「生活 保護費の引き下げは違憲」と全国で判決。むしろ物価上昇してるので上げることが必要に [578545241]

1 ::2023/04/02(日) 20:09:14.21 ID:IckfsYmy●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/hituji.gif
ナマポ嫉妬民発狂か

生活保護、引き下げ「取り消し」命令 受給する男性が涙「天国の仲間、喜んでいるはず」さいたま地裁判決まで歩んだ8年
https://news.yahoo.co.jp/articles/3470b99c1add229b9a3724bc8243dff5d30069d9

生活保護の減額決定を取り消し 賠償請求は棄却 和歌山地裁判決
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3S4FWXR3SOXIE00R.html

生活保護減額取り消し/青森地裁判決
2023年3月24日更新
https://www.toonippo.co.jp/articles/amp/1523815

生活保護基準額の引き下げ、取り消し認める判決 宮崎地裁
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2B4FPDR26TIPE01M.html

5 ::2023/04/02(日) 20:11:07.70 ID:WNWVJuad0.net

裁判する元気あるなら働けよ

29 ::2023/04/02(日) 20:23:17.38 ID:Rdw9WZo80.net

裁判する元気も知恵も時間もあるのに働けないってどういうこと?

24 ::2023/04/02(日) 20:20:12.82 ID:Sekwzr/r0.net

裁判する元気があるなら働けよ

28 ::2023/04/02(日) 20:23:03.83 ID:IckfsYmy0.net

>>25
年金で生活できないなら生活保護を受けてどうぞ

133 ::2023/04/03(月) 14:15:29.86 ID:tSOLc95t0.net

将来、ージジイになって年金で生きていけなかったら
足りない分は申請するんで制度維持よろしく

128 ::2023/04/03(月) 12:52:34.84 ID:kHzA2or80.net

不正を正す行為が嫉妬って若草かよ

67 ::2023/04/02(日) 21:16:30.78 ID:RiFcVGFU0.net

>>48
政治家に聞いたら?

129 ::2023/04/03(月) 13:38:10.91 ID:mDisi91o0.net

不正をお前に正してほしいなんて誰も言ってない上に不正でないことまで不正呼ばわりしてるのはどこの誰だよ
アホか

121 ::2023/04/03(月) 08:49:56.68 ID:mDisi91o0.net

>>112
というかそのままだもの
こいつらに理なんかないよただの八つ当たり

48 ::2023/04/02(日) 20:38:56.87 ID:RtM/K0G70.net

>>42
なら、なんで何度も増税すんだよ?w
金を返す必要があるからだろ?

11 ::2023/04/02(日) 20:12:51.39 ID:dvBptg1a0.net

廃校で集団生活させろ
都内で生活させる意味がわからん

17 ::2023/04/02(日) 20:18:01.53 ID:IckfsYmy0.net

>>16
年金で生活できないなら生活保護受給すれば良い

12 ::2023/04/02(日) 20:13:26.96 ID:Q46M3qts0.net

パソコンや自動車の性能向上は寧ろ値下がりだと
恣意的フレウェイトつけることで物価は下がった事にして
保護を引き下げるなんて人間が人間にやることではないな

72 ::2023/04/02(日) 21:34:28.32 ID:1jgVfjFe0.net

>>69
まあ、最後のセーフティーネットで、そもそも一時的な救済だからね。
贅沢したければ働けって事だよw

26 ::2023/04/02(日) 20:22:22.22 ID:r+q+MLRh0.net

ナマポのくせに裁判する元気はあるんかw

134 ::2023/04/03(月) 14:19:33.33 ID:JE5z+QCC0.net

>>133
現状では大体65歳が生活保護受給の高齢者のラインみたいね、参考までに
これ下回ってると働くよう促される可能性はあるかも
氷河期世代が雪崩れ込んだら70歳くらいでも水際作戦で断られそうw

39 ::2023/04/02(日) 20:31:12.10 ID:RiFcVGFU0.net

>>37
つーか赤字じゃねえだろ
赤字だったら公務員の給与ポンポン上げられるかよ

102 ::2023/04/02(日) 23:44:30.76 ID:IckfsYmy0.net

>>74
どこが贅沢だよw

102 ::2023/04/02(日) 23:44:30.76 ID:IckfsYmy0.net

>>74
どこが贅沢だよw

92 ::2023/04/02(日) 22:30:03.07 ID:7wAeadis0.net

生活保護もっと上げるべきだな
全然足りないでしょ

20 ::2023/04/02(日) 20:18:56.00 ID:A0Hu8q7J0.net

うひょーナマポ最強

21 ::2023/04/02(日) 20:19:01.54 ID:BgMB1Y9Z0.net

地裁

70 ::2023/04/02(日) 21:25:21.14 ID:pLd+H+jk0.net

物価上昇酷いもんな

140 ::2023/04/03(月) 20:01:14.77 ID:qgpG0M2Z0.net

普通に働いて普通に給料貰ってれば生活保護者に対して優越感は持っても悪感情は持たないんだよな
この手のスレでヘイトかましてるのは親の年金で暮らしている世間知らずか真っ当な会社に就職出来なかった企業戦士ブラックリーマンだろw
下の人間を貶めても自分の生活は向上しないぞ

119 ::2023/04/03(月) 08:48:24.29 ID:mDisi91o0.net

>>13
その可能性は高いだろうなあ
ジオンみたいになりそう

大体集団生活とかまず監視が不可能だし、まあ幼稚園児がただ自分がイキりたいだけの発想だが

97 ::2023/04/02(日) 23:14:21.32 ID:DeBpRVTf0.net

働けばいいだけ
つーか税金で養う意味がわからない

49 ::2023/04/02(日) 20:39:42.85 ID:e0bs0ax80.net

>>45
きてねぇよw

60 ::2023/04/02(日) 20:51:46.66 ID:yEt+1xzF0.net

いつも思うけどさ、元気に生活保護受給者叩いてる奴ってこの先の未来一切怪我や病気しないで今やってる仕事も永遠にあるって本気で思ってるんかね?w
今の時代明日は我が身なんだし寛容になればいいのに、どうせ対して税金納税してない連中なんだろうしw

98 ::2023/04/02(日) 23:15:32.07 ID:46wmpjyK0.net

給料は上がらんのに

126 ::2023/04/03(月) 12:05:35.59 ID:M6uojzzk0.net

>>5
生保だけど働いてるぞ?
偽名で手渡しだとバレない

44 ::2023/04/02(日) 20:35:58.79 ID:1jgVfjFe0.net

>>23
住所移転の自由はあるけど、高級タワマンに誰もが住めるわけじゃないけどなw
権利というものを、なんか勘違いしてないか?

108 ::2023/04/03(月) 00:43:50.16 ID:j/+NsZiO0.net

水際作戦対策マニュアル
https://i.imgur.com/8Saz74x.jpg
北海道姉妹凍死事件
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210623/36/363A3B47D2F5w894h1100.jpeg

89 ::2023/04/02(日) 22:16:26.79 ID:8JtWyYVk0.net

医療費タダなんて、いつまでつづけられるのだろうな。

64 ::2023/04/02(日) 21:01:35.82 ID:ISuewe/10.net

年金(´∀`∩)↑age↑てくれ
しがない受給者より

68 ::2023/04/02(日) 21:17:38.13 ID:FiYlqU5w0.net

憲法にそんなこと書いてねえだろ
狂ってるわ

105 ::2023/04/03(月) 00:12:08.89 ID:nYO+u9dm0.net

金持ちから強盗しても無罪にしろ

93 ::2023/04/02(日) 22:43:34.97 ID:d5RwPz3o0.net

給付と使役をセットにすればいい
もらった分は奉仕活動で社会に貢献してもらえ

37 ::2023/04/02(日) 20:29:57.93 ID:RtM/K0G70.net

国の財政が赤字まみれでも生活保護だけは絶対下げられないって
どうなってんのよ?日本国憲法は?
改憲した方がいいのでは?

41 ::2023/04/02(日) 20:33:39.14 ID:yPzmSlpu0.net

全力で生活保護受給者になりたいと思います

頑張ります

137 ::2023/04/03(月) 17:51:02.05 ID:s71eqEe60.net

お米券で配給にしろや
ほとんど金のかからない生活してるくせに、俺も生活保護してほしいは

32 ::2023/04/02(日) 20:25:32.88 ID:RiFcVGFU0.net

>>26
着手金無料だからな

142 ::2023/04/03(月) 21:19:43.14 ID:EIJxwhGy0.net

>>141
月に7万円しか使えんのはキツイ。
普通に健康的な食生活をしてたらテレビ見るのと食っちゃ寝るしかできんし。
趣味に金使おうとすると食費とのトレードオフになる。

131 ::2023/04/03(月) 14:07:02.43 ID:LSa5CbuU0.net

>>130
市営と都営に入れるだけで羨ましいわ
独り身だとワープア程度の給料でも条件的に入れねーし

125 ::2023/04/03(月) 11:58:53.46 ID:L+8Ysumb0.net

>>44
こいつばか? 激しく笑った

84 ::2023/04/02(日) 22:10:47.14 ID:e0bs0ax80.net

>>80,81
いらないのはおまえら低知能B層。
>>82
選挙に行ってもいい脳なのかどうか、厳格な審査が必要。

45 ::2023/04/02(日) 20:36:10.25 ID:Tc2mu5fH0.net

>>18
ナマポきてんねw

76 ::2023/04/02(日) 21:46:46.85 ID:1jgVfjFe0.net

>>75
その減らした生活費の一部がナマポに行ってるのが普通の感覚なんだw

99 ::2023/04/02(日) 23:22:41.87 ID:m96PN2ll0.net

たまに極悪犯罪が大した罪にならん法の欠陥あるけどこれは働いたら負けな憲法の欠陥なのか

124 ::2023/04/03(月) 11:49:37.10 ID:LSa5CbuU0.net

安い家賃の所には入れるし、病院代かからないし、ワープアより良い暮らし出来るんだよなあ

90 ::2023/04/02(日) 22:19:53.33 ID:XZ75IfOe0.net

労働意欲を根こそぎ奪う手厚さはアカン