやっぱみんなバルミューダフォンなん?

199 ::2023/04/02(日) 11:41:05.49 ID:uzZ9Y2M20.net

たいして金ないお洒落思考のアホが…

29 :デラボン(大阪府) [AU]:2023/04/02(日) 10:11:51.43 ID:bm+0BZRk0.net

>>21
してない

444 :ちーたん(東京都) [DE]:2023/04/03(月) 18:57:59.09 ID:q0tVRqim0.net

>>443
絵忘れた

tps://i.imgur.com/bZwBmy1.jpg

145 ::2023/04/02(日) 11:05:44.95 ID:fra9YQLY0.net

冷静に考えて象印とかタイガーとか本業それ一本でやってる会社に対して
同程度の価格設定でバルミューダの方が良い物作れる可能性て限り無いよね

37 :ひかりちゃん(茸) [US]:2023/04/02(日) 10:14:08.01 ID:gIPv3jVx0.net

バルミューダだどうとかより他のメーカーのデザインがダサいまま過ぎる
一人暮らし用なんか特に

221 ::2023/04/02(日) 12:01:19.34 ID:98NYjlpq0.net

>そんなバルミューダが5年ぶりとなる新型の炊飯器「BALMUDA The Gohan(K08A)」を発売(2022年12月)。

あ、新型の話だったのか
バルミューダの新型は品質が安定するまで買いたくない
そして安定するのを待てず他のを買ってしまう

146 ::2023/04/02(日) 11:06:34.16 ID:2UlDLECm0.net

次はなんだろう?何なら買う?
バルミューダパソコン
バルミューダテレビ
バルミューダゲーム
バルミューダカー

バルミューダお風呂
バルミューダ部屋
バルミューダハウス

好きにやれよ、買わねえけどな

43 :あるるくん(神奈川県) [CN]:2023/04/02(日) 10:17:14.11 ID:J3qx6JDE0.net

>>35
プラズマクラスターとか詐欺レベルの訳わからん機能入れる大手電機メーカーも同じレベルだと思うぞ

122 ::2023/04/02(日) 10:52:40.19 ID:1Yg8HvGZ0.net

>>33
硬めがいいので吸水しません

118 ::2023/04/02(日) 10:52:07.05 ID:rWAiyQYG0.net

伊賀焼きの釜良いぞ
炊飯器使う気無くなる

302 ::2023/04/02(日) 13:57:49.72 ID:0hmQgYr10.net

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14256

蒸気式ならこっちでいいわ

52 :キキドキちゃん(茸) [BR]:2023/04/02(日) 10:19:44.19 ID:SEO2OiXP0.net

象印のIHが値段とお手入れ考えたらベストと思う

252 ::2023/04/02(日) 12:26:42.89 ID:z7AWuSu40.net

>>195
日立は炊飯時に湯気出なくていい
炊飯時に棚の中に置いたままに出来る
炊けたら棚から引き出せばいい

126 ::2023/04/02(日) 10:54:14.89 ID:vH/kcPAQ0.net

意外と安いな
釜はしょぼいのか?

274 ::2023/04/02(日) 13:02:13.04 ID:3/UZkhPY0.net

スマホのせいでここが何屋さんなのかいまいちわからなくなった
弱小高級デザイン思考の家電屋であってる?

177 ::2023/04/02(日) 11:27:27.66 ID:b9zor0fQ0.net

デザインで売ってたけど
大手メーカーがそこそこ安い値段でデザインのいいもの出したら空気になった

144 ::2023/04/02(日) 11:05:35.60 ID:/x0k3PlL0.net

スマホと連携できるアプリとかあるの?

262 ::2023/04/02(日) 12:40:22.76 ID:sblNxTwH0.net

炊飯器は象印でいい

268 ::2023/04/02(日) 12:45:22.64 ID:R8n5mrXE0.net

>>239
甲斐性のない男と結婚してた女の子曰く、炊き立てなら安い米でも美味しいとのこと

35 :マルちゃん(茨城県) [TR]:2023/04/02(日) 10:13:35.91 ID:z7AWuSu40.net

真面目にやってる電機メーカーの買っとけ
高い炊飯器はご飯を美味しく炊ける

332 ::2023/04/02(日) 15:40:00.91 ID:xLkE/ZaL0.net

お前らの難癖読んでたら欲しくなってきたw

317 ::2023/04/02(日) 14:42:12.27 ID:/zB44FyS0.net

クルクル回すハンドルが付いてるがどう使うんだろ

64 ::2023/04/02(日) 10:28:21.72 ID:fM66zoPX0.net

何も考えず炊飯器は3万までの象印かタイガーでええと思うw

考えたらキリが無い

295 ::2023/04/02(日) 13:44:54.81 ID:JjUWLqEO0.net

うちのぬこがポチっとなしそうな炊飯器(´・ω・`)

133 ::2023/04/02(日) 10:59:07.90 ID:DRdkET4/0.net

スマホでご飯を!?

131 ::2023/04/02(日) 10:58:04.39 ID:NERWTcyd0.net

高いだけの中身なし

409 ::2023/04/03(月) 01:50:32.88 ID:dilNXJdI0.net

バルミューダはスマホとかの不得手分野に手を出して火傷するより、こういう得意分野で戦うべきだな

スマホは端末製造業も通信事業者もビジネスが困難すぎる、手を引いた方がいい

334 ::2023/04/02(日) 16:00:40.28 ID:sKEFC7lh0.net

>>37
一人暮らしの炊飯器をデザインで買うとかアホかよ

356 ::2023/04/02(日) 17:16:16.67 ID:4QyKxkx50.net

彼の存在が無ければこの炊飯器は生まれませんでした
敬意を込めて天国のジョブズ氏に感謝

245 ::2023/04/02(日) 12:21:18.44 ID:f1JydHdf0.net

炊けたら着信で教えてくれる機能ついてる?

360 ::2023/04/02(日) 17:43:15.71 ID:yS0IJ8+u0.net

炊飯器は象印派

308 ::2023/04/02(日) 14:07:45.12 ID:tLsfCU/u0.net

スマホ売って
ぼったくりメーカーてみんな知ってるやん

326 ::2023/04/02(日) 15:31:13.65 ID:33wXim+w0.net

え?
スマホがついてるんじゃないの?

82 ::2023/04/02(日) 10:36:17.86 ID:I4s4PSgD0.net

この辺の高級家電買う層ってオーディオヲタと同じ認識でOK?

361 ::2023/04/02(日) 17:43:52.10 ID:nYttVT8R0.net

アラジンのコーヒーメーカー買ったけど

27 :すいそくん(新潟県) [US]:2023/04/02(日) 10:10:41.26 ID:qEYf9qzD0.net

炊飯器は象印かタイガー以外認めない

71 ::2023/04/02(日) 10:32:07.35 ID:H6wdjLqb0.net

トースターのデザインはすきだけど
炊飯器はなんか微妙だな