日本人観光客の特徴 スマホ、エレベーターのボタン係、メニュー表をいつまでも見続ける [421685208]

1 ::2023/04/01(土) 16:20:51.85 ID:f6Zn+ute0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
空港でチェックインする際もスマホでニュースやメッセンジャーに夢中になり過ぎ、カウンターの職員が「Next!」と呼んでいるのに気付かない。それに苛立った後ろの外国人が「おい、呼んでるぞ」と声を掛けるシーンも何度か見ました。日本の電車では7人掛けの席の全員がスマホを見ているなんてことはザラですが、バンコクの電車ではせいぜい1~3人ぐらいでしょうか。それだけ日本人はスマホが好きなのでしょうね。

エレベーターで「ボタン押し係」になっているのは、日本人が多い印象です。他の国の人はドドドドドと入ってきて日本人が「開」ボタンを押してあげている中、ドドドドドと何も言わないで降りていく。時々白人女性は「サンキュー」と言ってニッコリ微笑みを返してくれますが、多くの外国人は「ボタン押し係」は眼中にない様子です。あと、エレベーター内では喋らないという習慣で日本人は生きてきたため、インド人、中国人、白人が大声でがなりたてている中、静かに階数表示を見ているのも特徴です。

飲食店においては、やはり一回一回の食事に“一球入魂”したいのでしょう。店頭に置かれたメニューをジーっと見続け、仲間内で相談をする。しかし、そこに店員が外にやってきて「サワディーカー(こんにちはー)」なんて言うと、愛想笑いをしてそこから去ってしまう。店内でもメニューを見る時間が本当に長い。

飲食店で日本人特有の行動が、備え付けのペーパータオルでまずテーブルを拭くところです。この行動には清潔を好む日本人らしさがよく表れています。全般的に「丁寧」かつ「用意周到」「評判の良い食・場所を経験したい」「清潔好き」といったところが海外における日本人観光客ならではの特徴と言えるのではないでしょうか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55ed3b098001fff18cba8b9a3d55cfb74f56cb1b&preview=auto

141 ::2023/04/02(日) 12:26:52.62 ID:bn9nB3rC0.net

>>138
ガチガチの団体パック旅行ってのは嫌だったから、基本終日フリーにして
行きたいとこのオプショナルツアーをそれに組み込む感じだったな俺は

52 ::2023/04/01(土) 17:14:52.04 ID:hakYkgtQ0.net

そうなんだ

140 ::2023/04/02(日) 12:25:53.85 ID:Yt7p1MlQ0.net

駅にある車椅子マークのついたエレベーターはセンサーがついていて人の乗り降りを感知しているので途絶えるまでは閉まらないようなっているはずなんだが…押しボタン係は無意味

57 ::2023/04/01(土) 17:26:30.53 ID:TPRBMl+t0.net

マーティーフリードマンとエレベーター一緒になった人が、
「何階ですか?」
ってマーティーに日本語で聞かれたという話を思い出した

112 :ハッチー(東京都) [MX]:2023/04/02(日) 01:23:51.58 ID:ksgIFmSR0.net

>>99
俺も結構ボタン係するけど、理由は閉めるボタンを誰も押さなくて無駄に扉が開いてることがあるから。
イラッとするんだよな。

72 ::2023/04/01(土) 18:17:02.78 ID:TApNOL8B0.net

もうやめよーや
「外人様はこうだから真似しなきゃ!」ってのさ

142 ::2023/04/02(日) 12:41:37.29 ID:A2R0L60i0.net

>>139
ヒュー、かっけえッス

5 ::2023/04/01(土) 16:24:16.70 ID:VxTkoWH+0.net

旅の恥は掻き捨てって感じで思いっきり行儀悪くしちゃうな。

115 ::2023/04/02(日) 07:02:30.42 ID:cTbPBWsC0.net

エレベーター係買ってでる奴は、それがマナーだと思ってるのかね?
2人しか乗っていないのにボタンの前に陣取って「何回ですか?」とか聞いてきて笑う

40 ::2023/04/01(土) 16:53:05.22 ID:AFaLzoGp0.net

電車で寝るのは日本だけ!とか言われてたのがスマホ画面を見る行為になったんだと思うな

それに、電車で眼を閉じてるのは寝たいからじゃないんだよね

129 ::2023/04/02(日) 08:38:19.86 ID:OsKOcnoT0.net

まぁ世界中の観光地で嫌われてる中国韓国人よりはマシだけどな

119 ::2023/04/02(日) 07:42:39.76 ID:qiOG9IbQ0.net

バックパッカーの俺はちょっと違うアピールw
時間と労力を買うと思うとツアーも悪くない

105 :ピカちゃん(北海道) [TW]:2023/04/01(土) 22:09:31.60 ID:5W7zawvZ0.net

え。ボタンとかさておきニコっとして「After you亅ってやんないの?

124 ::2023/04/02(日) 07:50:24.99 ID:C8FdMenG0.net

>>119
余計な手続きとかホテル探しとかメニュー難題とか興味なくて国内旅行感覚で海外を旅するというのもいいと思う。定年後に若いバックパッカーみたいな行き当たりばったりな海外旅行したいか?

4 ::2023/04/01(土) 16:24:13.73 ID:fJ69NeF20.net

ここを見て偽装する外国人達であった

45 ::2023/04/01(土) 17:02:58.82 ID:zZM03l1S0.net

海外のエレベーターすごい頑丈そうなんだけどもドア閉まるときドーンって感じでちょっとビビる

65 ::2023/04/01(土) 17:48:54.76 ID:YZRopFRq0.net

エレベーターでボタン前に立って閉まるボタン押さずにスマホイジりだすバカ

95 :ミニミニマン(愛知県) [US]:2023/04/01(土) 21:33:27.02 ID:UTBeqb2Z0.net

174 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/04/01(土) 09:23:58.45 ID:M80YOCVj0
創〇学〇の嫌がらせは、特別な謀略部隊の仕業ではない
被害者が暮らす地域の住民の一般会員をフル動員しているだけ
地域住民の会員共が徒党を組み、組織的に連携し
嫌がらせとストーカー、ガスライティングと呼ばれる嫌がらせをやっている
勿論、教団からの指示でやっている

ガスライティングというのは、心の病気にでっち上げる系統の精神的な虐待で
語源となった映画『ガス燈』自体、夫が主人公の財産を奪う目的で
精神的に追い詰め、心の病にでっち上げようとするという内容

これは二俣事件で紅林を告発した事で警察に心の病に捏造された山崎刑事みたいに
組織や団体が邪魔者を潰すのに昔から使われてきた手口
ガスライティングは、その手口をより洗練させたものでしかない

精神科は精神科診断面接と呼ばれる方法で診断を下す特徴がある
精神科診断面接というのは、要するに、患者の話を聞いて病名を決めるって事
だから被害者が被害を訴えた時、心の病気と誤解される嫌がらせを執拗にやれば
被害を知らない精神科医は、被害者に心の病だと診断する
即ち医師に誤診させて心の病にでっち上げるのがガスライティングの手口

会員の事を、ドアの開閉音が五月蠅いとか、子供の足音が五月蠅いとか
そんな風に言う人を以前ネットで見かけたが、間違い
ガサツだからでなく、騒音攻撃として故意にやっている
つまり現象に遭遇した人の近くに、嫌がらせ被害者がいる
会員達が嫌がらせし始めると騒音が高頻度で発生するようになる

彼らはこのような行為を止める気がなく、全国各地で被害が出ているので
住宅街から会員達を追い出す必要があります
具体的には
・居住地域を制限し隔離地を設置
・携帯スマホの所持規制
・運転免許証の取り消し
が必要です
皆様、これらの措置の実行を支持するよう願います

48 ::2023/04/01(土) 17:03:56.52 ID:XXvE5S9T0.net

コロナでも殆ど当てはまらないかなあ
お前ら小さい和

39 ::2023/04/01(土) 16:51:39.25 ID:O/u4zmyo0.net

>>33
後半井ノ頭の五郎ちゃんじゃんw

6 ::2023/04/01(土) 16:24:40.11 ID:6ssvpArD0.net

Next!

62 ::2023/04/01(土) 17:44:25.98 ID:2WUrp4o40.net

>>59
日本だってデパートとかじゃあるやん
それはファストファッションの特徴で
海外から取り入れたんじゃないのか

63 ::2023/04/01(土) 17:47:15.88 ID:GKap85mn0.net

店の前にある自動発券機のメニューずっと眺めてる知障はマジで死んでくれ。普通に威力業務妨害なんだよ

82 :エコてつくん(愛知県) [KR]:2023/04/01(土) 20:20:13.30 ID:ZoYrIpMz0.net

>>79
うちのマンションのエレベーターなんか出入り口狭いんだからさっさと出りゃいいのにさ
いつまでもドア前にぼーっと立ってんじゃねえよ開ボタン押したって出られねえよバカが

109 :Mr.メントス(東京都) [HU]:2023/04/02(日) 01:18:30.03 ID:ElIDviO00.net

>>1
あともうひとつ
ちょっと海外慣れしたくらいで
「これだから日本人は!」みたいなことを言いたがる奴の多さも特徴だね

111 :Mr.メントス(東京都) [HU]:2023/04/02(日) 01:22:10.94 ID:ElIDviO00.net

>>108
金で時間を代替するやつと、時間で金を代替するやつの差でしかない

ヒマラヤをトレッキングしましたとかマダガスカルのジャングル横断してきたよ、とかならまだしも
この地上において、アフリカだろうがパレスチナだろうが、一見どんな地の果てにみえる場所でも、成田空港から飛行機と電車とバスとタクシーもろもろの乗り継ぎでたどり着ける
そしてクソ発展途上国のハイエースみたいな乗合バスですら、行き先くらいは定まっていてのればそこにつくのだと

113 :Mr.メントス(東京都) [HU]:2023/04/02(日) 01:24:22.00 ID:ElIDviO00.net

歴戦のバックパッカー自慢ほど、クソみたいな自慢話も世の中なかなかないと思う
ましてや「一般人旅行者」を見下す体のやつはね

フラフラ一人旅するのなんか、人を見下すほどの偉業にはあたらないよ

100 :みんくる(大阪府) [CH]:2023/04/01(土) 21:54:52.10 ID:8lo1J7TK0.net

>>71
トータルリコールかw

33 ::2023/04/01(土) 16:43:25.17 ID:V45fsOq40.net

で、エレベーターで大声で話して電車でも周囲をジロジロ見回して
飲食店でも周りの客がなに食ってるかキョロキョロするのがいいといいたいんだな

136 ::2023/04/02(日) 09:40:18.70 ID:L7CKTTfQ0.net

>>124
バックパックは気力と体力が要るから老人には厳しいでしょう

89 :ニッパー(ジパング) [IN]:2023/04/01(土) 20:49:12.23 ID:s2/uv0IB0.net

>>41
ダッフンダー

83 :サト子ちゃん(東京都) [US]:2023/04/01(土) 20:20:37.90 ID:NXFwO7090.net

私の事だわ、恥ずかしい

24 ::2023/04/01(土) 16:35:17.75 ID:wyibtm1y0.net

声かけられるだけまし
アメリカだとだいたいカウター職員は手招きだ

70 ::2023/04/01(土) 18:03:26.31 ID:W0N2guJ40.net

エレベーターのボタン係はやらん方がいいぞ。メーカーにもよるけと、一定時間押してると自動で閉じるのもあるし、トラブルの元

29 ::2023/04/01(土) 16:41:18.57 ID:vrNYGEjx0.net

>>1
タイ料理がよく分からないからじゃね?

143 ::2023/04/02(日) 13:08:52.21 ID:Ku/iQCWr0.net

>>141
そういう現地集合パッケージは連れていった先のキックバックないから割高だけど気が楽だね。

91 :うまえもん(茸) [US]:2023/04/01(土) 21:01:34.39 ID:Jn6EHhrg0.net

昔は日本人観光客は部屋着でホテルのロビーをうろつく、レストランで大声で話したり笑ったり音を立てて食事をする、街のブランド店に大挙して入り大声で騒ぎながら買い物をする、店内の他の国の客は迷惑そうに彼らを見ていた
とか言われていて評判悪かったよなあ

123 ::2023/04/02(日) 07:50:18.96 ID:WgkfRorQ0.net

スマホの普及率すげえからな

127 ::2023/04/02(日) 08:27:33.98 ID:qiOG9IbQ0.net

直前だったのでツアーがなく、航空券とホテルだけ予約してローマ5泊程したけど、観光は殆ど現地ツアーでやったわ
ローマ市内、ポンペイ、青の洞窟、バチカンとか
やっぱり知らない場所はツアーが効率的だし、待たずに入れたりするし

43 ::2023/04/01(土) 17:00:23.54 ID:vHjkGx5i0.net

「閉」ボタン押さなくても5秒くらいで勝手に閉まる
そのほうが電気代安くなる
某オフィスビルではそのボタン無効化して
電気代が月に数十万円安くなった

133 ::2023/04/02(日) 09:31:59.79 ID:nqdbR3+f0.net

>>3
マジレスすると日本人は別に嫌われてないし、場所によっては尊敬されてる
韓国人は嫌われてるところが多い
ルールやマナーに沿った行動ができないから

145 ::2023/04/02(日) 16:24:36.95 ID:zMmvvjkC0.net

>>142
シャブオジサンに言われたくないわw

22 ::2023/04/01(土) 16:33:21.59 ID:A2tYRF1j0.net

外人だって日本のメニューわかんないだろ

26 ::2023/04/01(土) 16:38:43.25 ID:t1vscIi00.net

外国人の方がスマホ依存症だぞ

104 :レインボーファミリー(熊本県) [IN]:2023/04/01(土) 22:06:58.00 ID:WQAi7OyI0.net

>>78
あれ?
働いたことないのかな?
エレベーターのビジネスマナーつーのがあって誰がどの位置に入るかとか細かくきめられてるんだよ
それがほとんどの日本人に叩き込まれてるからボタン係とかするんだよ

103 :レインボーファミリー(熊本県) [IN]:2023/04/01(土) 22:02:05.78 ID:WQAi7OyI0.net

嘘松

15 ::2023/04/01(土) 16:28:34.43 ID:DUyJ9vmv0.net

エレベーターのボタン係はマジでいらない。店頭に置かれたメニュー表をジロジロ見るのは日本語で書かれているわけじゃないから理解するのに時間がかかるだけ。
テーブルでメニュー表を閉じないのは、日本は自分で店員を呼ぶ文化だから。メニュー表を閉じたら店員が注文を取りに来るアメリカ文化よりわかりやすくていい。
ペーパータオルでテーブルを拭くのは海外のレストランはそれなりの価格のところでも汚いところが多いから。

11 ::2023/04/01(土) 16:26:28.96 ID:YyaFFVBi0.net

海外でエレベーターの閉ボタン押しまくりです

80 :ピアッキー(東京都) [US]:2023/04/01(土) 20:16:04.65 ID:f6Zn+ute0.net

コンビニなんかの店の扉とか、先の奴が開けて待ってるのがとても嫌い

126 ::2023/04/02(日) 08:21:46.25 ID:qiOG9IbQ0.net

途中に何もないだけ