NHK大河『今夜のどうする家康』大河史上一番格好いい氏真 家康と涙の一騎討ち 乞うご期待 [784885787]

1 ::2023/03/26(日) 19:03:50.53 ID:CraWfWYw0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)で、今川義元(野村萬斎さん)の嫡男・今川氏真を
演じている溝端淳平さん。溝端さんにとって「どうする家康」は初の大河ドラマで、撮影現場ではある理由から「血が騒いだ」という。
氏真については「すごく弱い人間だと思う」とし、
「自分の身の丈にあったことができていない」部分が20代の頃の自身と重なり、「共感できた」とも明かす溝端さんが
ドラマや役について語った。
 ◇20代で味わった「どんどんおいていかれるような感覚」

 氏真は、坊ちゃん育ちのプライド高い御曹司だが、実は偉大な父を持つがゆえの劣等感に苦しむ。今川家を譲り受けるが、
桶狭間の戦いで義元が討ち死にしたことで、その運命が大きく揺らぐ。キャッチコピーは「なすことすべて裏目に出る」。

 ドラマには第1回「どうする桶狭間」(1月8日放送)から登場。瀬名をめぐる“直接対決”に敗れるなど、
父・義元が目をかける家康(元康、松本さん)に対してコンプレックスを感じてはいたものの、当初は今川家臣としての
家康を頼りにしていた氏真。しかし、その関係性は第3回「三河平定戦」(1月22日放送)の終盤、家康が織田側に“寝返った”ことで激変する。

 家康が今川側の吉良義昭(矢島健一さん)が守る東条城を攻め落とすと、氏真は激怒し、
駿府に残った三河衆を次々と処罰。爽やかなイケメンとしてのイメージの強い溝端さんの“闇堕ち”演技も話題となったが、
以降も溝端さんは「偉大な父を持つ男」の孤独と悲哀を、まざまざと感じさせる演技を随所に披露してきた。

 溝端さんによると氏真は「人に弱みを見せられない」「心が不安定で繊細な人間」で、「自分がストイックにやればやるほど、
周りに人がいなくなる。人を信じられなくなる」と、その悲哀さを語る。また「理想は家康のように人に甘えつつ、
でもどこかで支える人がいて、自然と人が集まってくる」ことで、そこに「憧れていたと思います」とも話している。

 「人徳も才能もなかった」氏真だが、溝端さんは「それって僕も共通するところがある」と明かす。2006年に女性誌
「JUNON(ジュノン)」(主婦と生活社)が主催する「第19回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを獲得し、
芸能界デビューを果たし、ほどなくして、俳優として映画やドラマの主演を張るようになった溝端さんだが、
「最初はアイドル的な人気をいただけましたが、自分の実力が追いついてない」と感じていたと回顧。

 20代で「自分よりも実力のある方がたくさんいらっしゃることを実感してどんどんおいていかれるような感覚」を味わい、
「(当時は)自分には才能がない、自分の身の丈にあったことができていないという葛藤がすごくあったので、
そこが僕は氏真に共感できる部分ではありました」と語った。
https://mantan-web.jp/article/20230326dog00m200041000c.html

『今夜のどうする家康』氏真、家臣にも見限られる
https://www.sakigake.jp/news/article/20230326OR0021/

109 ::2023/03/27(月) 00:04:57.57 ID:EsCm325j0.net

一人称が余ってのが凄いよなw

94 ::2023/03/26(日) 22:39:24.98 ID:beM3GZx80.net

松潤が一番いらないという

39 ::2023/03/26(日) 19:59:05.07 ID:PscBYjhU0.net

ちょい役の吉良上野介の吉良氏

97 ::2023/03/26(日) 22:43:28.76 ID:xcQNYhLU0.net

>>89
敵対したとはいえ
かつての仲間(とも)を殺せるわけ無いだろ!

但し孕石~テメエ切腹な

135 :レテルモビル(ジパング) [ZA]:2023/03/27(月) 12:47:33.29 ID:mwabl4Gt0.net

そろそろ脱糞回が来るんだからもうちょい待て

156 ::2023/03/29(水) 03:46:18.98 ID:W6IkpnUy0.net

     
 日本国民から高額の受信料を毎月強奪している
 兇悪な反社会的団体NHKに 
  スクランブル導入すら出来ない 
 霞ヶ関で最低の三流クソ官庁が総務省だよ!   
 財務省みたいな一流官庁とは別世界だ!
   
総務省はNHKの言いなりの下請け業者だから
立憲小西のために行政文書にウソ書くくらい
三流クソ官庁の総務省ならやりそうなことだよ

 NHKが渋谷の放送センターを
 数千億円もかけて建て直そうとしているのを
 高市が「冗談じゃない!」と大反対した

それをNHKは根に持って
高市をワナにハメようと画策していて
それにアホの立憲小西が利用されてるんだ
   
三流クソ官庁「怪文書製造所」総務省なら
NHKから汚い裏金をタンマリもらえば
 真っ赤なウソ文書くらい平気で作るよ!
誰が大臣になってもクソ官庁の総務省はクソだよ 
 

51 ::2023/03/26(日) 20:12:51.72 ID:hqGxQmfb0.net

毎回いろんな女がしゃしゃって来るのがうぜえんだが。
於大とか田鶴とか糸とか。変な側室とか。

36 ::2023/03/26(日) 19:58:26.55 ID:vsdhHxjU0.net

地獄絵図だな
1人ツッコミ入れて楽しむとかいうレベルじゃない

119 ::2023/03/27(月) 03:46:34.00 ID:+SJ7e2Xo0.net

>>115
投資の方が儲かる

98 ::2023/03/26(日) 22:43:46.27 ID:nJCuhLXe0.net

こいつ処刑ばかりしてて嫌いだわ

49 ::2023/03/26(日) 20:10:29.93 ID:QzEMVmGC0.net

>>45
暇なときプラスで倍速で流してる

47 ::2023/03/26(日) 20:09:32.11 ID:QzEMVmGC0.net

>>28
ネタバレされたと思える文才が君にあるのなら

159 ::2023/03/29(水) 06:37:59.98 ID:OYMo6My60.net

>>1
今川氏真の生き方って面白いで。
敗者の生き方としては優秀。
人生敗者の君たちも参考にしろよ。

142 ::2023/03/28(火) 10:29:43.52 ID:BJHKNW9v0.net

>>137
まず、ベント(すかしっ屁)が成功する為に肛門括約筋を鍛える為、馬から降りてスクワットをします

3 ::2023/03/26(日) 19:07:24.08 ID:+rCXqKgJ0.net

ちょっとおかしいよ…

71 ::2023/03/26(日) 21:00:22.70 ID:QzEMVmGC0.net

炎立つあたりの半年で打ち切りとか?

15 ::2023/03/26(日) 19:21:25.65 ID:sIlN/NhH0.net

今回の氏真あんまりサッカーやってなくやい?

37 ::2023/03/26(日) 19:58:36.46 ID:uXzV9G9U0.net

後に徳川家の家臣となり明治まで続く今川家の話ちょっと好き

8 ::2023/03/26(日) 19:15:11.69 ID:y5ySb2Uv0.net

まじでどーすんだよ これ

66 ::2023/03/26(日) 20:49:54.86 ID:HjhTALmo0.net

結論が解ってるドラマ観て何が楽しいのか?

30 ::2023/03/26(日) 19:49:46.07 ID:+dcsQb310.net

>>2
nhkバカ一代

18 ::2023/03/26(日) 19:28:05.99 ID:sMRTNelm0.net

>>16
>天文18年(1549年)に近江国の六角定頼が、居城である観音寺城の城下町石寺に楽市令を布いたのが初見とされる。

75 ::2023/03/26(日) 21:08:42.40 ID:4VraEmFc0.net

まだみてるやつがいることに驚き
ここ二十年で一番の駄作
大奥も酷い

155 ::2023/03/28(火) 21:55:31.97 ID:xmrjRbPT0.net

公共放送でドラマはやらなくて良い
今世紀も受信料契約はできない

96 ::2023/03/26(日) 22:39:40.39 ID:yIFTAWH20.net

茶坊主的な感じで生きたんだっけか

130 ::2023/03/27(月) 11:06:17.49 ID:cw6d+Xgc0.net

>>129
最近だと側室の西郡局をレズにしたのは酷かったな
信玄が呆気なく駿府を落としたような演出があったけど実際は3年かかってる(駿河侵攻)
上杉家の驚異と今川・北条家の抵抗があって3年だからそれはそれで凄いんだけど

120 ::2023/03/27(月) 04:01:56.74 ID:1J7swwhv0.net

一回も見たことない

153 ::2023/03/28(火) 20:58:12.22 ID:lY5yfdkw0.net

泣きのシーンが長すぎてなぁ
登場人物が心情を洗いざらい吐き出すまでやるからお腹いっぱいになる
松ケンが一向一揆側に付いた理由付けのとこなんかテンプレすぎて折角いいキャラなのに残念だったわ
そう考えると三谷はホンマ上手かったな

62 ::2023/03/26(日) 20:37:42.08 ID:9gCvIFQU0.net

でも氏真はめちゃくちゃ教養があったからこの後朝廷や京の公家たちのとのパイプ役として才能発揮するんだよな
そのおかげで幕末まで今川は続いた

10 ::2023/03/26(日) 19:18:00.53 ID:CHM+swHN0.net

BS見た後に氏真メインのヒストリア始まって見入ってる

59 ::2023/03/26(日) 20:26:57.13 ID:vAbRlZ0x0.net

今川義元と北条氏康は隠居というかたちで息子に領国の政務を任せて
自分は軍権だけ確保して拡張政策を推進してんだよな

家康も大坂の陣の頃にはまさにこの状態だった

21 ::2023/03/26(日) 19:30:37.70 ID:+IIgJ35W0.net

演技も脚本も低レベル
見る気が起きない
早く終わってほしい

149 ::2023/03/28(火) 18:33:04.44 ID:vQV/CZUb0.net

>>56
“自慢じゃないが”、これを言う奴は100%自慢
その自慢が大河ドラマを見ない事って…

50 ::2023/03/26(日) 20:10:33.46 ID:J32TiS9C0.net

蹴鞠王に俺はなる!

111 ::2023/03/27(月) 00:12:47.41 ID:Fx2cRn1n0.net

初回で見限って正解だったようだな

148 ::2023/03/28(火) 18:29:46.18 ID:78+KA8Da0.net

>>107
マーン様に合戦シーンは無用だからな

61 ::2023/03/26(日) 20:35:29.02 ID:4IkcvNmE0.net

家康が領地拡大するのって英雄扱い
プーチンと何が違うの
俺は強いプーチン大好き
ウクライナ全土取っちゃえ
その後はユーラシア大陸制圧だあ
今の犠牲は300年後の住民の平和ボケに貢献するよ

89 ::2023/03/26(日) 22:16:46.97 ID:y68F6oav0.net

今川氏真を切腹させてやるのが武士の情けなんじゃないのか

53 ::2023/03/26(日) 20:14:21.98 ID:Wrqizw4n0.net

一度くらい見ようと思ったけどオープニングで脱落した
あそこまでつまんない映像と音楽の大河って初じゃないの?

108 ::2023/03/27(月) 00:00:32.14 ID:IEelN0560.net

視聴率落ちてるけど大丈夫か

74 ::2023/03/26(日) 21:02:17.88 ID:/ivEcbES0.net

>>33
全く必要のないクダリであった

52 ::2023/03/26(日) 20:13:16.67 ID:QzEMVmGC0.net

どうせ喜劇にするなら三谷に振り切ってもらったほうが良かったかもね

147 ::2023/03/28(火) 18:14:00.44 ID:Yb+6xRsl0.net

尾上松也の氏真も良かったぞ。氏真ってたぶん演じ甲斐ある役。

125 ::2023/03/27(月) 09:16:21.58 ID:hJZc6OQA0.net

>>55
暦の回で捜査員が漏らした暦を売って金儲けするのを
回収して阻止するとかお前のせいじゃん的なのはどうかと思った

29 ::2023/03/26(日) 19:49:30.39 ID:AWqqpUU+0.net

怖いだろうウェーハッハッハ

95 ::2023/03/26(日) 22:39:27.79 ID:G4yAdpm50.net

てか松潤ウンコ漏らすの?

117 ::2023/03/27(月) 01:28:36.10 ID:hJZc6OQA0.net

昨日の見るの忘れてた
こうしてだんだん見なくなっていくんだろう

22 ::2023/03/26(日) 19:32:03.60 ID:7xrDWfv10.net

マツジュンの演技で萎えるから見んのやめちゃってた

14 ::2023/03/26(日) 19:20:54.80 ID:7xrDWfv10.net

高家として残ったんだからいいじゃない
今子孫何してんの?

17 ::2023/03/26(日) 19:23:01.65 ID:2kC3ZlkZ0.net

>>14
明治初期に断絶したはず