秋田県大仙市の特産品ジャンボウサギにα-リノレン酸が鶏肉の5倍含まれている事が判明 [194767121]

1 :プロストラチン(秋田県) [US]:2023/03/27(月) 06:51:48.94 ID:euz08ACp0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
秋田県大仙市中仙地区の伝統食材ジャンボウサギの肉に、血液や血管を健康な状態に保つ不飽和脂肪酸「α-リノレン酸」が
鶏胸肉の約5倍含まれることが同市と秋田大の共同研究で分かった。与える飼料によっては約10倍に増え、優れた健康食材であることが確認された。

■「優れた健康食材」

 食感や食味が似た市販の鶏胸肉と比較した。肉1グラム当たりの脂肪酸含有量は10・45ミリグラムで、鶏胸肉の9・30ミリグラムを上回った。
脂肪酸に占めるα-リノレン酸の割合は2・59%で、鶏胸肉(0・53%)の約5倍だった。

 α-リノレン酸を多く含むエゴマの搾りかすを一定期間、飼料として与えたところ、11・10ミリグラムまで脂肪酸含有量が増加し、α-リノレン酸の割合が5・61%に達した。

 α-リノレン酸は体内で合成できず、不足しがちな必須脂肪酸の一つ。研究結果を踏まえ、市は「優れた食材であることが改めて示された」として飼育の拡大や情報の発信に努める。

 秋田大の池本敦教授(食品機能学)は「栄養学的な利点が明確になった。食材の観点からウサギ肉の脂肪酸を分析したのは全国でも初めてだ。
脂肪酸以外の栄養価を調べたい」と話す。

 ジャンボウサギは「中仙ジャンボうさぎ」と呼ばれる秋田県特有の大型白ウサギ。正式名称は「日本白色種秋田改良種」。通常の2倍以上、
最大10キロ以上に育つ。飼育農家、飼育数ともに減少し、市は食文化の保存継承事業として、飼育農家の支援のほか、地元飲食店でのウサギ料理提供などを促している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9a8399f29191f16e145c98732cc96b58baa678

20 :ファムシクロビル(長野県) [US]:2023/03/27(月) 07:05:10.43 ID:0OhhBEsL0.net

はぁ?うさぎちゃんみたいな可愛い動物食べるなんて動物愛護法違反だろ😡

53 :ペンシクロビル(茸) [ZA]:2023/03/27(月) 07:35:57.35 ID:SSzYHAzi0.net

>>45
俺も

63 :アマンタジン(静岡県) [US]:2023/03/27(月) 08:02:49.60 ID:2L8SGSQ00.net

127 :イノシンプラノベクス(東京都) [AU]:2023/03/29(水) 19:21:51.09 ID:FJnpwQoQ0.net

カナで書いたのはわざとかな?
ウナギに見える

47 :ダクラタスビル(ジパング) [CN]:2023/03/27(月) 07:33:31.05 ID:F3olJpAA0.net

>>5
かの山さん?

24 :ポドフィロトキシン(長野県) [US]:2023/03/27(月) 07:07:41.50 ID:Lg3LfN8y0.net

鶏にもエゴマの絞りかす与えたらどうなるんだ?

46 :ポドフィロトキシン(長野県) [US]:2023/03/27(月) 07:33:01.20 ID:Lg3LfN8y0.net

>>44
うさぎは年中繁殖期だから増やすのは難しくないんじゃない

80 ::2023/03/27(月) 09:02:52.52 ID:hJZc6OQA0.net

>>57
だよな

21 :ファビピラビル(ジパング) [CN]:2023/03/27(月) 07:05:26.71 ID:ahGRZyYi0.net

うさぎ美味しいかの山〜って歌にもなってるくらいだから美味いんだろうな

79 ::2023/03/27(月) 08:49:47.86 ID:OG96PdPG0.net

ヴォーパルバニー

125 :ダサブビル(東京都) [ニダ]:2023/03/27(月) 22:17:07.56 ID:zhAftZbN0.net

ウサギ肉は食感そのものは鶏肉に近くて割りと美味だが、骨が多くて食うのが手間。
フランス料理でしか定着しなかった理由がわかる。常用するには単純に面倒臭い

52 :レテルモビル(愛知県) [CA]:2023/03/27(月) 07:35:38.96 ID:XnYOanS20.net

給食に出てくるソーセージにウサギ肉入ってたような気がする。

68 ::2023/03/27(月) 08:11:02.09 ID:ws2yPIqm0.net

昔よく食ってたって岐阜と長野県境付近の
おっさんが言ってたな

16 :イドクスウリジン(東京都) [UA]:2023/03/27(月) 07:00:39.13 ID:OOgsvxmH0.net

うさぎ年に縁起物のウサギを食おうとする奴

86 ::2023/03/27(月) 09:57:29.53 ID:YtatHZpR0.net

ググったら通販で大仙市産正肉g/¥700くらいか
スペインとか他の産地のウサギ肉もも軒並みけっこうお高いな
昔家では犬の餌用に肉屋でウサギ肉を買ってたっては聞いたことがある
当時は安かったのかな

123 :ドルテグラビルナトリウム(京都府) [NZ]:2023/03/27(月) 20:26:36.14 ID:0HFo25br0.net

それだけ取れば?

87 ::2023/03/27(月) 10:19:14.87 ID:GK0QtDai0.net

ウサギ食うと唇割れた子供生まれるぞ

33 :ラミブジン(茸) [AR]:2023/03/27(月) 07:12:58.17 ID:XQkFdFCd0.net

今更分かったの?ちゃんと調べてから食材にすれば良いのに

62 :ガンシクロビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/27(月) 08:01:12.06 ID:SXB6/PVk0.net

ウサギはマジで獲って食わんと増え続ける
アイツらネズミよりも繁殖力旺盛だからな
年中発情期で一回の出産で十数匹
たった25匹が三年で千匹よ

12 :ペンシクロビル(茸) [FR]:2023/03/27(月) 06:57:45.58 ID:4ke37hBZ0.net

ウサギの性欲はすごい

42 :オセルタミビルリン(SB-iPhone) [BO]:2023/03/27(月) 07:26:43.80 ID:98tu/M4D0.net

ピーター「俺はそこまで美味しくないからね!ね!」

51 :イスラトラビル(茸) [US]:2023/03/27(月) 07:35:36.95 ID:rhd59yKw0.net

定食で兎ステーキか兎のカツとか出してくれたら食べるよ

56 :ホスフェニトインナトリウム(秋田県) [US]:2023/03/27(月) 07:46:57.17 ID:2PYpSnYh0.net

美味いの?
調理法がわからん

13 :インターフェロンα(江戸・武蔵國) [RO]:2023/03/27(月) 06:59:01.47 ID:X0IEsvtI0.net

ビーガンイライラしてそうw

11 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/03/27(月) 06:57:19.86 ID:z6B99zbO0.net

コオロギの代わりにしようとも、どうせまた「ウサギなんか食べません」とか言う輩が出てくるんだろ

10 :レムデシビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/27(月) 06:57:10.79 ID:tO9JUO7Q0.net

アマニ油に入ってるあれ?

111 :ザナミビル(東京都) [US]:2023/03/27(月) 17:56:01.91 ID:68beBtup0.net

>>11
お前の目にはうさぎとコオロギが同じに見えるんだな
うさぎなら受け入れられるやつが圧倒的だろ

112 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/03/27(月) 18:00:26.42 ID:f35SX7YS0.net

ジャンボうなぎと空目したわ(´・ω・`)ビタミンAが通常の5倍とかだったらいいな

72 ::2023/03/27(月) 08:13:40.78 ID:OOgsvxmH0.net

>>71
細かいことは気にすんな
ハゲがさらに進行するぞ

6 :リバビリン(宮城県) [GB]:2023/03/27(月) 06:55:25.54 ID:Q2u4SdXk0.net

臭かったイメージあるんだよね。。。

7 :ファムシクロビル(北海道) [ニダ]:2023/03/27(月) 06:55:59.57 ID:HExUr8Lk0.net

美味くて安い鶏豚に勝てなきゃ珍味にしかならん

30 :レテルモビル(茸) [US]:2023/03/27(月) 07:10:52.03 ID:Aick2VNO0.net

>>21
うさぎ追いしだよ馬鹿か

121 :ペラミビル(茸) [JP]:2023/03/27(月) 20:03:29.97 ID:JVgijlZt0.net

テスト

128 ::2023/03/29(水) 22:29:07.84 ID:uychwSup0.net

kawaii

93 ::2023/03/27(月) 11:16:50.89 ID:Sp5X6qff0.net

素焼きのくるみ食ってりゃいいんだよ

36 :ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [IT]:2023/03/27(月) 07:17:09.45 ID:R7rpH0VB0.net

実家では昔ラーメンに入れて食ってたらしい

89 ::2023/03/27(月) 10:29:46.91 ID:YkFRfHx50.net

ウサギの繁殖能力は食糧危機への救世主だよな

57 :バラシクロビル(愛知県) [JP]:2023/03/27(月) 07:51:11.05 ID:7EPMxaQg0.net

エゴマ食べたら良くね?

43 :アタザナビル(群馬県) [US]:2023/03/27(月) 07:28:06.02 ID:vo5NvDjc0.net

うさぎを食べたことないな
鶏肉みたいな味なんか?

49 :テラプレビル(図書館の中の街) [US]:2023/03/27(月) 07:34:14.93 ID:if+GNhR50.net

>>41
昔は赤犬食べてたって山形県人から聞いたことがある。

71 ::2023/03/27(月) 08:12:55.44 ID:y17D9h1Y0.net

>>16
あんた酉年の時はどうしてんの?

129 ::2023/03/29(水) 22:53:25.29 ID:WXL9CDPd0.net

ありだな

26 :ラミブジン(東京都) [US]:2023/03/27(月) 07:08:25.89 ID:nVRYix6l0.net

日本には四季とコオロギがある
からウサギ要らないだろ

34 :ソホスブビル(茸) [US]:2023/03/27(月) 07:13:05.24 ID:bUcyC41m0.net

>>20
ヒヨコの時は「カワイイ〜♡」って言うクセに 親になって卵産まなくなったらたたっ殺して肉にして「フライドチキンうめえ♪」だもんな それが人間よ

69 ::2023/03/27(月) 08:11:15.22 ID:uL4B6GdI0.net

17 :インターフェロンα(茸) [JP]:2023/03/27(月) 07:00:51.30 ID:UPjWzBA80.net

>>9
そこまでが名称だったんだな…

22 :ソリブジン(茸) [EU]:2023/03/27(月) 07:05:48.87 ID:JQkS5bYj0.net

食用ウサギの飼育四天王って秋田と沖縄だっけか

108 :ダサブビル(埼玉県) [BR]:2023/03/27(月) 17:34:35.88 ID:LOQzDeBD0.net

19 :アタザナビル(東京都) [PL]:2023/03/27(月) 07:04:15.74 ID:89XUKu7m0.net

同じ餌与えた鶏と比較してない時点でフェアプレー精神に欠けるよな

5 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2023/03/27(月) 06:55:20.71 ID:tiUQPsdB0.net

なんで?うさぎ美味いやん